ダイスでGO! モブウマちゃんと行くレース珍道中 4組目

  • 1◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 21:57:52

    あら、わざわざこのスレを開いてくれたのね。

    僥倖。折角だから、中身も読んでいきなさい。

    私はOrrery's Full Moon(オーラリーズフルムーン)。①dice1d6=2 (2) のトレセンに通うウマ娘よ。出身は②dice1d5=2 (2) 。デビュー戦自体はまだ先だけど、トレーナーからの指導でメキメキ成長中なんだから。無敵の③dice1d2=2 (2) ウマ娘になる予定の私の活躍、その目にしっかり焼きつけるといいわ。


    ①(所属)

    1→英国、2→仏国、3→愛国

    4→独国、5→米国、6→日本


    ②(出身)

    1→英国、2→仏国、3→愛国

    4→独国、5→米国


    ③(レース)

    1→ダービー(右耳飾り)

    2→オークス(左耳飾り)

  • 2◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 21:59:35

    このスレはダイスでモブウマ娘ちゃんのレース人生を追いかけるスレです。オークス制覇を夢見る彼女の夢は叶うのか。

    全てはダイス神の御心のままに…

  • 3◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 22:02:10

    Orrery's Full Moonのレース適性


    dice1d4=4 (4)


    1→短距離寄り

    2→マイル寄り

    3→中距離寄り

    4→長距離寄り

  • 4◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 22:05:09

    中距離適性:dice1d3=1 (1)


    1→A

    2→B

    3→C


    短距離適性:dice1d7=4 (4)

    マイル適性:dice1d7=2 (2)

    長距離適性:dice1d1=1 (1)


    1→A

    2→B

    3→C

    4→D

    5→E

    6→F

    7→G

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:06:20

    ディアヌ賞目指すのかな?

  • 6◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 22:14:07

    Orrery's Full Moonのトレーナー


    ①dice1d3=3 (3) の②dice1d3=3 (3)


    ①(性別)

    1→ヒトオス

    2→ヒトメス

    3→ウマ娘


    ②(経験)

    1→若手

    2→中堅

    3→ベテラン


    トレーナーがウマ娘だった場合の現役時代の戦績③dice1d4=1 (1)


    ③(戦績)

    1→未勝利

    2→重賞勝ち無し

    3→重賞勝ちあり

    4→G1勝ちあり

  • 7◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 22:45:42

    「あら、どうしたのMoon。顔が緩んでるわよ」
    「トレーナーさん。すみません、今年ついにデビューできると思うと、ワクワクしてしまって」
    「そう…まあ、無理もないわね。貴女が去年の9月にトレセンに入学してから半年…ここまでは順調にことは運べているわ。たった半年の間だったとしても、その間に積み重ねてきたものを最大限に活かせれば、必ず結果はついてくる。気を抜かずに、これからも精進なさい」
    「はい、わかっています」

  • 8◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 22:57:36

    4月初旬


    「ふぅ、今日も疲れた…でも帰ったら学校の宿題しないといけないのよね。そのまま寝てしまわないようにしないと…」


    ゴツン


    「いでっ…!さ、三女神像…ぼーっとしながら歩いてたから、気づかなかったわ…」


    三女神からの加護:dice1d6=4 (4)


    1→着順ダイスの結果に-2

    2→着順ダイスの結果に-2(ただし、追加ダイスdice1d100=91以上で転倒・競走中止)

    3→着順ダイスの結果に-2(ただし、追加ダイスdice1d100=86以上で転倒・競走中止)

    4→着順ダイスの結果に-1

    5→着順ダイスの結果に-1(ただし、追加ダイスdice1d100=91以上で転倒・競走中止)

    6→着順ダイスの結果に-1(ただし、追加ダイスdice1d100=86以上で転倒・競走中止)

  • 9◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 23:02:08

    「おおお…!何かしらこれ、身体がポカポカする…」

    「ふふっ、三女神のおかげかしら?うっかりぶつかって正解だったわね。」


    Orrery's Full Moonの脚質:dice1d4=1 (1)


    1→逃げ

    2→先行

    3→差し

    4→追い込み

  • 10◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 23:21:14

    タッタッタッタッ
    「ふぅ…たまには学園外を走るのも悪くないわね…しょっちゅう絡んでくるアイツも居ないし…」
    「おおっ、お前は!」
    「…居ないと思ったのに」
    「やっぱりな、Full Moon!いや〜、トレセンの外でばったり会っちまうなんて、これもう運命だろ!」
    「誰よ貴女。私の知り合いには、貴女みたいなやかましいウマ娘なんて居ないわ。」
    「なにっ、まさかアタシのことを忘れたのか!?ならいいぜ、何度でも思い出させてやる。そう!アタシは天下一のウマ娘(予定)、Indigo Blue(インディゴブルー)様よ!」
    「げぇっ、また始まった…」

  • 11◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 23:35:26

    「アタシにかかればもはやダービーさえ通過点。パリ大賞典や凱旋門賞も掻っ攫い、世界中のG1を制し尽くして最強の…」
    「わかったわかった!貴女のその口上ももはや聞き飽きたわよ!」
    「んだよ〜、最後まで言わせてくれてもいいじゃねえかよ」
    「もう何回も言わせてあげたでしょうに…!」
    「まあいいや。お前、今年デビューするんだろ?」
    「ええ。早ければ夏に。」
    「へへっ、そうかそうか。アタシも今年デビューの予定なんだよ。いずれレースでぶつかるときは覚悟しとけよな?」
    「いやいや、私オークス目指してるのよ?貴女はダービー路線なんだからぶつかるも何もないじゃない。」
    「わかってねえなぁ。別にダービーとオークスだけがレースじゃねえんだからよ、その後で同じG1走ることもあるだろ?」
    「そんな先のことまで見据えられないわよ。今はとりあえずオークスに出ることを最優先に考えないと。」

  • 12◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 23:51:45

    「かぁ〜!現実主義者だなぁお前はよぉ!いや、まずは未勝利戦を勝ち上がることが〜とか言ってないだけマシかぁ?」
    「はぁ…ごちゃごちゃとやかましいわね。私そろそろ休憩終わるから、そこら辺の蝶々にでも話し相手になってもらいなさい。じゃ。」
    「ああっ、おい待て!大大親友のアタシを置いてくなんて酷いじゃねえか!」
    「誰が大大親友よ!」

  • 13◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 23:55:23

    Indigo Blueのレース適性


    dice1d4=1 (1)


    1→短距離寄り

    2→マイル寄り

    3→中距離寄り

    4→長距離寄り

  • 14◆36sEtV67qSwW25/04/04(金) 23:57:16

    マイル適性:dice1d3=1 (1)


    1→A

    2→B

    3→C


    短距離適性:dice1d1=1 (1)

    中距離適性:dice1d7=3 (3)

    長距離適性:dice1d7=1 (1)


    1→A

    2→B

    3→C

    4→D

    5→E

    6→F

    7→G

  • 15◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 00:09:33

    Indigo Blueの脚質:dice1d4=2 (2)


    1→逃げ

    2→先行

    3→差し

    4→追い込み

  • 16◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 08:18:22

    「やあああああっ!(ダダダダダダッ)」

    「タイムも良好…この調子なら、予定通り夏頃にデビューできそうね。デビュー戦は…dice1d2=1 (1) にしておきましょう。」


    1→仏国 未勝利戦(ヴィシーレース場芝2000m)

    2→仏国 未勝利戦(ロンシャンレース場芝2000m)

  • 17◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 08:34:14

    「トレーナーさん、なんでデビュー戦にヴィシーレース場を選んだんですか?」
    「まあ、単純に言えば肩慣らしに丁度いいからよ。言い方は悪くなるけど、ロンシャンとかドーヴィルなんかよりも走るウマ娘のレベルは少し落ちる。」
    「…つまり、ここは勝たないと話にならないというわけですね。」
    「別にそこまでは言ってないわ。貴女もデビュー前で、レースについてはまだ分からないことも多いでしょう。私が教えられる範囲だけでは、実践で必要な技能とかはカバーできない部分もある。実際にレースで走って、勉強なさい。」
    「わかりました。行ってきます!」

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:34:52

    このレスは削除されています

  • 19◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 08:45:54

    『直線に入って、Orrery's Full Moonまだ先頭!後続との差は2馬身!』
    「はぁっ…!はぁっ…!まだ脚は残ってる…一気に決めるわ!」
    『2番手はどうか、San Andreasがジワっジワっと差を詰めてくる!後続は離れて、この2人の一騎打ちだ!』
    「はああああああっ!」
    『先頭Orrery's Full Moon、San Andreasは差が縮まらない!Orrery's Full Moon1着でゴールイン!デビュー勝ちです!』
    「はぁ…はぁ…よし、勝った…!まずはデビュー戦ゲットよ!」

  • 20◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 08:57:25

    「おめでとう、Moon。まずは1勝ね。」
    「はい、ありがとうございます!」
    「まあ、レースを見ていて気になった点はいくつかあるけれど…それはおいおいで良いわ。今は、1着の余韻に浸ってなさい。あと、ライブの準備も忘れずにね。」
    「ええ、そうですね。では、ライブ衣装に着替えてきます。」

    〜〜〜

    「ペース配分にスパートをかけるタイミング…流石にまだ荒削りね。練習と本番は別物とは言うけれど、レース中でもしっかり制御できるようにしないといけないわね。」

  • 21◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 09:19:53

    Orrery's Full Moonの走法:dice1d3=3 (3)


    1→ひたすらハイペースを刻んでセーフティリードを守り切る大逃げ型

    2→ハイペースを刻んだ後ペースを落として息を入れ、スパートで再加速する幻惑逃げ型

    3→スローペースに落とし込み、ロングスパートでスタミナ勝負に持ち込む溜め逃げ型

  • 22◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 10:16:02

    「Moon、次のレースの話なのだけど」
    「え、もう次のレースですか?」
    「ええ。あくまでも現状は、の話だけど…貴女は素質を伸ばすよりも、実戦経験を早めに積んだほうがいいわ。レースセンスは、実際のレースで走ってみないとなかなか磨けないの」
    「レースセンス…」
    「今の貴女にとっての1番の課題は、ペース配分。いかなる条件、いかなる状況でも、正確にラップを刻んでレースを組み立てられるようにならないといけないわ。でないと、ひとたびレースをかき乱されると修正が出来なくなる」
    「それを、実戦形式で経験を積むということですか」
    「そうね」

  • 23◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 13:34:09

    「でも、それだとペース配分が出来るようになるまでに何度も負ける可能性が出てくるんですよね?」
    「…戦績に不要な負けをつけたくない、と言いたいのかしら?」
    「まあ…はい」
    「Moon。貴女の目標をもう1度言ってごらんなさい」
    「それは…ディアヌ賞を勝つことです」
    「レースセンスを磨く、実戦で経験を積むというのも、ディアヌ賞に勝つのに必要なステップよ。その過程で負けたとしても、本番で勝てば良いの。過程を重要視しすぎて、結果が伴わなければ元も子もないでしょう?」
    「そう…ですね、わかりました。出来るだけ早く、レースのコツを掴んでみせます。」

  • 24◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 13:39:28

    「シャンティイレース場の芝2100m…」
    「ええ。ディアヌ賞の舞台と同じね。勿論、今回は一般戦だからレースレベルも全然違うでしょう。ただし、本番前のデモとしてはこれ以上ない条件よ。」
    「はい。貴重な経験ですね…」
    「次にディアヌ賞までに同じ条件のレースができるとも限らない。得られるものを最大限に吸収してきなさい。」
    「ありがとうございます。行ってきます!」

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:41:58

    このレスは削除されています

  • 26◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 14:07:49

    『先頭はOrrery's Full Moon。それに競りかける形でSilver Backが2番手追走。3番手以下は少し離れてレースが進みます。』
    「すぐそばににウマ娘が…でも、ペースはしっかり守らないと…!」
    「47…48…49…!」
    『ここでSilver Backが上がっていきます。先頭Silver Backに変わって2番手Orrery's Full Moon。』
    「え、もう仕掛けるの…?あ、しまった…!カウントを途中で…!」
    「とにかく、ついていかないと…」
    『最終コーナーを回って、先頭はOrrery's Full Moonに変わった!2番手以下は、外を回って Burning HeartとLiliciaが並んで接近!さらに外から…』
    「ヤバい…脚がもう残ってない…!」
    「くっ、待てえええええ!」
    「うぅ…」

  • 27◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 14:18:27

    「ごめんなさい、トレーナーさん…」
    「良いのよ別に。本番でもないのだから。それよりも、なんであんな負け方をしたと思う?」
    「ええっと…後ろから競りかけてくるウマ娘が気になって、途中で抜かされた時について行ったこと…です」
    「そうね。実際ペースも早かったし、競りかけてきたウマ娘も早々に沈んでいったわね。こういうことがあるから、ペースを守って自分のレースが出来るようになることが大切なの」
    「はい…」
    「まあ、とりあえず言いたいことはそれだけ。じゃあ、ライブの準備をしてきなさい」
    「わかりました」

  • 28◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 20:41:42

    「っはぁ…ふぅ…タイム、どうでしたか?」
    「良いと思うわ。少しずつではあるけど更新もできてる」
    「よし…!この調子でいけば、ディアヌ賞も夢ではないですよね?」
    「まあ、ポテンシャルは間違いなくあるわね。あとは、ペース配分ね。それと、対戦相手に惑わされない胆力」
    「う〜ん…それって、やっぱり実戦でしか身につかない力なんですよね?」
    「実戦で経験を積むのが最も手っ取り早いのは確かではあるわ。でも頻繁にレースを使っていては、疲労が蓄積されてトレーニングの質にも量にも影響を及ぼしかねない」
    「じゃあ、どうすれば…」
    「簡単なシミュレーションくらいなら、並走や模擬レースでなんとかなるでしょう。貴女、協力してくれそうなお友達は居ないの?」
    「友達…」
    「あら、渋い顔ね」
    「いや…協力してくれそうな人ならアテはあるんですけど…」
    「まあ、嫌なら無理してやる必要は無いわ。あくまでも実戦で出来るようになれば済む話だから」
    「いえ、誘ってみます。目標達成のためなので」

  • 29◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 22:46:19

    「うおおおおおお!まだまだあっ!(ダダダダダダッ)」
    「Blue!もっとペースを抑えて!それじゃあ最後までスタミナが…!」
    「(あれは…Blueとそのトレーナーさんかしら。芝コースでトレーニング中みたいだし、休憩に入ったら声をかけてみましょう)」
    「ぜぇっ…!ぜぇっ…!こ、この程度で…!アタシは止まらねえっ!(ダダダダダダッ)」
    「ほら〜…やっぱり脚色鈍ってる…」
    「はぁっ…!はぁっ…!タイム、どうだった…!?」
    「微妙」
    「なんでだよおおおおおっ!」
    「いやいや、あんな走り方だったら更新できるわけないよ…」

  • 30◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 22:51:53

    「Blueのトレーナーさん、少し宜しいですか」
    「ん?君は…」
    「おおっ、アタシの大大親友!」
    「違うわ!勝手にそんな関係にしないで頂戴!」
    「ええっと…Blueの知り合い?」
    「はい、Orrery's Full Moonといいます。彼女に話がありまして」
    「ああ、そうなの。初めまして、Indigo Blueのトレーナーです。今から休憩に入ろうと思ってたから、Blueに用があるなら二人で話でもどうぞ」
    「ええ、ありがとうございます」

  • 31◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 23:09:00

    「Full Moonからアタシに話しかけてくるなんて珍しいなぁ。明日は鉄の槍でも降ってくんじゃねえの?」
    「喧しいわね、本当に鉄の槍でもお見舞いしてやりましょうか?」
    「おお、こわいこわい。で?話ってなんだよ」
    「貴女に1つお願いがあるのよ」
    「お願い!まさかお前からそんな言葉が聞けるとは思わなかったぞ!」
    「くっ、調子に乗って…!」
    「ほらほら言ってみろ。大大親友のアタシがなんでも協力してやる!」
    「〜〜っ!はぁ…実は、貴女に並走をお願いしたいのよ」
    「並走?それだけか?」
    「え?え、ええ…」
    「なぁんだよ、そんなことか!んなもんいつでも協力してやるって!」
    「え…?あ、ありがとう」
    「んだよ、快諾したってのに微妙な反応しやがって」
    「いや、てっきり何か見返りとか求められるのかと」
    「お前アタシのことをなんだと思ってんだよ」

  • 32◆36sEtV67qSwW25/04/05(土) 23:24:43

    「まあいいや。そん代わりさ、アタシもFull Moonに頼みたいことがあんだよ」
    「私に?」
    「おう。トレーナー!ちょっと向こうで話してもいいか?」
    「向こうで?別に良いけど」
    「わりぃな!じゃ、あっち行こう」
    「ええ…」



    「わざわざコース外まで来る必要なんてあったの?」
    「あんましトレーナーには聞かれたくねぇからな…」
    「ふぅん、で?お願いっていうのは?」
    「頼む!アタシに、中距離の走り方のコツを教えてくれ!」
    「中距離の走り方のコツ…?」

  • 33◆36sEtV67qSwW25/04/06(日) 00:27:52

    「ほら、アタシってダービー目指してるだろ?」
    「そうね」
    「でもよ、トレーナーからは『君はダービー向きじゃない』って言われちまってて…実際、なんか知らねぇけど中距離だけ上手く走れねえんだよ…短距離とかマイルとか、長距離はいい感じなんだけどさ」
    「なんで中距離だけダメなんてことになるのよ」
    「知るかよそんなもん…!んで、ダービーだけはどうしても譲りたくねぇんだ。きっちり全力勝負して負けんなら仕方ねえけど、最初っからまともにチャレンジできねぇ状態で走んのは御免だからよ」
    「う〜ん、そうねぇ。私だって中距離走る時に意識してることとかそんなにないから、あまり教えてあげられることもないけど…」
    「頼むよ〜。ほら、この通り!な?」
    「そこまで頼まれたら仕方ないわね…いいわ、協力してあげる」
    「ほんとか!?よっしゃ、ありがとうFull Moon!やっぱ持つべきものは心の友だな!」
    「勝手に心の友にしないで。それと、並走の約束、頼んだわよ。いつでも協力してくれるのよね?」
    「おう、任せとけ!」

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:44:54

    これで仲良くなるのね

  • 35◆36sEtV67qSwW25/04/06(日) 09:51:54

    「それじゃあ、今日はIndigo Blueさんにも一緒に走ってもらうわね。メニューは、いつもMoonがやってるペース走。Moonはスローペースに落として走ろうとするから、貴女は自分のペースで走って頂戴。勿論、途中で競っても構わないし、スパート開始後は遠慮なく走ってくれて良いわよ」
    「わかりました!ぃよっしゃMoon、頑張ろうな!」
    「ええ、そうね。良いトレーニングにしましょう」

  • 36◆36sEtV67qSwW25/04/06(日) 10:01:40

    「おいMoon!お前走るのおせーよ!もっとペース上げてくれよ!(ダダダダダダッ)」
    「仕方ないじゃない、私は自分のペース守ってるだけなんだから…!(ダダダダダダッ)」
    「くそっ、中距離のペースってなんでこんな中途半端なんだよ…!」
    「(38…39…40…ストップウォッチは…くっ、いつもより少し早くなってる。やっぱり、後ろに誰かいると逸ってしまうのかしら…)」
    「だああああっ、くそ!もう我慢ならねえ!うおおおおお!」
    「(まだ800mしか走ってないのにもう追い抜いていった…でも気にしちゃダメよ、私。2戦目も同じ感じで負けたじゃない…!)」

  • 37◆36sEtV67qSwW25/04/06(日) 10:41:22

    「ぜぇ…ぜぇ…」
    「ふぅ…やっぱり1人で走るのとは全然勝手が違うわね…」
    「Moon、今回のトレーニング、どう感じた?」
    「途中で少しペースが上がってしまってました。その後修正できたのは良かったと思いますけど」
    「そうね、追い抜かれるまでは少し焦ってたように感じたわ。でも、このトレーニングを繰り返して、徹底的にペースを守った走りを身体に叩き込めば、如何なるレースでも自分の戦い方ができるようになる」
    「はい。これからも頑張ります」
    「Indigo Blueさんのトレーナーさん、あの子にこれからも協力してもらって構わないかしら?」
    「ええ、勿論大丈夫ですよ」

  • 38◆36sEtV67qSwW25/04/06(日) 10:54:36

    「貴女、長距離は問題なく走れるのよね」
    「んぁ?ああ、そうだな。元々短距離で走ってたんだけどよ、マイルと長距離なら普通に走れるぞ」
    「なんでそれで長距離まで走れるようになるのか、小1時間くらい問い詰めたいわ…」
    「そういやお前、元々長距離メインだったんだよな」
    「ええ、短距離なんか上手く走れないわよ。マイルでも微妙なのに。その点で言えば、貴女の才能が羨ましいわ」
    「アタシからすりゃ中距離もちゃんと走れるお前の才能の方が羨ましいけどな。そうだ、中距離走るコツ、教えてくれよ。さっき協力したろ?」
    「う〜ん…そもそも、貴女なんで長距離は走れるわけ?」
    「え?長距離はあれだよ。前半散歩してできるだけスタミナ消費しないようにして、最後だけ本気で走れば実質短距離レースだからな」
    「その理屈はおかしい」
    「んなこと言ったって、実際にそうやって走ってるし結果も出してんだから仕方ねえだろ」
    「…なるほど、貴女はフィジカルだけでレースして、それで勝ってるってわけね。その才能、ほんと羨ましいわ」
    「なんだよいきなり褒めやがって。んなことより中距離のコツ!教えてくれって!」

  • 39◆36sEtV67qSwW25/04/06(日) 11:14:57

    「あくまでも私の見解だけれど…貴女の問題ってメンタルが全てだと思うのよ」
    「あ〜…それ、トレーナーにも言われたわ」
    「なんだ、原因はもうわかってるんじゃない。それなら、メンタルを改善すれば中距離も走れるようになるんじゃない?」
    「それが出来てりゃお前に相談してねえよ。実際、トレーナーからも『メンタルに関しては僕からは教えられない』って突っぱねられちまって…」
    「だって実際そうだもの。心・技・体のうち、他人から教われるのは技術だけ。他の2つは、在り方しか教えられないわ」
    「ん?なんで?」
    「だって、それぞれに別々の肉体と精神があって、その使い方とか動かし方は個人にしか再現出来ないんだもの。全く同じ動作をしようにも、筋肉の使い方は微妙に違うし、例えば同じ映画を見ても感動するかしないかは個人によって異なるでしょう?」
    「ちぇっ、じゃあこれに関してはアタシ自身でなんとかするしかねえのかよ」

  • 40◆36sEtV67qSwW25/04/06(日) 11:44:07

    「貴女自身でなんとかしないといけない代わりに、なんとか出来るように他の人を上手く使えば良いんじゃないの?例えば、私のペースに合わせて走れるようにひたすら我慢するとか」
    「ん〜、そういうことか。確かにペース走は今まで1人でやってたからなぁ」
    「それで、私は私で貴女に競られても我慢出来るようになれば良いわけだし。Win-Winじゃない?目標が違う以上、せいぜいそこまでは協力しましょう」
    「んだよ、ダービー以降は協力してくれねえの?」
    「その時の状況次第よ。お互い、手の内を知られすぎると不利になるでしょう?」
    「それもそうか。んじゃ、明日以降も協力頼んだぜ。またな!」
    「ちょっと!私には私の都合が…ああもう!」

  • 41◆36sEtV67qSwW25/04/06(日) 14:01:17

    「(62…63…64…ストップウォッチともそこまでズレずに数えられてるわね。体内時計は問題なし)」
    「(くっ…待てアタシ…!ここで弾けるべきじゃねえ、もっと溜めろ。てかもっと耐えろ…!これもダービーのため…!)」
    「(なんかここ最近、Blueが競って来なくなったわね…もしかして、もう我慢することを覚えたのかしら…)」
    「(…ちらっ)」
    「(だあああああっ!マジで無理!早く全力で走りてぇ!こんなんつまんねえ!ちっくしょおおおおお!)」
    「(す、すごい顔だったわ…あんな必死な顔でスパート我慢してるのね…)」

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:36:07

    「(よし、残り800m。あとはスパートのタイミングを…)」
    「ここだああああああっ!(ダッッ)」
    「っっ!ここで!?」
    「捕まってもらうぜFull Moon!(ドドドドドドド)」
    「くっ…!させるもんですか!(ダダダダダダッ)」
    「…残り800mを過ぎたあたりでスパート。スローに落としていたとはいえ、なかなか攻めた作戦ね」
    「いつものBlueならここからだと最後までもたない。このペースだとどうなるんだ…?」
    「おおおおおおおおっ!」
    「負けるわけには…いかないっ!」

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:45:23

    「「ぜぇ…ぜぇ…」」
    「…っ、っはははははは!ウマ娘は、フィジカルだぁっ!」
    「し、凌げなかった…あと50m…」
    「すごい…すごいよBlue!残り800mでスパートして最後まで脚も使えるなんて!」
    「へへっ、すげえだろトレーナー。これをダービーでも出来りゃあ、アタシの確勝だ!」
    「くっ…!今回は負けたけど、次は負けないわよ…!明日、貴女にリベンジするわ!」
    「おう、何度でもかかってこい。お前が強くなるたび、アタシも強くなる!」
    「2人とも、良い走りだったわ。Moonはきっちりペースを守れたし、Indigo BlueはMoonのペースを利用して、きっちりと我慢した上で差し切った。実戦でも同じレースを毎回できれば、勝てる確率は大きく上がるでしょう」
    「「ありがとうございます」」

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:52:12

    「強いて言うなら、Moonはストップウォッチ無しでも同じペースメイクができるようになること。Indigo BlueさんはMoonが居ない時でも同じ走り方ができるようになること。これが課題ね」
    「アタシ1人で同じレースメイク…」
    「そうよ。私はディアヌ賞に出るんだから、自分でペース作れないとまた暴走するわよ?」
    「え〜、ダービーも出てくれよ」
    「都合の悪い時に私をラビット扱いしないで頂戴!というか、ダービーとディアヌ賞両方に出ると連闘になっちゃうじゃない!」
    「その際、オークスは諦める方向で…」
    「勝手にレースプランを捻じ曲げようとするな!」
    「ははは…これは、新しく課題が出来ちゃったね…」

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:22:45

    共同練習の成果①dice1d4=1 (1) 、②dice1d4=2 (2)


    ①(Orrery's Full Moonの成果)


    1→大成功(着順結果-2、中距離適性がSになる)

    2→大成功(着順結果-2)

    3→成功(着順結果-1、中距離適性がSになる)

    4→成功(着順結果-1)


    ②(Indigo Blueの成果)


    1→大成功(着順結果-1、中距離適性がAになる)

    2→大成功(中距離適性がAになる)

    3→成功(着順結果-1、中距離適性がBになる)

    4→成功(中距離適性がBになる)

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:40:33

    「ふぅ…今回は私の勝ちね」
    「ぜぇ…!はぁ…!くそっ、なんかお前めっちゃ強くなってねぇか?」
    「そう?私はただどんな状況でも同じレース運びができるように練習しただけよ」
    「それって、毎回同じようなレースしか出来なくなるんじゃね?」
    「それで良いの。確かに面白味には欠けるかもしれないけど、それが1番勝率も高いんだから」
    「…まあ、そうかもな」
    「そうだ、貴女マイルも得意よね?普段どんな感じで走ってるか教えてくれないかしら」
    「マイル?オークス目指すんなら関係なくね?」
    「どうせなら取りたいじゃない。1000ギニーとの二冠。まあ、これに関しては余裕があれば、だけど」
    「まあ良いけど。そん代わり、ダービーに向けた特訓、これからも付き合えよ」
    「ええ、勿論」

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:49:45

    >>45

    なかなか実りがあったのね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:35:10

    「マイルレースの練習?」

    「はい。現状、中距離とか長距離ほど得意ではないので。マイルでも100%のパフォーマンスを発揮できるように、今のうちから訓練しておきたいです」

    「…まあ、マイルも走れるようになりたいという向上心については、認めてあげましょう。でも、せっかく中距離で走るペースを掴みかけてる今、余計な練習をすれば中距離の走りにも影響しかねないわ」

    「そ、それは…」

    「大方、1000ギニーも勝ちたいからという理由なのでしょうけど…貴女の最大の目標はディアヌ賞よね?そちらの練習を疎かにして、本番を落とすなんてことになったら目も当てられないわよ?」

    「はい…」

    「もちろん、100%そうなるという保証もないし、貴女の器用さ次第ではどちらも勝てるくらいの実力がつく可能性もある。慎重に考えて、結論を出しなさい。練習メニューの調整は、私がやっておくから」

    「わかりました」


    マイル戦用の訓練(with Indigo Blue)をdice1d2=1 (1)


    1→する

    2→しない

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:26:09

    「…今日から、よろしくお願いします」
    「へっ。敬語使うお前、気持ち悪いな」
    「ぶっ飛ばすわよ」
    「冗談だって。まずは…スプリント用の訓練な!」
    「はぁ?マイルレース用の練習じゃないの?」
    「まあ聞けよ。お前みたいに中長距離が得意なやつは、まずピッチ走法が出来るようにならないと短い距離では厳しい」
    「長距離も走れる貴女がいうと説得力ないわね」
    「まあ、アタシの長距離の走り方は特殊だからな。お前の走りは後ろから見てたけど、明らかにマイル以下には向いてない走法だとは思う」
    「ストライドが大きいって事?」
    「おう。中長距離のレースだと、ストライドを広げて伸び伸びと走った方が良いこともある。ただ、短距離とかマイル戦の場合はそれが当てはまらねえことが多いんだよ」

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:15:59

    「加速をしやすくするようにってこと?」
    「まあそれもあるな。あとは、ストライドが大きいとコーナリングで遅れをとっちまう。距離が短いレースほど、コーナリングのロスは致命的になるからな。アタシらは前の方でレースするからまだマシだけど、後ろ脚質なら尚更だ」
    「ピッチを早めるにはどんなトレーニングをすれば良いの?」
    「とにかく脚の回転数を早めねえとピッチなんか縮まらねえからな。筋力アップと、あとは動作のマスターだな」
    「わかったわ。早速トレーニングさせてくれる?」
    「あいよ。道具持ってくるわ」

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:40:06

    「まずは定番メニューで行くか〜」
    「どの道具を使うメニューかしら…」
    「よし。やるぞ、腿上げ!」
    「道具持ってきた意味は!?」
    「安心しろ、後でちゃんと使うぞ。ほら準備!よーい、ドン!」
    「もう!そんないきなり!」



    「ふぅ、良い感じに体もほぐれたな」
    「腿上げをこんな集中的にやったのは初めてよ…」
    「次は…よし、ミニハードル使うか」
    「よく見る器具の割には使ったことないわね。これ使うとどんな効果があるのかしら」
    「こいつを使うこと自体に効果は無いけどな。あくまでもこいつを蹴飛ばしたり踏み潰したりしないように脚を高く上げる事が目的なんだよ」
    「じゃあ、慣れてしまえばこれを使わずに練習できるってこと?」
    「極論言えばそうなんじゃね?」
    「じゃあ、ハードル無しで訓練できるようになる事が目標ね」

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:12:52

    「走る時よりもハードルの間隔は狭め。前に進むことも必要だが、このトレーニングでは脚を高く上げてそのまま下ろすことを意識してくれ」 
    「そのフォームで走ったら短距離も早くやるってことね」
    「いや?違うぞ」
    「えぇ?」
    「そもそも高く上げた脚をそのまま下ろそうとすると、前に進もうとする力だけじゃなくて上に飛び上がろうとする力が働くだろ?これって、走る時にはまるまるロスになっちまうからな。あくまで脚の筋力と、前後の脚を入れ替えるスピードを強化するトレーニングと思ってくれ」
    「な、なかなか難しいわね…」
    「動きのイメージだけ残して、走る時はあくまでいつも通りにやれば良いぞ」

  • 53◆36sEtV67qSwW25/04/08(火) 08:14:29

    「この練習始めてから1週間くらい経つけど、どうだ?感覚は掴めたか?」
    「そうね、脚の入れ替えもスムーズに出来るようになってきたわ」
    「まあ、映像で見ても明らかに前よりもピッチ縮められてるもんな。んじゃ、次の道具も使ってみるか。ほい」
    「これは…ぺらっぺらのハシゴ?」
    「おう、ラダーっていうやつ」
    「そのまんまね」
    「こいつで同じ動作のトレーニングをするぞ」
    「同じ動作?だったらミニハードルで良くないかしら」
    「それは高さがあるから、視覚的にも無意識に飛び越そうとして自然と脚が高く上がる。けどラダーはぺらっぺらだから、意識しねえと脚が上がらねえんだよ」
    「なるほど、障害物が無くても脚を上げて走れるかがこれでわかるってわけね」
    「ああ。確認用にも、実践用にも使える便利なやつだ。んじゃ、早速始めようぜ」
    「ええ」

  • 54◆36sEtV67qSwW25/04/08(火) 12:44:31

    「(脚を早く…腕も連動させて…)」
    「うおおおおお!潰れろ、お邪魔虫!(タッタッタッタッ)」
    「ってちょっと!誰がお邪魔虫よ!」
    「お前に言ってねえって。嫌いなやつを軽やかに踏み潰すイメージで脚下ろすと良いんだよ」
    「なんだ、そういうこと…」
    「Full Moonもやってみ?」
    「わかったわ。やああああああっ!(タッタッタッタッ)」



    「おお…ビデオで見返しても、今日だけでフォームちょっと綺麗になってねぇか?」
    「ええ。お邪魔虫を踏み潰すイメージ、わかりやすかったわ。貴女にものを教える才能があるだなんてね」
    「だろ?で、何を踏み潰すイメージしてた?」
    「数学の先生のカツラ」
    「いや、もっと他にあるだろ…」
    「じゃ、この前の数学のテストの解答用紙」
    「テスト?何点だったやつ?」
    「38点」
    「もっと勉強しろよ」

  • 55◆36sEtV67qSwW25/04/08(火) 19:38:23

    「あとは、走る時は今までやった練習の通りに走らないってことを意識すれば大丈夫だ」
    「は?どういうこと?それじゃあ今までやってきた練習の意味がないじゃない」
    「前もチラッと言ったような気もするが…あれはあくまでもピッチを早める練習だぞ?走る時は前に全力で蹴り出せ。上に蹴り上げるとロスになる」
    「ああ、そう言えばそんなこと言ってたわね…」
    「地面を蹴った瞬間に素早く脚を入れ替える。これがピッチ走法に1番必要だからな」
    「わかった。危うく練習のフォームのまま走り始めるところだったわ」
    「よし、走り方の説明も終わったところで…そろそろマイル戦想定して走ってみるか。言っとくが、手加減しねえからな?」
    「ええ、望むところよ」

  • 56◆36sEtV67qSwW25/04/08(火) 23:02:45

    ダダダダダダダッ

    「(スタートしてからのペースは…1000mを58秒前半で刻めば良いはず。いつもの中距離走より早めを意識しないと…)」

    「(Full Moonがマイル戦のペースでちゃんとラップを刻んでくるか分からねえ。スパート位置には気をつけねえとな…)」

    「(よし、58秒丁度くらいね。あとはスパートかけるタイミングを…)」

    「(1000m過ぎてからようやく緩めるのはダメだぞFull moon…中距離とマイルはレース運びが違うからな…!)」



    「ぜぇ…ぜぇ…」

    「大丈夫か?」

    「ええ…問題ないわ…!これくらい…」

    「あのなぁ、マイル戦で前半1000m単位のペース配分やってたらいくらスタミナあっても足りねえぞ。マイルは、前半600mで一旦区切らねえと」

    「なんで教えてくれなかったのよ…!ゲホゲホッ!」

    「だって知ってるもんだと思ってたし」

    「もう1回…もう1回やるわよ!」

    「はいはい、手伝ってやるよ」


    マイル戦訓練の成果①dice1d4=1 (1) 、②dice1d4=4 (4)


    ①(Orrery's Full Moonの成果)

    1→大成功(着順結果-1、マイル適性がAに上昇)

    2→成功(マイル適性がAに上昇)

    3→う〜ん…(変化無し)

    4→失敗(中距離適性がAに低下)


    ②(Indigo Blueの成果)

    1→大成功(着順結果-2)

    2→成功(着順結果-1)

    3、4→う〜ん…(変化無し)

  • 57◆36sEtV67qSwW25/04/08(火) 23:21:34

    ダダダダダダダッ
    「(600mの入りは34秒フラット。これで少し息を入れられるわね)」
    「(ペースは実戦とほぼ同じか。吸収早いなちくしょう)」
    「(スパートは残りのスタミナと相談だけど…ギリギリまで引きつけて一気に突き放した方が良さそうね)」
    「(ミドルペースだしなぁ。早めに仕掛けて圧をかけてやるかぁ?)」
    「(Blueはいつ仕掛けるのかしら…並ばれるのだけは勘弁ね)」
    「(よし、ここだ!)もらったぁ!(ダッッ)」
    「…!させないっ!(ダッッ)」



    「「ぜぇ…ぜぇ…」」
    「お疲れ様。精が出るわね」
    「ドリンク持ってきたよ。はいどうぞ」
    「ありがとうございます」
    「っひぃ〜。Full Moonコツ掴むの早くて困るぜまったく(グビグビッ)」
    「なによ、褒めたって何も出てこないわよ」
    「ちぇ、口からダービーのトロフィーとか出てきてくれりゃ良いのによ」
    「それじゃあ私バケモノじゃないの!」
    「有意義なトレーニングを積めてるみたいで良かったわ。いつものトレーニングにも支障は無さそうだし、他にも何かやりたい事があったら遠慮なく伝えて頂戴」
    「教える立場からしたら、僕らが何もしなくても勝手に選手が成長出来る環境が1番理想だからね」
    「仕事しろよトレーナー」
    「サボるとかそういう意味じゃなくてね…」

  • 58◆36sEtV67qSwW25/04/09(水) 08:07:10

    「そろそろ次のレースについて考えましょうか」

    「はい。次も一般戦ですか?」

    「そうねぇ…貴女の持ちタイムからして、重賞レースを考えても良いんじゃないかしら」

    「腕試しにもってこいですね。トレーニングの成果、見せてやります」


    次走:dice1d4=2 (2)


    1→仏国 G3コンデ賞(シャンティイレース場芝1800m)

    2→仏国 G3オマール賞(ロンシャンレース場芝1600m)

    3→仏国 G1マルセルブサック賞(ロンシャンレース場芝1600m)

    4→仏国 G1クリテリウムドサンクルー(サンクルーレース場芝2000m)

  • 59◆36sEtV67qSwW25/04/09(水) 12:22:14

    「さっきバ馬の状態を確認してみました。想像以上に重いですね…」
    「時期が時期だから仕方ないわね。秋頃のフランスは、雨季の影響で雨が多いもの」
    「とはいえG3戦ですので。負けるわけにはいきません。必ず勝利をもぎ取ってきます」



    「(馬場が重いから、あまり飛ばし過ぎてスタミナを浪費するのは避けないといけないわね…)」
    「(タイムは、前半600m35秒後半を目安にしましょう。来年に弾みがつくレースにしてやるわ…!)」

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:28:46

    このレスは削除されています

  • 61◆36sEtV67qSwW25/04/09(水) 21:32:21

    『先頭Orrery's Full Moonのまま、隊列は縦長になります。水飛沫を上げながらOrrery's Full Moonがレースを引っ張る形。2番手少し離れてRun for the Liberty、1番人気のPassionateは中段後方につけています』
    「くっ、足元が緩すぎてレースに集中出来ない…!ラップも狂いが出てる…」
    『フォルスストレートをぬけて、最後の直線の攻防!Orrery's Full Moonまだ先頭、Run for the Libertyがじわじわと差を詰めて、さらに外からPassionateがまとめて交わした!』
    「くそ…!せめて2着を…!」
    『Passionate、2馬身差をつけてゴールイン!2番手争いは、外Run for the Liberty内Orrery's Full Moonの体勢!』

  • 62◆36sEtV67qSwW25/04/09(水) 21:42:43

    「お疲れ様。随分と走りづらそうだったわね」
    「はい。バ場に気を取られて、上手く実力を発揮出来ませんでした…」
    「ウマ娘である以上、あるいは競技者である以上、得手不得手というのは必ず存在するわ。重たいバ場というのが、貴女には単純に合ってなかったのね」
    「トレーナーさん、私…重馬場でも上手く走れるように訓練したいです」
    「バ場に適応するには、そもそもの走り方から変える必要があるわ。そうすれば、逆に軽いバ場でのパフォーマンスを落とす可能性もある。おまけに、練習したからといって必ずしも重バ場が得意になるかどうかも分からない。リスクが高いわね」
    「……」
    「幸い、ディアヌ賞の時期は雨が少ないから、バ場が重くなる可能性は低いわ。重バ場でも走れるようになる必要となった時に、また考えましょう」
    「はい…」

  • 63◆36sEtV67qSwW25/04/09(水) 22:53:30

    >>62

    必要となった時に→必要が出てきた時に

  • 64◆36sEtV67qSwW25/04/09(水) 23:29:45

    タッタッタッタッ
    「重バ場…なんとか攻略出来る方法は無いのかしら…」
    「お?誰かと思えばFull Moon!奇遇だな。アタシも一緒に走らせてくれ」
    「…貴女誰よ。私には貴女みたいな、短距離も長距離もなんでもござれなウマ娘の知り合いなんて居ないわ」
    「なんだと?さては私のことを忘れたな?よし、何度でも思い出させてやる。アタシは…」
    「はいはい、ダービーは通過点だしパリ大賞典も凱旋門賞も勝つんでしょ。知ってるわよ」
    「おぉい!人の口上遮った上に名前すら言わせてくれねえのは反則だろ!?」
    「で?私に何か用?見ての通り、走り込みで忙しいのだけれど」
    「いや〜、なんか思い詰めてるように感じてな」
    「そんな事ないわよ。放っておいて頂戴」
    「水臭えなぁ、大大親友であるアタシに話してみろって」
    「勝手に大大親友扱いしないで」

  • 65◆36sEtV67qSwW25/04/10(木) 08:01:23

    タッタッタッタッ
    「重バ場を克服したい、かぁ…なるほどなぁ」
    「フランスで走る以上、9月以降はどうしても重バ場を走らなきゃいけなくなる可能性が出てくるわ。その度にバ場に泣くことになるのは嫌だもの」
    「んで、トレーナーに相談したら断られたと」
    「ええ…トレーナーさんの言うこともわかるけれど、ディアヌ賞が重バ場になった影響で負ける可能性もある以上、早めに対策は練っておきたいのよ」
    「バ場に対応するには、お前のトレーナーが言う通りにフォームを変えちまうのが手っ取り早くはあるんだがなぁ…」
    「そもそものフォーム変更を許可してくれなかったから、困ってるのよ」

  • 66◆36sEtV67qSwW25/04/10(木) 08:15:06

    タッタッタッタッ
    「実際にリスクデカいからな、フォーム変更。例えばよ、ペンの握りをいつもと変えて文字書いてみろって言わたとしてだ。やろうとするのは簡単かもしれねえけど実際にするのはムズいだろ?」
    「う〜ん…まあ、そうね」
    「それと一緒だよ。無理にフォーム変えようとしても、そもそもそれが身につかない可能性もある。あと、重バ場用にフォームを変えられたとして、その走り方を良バ場でやったとしても早くは走れねえしな」
    「推進力が足りなくなるってこと?」
    「ああ。重バ場用の走りってのは、言ってみれば普段より踏み込みを強くしたやつだからな。つまり、地面に対して垂直方向に力をかけてるってことだ。当然、推進力が削れちまう」
    「じゃあ、両方の走り方が出来るようになれば良いってわけね」
    「あのなぁ…簡単に言うけどよ、複数のフォームを使い分けるのって大変だぞ?相当器用じゃねえとフォームなんて何個も覚えてらんねえし。G1ウマ娘に限っても、フォームの使い分けができるやつなんて多くねえ。最悪なのが、フォームがごちゃ混ぜの中途半端な状態になることだな。こうなりゃ、元のフォームを思い出すだけで一苦労だ」
    「じゃあ、とりあえず今はそのまま頑張るしかないってわけね。はぁ…」

スレッドは4/10 18:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。