ここだけダンジョンがある世界の掲示板 第6003層

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:21:49

    【タコっぽい触手が>>2を指し示している】

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:22:57

    前スレ

    ここだけダンジョンがある世界の掲示板 第6002層|あにまん掲示板今はみんな大好きおやつの時間…3時なのはちょうど小腹も空いてくる時間がそこだから?bbs.animanch.com

    設定スレ

    ここだけダンジョンがある世界の掲示板 脳内設定スレ102α|あにまん掲示板ここは、「ここだけダンジョンがある世界の掲示板」から派生したスレです。スレ立て時点での現行スレhttps://bbs.animanch.com/board/4572121/姉妹スレhttps://bb…bbs.animanch.com

    姉妹スレ

    ダンジョンマスター専用掲示板 その72|あにまん掲示板エラーの危険性があるためテンプレは2レス目bbs.animanch.com

    ・次スレは>>185さん

    ・スレ立ては「その他話題」、画像は「いらすとや」のイラストを使用

    ・「このダンジョン一緒に攻略しようぜ!」など、特定メンバーでやりたい遊びはダンジョン攻略スレで進行

    ・ダンジョン攻略の他に、集まってするイベントはイベントスレで進行

    ・画像の貼り付けは原則禁止

    ・あくまで掲示板、直接名前を出すのは避ける

    ・プロレス系ロールは喧嘩にならないよう気をつける

    ・スレチの話題は禁止

    ・メタ会話は()or(※)で囲もう

    ・本スレ、関連スレ以外へのコテハン・話題を持ち込むのは原則禁止

    >ルールは上記を守るだけ

    >熟練者に成るもよし 初心者に成るもよしダンジョン関係に成るのもok trpgのキャラに成りきるのもokです!

    >気軽に誰でも書き込んでくださいね!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:32:20

    立て乙
    変な本にもマニアはいるんだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:34:00

    立て乙
    変な本だからこそっつーかね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:35:31

    立て乙
    冒険者にもいるじゃん、特殊なダンジョンや高難易度ダンジョンばっか行ってる変人
    本好き界にもそれがいるのよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:36:06

    …好きな本でございますか
    やはり過去の遺構を垣間見ることのできる本は、よく読みます
    【ただ、怠惰とそれによる引っ越し癖でよく本をなくす女画家】

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:37:43

    前スレでも言われてる通り奇書マニアはその道でもポピュラーな部類の変人だからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:39:31

    おっと、もしやこの流れはオススメのホラー小説を紹介してもいい流れか?

  • 9〈喜花爛漫〉ゾンビ娘@出先25/04/05(土) 00:40:23

    立て乙だよー!
    変な本と言えば、私たちが倉庫を借りてる蒐集家さんが一冊持ってるね
    内容自体は普通の絵本なんだけど、読むと大変なことになりかねないとか、別に大丈夫とか……
    [ボクらは表紙だけ見せてもらったことがあるね]

    【好きな本は料理本とガイドブックなゾンビ娘と、好きな本は各種図鑑とガイドブックなリビングアーマー】
    【なお差し出した花冠と引き換えに命までは取られなかった〈ロベリアの君〉は、これからどうしようと項垂れている】

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:40:32

    立て乙!
    なんか興味湧いてきたからリアル図鑑シリーズ買おうかなー
    あっリアル呪物図鑑はノーセンキュー
    個人的に好きな本はリヴァイアサン殺人事件だなー
    意外な結末すぎて面白かった!

  • 11〈喜花爛漫〉ゾンビ娘@出先25/04/05(土) 00:48:12

    (※あ、獣人シーフさんはまだいらっしゃいますでしょうか)

    (※先日、真っ白な鳥人で『鎌の爪』を購入しようか……という所で途切れてしまったのですけれど、購入したことにさせて頂きたいなと思っておりまして)



    >>前スレ194

    ふふん! どうもありがとう!

    いやホント、長く苦しい戦いだったよ……

    [丸二日戦い通しだったからね、キミもボクも……貴女も、よく頑張ったよ]

    『…………』


    >>8

    むむむ、ちょっと気になるかも

    [キミ、ホラー小説とか読むの?]

    いや読まないけど、読まない理由は「キッカケがないから」だしさ

    何か興味を惹かれるものがあったら、一回読んでみようかなって!

  • 12騒霊術師◆.UIszdl3fc25/04/05(土) 00:49:07

    ふぁ…立て乙です…
    【欠伸交じりの立て乙】
    好きな本は…このセントラリア六法ですね、難しいから読みはじめてすぐに眠くなるんです〜…

  • 13獣人シーフ25/04/05(土) 00:49:58

    >>11

    (※中の人います

    大丈夫ですよ!)

  • 14〈喜花爛漫〉ゾンビ娘@出先25/04/05(土) 00:51:18

    >>13

    (※やったー! ありがとうございます……お代もキチンと支払ったという事で……)

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:54:12

    じゃあ俺はこの『テメェで読み解け!バカでも分かれ基礎魔術の手引き』をお勧めするわ
    殴ってよし、防いでよし、魔術について無駄に長ったらしく書いてあるから読めば眠くなってそのまま枕になる。鍋敷きにも最適と冒険者向きの本だぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:58:23

    気に入ってる要素に「読むと眠くなるから」が含まれてる例が2例もあるのか……

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:59:48

    >>11

    ふふ……よかろう、では初心者向けのものを四冊ほど


    〈浜の墓標〉

    山で生まれた岩は、砕けた浜辺で何を思うのか。表題作浜の墓標を含む六篇の短篇集。ホラーというよりは幻想怪奇の色が強く、怖い描写もあるものの基本的には不思議で暖かな話が多い

    一篇だけちゃんと怖い話があるけどそれも人は死なないので安心して読めるところも安心


    〈サイレントバグ〉

    死霊系魔物によって人心が狂い始めたとされる地方都市アルトゥル。調査に赴いた霊能者達もまた一人また一人と狂っていく……そんなある日、狂気の原因は新種の寄生虫だと分かって……?!

    前半はクソ怖いけど後半で医者が無双し始めるため安心して読める。ラストの怒涛の展開は必見


    〈頷き女神の沈む〉

    ある日、冒険者のアーサー青年が訪れたのは女神レウネシアを崇める田舎の寒村。しかし村人たちがレウネシアと呼ぶ女神像はあきらかに本来のレウネシアの姿とはかけ離れていて……?!

    レウネシアの教徒の作者が描いた異色の因習村系冒涜的ホラー。主人公のアーサーがイケメンだしヒロインのセーナちゃんがとても可愛い


    〈たそがれ洞で合いましょう〉

    たくさんのオバケ達が住む町、ドンヨリタウン。そんなドンヨリタウンの東にあるたそがれ洞から衝合により人間の女の子が現れて……?!オバケの世界とヒトの世界を股にかけるドタバタ児童文学ホラー!

    基本的にほのぼのしてる描写に反してたまにガチのホラー描写が挟まる大人が読んでも面白い名作

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:00:17

    私物でやる分にはセーフだろう、多分

  • 19〈喜花爛漫〉ゾンビ娘@出先25/04/05(土) 01:15:31

    案外、「読むと眠くなる本型魔導具」とかあったりして?

    何なら読むだけじゃなくて、それで攻撃されても眠くなる効果とかあったりするかもね

    [実際、「特定の手順を踏まずに読んだ相手を呪う」みたいな術が仕込まれてる古文書とかもあるらしいね]



    >>17

    ふむふむ……

    短編集は空いた時間に少しずつ読めそうだね、怪奇モノのキッカケにも良さそう!

    [お医者さんが大活躍するお話も面白そう。そこに至るまでのホラー描写も気になるし]

    レウネシアが舞台のお話も気になるかな。信仰のカタチの違いからくる恐怖……文化の勉強にもなるかも?

    [子供向けの作品って、要点が分かりやすく纏められてるから入門に良いよね。大人が読んでも満足の出来、興味があるよ]


    オススメありがとう!

    王都に戻ったら、ちょっと本屋さんとか図書館とかで探してみるねー!

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:47:49

    【時計の音が聞こえる】

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:48:35

    時計の音なんだろ?

  • 22時の狭間の商人25/04/05(土) 04:00:20

    【鐘の音と共に門が開いた】

    dice8d100=66 55 100 80 1 37 51 94 (484)

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:04:53

    よう、お早うさん

  • 24時の狭間の商人25/04/05(土) 04:07:45

    【・氷点下の盾:『攻撃を一定時間受けずに居ると、氷の防壁を生成する』[代わりに、攻撃を受けずに居ると冷気で耐性貫通のダメージを受け始める]。氷河期再来】

    【・鱗の黒薬:[攻撃を受けた時、自身に「病」を発症させる]。『克服すれば、力を得る』。竜は力の象徴、故に人は縋る。どれほどの苦難が有ろうと】
    (※病発症中は吐き気、高熱、疲労感などの症状が発生する。持続すれば中身が溶けて最悪死に至る。克服すると一定期間全ての状態異常などを無効化し、更に攻撃力、防御力などのステータスを上昇させる)

    【・時の狭間の刃:『[幾重に重なる因果の輪]』。これまでも、この先も】
    (※保持している時の狭間の品の数に応じて性能が変化する装備。斧や弓、大砲などに形態を変化させる事も可能で、時の狭間の品1つに付き1つの形態が解放される。形態が変わると性質も変わる)

    【・無垢の平和象徴:[『範囲内の全ての対象の防御力が上昇し、攻撃力が低下する』]。平和とは平等に】
    (※このアイテムを中心とした一定範囲全てが常に効果の影響を受ける)

    【・鏡の王冠:[命を半分失う]。『力』にはそれ相応の対価が必要だ。】
    (※体力が半分になるが、全ての攻撃が倍加される。バフなどの効果も倍加される。)

    【・異形の装飾品:[装備すると永続的に]『種族が「時亡き害虫」へと変化する』。狂う、嗤う、叫ぶ、殺す】
    (※種族が時亡き害虫へと変化すると元の種族の一部種族特性が消えて飛行/浮遊能力を手に入れる。攻撃力と速度がそれぞれ大きく上がるが耐久力と正気度が落ち、鏡に写るとダメージを受ける様になる。時に関係する攻撃などに無効耐性を得る「時から外れた者」を習得する。時を止め、その間能力を上昇させる「時亡きの叫び」を習得する。一度装備すると普通の手段では元の種族には戻れなくなる。)

    【・逆巻き砂時計:[一定確率で『時間を遡る』]。異なる理、異なる世界】
    (※所持していると一定の確率で時間が逆行する。いつ、どれだけ逆行するかは誰にも分からない)

  • 25時の狭間の商人25/04/05(土) 04:07:58

    >>24

    【・声無し狂声:『[発動すると持っている技の内どれかが一定時間ランダムな別の技へ変化する]』。予測不能の薬草】

    (※クールタイム付きで発動するタイプのアイテム、変化した先の技は

    ・呪草の怨念:範囲内の対象への確定沈黙デバフ付与

    ・ウィッチリーポーション:自身への大回復+リジェネ付与

    ・ダンシングルート:敵の注意を惹きつけるマンドラゴラ(デコイ)を精製する

    ・無くした奇声:何も起きない

    の内のどれか一つ、変化する技は完全ランダム)


    【商品が並んでいる】

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:08:07

    おっ、今日はどんな品が有るんだ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:31:00

    ふーむ、今日はまた品数が多いな?


    >>25

    よし、それじゃ『声無し狂声』を貰いたい

    対価、じゃなくて物品と交換だったな……んーと、どっちが良いかね。両方でも構わんが


    【片手に青空色の果実を、もう片手に夕焼け色の花を乗せて差し出す】



    (※そうだ、「時の狭間の刃」について2つほど商人さんにお伺いしたいことがあるのでした)


    (※1つ目は「使うと無くなるタイプのアイテムを持っているor使っている場合、形態の数はどうなるか」。

     例えば「幸せなひと時」「鏡の王冠」を持っていて「異端の血杯」を使用済み……な場合、使える形態は幾つか)

    (※2つ目は「時の狭間の品を素材とした装備品等は数に含まれるか」。

     購入した品を素材等に用いるのは可能、というのを以前お聞きした筈なのですが、その場合完成品は「時の狭間の品」属性を持っているか)


    (※過去に同様の質問がされていたら申し訳ない……)

  • 28時の狭間の商人25/04/05(土) 04:37:49

    >>27

    【口の無いマンドラゴラが、ウネウネと動きながら飛んできた】

    【代わりに花がトカゲ人間の元へ飛んで行った】


    (※その場合の形態数は3つですね、現在適応中のアイテムの種類が参照されます。ダメージを受けて幸せなひと時の効果が途切れると形態数は2つに減ります)

    (※時の狭間の品を素材に使った場合は……完成品が時の狭間の品の性質を受け継いでいるか否か(『』と[]によるメリットデメリット表記)次第ですかね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:45:08

    >>28

    うおっ動いた……じっと見てると、なんとなく……可愛い、のか……?

    まあとにかく、ありがとうな

    実戦投入の前に、ちょっと試してくるか……

    【果実を背負った袋に放り込み、マンドラゴラを手に闘技場へ向かっていった】


    (※回答ありがとうございます! 成程、『時の狭間の品]としての効果がある間は形態数に含まれる、といった具合かな……)

  • 30時の狭間の商人25/04/05(土) 04:56:05

    【時間が近い】

    >>29

    (※そんな感じですかね)

  • 31時の狭間の商人25/04/05(土) 05:00:10

    【門が歪んでバツンと閉じた】

    dice1d7=5 (5)

  • 32栗鼠の騎士◆8iqOl1NXqg25/04/05(土) 05:25:51

    おはようございます、立て乙ですね

  • 33『至宝詩編』◆mHqJ7otKZM25/04/05(土) 06:32:04

    塩漬け「おはようさん」


    熱剣士「おはよう」


    絶壁「おはようございますよー」


    掃除屋「おはようございます」


    ・幻影闘技場

    フィールド:1森林2砂漠3荒野4大海原5草原6沼地7高原8雪原9雪山10洞窟11火山地帯12市街地13無重力14闘技場

    dice1d14=14 (14)

    塩漬けdice3d100=28 2 18 (48)

    絶壁dice3d100=39 16 23 (78)

    熱剣士dice3d100=58 19 45 (122)

    掃除屋dice3d100=6 41 24 (71)

    『至宝詩編』dice3d100=99 11 87 (197)


    ・本日の仕事(ソワスレラで塩漬け依頼を中心に受ける)

    クエスト数

    dice4d10=3 9 2 8 (22)


    平均難易度

    30+dice1d50=2 (2)

    (80でイベント発生)

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:51:42

    今誰か居る?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:58:59

    >>34

    ギルドには誰かしらいるだろうよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:00:55

    >>35

    いやぁ……なんか全体的に静かだなぁって

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:02:12

    それは掲示板だけの話だぜ

  • 38風纏いs+n◆UwIgwzgB6.25/04/05(土) 12:04:07

    立て乙ー

    「立て乙よー、空狩りで本と言ったら『空』の生態図鑑ね、中身の構造や弱点属性まで描かれていて、『空魚』の皮を使ってるのよ」


    『リアル人体図鑑……骨格標本と筋肉標本が仲良く話し合っていたものだ。閉じ込められていると分かった後の末路は……想像しないでいただけるとありがたい。私も精一杯の助力はしたのだが』

    【通りすがりのゴスロリ魔導人形】

    前スレ>75

    そういや、俺等ん所にも3食食べてなお…おやつの空だんごを数十本ぐらい食ってるやつがいるなー……

    「彼女は種族が違うらしいわ、そのせいかしら…?」

    あの種族だとしてもおかしいレベルだよ、たぶん……

    前スレ>117

    動けなくなる前に、動き出したほうがいいよな…

    >>34

    いるぜー

    掲示板勢の皆は、依頼に行ってるのかもな

    「いるわよー」

    【いつもの狩装束姿で酒場の椅子に座っている二人】

  • 39騒々神◆7Ne9e.LPTA25/04/05(土) 12:05:44

    今からボロボロポーポーとスリースターゲイザー行くところー

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:06:07

    >>37

    まあそれはそうなんだけども

    >>38

    ふと思ったんだけど掲示板に書き込んでない時は何やってんの?自分は大抵依頼か飯か自室で寝てるか

  • 41風纏いs+n◆UwIgwzgB6.25/04/05(土) 12:16:31

    >>40

    俺達は……依頼や寝てる他にも、仲間や先達の狩りを見て学んだり、よくいる奴らと一緒に狩りや採集に出かけたりしてるぜ

    嵐が来た時とかは、屋敷の自室や狩り先の簡易テントでゆっくりしてる時もあるし

    「見習いを卒業してやっと『空』を狩れるようになったけどまだまだ駆け出し、経験を積む必要があるのよ

    この辺のこの時期は寒さも和らぐけど……花噴龍や魔雲空(雲套水駆の地域名)、それにサツイノワタゲ等の寄生飛行植物も活発になるから油断は禁物なのよね」

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:28:13

    >>41

    はー、偉いなぁ……俺とか基本ほぼほぼダラダラしてるだけよ

  • 43未完白兎◆LXse3il6fw25/04/05(土) 12:28:53

    >>40

    掲示板に書き込む余裕のないくらいの依頼や探索とか、あとは鍛錬ですね。

    【メインの武器の修理が終わるまでは【無限牢獄】の探索は午前で切り上げ、今は帰還中。

    小竜と戦闘中のパーティの邪魔にならないように大回りで10階層の低木林エリアを抜けているところである。】

  • 44風纏いs+n◆UwIgwzgB6.25/04/05(土) 12:37:59

    >>42

    そこら辺は人によるんじゃないか?

    俺達もやる気が起きない時は自室に籠もって、一日中《風板》で冒険者掲示板覗いたりボードゲームしたりしてるし

    「空魚チップスとかアイスとか食べながらごろごろするのも、楽しいのよねー

    冬はコタツに入ったりさー」

    【幼馴染同士なので同室なのだ】

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:47:32

    >>43

    こっちもこっちで、こういう子を見てるとなんか申し訳なくなるわ

    >>44

    あ、そうなの?ベッドの上で本を読んでたりしたら一日がベッドからほとんど動かずに終わったりするよね……

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:16:00

    あちこちで活躍してる冒険者にもオフはあるからね
    普段しっかり依頼受けたりダンジョン潜ったりしてれば、そうじゃない時ぐーたらしてたっていいのさ

    【屋根の上で大の字になって寝転がってる】
    ぶへ
    【野良猫に顔を踏まれた】

  • 47風纏いs+n◆UwIgwzgB6.25/04/05(土) 13:32:08

    >>45

    分かるぜ、トイレか風呂の時しか動かないんだよな…

    「水分やおやつを本の側に置いておくとね……運動不足は大敵だから、一応ストレッチはするけどね…」

    >>46

    オンオフ切り替えることが大切だな

    「地味に痛そうな……」

  • 48〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 13:43:57

    立て乙だよ
    ひとまず例の木材を届けて依頼そのものは達成したんだが…なんだかきな臭い話になってきててね
    魔法や異能を消してしまうあの木で出来た女神像みたいなものが他にも見つかってるらしいんだ
    【宝石虎のベルシを磨いている】

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:57:41

    つまり霊的なものを消したいからばら撒いてる可能性

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:12:51

    【依頼が貼り出されている】

    【『未踏大地の調査:裂け目の森(裂け目)』】
    【依頼主:先遣隊の隊長
    報酬:(かなりの金額)
    おーう、冒険者諸君!始めまして、こんにちは……いや、もうそろそろ「初めまして」はいらないか?まあ良い、初めての者も居るだろう!俺はとある調査団で隊長をやってる者だ!今は未踏大地という衝合で新たに出現した未知の空間の調査を行なってる!そして人手が足りん!ならば増やすまで!

    という事で、調査に協力してくれる追加の人員を募集している!目標地点は未踏大地の入り口からすぐ近くの位置に存在する「裂け目の森」と名付けられた地点……の、今度は「裂け目」だ!以前は森だったな。前提条件は今回も変わらない!
    ・渓谷が複雑に入り組んだ渓谷地帯の底に森が生い茂っている地形
    ・固有の生物が多数目撃されている。また魔法や異能の類を扱う生物の存在が確認できず、一定より上の規模の魔法や異能を扱おうとすると失敗する現象が確認されている
    この二点は当然ながらそのままだな!

    それ以外の事前情報としては
    ・今回は渓谷の底に生い茂る森ではなく渓谷地帯の崖、その壁面の調査
    ・あちこちに穴が空いており、内部では洞窟が複雑に入り組んでいる
    ・環境の湿度は全体的に高い
    ・煉蜘蛛 ウチヒガマと名付けられた、人ほどの大きさの蜘蛛が生息している(洞窟内に糸を張り巡らしている、糸に毒が含まれている、体内で養分を熟成させ高栄養価の蜜を作り蓄えている?)
    ・石鱗竜 エスカナスと名付けられた小型のイグアナのようなトカゲ?も生息(鉱物食で大量にいる、体表に石の鱗を持つ、洞窟内の生態系を支える一時消費者?)

    まあ、ざっとこんなもんだな!今までは森の方を重点的に調査してたんでな、どうにも崖際だとか洞窟の中だとかはまだ調査が進んでいない!そんな訳で、後は頼んだ!】

  • 51〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 14:13:54

    >>49

    伝統ある工房でも数十年前に一度だけ扱ったなんていうほぼ知られてないものをばらまくとなるとそういう明確な目的があるとみて間違いなさそうだね

    となると……めちゃくちゃ怪しい団体がいるわけだが

    【ため息】

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:16:14

    聖域の防魔林とか極東の「北の門」の境に植樹するのは相性的に良さそうなんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:23:15

    確か実際土地の龍脈に瘴気が混じる場所が原産地だからその使い方は合ってるはず

  • 54〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 14:33:41

    汚染された土地に植えたりとかわかってれば使い方はあるんだろうけどね
    あらゆるものの恩恵が混じるような場所に放り込むのは悪影響も大きすぎる

  • 55風纏いs+n◆UwIgwzgB6.25/04/05(土) 15:30:07

    >>50

    おお、新しい所の調査だ!行ってみようぜ!

    「ええ!楽しみだわ!」

    【受注した】

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:37:04

    >>51

    殲魔でござるな……

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:40:51

    【特に人数制限も無い依頼だ、興味があれば受けて行っても問題ないだろう】

    >>55

    (※今回に関しては特に制限とかは無いです、好きなように描写して貰えれば)

  • 58風纏いs+n◆UwIgwzgB6.25/04/05(土) 15:50:26

    >>57

    (※了解しました!!!ありがとうございます!!!)

    んで…どうする?洞窟の中はなかなか飛べなさそうだけど

    「追い風で歩行速度を速めたり、地形を無視して進むことはできる……けど、細かな調整には集中力がいるわ。基本は歩きで行きましょ?」

    【作戦会議をしている二人】

  • 59〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 15:55:07

    >>56

    そういうことだね

    表向きは恩恵があって発覚しにくかったことを考えると良く出てくるようなとりあえず暴れることが目的の過激派とは毛色が違いそうだ



    つまり面倒ってことなんだけどさ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:12:56

    >>59

    確かに知らなかった、とか知ってたけどそれでも霊障に困る人々のためにとか言い訳されるとしょっ引くのは難しいな

  • 61触角の生えた青年25/04/05(土) 17:19:07

    【今日は採取の依頼】
    【“変進”は生体エネルギーが体外に露出する上に、単純に肉体かかる負荷や疲労も大きいため、冒険者の仕事に慣れるまでは二日に一回の間隔を保っている】

    納入本数は17本、規定数の採取完了
    根についた土も除き終わり、予備用に3本ほど確保
    今日の仕事も終わりましたね、ギルドは戻り依頼の報告に向かいましょう
    「𐎤𐎺𐎠𐎥𐎠𐎫𐎠𐎴𐎫𐎠𐎷𐎣𐎠?」
    【予定通りにギルドへ帰還をしようとしたところ、ルカの背後から聞き馴染みのある言語が聞こえてきた】

    【後ろに立っていたのはルカと同じ蟲人、それもオルシャナの言語を使う存在】
    【だが、その姿は人型に近いルカと比較すると異形に近しく、凡そ「怪人」と形容する方が近い】

    【大昔の大衝合で全て滅びたと思われたオルシャナの民、その生き残りがいたと喜ぶ反面、あまりにも様子のおかしい対象に対して違和感を抱く】

    𐎠𐎴𐎠𐎫𐎠𐎶𐎽𐎭𐎴𐎫𐎠𐎷𐎣𐎠?
    「𐎿𐎠𐎡𐎥𐎴𐎫𐎠𐎫𐎠𐎣𐎠𐎡」
    …………?
    【オルシャナ国の民である蟲人は、種族として人よりも機械に近い思考言動が多い、ルカの話口調が少々堅苦しいのもこれに由来する】
    【だからこそ、彼らの発する言葉には嘘偽りがない】

    【しかしルカは、眼前のオルシャナ人が発している「たたかい」という単語に疑念を抱いた】
    【“変進”こそあれど、基本的にオルシャナ人は臆病かつ狩り以外の不必要な戦闘は避ける】
    【そんな種族が自ら「たたかい」という単語を、それは嬉しそうに発したのだ】

    「𐎣𐎡𐎿𐎠𐎶𐎠𐎴𐎡𐏃𐎠𐎿𐎡𐎴𐎭𐎶𐎼𐎠𐎢!」

    【最早、交渉の余地すらも与えてくれない】
    【眼前のオルシャナ人は、殺意をもってバッタのような特性を全面に引き出した“変進”を行い、困惑するルカに畳み掛けるように強襲してきた】

  • 62触角の生えた青年25/04/05(土) 17:36:49

    >>61

    【極端に発達した脚部は、外骨格の硬質化により強化され、ただの蹴り一発だけで地面に穴が出来るほどの衝撃を生む】

    【人間態のルカでは対処することもできず、どうしようもなく“変進”せざるを得ない状況へと追い込まれた】


    “変進”……!


    【すぐさま鎧を被ったかのような姿に変身し、防御体勢を取ろうとする】

    【だがバッタの怪人は力を緩めることはなく、寧ろルカの発達した外骨格を砕き割らんとする勢いでもう一発蹴りを放った】

    【ルカは防御の構えのまま蹴りを真正面から受けてしまい、衝撃を諸共に食らって吹っ飛ばされた】


    ッ……!

    同じ“変進”のはずなのに、あちらの方が重い

    姿は怪物と類似しているが、力は聖者とも似ている

    【相手に悟られぬようオルシャナ人では理解できない現代共通語で分析を行う、しかし悠長に構えていると“適応”されてこちらの思惑も見透かされる】


    【何より、自分以上の“変進”ができる相手というのは、オルシャナ人にとってこれ以上なく分が悪い】


    ルドゥの民でも、ましてや聖者でもないというのに

    「あれ」はどうやって“変進”の力を強くしたのか

    【まずは撤退、逃げ切れば己ではなくとも他の冒険者が討伐を行ってくれるだろう】

    【今は、この場を凌ぎ切らなくては】

  • 63未完白兎◆LXse3il6fw25/04/05(土) 17:37:10

    【《ウカノウタカタ》───メインの二振りが修理中である今、ついでに試し切りを頼まれた武器の銘だ。
    種別は打刀。全長二尺三寸、白い柄巻きに金色の装飾、水面に浮かぶ花を思わせる刃紋の美しい薄紅色の刀身を持つ。
    尻尾から大量の泡を発生させて敵の足を取ったり、幻を見せる妖狐から得た素材で鍛えたものらしい。】

    (……早めに探索を切り上げたのは良くなかったかな?)

    【上級武装に分類されるらしいが、その限界を見極めるためにも下層……まではともかく中層でもう少し止まるべきだっただろう。】

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:37:42

    えーと七国大戦くらいに滅んでんだっけオルシャナ
    戦わなければ生き残れない状況で好戦的なのだけ残ったってことかな
    にしても同意を得ず襲いかかる蛮族は振り切り過ぎだが

  • 65〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 17:40:41

    過去にそいつらから要素を取り込んだだけの魔物という可能性もなくはないのがね
    1000年は何があってもおかしくない

  • 66未完白兎◆LXse3il6fw25/04/05(土) 17:41:06

    >>62 >>64

    ……言葉は通じても話が通じていない、すごくマズイですね。

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:41:07

    >>64

    大衝合に国ごと国民が飲まれて滅んだって言ってたな

    触角さんの話を聞く限りだと、宗教的な考えもあって平和主義的な国民が多いとの話なんだが……なんで生き残った同族同士で殺し合いしてるんだろうな?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:44:35

    でっかい反動があった時人の主張なぞ容易に変わる
    理想を抱いて溺死するのは結構だがそういう奴は結局あとまで残らないからな
    まして生態的に思考が機械に近い、となれば大まかな社会的規範のようなブレーキは弱く合理的な必要に迫られれば真逆の決定も容易に行われるはずだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:47:44

    >>65

    どこだったか村丸ごと擬態した魔物だったって事件あったよなー……

    80年後に訪れたら全く同じ人々が暮らしててってやつ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:55:59

    >>67

    わがんね

    たまたま頭おかしいバトルジャンキーだったのかもしれないし

    戦わなければ生き残れない状況で戦いを挨拶に置換し腕を磨くように変化したのかもしれないし

    衝合で種族特性が変化したのかもしれないし

    アホが変進能力に目ぇつけていじった個体かもしれん

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:59:46

    >>69

    こっわ……

    判断しやすくはあるけども

  • 72触角の生えた青年25/04/05(土) 18:01:08

    >>62

    「𐎿𐎠𐎴𐎠𐎥𐎡?𐎠𐎶𐎠𐎤𐎷𐎽𐎴𐎠!」

    【冷静なルカに対して、怪人は言語が乱れるほどに感情的に襲いかかる】

    【どちらが人間のような仕草をしているか、と問われれば間違いなく怪人の方なのだが、オルシャナ人の目線で見れば、この怪人の方こそ異常者と見られる】


    【隙を見て逃げ出そうとするルカを容赦なく追い詰めては蹴り一閃、変身して発達させた外骨格もひび割れ始め、中枢である生体エネルギーこそ辛うじて守れているが、ボロボロに打ち負かされている状態だ】


    ……理解不能、まさか生きていたはずの同族に殺されかけている

    我は衝合でこの世界から切り離され、衝合で再びこの世界へと戻ってきたが、残存していたオルシャナの民はこのようになっていたとは

    【息も絶え絶えに怪人の様子を見ようとする、流石の猛攻であちらも疲労したのか、膝をつくルカにトドメを刺さず棒立ちしている】


    【だが次の瞬間に、怪人は奇妙な動きを始める】

    【決められた手順をなぞるように手足を動かし、身体をしなやかに操る】

    【ルカは、その様子に見覚えがあった】


    聖者の祈り、ルドゥの聖者でもないものが、オルシャナの祈祷を行っている?

    だが祈祷は聖者にのみ許された行為、常人の祈祷はオルシャナ教では禁じられているはず

    【祈祷を終えた怪人は疲労が嘘のように消え、ルカが微かに傷つけた外骨格の傷も塞がっていた】


    なるほど……奴は聖者の力を使いこなしている

    奴の“変進”が強化されているのは、禁じられた祈祷を使っていたからか

    【一般人による祈祷、オルシャナで生きていれば考えつくはずもない、国境とされている宗教破りの行動】

    【目の前の怪人はそれを行っているのだ】

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:04:52

    >>71

    擬態が強いので基本的に襲っては来ないんだけど人間じゃないから老いることもなく永遠にその村のまま今もあるらしい

    ちなみに泊まると危ないので閉鎖中

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:07:59

    理性が合理的で本能が非合理的って言われがちだけど生存や群れの維持に関してはぶっちゃけ逆だよね
    それが現代人の倫理に基づいた合理性ではないってだけで

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:09:21

    >>74

    まあ、理性も突き詰めると本能から派生した物だしなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:12:25

    人間性=無駄を楽しむ事とは誰そ彼の言葉か、
    今日もカ゚ナッチュペブフのスダゴンマダが旨い!
    【青白い異臭放つ粘液を啜っている】

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:16:38

    善性というのは合理性だけ考えたら大抵自分に不利益をもたらす無駄なものだからな
    人間らしく無駄なことを楽しみたいもんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:17:49

    >>76

    マニア向け楽しむならスメハラ対策しとけよ

  • 79触角の生えた青年25/04/05(土) 18:18:25

    >>72

    【ルカは聖者となった知り合いから、何故「祈祷」が禁じられているのかを聞いたことがある】

    【聖者曰く、「自然」を主神と定めているオルシャナ教において、祈祷する行為は自然へ過干渉を行うことと同義とされてきた】


    【人が自然に不必要に介入することは、滅びにつながるとの教えもあり、オルシャナ人はルドゥ(善き自然と見做された神格)の信奉者でも、クーヴェ(悪しき自然と見做された神格)の信奉者でも「祈祷」だけは行わなかった】


    我たちは「祈祷」はせずとも「感謝」を行い、祈りを捧げるのは聖者にのみ許されたもので、その聖者も年に一度にしか行わない

    奴はそんなことも忘れたか?


    【だがしかし、「自然と共に生きる種族」であるオルシャナ人が、自然に干渉する行為である「祈祷」を行えば強くなるのは道理がある】

    【眼前の者を「蛮勇の愚者」と呼ぶか、それともこれまでのオルシャナ人が単なる「臆病者」だったのか】


    【ルカは、決断に迫られる】

    【オルシャナ教の教えに従って殉ずるか、教えを破って怪人と戦うか】


    我(わたし)は……

    【既に、眼前に怪人が迫っている】

    【答えは一つしかなかった】

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:20:58

    >>78

    あーい

    密封密室二人だけの愛の部屋に……

    【伸びた皮膚で拵えたドームの中で再び啜り始めた】

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:23:49

    ………逃げるのはダメなん?

    >戦うか死ぬか

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:28:48

    たぶんスピードで負けてるんだ
    逃げても追いつかれる

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:29:36

    >>81

    隙を見て攻撃してくる上、定期的に疲労や傷を回復してくる相手には、むしろある程度戦ってから逃げるしかない

    逃げに全振りすると簡単に殺されてしまう

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:30:55

    脚部が異常発達したバッタっぽいやつだからな......多分スピードも半端ないんだろう

  • 85〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 18:31:03

    相手がルール違反で強化してるっぽいからね
    逃走用のアイテムの持ち合わせがなければ鉢合わせの状態からは逃げられないのかもしれない

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:31:43

    なので煙幕とか逃げるためのアイテムは一個は用意しておくといいんだぜ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:36:48

    超素早い魔物にとっ捕まったみたいな状態なんだな
    あれやべーな

  • 88未完白兎◆LXse3il6fw25/04/05(土) 18:38:10

    周りで身を隠しやすい場所を見つけておくのも大事です。
    【ブーツの紐を固く結び、戦闘衣の調子を確認。
    代理の武器の刃こぼれがないかを見ている。】

  • 89先遣隊の隊長25/04/05(土) 18:40:19

    >>87

    そういう状態に対応する為にも、持てるのであれば防護用の魔導具……例えば身代わりなど、は装備しておいて損する事はないな!

    ……とは言っても、コストの都合で誰でも使える物でも無ければあった所で時間稼ぎにしかならん場合も多いが……

    【ギルドのカウンターから資料を受け取っている】

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:45:27

    そう考えるとやっぱ物資の乏しい駆け出しほど危険なんだなあ

  • 91触角の生えた青年25/04/05(土) 18:47:36

    >>79

    【ルドゥの聖者であった知り合いより、知識として教えてもらった「祈祷」の構えの一つ】

    【善なる自然へ報いるための祈祷、即ち『世を乱す邪悪なる者に負けぬ意思』を表すための構えをとる】


    【このセントラリアで多くの価値観に触れたからこそ、この世界にもう一度戻って来れたからこそ、ルカは1000年の時が染み込んでいる、「価値観」という名の殻を破る】

    【古い言葉に「目には目を、歯には歯を」というものがあるように、ルカもルール破りの怪人に対して、同じ力をもって対抗する】


    “変進”


    【掟破りの第二の“変進”、故郷の聖者たちが行っていたような強力な力を得る変身能力】

    【ボロボロに歪んだ外骨格の鎧が弾け飛び、丹田近くにある珠のような生体エネルギーの球体が激しく、そして血の色のように変化して耀く】


    【額にはクワガタの上顎のような角が生え、ガッシリとしたさっきまでと違って、スマートな印象が強い姿へと変身した】


    【そしてこちらに蹴りかかってくる怪人に向かって渾身の拳撃を放つ、先程とは大きく威力が向上したのか、バッタの怪人はその身を大きく宙へ浮かされ吹き飛ばされる】


    我は……クワガタの力を得たのか

    ルドゥに赦しを、だが我はこの“変進”をもって眼前の邪悪へと立ち向かう

    愚者たるオルシャナ人は、我で最期にしよう

    【第二の“変進”によりパワーアップしたルカは、同質の力を持つ怪人を倒さんと再起し、クワガタの怪力能力を携えて反撃を開始した】

  • 92先遣隊の隊長25/04/05(土) 18:49:06

    >>90

    まあ、なんだかんだ言って物資と金は重要だしな!場合によっては単純な強さよりよっぽど有用だ、なんだったら基本的にそうなる状況の方が多いまであるな!

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:50:04

    >>90

    小爆発魔法石が500という駆け出しでも思い切れば手を伸ばしやすい値段であることも無数の命を救ったと言われてる所以だからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:51:05

    おお、さらに変身した
    バッタに対してクワガタか
    俺は虫に詳しくないから分からないけど、これは実力的にはトントンになったのかね?

  • 95未完白兎◆LXse3il6fw25/04/05(土) 18:51:48

    >>91

    流れが変わった……!

    【とはいえ相手は祈祷の力を使い慣れている。

    勝てる、とまでは行かないが痛み分けに持ち込めば上々。逃走の隙を見つけられれば良いが……。】

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:54:07

    >>94

    カッコよさならクワガタの方が上だぜ

  • 97先遣隊の隊長25/04/05(土) 18:54:19

    >>94

    うーむ……何とも言えないな。実際の昆虫なら、基本的にはクワガタの方が強い。何せ平常時には邪魔になる大顎を生やし、より戦闘に向いた構造に進化している

    ……が、それはそれとしてクワガタより強いバッタも居る。普通の昆虫でもどちらが勝つかは断定出来ないし、それが亜人種ともなればその前提条件も無意味な物になる


    つまり、わからん!

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:01:20

    ねみ…【あくび】

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:03:49

    クワガタと言えば雷属性だよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:04:07

    そもそも生えた顎使ってないのでクワガタの力で戦ってると言えるかどうか……

  • 101騒々神ぬい◆7Ne9e.LPTA25/04/05(土) 19:04:09

    【バッタとクワガタのメモリとステッキを売り始めるぬい】
    【ついでに鷹と虎そしてカブトムシのもある】

  • 102先遣隊の隊長25/04/05(土) 19:04:33

    >>99

    それは……俺はよく分からんが、まあそういう地域もあるか!

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:10:45

    ハンデ仮説によれば角や飾りがあってなお同じ動きができる=優秀だからメスにモテるみたいなのあるので使ってなくても意味はなくもない


    >>99

    うちだと切断

  • 104先遣隊の隊長25/04/05(土) 19:13:56

    >>103

    ああ、孔雀の尾羽などと同じだな。事実としてああいう大顎は全体のバランスを崩すし、移動を困難にさせる場合もある

  • 105触角の生えた青年25/04/05(土) 19:14:44

    >>91

    「𐎣𐎡𐎿𐎠𐎶𐎠、𐏃𐎴𐎿𐎡𐎴𐎿𐎡𐎫𐎠𐎴𐎠?」

    「𐎽𐎭𐎢𐎴𐎥𐎡𐏃𐎠𐎣𐎼𐎭𐎴𐎠𐎽!」

    【吹き飛ばされたバッタの怪人は、明らかにこれまでには見せなかった焦りの表情が見え始めた】

    【だがそれもそのはずで、これまでは擦り傷程度しか与えられなかった相手から、大きなヒビ割れができるほどの力で攻撃を受けたのだから】


    焦りが出たか、こちらは続けていかせてもらう

    【混乱する怪人を他所にルカは追撃を与えていく、クワガタの怪力能力だけでなく、同等の“変進”の力になったが故に、バッタ怪人にはストレートにダメージが入るようになってきた】

    【ジリジリと相手の間合いに詰め、追い込むように怪人の動ける幅を狭めていく】


    「𐎫𐎭𐎶𐎭𐎠!」

    【そうして痺れを切らしたバッタ怪人が、怒りのままに跳躍し、強靭な脚部を活かした蹴りでこちらに向けてきた】

    【それを狙っていたかのように、ルカもからの構えを取りながら相手の攻撃を見切る】

    【地面を砕き割るような衝撃を浴びせんと、怪人の足裏がこちらに向かい、あと数秒で当たる直前にルカは身を翻して躱わす】


    【そして、意趣返しと言わんばかりに着地直後の怪人の生体エネルギー部位に向けて、渾身の跳び蹴りを放って怪人を蹴り飛ばした】


    「𐎦𐎺𐎠𐎠𐎠𐎠𐎠𐎠……!」

    【“変進”の中枢であったエネルギー体を大きく傷付けられた怪人は、掟破りの「祈祷」を行ったこともあってか力を制御できなくなり、遂には膨大なエネルギーに耐えきれなくなって、エネルギーを放出するように爆散してしまった】


    …………

    【その場に残ったのはルカ一人、バッタの怪人の脅威は今ここになくなったのだ】

  • 106未完白兎◆LXse3il6fw25/04/05(土) 19:20:36

    >>105

    お疲れ様です。ギルドに戻って、休みましょう。

    【急に戦いを挑んで来たとはいえ、相手は数少ない同胞……それを討ち取ったのだ。

    心身ともに疲れ切っているかもしれない。】


    (※変進を超えた第二の変進、超変進とはとても言えぬ……。)

  • 107触角の生えた青年25/04/05(土) 19:29:51

    >>106

    ……ありがとうございます、白兎さん

    身を守るためだったと言えども、自ら掟を破り同族を殺したというのは、少し堪えますね

    最後の生体エネルギーへの攻撃も……通常の変進ならば、生命保護のために強制的に人間態へと戻されるはずなのですが、エネルギーが暴走して爆散するとは


    これが、掟破りの反教徒への罰なのでしょうか

    我もまた、そういう身になってしまったのかもしれませんね

  • 108蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 19:30:03

    「こんばんは。今日も良い夜だな」
    【以前ギルドに来た時と同じ、人に擬態した姿でやってきた】

  • 109〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 19:31:46

    まあ、まだ同族かはわからないだろう?

    相手がオルシャナの民だと名乗ったとしてもそれがあんたのそれと同じかも保証はできない世界だよ

    すべてがわかるまでは別にあれこれ悩まなくてもいいんじゃないか


    >>108

    ああ、こんばんは

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:32:58

    万一あれが何かの間違いで生き残ってた同族だとして
    母体の掟が変わって戦って破ったら正義だから君は戒律破ってないよむしろ従ったよってなったら
    彼的にはやったーってなるのかね
    それともそんなのは同族ではない!になるのかね

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:35:01

    同族でないパターンに期待してから真実同族だったと判明したらショックだし同族と思ってる方がダメージは少ないよ
    同族って事にしときな?
    【何…その…なんのアドバイス?】

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:37:16

    そろそろ同族がゲシュタルト崩壊しそう

    >>108

    こんばんわー

  • 113触角の生えた青年25/04/05(土) 19:39:38

    >>109 >>110

    どう、なのでしょう

    ですが我は……これまでの教えに従ってきた我としては、我欲のためにいたずらに命を奪い去る者は、自然の連鎖とは異なる働きを行った者、即ち「邪悪なる者」だと思いますし

    一個人としての我としても、殺戮という行為は邪悪なるものだと考えます


    >>111

    もし仮に、現代のオルシャナ人が、今現在のオルシャナ教が「殺戮」を一つの価値として認め、「同族殺し」を推奨しているのならば……

    我は「母国滅亡前のオルシャナ教徒」として、ルドゥの齎した「善なる自然」に報いるために、奴らと戦いましょう

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:40:08

    >>107

    心のほうがきついなら冒険者は一旦置いといて危険ができるだけないよう町中の別の仕事に就くっちゅー手もあるよ

    少なくとも「オルシャナは滅んだ」と公式に認識されてた以上町中までオルシャナの民が現れる確率は極めて低く、かつ人の目があるならすぐに助けを呼べるから万一の時でも同族殺しをしなくて済む

  • 115未完白兎◆LXse3il6fw25/04/05(土) 19:41:08

    >>107

    【殉教、教えのために命を落とすことを選ぶ。

    それを尊ぶ価値観があることは冒険者をしていて見なかったわけではない。


    けれど、教えに背いてでも強襲から命を守ることは悪ではない……多分、そのはずだ。】

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:41:12

    競技云々は置いといて急に殺しにかかってくるやつはこの社会基準でも邪悪なんで

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:41:25

    >>116

    教義ね教義

  • 118蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 19:41:25

    >>109

    >>112

    【ひらひら~と手を振って挨拶】

  • 119ホワイト・ボックス◆kTvl07K2zU25/04/05(土) 19:42:04

    【人食いという枕詞のある存在は数多存在する
    熊や獅子のような猛獣、妖怪や魔物のような化け物など…人を食らうものにはたいていこの枕詞が付く】
    【直接的に食わずとも、何かしらの要因で人々を害し、時には死に追い込む存在にも付けられることがある
    例えば、行った人が帰ってこなかった場所にも】

    ここが人食い洋館ですか

    【人食い洋館、とある森の奥深くに突如現れた古めかしい外観を持つその洋館は一週間ほど前に現れてから2,3回ほど調査のために派遣された人員が帰ってこなかったため依頼として出されていたのだ】
    【時間帯も相まって針葉樹林のど真ん中に存在する洋館はおどろおどろしい雰囲気を放っている】

    突然現れたというのであれば妖怪などの結界などが考えられますが……

    【まあ入らないことには何もわからない、ということでメイスを片手に持ちつつ巨大な両開きの戸を開き侵入していった】

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:46:11

    悪しき存在が使う力は必ずしも悪とは限らないし、邪悪に対して、その悪と同じ力で悪を倒した存在は絶対に悪とも限らない
    むしろ正義とも言えるだろう

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:57:32

    悪しき存在とは何か
    靴の中に松ぼっくりを詰めるもの

  • 122〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 20:00:24

    だいぶ限定的じゃないかいそれ

  • 123蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 20:05:24

    「悪しき存在、それは一つの小さな嘘に惑わされ、己を失った者たち…なのかもしれないな…」

  • 124重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/04/05(土) 20:11:09

    立ておつでーす!!
    こーんばんはーっっ!!!!!悪しきものとはこういうのかなと私は思いまーす!!!【先日邸宅の最上階から外に投げ捨てて確保した奴隷商の取引先に突撃アポ無し訪問を決めた重鎧、取引先の寂れた地方の富豪に買われ、彼のペットの低級竜の生き餌として与えられて追い回されていた子供を助け順当に低級竜の頭に竜讐絶ちを振り下ろして潰れたクルミめいた惨状に変え、返り血まみれで富豪の家のドアを礼儀正しくドアキックでぶっ飛ばして真正面から潜入成功】

    「かみさま…?りゅうじんさま…?」【安全な場所からその様子を覗き見している子どもは重鎧の重厚すぎる装甲も相まって自分を助けてくれた相手が同じヒトとは認識できていない!】

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:13:34

    竜というより蛇だが似た様なもんだな!

    >>122

    踏むと地味に痛いんだあれ

  • 126重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/04/05(土) 20:23:03

    掴める場所!掴める相手!はーっはっはっはっはっはっ!!!【衛兵【と下手人が呼んでいる私兵】の中の盾持ちに掴みかかり、持ち上げ、他の私兵へ叩きつけ、バランスを崩した別の私兵が転びかけた所に蹴り倒し、反重力跳躍で飛び上がり盾持ち等の前衛に守られて魔術の詠唱をしていた後衛へ襲い掛かり顔を掴んで詠唱強制終了、そのまま腕を勢い良く一度振り、重さと遠心力を乗せて脳を揺さぶり脳震盪で制圧、迫る前衛に背面から出現させた推進機を用いた爆発的加速の突進をぶちかまして撥ね飛ばし別の後衛へ襲いかかる】

    【扉は蹴っ飛ばされて解放というかもう二度と取り付けられないくらいに壊れたので開きっぱなしの入り口から見える大蹂躙劇を子どもは見ていた】

  • 127同化のテロル25/04/05(土) 20:23:39

    "恐怖の化身"……なんて言ったら普通は悪役ッスよね
    【片腕に《道化師》の外骨格を纏いながら】

  • 128風纏いs+n@依頼◆UwIgwzgB6.25/04/05(土) 20:32:10

    さて……崖面の洞窟に来てみたわけだが……糸が凄いな、ウチヒガマってやつか?

    「暑くなってきたわねー……湿度が高いからかしら?」

    【複雑に入り組んだ洞窟を、天井や壁面に張られた毒糸や、張り付いて石を食べている石鱗のトカゲ?《石鱗竜エスカナス》を避けつつ歩いて進んでいる二人】

    【引っかかった時にやってくる人間大のクモ《煉蜘蛛ウチヒガマ》は、『空』の皮を加工した隠れ蓑を着てステルスしている】

    >>119

    『おやおや、不気味な洋館だね?人を食うとは穏やかではなさそうだ。

    メイスに両開きの扉……ふふ、私がいた世界の、世継ぎの英雄か異界の地の王を思い出す装備だ…頑張り給えよ?』

    【通りすがりのゴスロリ魔導人形】


    >>118

    おお、こんばんはー

    「こんばんはー」

    【水分を摂りつつ手を振る二人】

  • 129蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 20:43:59

    >>128

    「あぁ、こんばんは」

    【柔軟体操しつつ挨拶】

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:46:14

    >>128

    便利そうだなぁその隠れ蓑……すぐ側に居てもモンスターから気付かれなくなるとか凄い色々な事に使えそう、逃げるのにも奇襲するのにも

  • 131ホワイト・ボックス◆kTvl07K2zU25/04/05(土) 20:48:55

    >>119

    ……思ったよりも普通ですね


    【内部構造は人食い洋館と言われている割りに普通であった

    真っ暗な玄関口とその先のホール、そしてより奥の部屋に通じる階段、廊下等特段おかしなことはない

    ホコリが一切溜まっておらず一切ランプに火が灯っていないところに若干のチグハグさを感じるものの目に入る範囲では魔物も罠も存在していない】


    【ひとまずカンテラを懐から取り出し明かりをつけ、この洋館の内部の探索を始めた】


    【この洋館はとても広い、正確な広さはわからないがおそらく自身ら家族が済んでいる屋敷よりは確実に広く、面積で言えば倍以上あるかもしれない

    外観からの予想のため正確ではないがそれだけの空間がある以上、魔物やら下手人やらは確実にいるだろうと予想を立てて、ホワイト・ボックスは探索を進めている】


    ところどころ美術品がありますね

    ……何をかたどったものか、よくわかりませんが


    【廊下の左右を見てみると、たまに絵画とか壺とかを置かれているのだが

    キュビズムというのだろうか、かなり抽象的な形状をしており何がモチーフなのか全く理解できないものであったのだ

    色もぐちゃぐちゃで……美術品の価値がわからない系少女には意味わからない置物でしか無い】

  • 132風纏いs+n@依頼◆UwIgwzgB6.25/04/05(土) 20:52:52

    >>130

    (気配は遮断しても音までは遮断してくれないから、大抵別の魔導具も合わせてるけどな…嵐の時に使うと色々便利だぜ)

    (両方効果時間とクールタイムがあるから、ここぞという時しか使えないわ)

    【壁に張り付きながら《風板》を思念投稿モードにする二人】


    >>129

    おお…凄え柔軟性だ……うん…

    「体が柔らかいのね?元々の構造や柔らかさも反映されてるのかしら?」

    【少し赤くなって目を微妙に逸らす少年、擬態についてあまりよく分かってないので不思議そうにしている少女】

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:55:20

    >>132

    なるほど、そんな万能な物でも無いのか……にしたってここぞという時では便利そうではある

  • 134騒霊術師◆.UIszdl3fc25/04/05(土) 21:01:52

    聴覚以外では、嗅覚による感知を主体にするタイプの魔物も怖いですね…
    あまり元手をかけずに匂いを誤魔化す手段、皆さんはどうしてますか?

  • 135蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 21:07:40

    >>132

    「まぁ、元は下半身が尻尾だからな。これくらいなら容易いさ」

    【そう言って片足を後ろに上げると、つま先を後頭部付近まで近づける】

    「ほら、こんなことも可能だぞ」

    【片手でつま先を摘まんでみせる】

    【なかなか際どいポーズ】

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:11:32

    >>134

    その辺に生えてる臭いの強い草を擂り潰して揉み込む

  • 137〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 21:11:46

    >>134

    『偽りの原始大陸』だと体にサジュの樹液で練った泥を塗ってたね

    あんまりやりたい手段ではなかったけどあの時は周り中に獣がいたし

  • 138未完白兎◆LXse3il6fw25/04/05(土) 21:12:17

    >>134

    手近な魔物の臓物を絞ったり、匂いの強い素材を集めて発酵させたものを詰めた袋で嗅覚の強い魔物を遠ざけたり、ですね。

  • 139同化のテロル25/04/05(土) 21:12:56

    蛇って全身筋肉の塊らしいッスからね

    ハッスルマッスル……

    【「蛇人と戦うなら締め付けに気をつけろ」。ラーメン男ことラウムの教えである】


    >>134

    『遠き花』っていう消臭の霊薬を使ってるッス

    【かなり古い時代から存在する代物で、古の魔法剣士達も嗅覚に優れた怪物と戦う際に使用したという】

  • 140蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 21:13:57

    >>134

    「そうだな…基本は嗅覚を妨害するな。我なら毒の息を吐いて嗅覚を鈍らせたりするな」

  • 141騒霊術師◆.UIszdl3fc25/04/05(土) 21:17:24

    >>136

    >>137

    その場の環境に合わせた臭いをつける、ですか…身体を張りますが確かに有効ですね…


    >>139

    匂いを消す、確かに魔道具ならそういう手段も…


    >>138

    >>140

    相手の嗅覚に働きかける、そういう手段も有るのですね…!

    【必死に記録をつける娘】

  • 142蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 21:19:37

    >>139

    「全身筋肉、あながち間違っていないよ。この姿でも、そこら辺の岩程度なら楽に砕けるよ」

    【軽く蹴る動作をしてみせる】

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:24:59

    >>142

    しかし蛇体と足でだいぶ勝手が違いそうなのに問題なく動けるんだな

    慣れなのか術が高度なのか……

  • 144触角の生えた青年25/04/05(土) 21:25:32

    ただいま帰還いたしました
    ここに帰ってくるまでも葛藤がありましたが、我は冒険者を続けてみることにします
    “変進”が解けた後に生の実感をようやく得まして、こちらの冒険者さんに救助された時も思いましたが、やはり「生きている」ことは素晴らしいと

    それに、もしまた同族が我を狙ってくるというのなら、臆病に逃げることはせず立ち向かいたい
    我の信念をもって、我の思う「邪悪」を倒す
    そのためには、冒険者として己を鍛え上げるのが良さそうだとも思いました

  • 145ホワイト・ボックス◆kTvl07K2zU25/04/05(土) 21:26:33

    >>131

    【二階だとか中庭だとか、入り組んだ廊下を進んでいくと一室だけなにか異様な匂いのする部屋があった

    ここまでのどの部屋も木材だとか、鉄だとかの建造物の匂いすらなく明らかに浮いているその一室は怪しさにまみれていた】


    ……一応ここまでのどの部屋も目視で確認しましたし…確認しないわけには行きませんね


    【その匂いはなぜだか嫌悪感が湧くものだったが仕事であるゆえに仕方がないとドアノブに手をかけ開いた

    その直後、ホワイト・ボックスは後悔した】


    ……調査隊の方々ですか


    【10畳ほどのスペースにおよそ20名ほどの革鎧を身に着けた人々が蜘蛛の糸のようなものに絡め取られていたのだ

    一部の人は生きているようだが、半数以上の人間はすでに死亡しているようで腐臭も少々感じた】


    先程の匂いはこういうことでしたか…

    ……身動きが取れないゆえの餓死…いえ脱水症状でしょうか?


    【ほぼ全員の外見に水分が感じられず、状況から死因を想像しつつまだ息がある人の下に向かい目覚めさせ少しでも生存させようと水筒を取り出した】


    【その背後に、洋館の床材が組み変わった手のようなものが迫っていることには気が付かず】

  • 146転換◆u6dVBsXy1E25/04/05(土) 21:27:18

    >>134

    手頃な雑魚を雑巾絞りして浴びる

  • 147〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 21:28:27

    >>144

    おかえり

    そう決めたならまずはきちんと休むといいよ



    >>146

    獣相手には血の匂いで悪目立ちしないかい?それ

  • 148同化のテロル25/04/05(土) 21:29:49

    >>141

    けどそこそこいいお値段……具体的には【※下級冒険者の懐事情だと気軽に手を出しにくい】Gくらいするッス

    だから普段使いにはちょっと向かないかも……


    >>142

    本来の姿じゃなくてもそれだけのパワーを……

    やっぱりすごいッスねランカーの人は


    >>144

    【過去ログに目を通す】

    そっか……そういうことがあったんスね……

    けど、そういうことなら応援しますよ

    狙われるってんなら、返り討ちにしてやりましょう!

    【サムズアップする】

  • 149未完白兎◆LXse3il6fw25/04/05(土) 21:30:01

    >>144

    お疲れ様です。

    強くなるために何か手伝えることがあれば、いつでも言ってください。

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:32:05

    変身系ってデメリットが明確だからこそある程度勉強してシームレスに変身してる人達のすごさが分かるとびっくりするよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:32:41

    >>146

    周囲が血の海になってる前提で言ってない?

  • 152蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 21:34:11

    >>148

    「鍛練を続けていれば、いずれもっと強くなれるさ」

  • 153触角の生えた青年25/04/05(土) 21:34:32

    >>147 >>148

    はい、今は休息を取り

    いつか来る次の戦いのために備えます

    そして、冒険者としての仕事も精一杯頑張らせていただきます

    >>149

    ふむ、お手伝いですか

    ならば白兎さんに一つ、お願いをしたいことが


    他の冒険者さんでもよろしいのですが、我に冒険者としての「名」をいただきたいのです

    以前に「二つ名」のことをお聞きしましたが、我もまた冒険者をする上での「名」を、みなさんからいただきたいと思いまして

  • 154騒霊術師◆.UIszdl3fc25/04/05(土) 21:35:13

    >>146

    わ…ワイルド…!囮になるならこの上なく有効そうですが…


    >>148

    そ、そんなに…?確かに普段使いは出来ませんね


    >>144

    逃げる事が一概に悪いとも思いませんが、ご本人が意を決したのなら応援しますよ!

  • 155転換◆u6dVBsXy1E25/04/05(土) 21:35:21

    >>147

    人工物(薬品)の臭いを漂わせるよりはマシだからねえ

    判断力のない獣なら入れ食い、知性があるなら退いてくれるから楽でいいや

  • 156重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/04/05(土) 21:35:22

    『ぐぅぅぅ…金で雇われた不躾な乱暴者風情が…!私兵共は私に強化魔術をよこせ!この狼藉者は…私が殺る!』
    【現れた長身の男の身体が強化魔術によって膨らんだ筋肉に覆われマッシブな巨体へ変貌していく】

    なんと…殴り合いを希望でしたか…それならば…!?
    なるほど
    【強化された身体で見せつけるように放った正拳突き、その動きの中に混ぜ込まれた装備解除の魔術が重鎧を捕らえ、いつもの装甲を引き剥がして吹き飛ばし】

    『なっ…!?』【黒騎士鎧姿になってそれまでの動きからの差で超加速と誤認する速度で重鎧は接近し、推進機の勢いを乗せた真正面からの踏みつけを混ぜたような蹴りが男の膝を無慈悲にも真正面から捉え】

    【バギッ ボ゛ グ゛ ン゛゛】

    【強化された肉体による強化された声帯による大絶叫が響いていることをスクロールは文字のみで伝えるのだった】

  • 157転換◆u6dVBsXy1E25/04/05(土) 21:36:31

    >>156

    逆に折り畳んだ、関節有ると効くよねぇあれ

  • 158蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 21:39:02

    >>150

    「一部だけの変身なら、こんなことも可能だ」

    【そう言って右腕を前に差し出すと、右腕の肘から先が蛇へと変化する】

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:40:43

    >>158

    おお……感覚とかどうなってるんだこれ

    【右腕の蛇の前で手を振ってみる】

  • 160重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/04/05(土) 21:41:23

    >>157

    防御の強化はそこ重点にしても良いくらいな致命的な一撃ですもんね…うわっ強化魔術が効きすぎて痛みによる失神すらできなくなってます…流石に不味いっ【どうにか意識を飛ばそうと組み付いて背後から頸動脈を締め上げようとしているが首も太く強靭になっていて掛かりが甘く絞め落とせない】

  • 161同化のテロル25/04/05(土) 21:41:53

    >>156

    グロ注意ッ!グロ注意ッ!

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:42:34

    ふェふェふェ、関節破壊は致命傷にはなりづらく戦闘不能に持っていきやすい有効な攻撃手段よ

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:43:19

    残念ながら冒険者ライフやってるとこれぐらいはグロ判定には入らないのだ……
    いやまあグロではあるか、慣れるだけで

  • 164蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 21:44:41

    >>159

    【振られた手を蛇が獲物を見るかのように目で追っている】

    「我の感覚的には、普通の腕を動かすのと変わらないよ」

  • 165騒霊術師◆.UIszdl3fc25/04/05(土) 21:44:48

    >>160

    その状態ならボディに一撃入れて酸欠にした方が早いのでは…?

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:44:55

    都会っ子だとわりとそういう部分で躓く人もいるよな
    田舎の方だと猟の獲物や家畜の解体とかやるから慣れてたりするけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:45:00

    >>153

    おっ、決意を新たに二つ名募集とは粋だねぇ

    ここにはネーミングセンスありありの冒険者が揃ってるぜ

  • 168転換◆u6dVBsXy1E25/04/05(土) 21:45:25

    >>160

    腹と喉と顎に入れて酸欠と脳震盪を狙おう

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:46:05

    >>164

    ほうほう、視覚がリンクしてたりはしないんだな

    【蛇の前で指をグルグル回してみる。トンボじゃないんだから……】

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:47:06

    生き物殺せないからムリって挫折勢は多いよな
    都会出身でよく見るけど稀に田舎出身でやっぱムリってなる子もいる

  • 171同化のテロル25/04/05(土) 21:48:14

    >>160

    顎をカチ上げてやったらオチる……かなあ

    農が揺れたら痛みも何もないですから……多分


    >>163

    >>166

    俺がやってきた戦いは冒険者基準だと大人しい感じだったんスね……

    【大抵の場合、相手は能力 ーチートー持ちとは言え現代ニホンからの転生者であるからして】

  • 172蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 21:48:49

    >>169

    【蛇が大きく口を開けて威嚇する】

    「今のも、我としては手を大きく開いたような感じだな」

  • 173ホワイト・ボックス◆kTvl07K2zU25/04/05(土) 21:49:12

    >>145

    ──ッ!


    【背後から迫っていた木製の手に掴まれる前に三節棍による迎撃を反射で行う

    三節棍の空間圧縮とそれの開放による衝撃波をもろに食らった手は木っ端微塵になる】


    ミミックルーム…のようなものでしょうか?ここが人食い洋館の正体と見て問題なさそうですね


    【木材が徐々に集まり再度手の形を形成しよう動くがその前にサバイバルナイフで糸を切り離しまだ生存していた人を担ぎ上げ壁をぶち抜いて走り出した】

    【見た目どおり、洋館の壁は脆い…がだいぶ内部に作られた部屋であったようで壁をぶち抜いた先はまだ部屋と廊下が先に見えていた】


    白檀弐型


    【この距離を自分だけでぶち抜いて直進し、いま抱えている人たちを逃がし切ることは難しいと判断すると自身の半身を呼び寄せ外に続くすべての部屋を破壊させ自身の下に呼び寄せた】

    【白檀の上に乗せると再び白檀を遠くまで飛ばさせ逃がした】


    これで一安心ですね


    【息をついたのもつかの間、今度は屋敷自体が大きく揺れ始めたのだ】

    【これがなんの予兆なのか、予測するには情報が不足していたがなにかに巻き込まれて死んでしまっては元も子もないと白い豹に変化し氷の足場を形成しながら屋敷の外に飛び出した】

  • 174同化のテロル25/04/05(土) 21:50:39

    (※ところで、『辛うじてヒトだと分かる』ような死体がそこかしこに散らばる血と臓物の海な現場を見て平然としてた奴がいましたね)

  • 175重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/04/05(土) 21:52:24

    >>168

    >>165

    よいしょっ!【無事の方の膝で地面に跪かせて顎に掌底、顎に掌底を叩き込んでいる腕の肘に自身の膝を突き上げて衝撃倍プッシュ】


    せいっ【のけぞり、倒れそうになる男の無事な方の膝に片足で踏み込み、足場代わりにして腹部に足を置きそのまま仰向け倒れる勢いをプラスして腹を勢いよく踏みつけ】


    やっ【最後に喉に脚を落とし、ゆっくりと踏み締めてやーっとこさ落とした】


    ふぃー…あ…ありがとうございます…あのままだとちょっとこれからの情報を得るのに支障が出かねませんでした…肉体強化による自己防衛本能の不発は恐ろしいですね…

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:59

    (※そのあたりは単なる適性と才能の差でしょう。出来る人もいれば出来ない人もいるし冒険者は出来る人がなるってだけでどっちがどうこうって話でもない)

  • 177同化のテロル25/04/05(土) 21:55:11

    (※ああいえ、"ヤツ"はこっちの世界に来てからそれだけの経験をしている、初期の転生者ランキングは今よりだいぶ血腥かった、という仄めかしでした)
    (※バイトマンから言及させるのもなんか違う気がしたので……)

  • 178騒霊術師◆.UIszdl3fc25/04/05(土) 21:56:53

    >>170

    馬房や猟犬に触れる機会が多かったのは幸運だったんですね、私…


    >>175

    生け捕り成功おめでとうございます、鮮やかなお手並みですね…!

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:57:45

    生け捕り……生きてるか?

    【若干不安】

    >>172

    怒らせてしまった……

    【手を引っ込める】

  • 180同化のテロル25/04/05(土) 21:59:11

    >>175

    お疲れ様ッス

    酔っ払いと喧嘩するののハードコア版みたいな感じッスかね……

    それにしてもすごい格闘技術ッス、尊敬しちゃう

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:01:16

    見たところ出血はないし痛みでショック死せん限りは生きてるでしょ
    重鎧さんならそのあたりの調節慣れてるはず

  • 182蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 22:03:05

    >>179

    「そう気にしなくても良いさ」


    >>175

    「お疲れ様。なかなかの格闘術。いつか手合わせしてみたいものだな」

  • 183重鎧剛蛇◆tzxenNZQbg25/04/05(土) 22:08:12

    【屋敷から聞こえる大絶叫にびっくりして安全地帯の中で硬直していた子ども…静かになってからこちらへ真っ直ぐ手を振って歩いてくる黒騎士におどおどしながら出てきた】


    さて…【黒騎士鎧の頭部装甲を脱ぎ、素顔を露わに、子どもを安心させるために笑顔を向けて】帰りましょうか…お父さんお母さんが待っていますよ

    【さっきとは別の理由で硬直し顔を赤くする子ども】

    …だ…大丈夫…?

    >>178

    >>179

    >>180

    生きてます…生きてます…魔術治療で治してもらえるでしょう…取り調べを受けながらになるかもですが…

    他の奴隷商との繋がりとか出てくるかもですね

    【まだ戦闘可能だった私兵も居るには居たけど主人の惨状に戦闘放棄して投降したらしいよ】

  • 184ホワイト・ボックス◆kTvl07K2zU25/04/05(土) 22:08:20

    >>173

    【洋館は大きく形を変えていた

    材木や石材が組み代わり、四足歩行の獣の姿に変化し、その巨躯は十何mにもなる超巨大なものであった】


    洋館そのものが人間を食らっていたようですね…


    【そこそこ離れた木の上で洋館の変化をホワイト・ボックスは傍観していたが怒り狂った洋館は即座に彼女を発見し、体当たりを仕掛けてきた】


    やはり見つかりましたか


    【すでに安全圏に被害者を退避させた白檀を傍らに、備え巨大な建造物に相対した】

    (※ここからが長い)

  • 185アノマス◆UBru6zWM0.25/04/05(土) 22:19:22

    やっほ〜…とこんばんは…

  • 186〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 22:19:47

    >>153

    ……そういえばあんたは性別としては男なのかい、女なのかい

    それとも雌雄になってない種族だったりする?

  • 187アノマス◆UBru6zWM0.25/04/05(土) 22:22:13
  • 188蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 22:22:21

    >>185

    「あぁ、こんばんは」

    【ひらひら~と手を振る】

  • 189騒々神◆7Ne9e.LPTA25/04/05(土) 22:22:40

    【古代の天文台であった遺跡にやってきた神】
    【そこに居るのは星々のように光り輝く鱗と宝石を持つ3つ首の巨大蛇トリプルスターゲイザー】
    【そいつひっさびさに本体出して挑む神】
    さぁて…………やりますかぁ!!
    【トリプルスターゲイザーがこちらのことをじっっっと見つめたあと本の一瞬だけなんだこいつ?みたいな顔したあと咆哮】
    【大量に降り注ぐのは速度も大きさもバラバラな流星群】
    ホームラッ!?
    【それに対して亜空間から取り出したハンマー カラミティテイルを振るい降り注ぐ流星の1つに対してフルスイングを繰り出したのだが……】
    【届かない】
    【力を込めても小さな流星ひとつに届かないのだ】
    これ星属性の……!
    【そしてそれが星属性の力場による防御だと即座に看破】
    【押しても引いてもどうにもできずほかの流星が迫っている故に時間もない】
    【そのため武器を捨て亜空間による転移で回避したのだが】
    は?
    【亜空間から出た直後既に目の前にきていた蛇の頭の一つに思考が停止し】
    【轟音と共に壁に叩き付けられてしまい土埃が舞いあがる】
    ぐぉぉぉぉ!!!!
    【ミシミシと噛み付く力が強くなってゆきその状態で床に押し付けられ削られてゆく】
    効…くかぁ!!!!
    【が亜空間からヤーマラージャを取り出し魂の焔を丸鋸状に形成】
    【力任せに何度も叩きつけて牙をへし折り転がり落ちる】
    下手に転移は使わない方がいいな…だったら!!
    【そして魔法陣をくぐりぬけチェンジする衣装は虎のような装束の騅虎】
    【魔力とエレメントを食らう武装の魔喰竜斧 -マギ・ガブリュウ-をヤマラージャを持つ手とは逆の手に持ち疾走する! 】

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:09

    立て乙〜

  • 191〈不死身の黒百合〉25/04/05(土) 22:24:47

    っと、立て乙だよ

  • 192アノマス◆UBru6zWM0.25/04/05(土) 22:26:02

    >>188

    やっほぉ〜…メデューサのお姉さん…

  • 193蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 22:27:01

    「立て乙だ」


    >>192

    「最近の調子はどうだ?」

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:28:40

    >>189

    えげつない攻撃だな……不定族だから平気だろうが普通ならすり身にされそうだ

  • 195アノマス◆UBru6zWM0.25/04/05(土) 22:29:28

    >>193

    昨日はね、薔薇の温室のダンジョン探索してたんだ。色の違う薔薇に光を当てると何かが起きたり…炎が出たり冷えたり…薔薇のモンスターが出てきたり…

  • 196風纏いs+n@依頼◆UwIgwzgB6.25/04/05(土) 22:30:26

    「立て乙よー

    ほら、タアハ…起ーきーてー」

    【少年に気付け薬を飲ませている少女】

    >>133

    そうそう、嵐や霧の日とかの奇襲には役に立つぜ

    「音を消すのは声や接近音も消えるから注意ね」

    >>184

    !?

    ……城蟲を思い出す獣?だな……

    「見かけた強いヤツを真似して巣を造って動かすあの『空』?確かにそうね…」

    >>134

    うーん、雲の中を通るとか?雨の匂いで分からなくする…

    「海の中だと、水流を操ってるわね……って両方とも同業者前提のアドバイスじゃない!?」


    >>135

    「素晴らしい変身だと思うわ、狩り…依頼にも役立ちそう!」

    おおっ、ここまで来ると驚きが先に来る、


    な────〜〜〜〜!

    【際どさに気づくとみるみるうちに顔を赤くし、ぐらりと後ろに倒れかける少年】


    「あらら、気絶しちゃった……もう、メデューサさんはそういうつもりでしてないでしょ?本当に免疫ないんだから…

    しょうがないわね〜…」

    【がっしりと受け止めた少女は呆れてため息をつくと少年を風の力で浮かせ、ズルズルと陰に引きずっていった】


    「幼馴染がごめんなさい……あとでお詫び、送るわね!」

    【岩陰に隠れるすぐ前、手を前に立てて申し訳なさそうな顔で言う少女】

    【この後メデューサさん宛に、ギルドに空魚チップスや空魚の干物、ふりかけなどの詰め合わせが贈られるだろう】【旨味が濃縮されている!】

    >>144

    「同族から討たれそうになったとはね…それでも困難を跳ね除け戦おうとする姿勢、高潔で素晴らしいわよ…応援するわ!!」

  • 197同化のテロル25/04/05(土) 22:31:14

    立て乙です

  • 198蛇眼のメデューサ◆nHvxyxWjZA25/04/05(土) 22:33:03

    >>195

    「なるほど。…少し疲れてないか?ゆっくり休んだらどうだ?」


    >>196

    「あ…何か申し訳ないことをしたかな…?」

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:33:33

    200なら緊縛

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:33:52

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています