- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:21:49
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:23:09
円安急にマシになり始めてるけどもうソフト値上げは全世界で決定してるから円安マシになっても関係ないんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:23:19
どんくらい高いの?
マリカ以外で教えて欲しい - 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:23:53
意味が有る無いで値段決めてないやろ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:24:00
いうてゲームソフトの価格なんて定価だと前からそんなもんやし
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:24:02
海外でかなり高く売ってるからこれでも安くしてくれてるんだと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:24:02
本体高くてもソフトは高くなるんだからそういう話にはならんやろ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:24:03
中古とかもあるんだから別によくね?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:25:00
じゃあ本体も高くするね…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:25:02
ハイスペックゲー厶機をあの値段で出したんだからソフト回収しないと本当に逆鞘で大変なことになるしねえ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:26:12
本体が高すぎると親御さんの選択肢にすら入らんから本体安くする意味はそこにある
ソフトはインディーなら安いのゴロゴロ転がってるしフォートナイトならタダだぞ(オンライン料金は除く) - 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:26:34
海外のクソ高い値段でもまだ安いやろ
今のゲーム開発費いくらすると思っとんねん - 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:26:40
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:27:38
似たスレあるんだからそっちでやれよ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:28:04
ゲー厶機大戦でハードだけじゃなくてソフトまで値下げしたせいで任天堂が地面に埋まっていってるみたいなことになってたしソフトぐらいは許してやろうぜってきはする
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:30:08
そもそも今時のゲームって昔に比べてめちゃくちゃボリュームたっぷりだから多少値段上がってもプレイ時間的にはトントンだったりしない?
そんな頻繁に買う物でもないし - 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:30:46
というかマリカはセットで買えば新作なのに4000円なのに何いってんだか
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:31:45
一時期の大作ゲーが6000円とかで買えた時代がおかしいだけなんや…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:33:11
なんでもかんでも値上げしてる時代だしゲームだって値上げするよなあそりゃ
スーファミ時代懐かしいね
FFとかクロノトリガーとか13000円くらいしたよな? - 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:33:50
売れば売るだけ赤出しそうな値付けだからソフトで回収せんといかんのに
肝心のソフトが売れなさそうな値段じゃ意味ねえってことでしょ
正直そう思うよ - 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:35:03
売れなさそうか?別に一万越えても買うけど?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:35:47
流石に時代や
6000とか7000は企業死ぬで - 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:36:12
ここで素人があーだこーだ言ってることとっくの昔に任天堂の人が散々話し合ったと思うよ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:37:00
まず最初に売らなきゃいけないのがハードだからね
ハードをまず買ってくれなければソフトはそもそも検討段階にすら上がらない - 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:37:40
まぁ本体さえ買ってもらえばソフトは自然と買ってもらえるさ
発売してすぐはないだろうけど定期的にセールも来るだろうし - 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:39:00
新作ソフトなんて7000円超えてるのに急に2千円ぐらい値上がりしただけで急に買えなくなるなんて起こるのか?中古いい顔は全くしてないのに容認してくれてるのにこれぐらいの値上げで文句言ってたら罰当たるぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:39:36
そもそもソフト価格維持してたのが異常なのよ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:40:02
買える人は買うし、もうちょっと安いほうが良いならセール来るまで待てって感じだわな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:40:19
- 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:41:04
なんで発売前から素人がそんな心配してんだ
素直にゲーム高くなると苦しい困るお金ないって言えばいいじゃん
今までのカタログチケットの値段で一本なのは確かに苦しい!でも楽しみ! - 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:41:41
- 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:41:50
カタログチケットがSwitchの発売から2年くらいしてから開始してたし、何らかの対応はそのうち出てくると思ってる
まぁだいたい発売日に買っちゃうんだろうけど - 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:42:55
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:44:20
サークライのYouTube見てからソフトの値段に気軽に文句言えなくなったんだ…
- 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:46:39
- 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:27:45
- 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:30:45
- 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:33:22
- 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:35:19
日本なら関税関係はあるけどそこまで大きすぎるって言えるほどの影響なないだろうから本当に任天堂が日本企業なのと日本に住んでる立場でよかったわ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:38:22
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:41:37
アメリカの物が売れないから輸入をブロックして内需をアメリカ製品に向けたいんでしょ
アメリカの長所であるテック産業は関税かけらんないから貿易摩擦も起きないしアメリカの中間層が分厚くなるしで独り勝ち
- 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:43:29
- 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:14:39
転売ヤー憤死ものの公式ショップ見てないのか
- 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:17:44
転売屋が山程買ってくれるおかげで売上伸びてる部分もあるのかもしれんけどそれ以上に転売屋のせいで欲しい人のもとにゲーム機が届かないからソフトが売れないっていうマイナスのほうが大きいから転売屋はハードの会社にも凄い嫌われてるんだろうな
- 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:18:32
開発費は高騰してるのにソフトの値段が上げられなくてサードが悲鳴あげてるってのはよく聞くししゃーなし
- 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:20:37
てかそもそもスイッチのソフト安すぎじゃね?
- 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:24:53
switchユーザーの俺は安ければ安いほど良い
任天堂株主の俺はこの価格で利益出るんですか?と総会で聞いてみたい気もする
全体的にそんな感じの価格設定に感じる - 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:26:41
ソフトの値上げは一向に構わんが、一方でオンライン加入して何本も買ってる太い客である俺にはお気持ち程度でいいから優遇してくれよとも思う
15000円で2本手に入る"カタログチケット2"みたいなの出してくれませんかね? - 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:38:33
これからAIの発展でソフトの開発費とか抑えられたら値下げもあるかもしれないけど、結局AIで出来るところはAIに任せてほかの作りこめるところにリソース集中で値段は変わらないみたいになる気もする
- 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:11:47
よっぽどのブレイクスルーがなければソフトの開発費は下がらんでしょ
AAAタイトルなんて制作年数と予算規模膨れ上がって数十億どころか100億200億円みたいな馬鹿げた予算規模になってる
一つ下のAAタイトルでさえ数十億円クラスが基本
- 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:16:07
コンコードでスカイツリーが建つくらい開発費かけてたんだっけ?
- 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:17:34
本体安くてソフトが高くてもレトロゲームをやりたくてswitchオンラインに加入すれば定期的にお金を落としてくれるからね。最終的に採算が合えば勝ちよ。
- 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:32:38
- 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:35:15
- 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:25:03
周辺機器やソフトも買えよ、と
- 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:26:25
PCゲームは一万弱が当たり前だから何とも
その分DL版にしたり厳選したりすればいいんじゃね - 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:28:48
ソフトは任天堂が異様に安かっただけで他はこんなもんだったからそんな気にならんな
- 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:43:33
まだ今の方がマシやろがい金持ちかお前は
- 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:45:43
ぶっちゃけ発売前からゴリゴリにロックオンしてたゲーム以外は基本的にセールになったら「おっ気になってたんだよな~」で買う感じだったからなぁ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:47:18
画質音楽内容全部コスト上がってるのに売値だけ上がってないのが異常なんだよ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:00:34
開発費高騰しまくってるからしゃーない
給料低いのが悪い - 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:04:11
なんかインディーズまで1万近くなるかのように吹聴してるやついるよな
- 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:07:19
DLとインディーズのおかげで安価な選択肢あるだけマシなんだ
大作はもう仕方がない、開発費だけで幾ら掛かってるのか…やろうと思えば際限ないから… - 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:22:46
クオリティアップ求めつつお値段据え置き求めるのはまぁ、傲慢よな
- 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:25:11