- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:36:12
- 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:49:47
- 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:52:14
- 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:18:06
- 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:19:44
- 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:30:20
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:42:14
ハニーレモンソーダはクオリティ高い良作少女漫画ラブコメで良かった
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:05:46
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:09:44
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:48:42
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:06:12
リゼロ3期の後半
スバル&エミリア&ラインハルトvsレグルス戦が特に面白かった
最終回でのベア子とフェルトの活躍も好き
TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season 反撃編PV|2月5日(水)より放送開始
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:16:53
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:19:50
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:44:36
意外としっかりしてたのがマジック・メイカー -異世界魔法の作り方-
web版のポイントがそんなに高くない、コミカライズ3巻で打ち切り、書籍はアニメ放送直前に4年ぶりに3巻が出るとかいうどう考えてもアレな作品だけど、構成や脚本はかなり丁寧に作られてたな。
作画はまあ仕方ない。 - 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:54:18
花子くんが丁寧で面白かった
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:27:36
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:38:04
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:56:02
ゆ、遊戯王ゴーラッシュ……最後の最後の最終話で成仏できた
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:52:25
メダリスト
兎に角スケートシーンが素晴らしい。
作画も神ってるし、キャラクターたちの成長していく姿に感動する。
あと声優も豪華☆ - 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:01:10
アニメってたくさんあるよなぁ
良いアニメでもよっぽど評判になったり自分のアンテナに引っかからなければ殆ど一生知らないまま過ぎていくんだな - 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:47:25
もめんたりーリリィ
最初は正直退屈だったけど種明かしを徐々にしてきてからは面白かったな、何でれんげじゃなくてゆりをクレジットの頭にしてるのか疑問は残るけど - 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:46:57
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:49:28
Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしてます
TVアニメ『Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます』オープニング主題歌「最上級の心」告知PV【2025年1月放送開始!】
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:43:43
- 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:49:00
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:01:03
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:37:25
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:49:26
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:05
- 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:53:41
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:27:50
前期は豊作だったなぁ
まだ上がってないのだと何だかんだでクラ婚面白く見れた
自分の周りだとクラ結の糸青と沖ツラの比嘉さんが人気だった - 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:19:49
2025冬は面白い作品が多くてアニメ見るのにも体力いるなと思った
- 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:57:36
- 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:30:30
誰ソ彼ホテルは個人的には今期ダントツのダークホースだったよ。
・記憶喪失の「死者の魂」「ギリギリ死んでない者の魂」が流れ着く「黄昏ホテル」が舞台
・客が記憶を取り戻し(=「誰ソ彼」を知る)チェックアウトするのを補助するのが主人公の仕事
・ホテル内の犯罪は地獄送りの厳罰が下されるが、生前の犯罪はホテル内で一切裁かれない
この基本設定の中で毎回1話完結の分かりやすい事件簿になっていた。
借金で山に埋め殺された博打好きの客が地中でギリギリ死んでないことが判明して前向きに「助かるかどうか、一世一代のギャンブルだよ」と蘇生を選択したりとか、生前に大量殺人を犯したクズ野郎がホテルに裁かれない範囲で暗躍したりとか、主人公の健闘かなわず客同士のトラブルで地獄送りになる客とか。あくまで主人公の役割が補助だからこそ1話ごとのグッドエンド・バッドエンドが予想できないのが面白い。
自分は原作未プレイだが、既プレイの友人いわく「1クールという短い尺に膨大な原作要素の本筋だけを可能な限り詰め込んで、原作のエグイ描写をマイルドにして、トゥルーエンドに到達させた良いアニメ化だった」と好評だった。
あと主人公のネコちゃんたち女の子がすごくかわいい。小動物的な可愛さ。あの変な声好き。私服も変かわいい。