- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:08:22
- 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:09:23
引いてないで爆笑しろ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:09:24
何が楽しくて生きてるんだろうな彼ら
- 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:09:58
いいか
アイツラは同じ生物だと思ったらいかん
見た目と生体だけが少し似ている外来種とでも思っておけ - 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:10:11
ことごとく潰してくれる任天堂に心からの賛辞を送れ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:10:42
こっちも空振りした訳だし今どんな気持ちなんだろうな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:11:46
イナゴ共が勝手に網に突っ込んで駆逐されていく様は現代のギロチン処刑的な娯楽なのではないだろうか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:13:22
まぁそれで生活してるだろうからな。だから生活出来なくしましょうね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:13:48
経済の循環っていう人の営みにへばりついて利益だけ吸い上げようとするダニとかヒルの類だからな
人間の営みにはなーんにも寄与してないしむしろ害しか与えてない - 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:17:59
転売はビジネスの基本だからね、転売屋はしっかりとした商売屋なんだ
だから黙って在庫抱えて己の見通しの甘さに顔面赤字にして泣いててください - 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:22:06
- 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:24:44
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:24:49
何なら一部はヤーさんがやってるでしょ転売ヤー
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:28:25
その輸送網を破壊するのが転売ヤーだから別物だよ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:29:25
SDカードが実際に売れ始めるのっていつぐらいになるんだろう。本体が256あるしSDカード使い始めるの買ってからまぁまぁ時間かかると思うんだが
- 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:33:06
ちゃんとしたせどり(埋もれた貴重品を安値で買い取って価値が分かる人に相応の値段で売る)なら審美眼や伝が必要な以上現代でも通用するんだが、転売ヤーは害悪でしかないからなぁ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:34:48
実際ヤーさんの資金源になってたダフ屋は狙い撃ちで法規制された
- 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:35:39
定価以上で売ったらメーカーに定価との差額を納める法律とかできねえかな、できれば利用したフリマサイトと転売ヤーのどっちも支払う形で
要らないものを安く処分するのはなんも問題ねーから、アイツらが儲けにならないからやめよって気づけばそれでいいんだよ - 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:42:27
- 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:44:47
Switch2を意気揚々と転売しようと思って放送見たら対策発表されただけでも笑えるのにそこからせめてカードで一儲けしようと考える発想の2段落ち良いよね
- 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:49:24
メルカリの社内倫理終わってるから無理だろうな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:51:30
盗品市場が動く訳がない
- 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:53:06
マジコンと違って市場が完全に死ぬ事はないしのぅ転売は
- 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:53:22
- 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:54:55
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:56:16
- 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:59:02
ディズニーランドで1人1つまでの購入制限のあるぬいぐるみを転売するために赤ちゃん人形とベビーカー用意して親子に見せかける話を聞いて、普通に働いた方が良いのでは?と思ってしまった
- 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:04:55
というか乗り換えの際に新しく必要になる周辺機器は発売に合わせて任天堂がライセンス製品出すだろうなんてあまりにも分かりきってたしここでも散々言われてたよな(そもそも普通のプレイヤーならしばらくは必要ないもんだし)
バカすぎるだろ - 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:08:00
転売は基本的に誰も得をしない行為なんだけど転売ヤー自身とフリマサイトは例外的に得をしてしまうから厄介
- 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:14:48
卸売とか商社とかのコスト削減に貢献してる転売もあるし、なんならコンビニが俺らに物売るのも転売の一種だから誰も得をしないは嘘だぞ
むしろ転売に溢れてる世の中で、どうやって変に値段釣り上げる転売だけを規制するかが難しいんだわ - 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:27:59
卸売事業としてやってるのと、個人単位で勝手に買い占めて価格釣り上げるのとでは違うだろ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:28:32
スーパーの野菜とかは転売が得を与えてるパターンだよな
「野菜欲しいけど近くに直売所とかないし農家もいねえ!!」って人のエリアに野菜を卸して、誰でも野菜を買えるようにしてるし、農家の人たちも確実に買い取ってもらえるから両者win-win - 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:30:23
流通網の一部として組み込まれてる卸売業と流通網に勝手に割り込んで買い占めてる転売ヤーを一緒たにしてる人おるな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:32:44
卸売とかってしっかり「あなたの商品転売させてください」て元に許可とって販売してるからな
悔しかったら任天堂から委託されろ - 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:33:17
転売カスと同じ理屈こねてて草
コイツ転売ヤーだろ - 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:39:40
「転売ヤーはカス」って風潮は十分強まったし次は「転売ヤーから買う奴もカス」って風潮も強まって欲しい
- 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:40:27
勝手に川にダム作って欲しけりゃ金払えするようなやつらだぜ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:44:00
- 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:18:15
- 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:20:20
なんか話噛み合わないなと思ったら卸売と転売ヤーを同一視してたのかよ
思い上がるなボケカス - 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:24:28
よく言われる例えだが水が通ってない地域に水道管を通すのが卸売
既に通ってる水道管を勝手に締めて水欲しけりゃ金よこせ言ってるのが転売ヤーね
卸売と転売ヤーは全く同一じゃないし同一視するのは卸売に失礼極まりないよ - 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:29:37
スーパーのゲーム売り場でPSソフトの扱いが無くなったときに転売屋の酷さを痛感したよ
PS4のときは何かしらおいてあったのに - 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:43:39
製造元→卸売→小売→消費者って流れについても、イオン等のメガストアが自前で卸売と小売兼任したり、製造元が工場直売やオンラインストア行ったりで、流通の発展と共に変わってきてて今は全うな卸売ですら逆風吹いてるのに、転売ヤー風情が卸になれるわけないだろ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:49:24
- 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:51:58
- 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:35:12
審美眼もねぇくせにセドラー名乗りやがるから本物にも飛び火してんじゃねえかな。
- 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:38:37
適当なこと言ってそれっぽくガワ包んだら金になるっていい時代だよな。あやかれるもんならあやかりたいぜ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:43:57
今はドラゴンの迷路の転売が儲かるらしいぞ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:46:49
- 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:55:09
HGUCナイチンゲールが超人気らしいで
- 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:56:22
普通に働きたくないというか、お金得るために他人に頭下げたくないって心理はマジで根強いのよね
SNSで転売ヤーが必要なことやってるって自己弁護するの少数のバカがイキってるんじゃなくて案外共通認識なんかも - 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:13:35
産地や場末で腐っていく物を価値が理解され評価される場所に「持ってきて普及させる」事で稼ぐのが卸やセドリで
自身では何もせずにそういう他人に持ってこられたものを「持ち去り枯渇させる」事で利益をかすめ取るのが転売屋だな
前者はインフラとしてWinWinの関係だけど
後者はインフラを寸断して啜るだけの全く無益な寄生虫だから存在価値どころか存在を許容する余地すら無い - 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:20:37
というかせどり屋気取って頑張るにしても毎回毎回
「今はこれが儲かる幾らで売ってるから何円で売ればこれくらい儲かる高すぎると売れない安すぎると儲けられない」
とか考えて今回みたいに(過去の傾向とか考えれば普通にわかりそうな)読み外して在庫と赤字持つくらいなら労働者でいる方が気も楽だし儲けもマシだろうに…対人そんなにいやなんか?ネット上での売買やり取りの方がトラブル起こりやすいだろ - 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:21:56
- 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:23:26
- 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:20:30
昔は肯定されてたというけど昭和の時代からダフ屋を始めとした転売屋とか普通にものすごい大嫌われ者だったぞ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:22:44
Switch2転売対策の件、嫁に話しました。
途端に泣き崩れる嫁。
すまんな、もう贅沢品は買えない。
今から子どもに給料がなくなるのでSwitch2買えなくなる事、伝えます。
転売で生活している人もいるんです。俺は任天堂を絶対に許さないけど、よく考えればSDカード転売すれば良くね?子ども今日は焼肉だ! - 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:25:57
- 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:28:16
- 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:29:15
転売ヤーと必要な資格を持ったりや税金を納めて働いてる人達をあの手この手でどうにか一緒くたに語ろうとする人昔から一定いるよね
- 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:31:10
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:32:25
そもそも旅商人や転売ヤーだと成り立ちからして違うものだろうから一緒のラインにおいても意味不明なだけだと思うよ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:33:18
- 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:34:51
- 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:37:13
- 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:37:44
- 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:42:31
昔に存在していたら例えば大量の米を買い占めて高く売りつけるような打ち壊しが発生する典型的な悪徳商人ムーブなので古今東西邪魔になるやり方なんだよね
- 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:43:11
はいはい分かりましたよもう全部消しますし私が悪かったです
- 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:45:25
初期不良出したらさぞや臭い立つレベルに燃やすだろうな…
- 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:48:27
仮に何も無かったとしても燃やすつもり満々だろ
完全に逆恨みだがそれが理解できるなら転売ヤーなんてやってない - 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:42:48
需要がたくさん出てくるからあっちこっちメーカーが生産して出回るようになるだろうし
公式HPでも本体購入者向けに安く売ってるらしいからそっちでもいいかなとは思ってる
転売ヤーとかいうカスは心から爆・死して欲しい - 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:02:50
- 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:16:08
米の買占めで高騰は今現在発生してますね…