血の繋がりは無いけど家族の絆を感じるシーン

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:16:06

    良いよね
    兄弟愛、姉妹愛、親子愛何でもOK

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:20:52

    いいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:31:09

    「血の繋がりがある家族」がいない2人の男の最期

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:06:48

    ドクターストーンの千空と百夜
    息子の復活を信じて一人で何年もプラチナ集め続けるの泣けた

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:13:37

    半径1メートルの丸い食卓に戻れたんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:21:30

    テラフォーマーズのアドルフ班
    班員たちは言わずもがなアドルフだって班員のことめちゃくちゃ大切に想ってたからあの班の最期辛すぎて暫く呆然とした

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:27:31

    キー坊と静虎

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:09:18

    ダイ大のバランとラーハルト
    一番言って貰いたかった言葉を受けとるシーン

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:48:36

    ♀ガキとおじさん


    もう家族じゃん

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:17:25

    ピッコロ
    「今 悟飯がなにを思っているかわかるか!?」
    「怒りなんかじゃない!!何故お父さんはボクが こんなに苦しんで死にそうなのに助けてくれないんだろう・・・」

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:19:55

    『父親』では無かったけど『オヤジ』だったヨンドゥ。
    宇宙に放り出されて自分を犠牲にして助けようとするのにクイルが子供のように嫌だと泣き喚くの本当に泣けた

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:25:52

    何千年も繋いできた親子の絆

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:28:40

    >>10

    なおお父さん2人的外れだった模様

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:56:28

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:04:04

    カルラやエレンの中での回想シーンでも確かにミカサがイェーガー家の家族だったことを感じさせるけどここのグリシャの言葉からもミカサがどれだけ大切に思われていたかが分かって良い
    血の繋がりはないはずだけどちゃんとミカサを「娘」にカウントしてる、グリシャにとってミカサは確かな家族だったんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:02:16

    オプションお父さんの画像と迷ったがやっぱり真面目に良いシーンにした

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:03:57

    ガッシュのルーパー
    幼い息子を亡くなったばかりのお母さんが息子と同じぐらいの子どもに必要とされたらそりゃこうなっちゃうよ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:19:10

    火の鳥太陽編のハリマとおばば
    ヒロインでもあり母親みたいなおばば

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:09:47

    ガッツはいい義両親に恵まれたね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:22:34

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:27:01

    ぼくらのの阿野家
    この後突然行方不明になった娘を会社休んで探し続けた結果痩せちゃったお父さんは痛ましかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:00:14

    家族の絆ってやっぱり素晴らしいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:02:52

    おやおや

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:59:52

    ワンピースのバラティエ編より

    サンジは実の親がなぁ……それでも見捨てられないんだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:51:15

    保守。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:54:10

    >>22

    YOUはいつから家族に──?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:05:40

    小説だけど伊坂幸太郎の「重力ピエロ」は良いぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:52:40

    >>7

    そこは血縁関係だったのを後付けで無理ヤリ変えたクソ展開だからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:36:48

    ヒストリエのカロン
    口に出さないのがまた良い

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:18:16

    本当にいい言葉だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:57:44

    魔入りました!入間くんのサリバン一家
    長編が大体の場合入間が帰宅してサリバンとオペラに迎えられるの終わり方がなので、帰る場所としての家族という安心感がある

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:26:13

    >>24

    ワンピならベルメールさんも

    「大好き♡」

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:59:51

    たとえ自我を失っても身を挺して娘を守った最高の父親

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:12:08

    『爺さんと孫』みたいな関係のデンケンとラオフェン

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:12:55

    アンドロメダ瞬
    「兄さん!やっぱり来てくれたんだね」

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:39:21

    はだしのゲンの隆太
    弟の生き写しとは言え限界ギリギリの状況で家族として受け入れるのはすげえ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:12:26

    ここ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:19:26

    アンデラのシェンとファン
    ループ前後で境遇がかなり違うけどなんなかんやで家族だなぁって

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:55:42

    >>37

    ここにアシェラッド居るのも好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:26:39

    >>5

    トリコだと四天王の兄弟みたいな距離感もいいよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:28:33

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:35:25

    >>39

    関係は様々であれ全員父親なのが良いなあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:36:47

    >>24

    ゼフとサンジならこのシーンも忘れちゃいけない

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:41:36

    ワンピースはそういうの多いな
    ルフィとエース、サボ、ダダン一味
    エースとガープ、白ひげ
    ナミとノジコとベルメールさん
    サンジとゼフ
    チョッパーとヒルルク、くれは
    フランキーとトムズワーカーズ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:40:46

    ハリーポッターのハリーとシリウスかな 画像は映画版
    一緒に居た期間こそ短かったけど家族のような絆があった

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:48:05

    ドクターTと譲介
    …ここのシーンだけだとギャグだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:30:25

    >>44

    血の繋がった親子もあるっちゃあるんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:11:07

    >>47

    ワンピースで血の繋がった家族の描写がされるのはルフィたちが知り合う王族のイメージだな

    ネフェルタリ家、リク王家、リュウグウ王家、光月家‥‥etc

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:08:22

    >>48

    パガヤさん……?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:04:16

    早川家良いよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:07:30

    >>48

    名無しのモブだけどドレスローザでドフラミンゴが必殺技を使ったシーンでは避難する家族に絆を感じたなぁ(バーソロミューくまTシャツの子の母とか孫だけでも助かるようにしたばあちゃんとか)

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:28:07

    薫殿と弥彦(るろうに剣心)

    読み切り版だと実の姉弟だったけど本編でもその名残りがある気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:08:15

    >>48

    >>49

    パウンドとローラシフォンやベッジとシフォンとペッツは王族判定?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:48:08

    血界戦線の授業参観回で登場したおじさんと娘

    本編内で語られてないため理由は不明だが、主人公側の主力メンバーを遠隔操作ボディでボコボコにできる化け物がワケあって娘さんを育てるために人間に雇われて働いたり授業参観に来たりしてる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:58:29

    親子であり夫婦

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:39:54

    だんどーんの犬丸と太郎
    67話を読んであらためて愛されて可愛がられてたんだなって

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 05:03:12

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:56:06

    >>24

    >>43

    実の家族を見捨てられない理由として本人が口にしたのが「親が悲しむ」なの好き

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:47:43

    >>6

    なおアドルフさんの本当の家族

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:05:27

    幼女趣味の先帝から姑里樹妃を守り続けた嫁の阿多妃

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:43:11

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:35:25

    テラフォの燈とか言う本当の親は未だにハッキリしないのに擬似家族だけ多い奴

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:08:12

    保守

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:10:39

    >>54

    大人の事情は知らず子供同士はSNSで繋がってるオチ好き

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:50:32

    >>23

    これ、カートリッジにする為には心の底からの深い愛のつながりが必要だから、カートリッジになれたってことは本当の親子のように繋がってたことの証でもあるんだよな。最終的にはカートリッジになってるけど。

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:45:47

    保守

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:32:20

    >>45

    自分も子供の頃は単純にシリウスはカッコいいし優しいから、ハリーの家族になればいいのにと思っていた


    しかし、大人になって原作読み返してみると、シリウスはわざわざハリーに危険なことをさせようとしたり、「お父さんならこうしたのに」という言動や、最期の言葉が「ジェームズ」等々、シリウスはハリーをジェームズに代替え品にしたかったんだろうなという部分がすごく浮き彫りになった

    シリウス自体も精神年齢が学生時代から変わっておらず、稚拙な英雄願望のようなものを内包している


    本当にハリーの家族のようだと思ったのは、たとえハリーから嫌な顔をされようとも、ハリーの安全を第一に考えて口うるさくするウィーズリー夫妻だと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:48:21

    TWDの初期メン
    裏切ったり、意見が合わなかったりしてどんどん数が減って行った中で残った最終的に本当の家族よりも絆が深くなった面々
    初期メン以降もミショーンやエイブラハムなどなどが登場するけど、やっぱりゾンビショック初期から手を取り合って生き抜いてきたメンバーの絆は別格だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:10:44

    >>59

    やめてさしあげろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:47:03

    ここまでなし

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:12:03

    パパ「ドラえもんは家族」

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:42:15

    タイミングが悪いw

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:49:19

    絆があるようで無かったパターン

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:40:34

    家族……家族?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:08:24

    前世でガン闘病の末子供が産めなくなり、母親になりたかったと強く願って亡くなった。
    転生後17歳で後妻に入り、3歳になっても喋れない継子ノアと出会う。
    読み聞かせから始めようと紙芝居を披露し、舌っ足らずな言葉で主人公を母と呼ぶノアを大事に育てると誓う。

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:00:24

    >>65

    その後のメイニャの口振りからもカートリッジにされた後でもボ卿の事慕ってるんだよな

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:15:56

    >>75

    これだっけ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:48:31

    >>28

    散々遺伝子がどうとか言わせまくっといて

    実は嫁の連れ子(腹の中)で血縁的には赤の他人でしたはないよなあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:06:08

    >>70

    とーちゃんもだけど半分くらいジャンボも家族だよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:11:03

    >>27

    伊坂幸太郎なら終末のフールの中の「演劇のオール」も良かった

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:45:26

    逆に最後の最期で血の繋がりを見せてしまうシーン

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:30:07

    うだーちちべーしのーく

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:26:58

    センゴクより勝頼と信春

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:09:37

    産んでくれた母親と育ててくれた母親、両方が最愛の母である愚地克巳という男

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:04:48

    >>74

    まさか数年後に、娘が父の脚本の話をネタにするとはな……

    こっちは友情の話だが

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:54:55

    ヒュンケルとバルトス
    ハドラーも親子と認めてるのがなんか好き

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:59:19

    孤児となり、養家でも得られなかった愛を引き取られた鴗鳥家で手に入れた狼嵜光

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:26:02

    なんだかんだでいい義兄弟

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:14:19

    最初はベビーシッター役を押し付けられていたのが段々と…

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 12:54:24

    花の慶次より、慶次と父上(血の繋がりは無い)

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:39:35

    『冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた』
    都会に旅立つシーン好き

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:26:14

    オレの母親はミトさん

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 06:35:20

    なろうとかカクヨム探すとたくさんありそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:35:54

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています