各地の頂点たちの強さ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:04:38

    今までのモンスターと比べるとどこら辺の立ち位置かな?

    個人的にはウズ・トゥナがリオレウス タマミツネに勝っているから同じような戦績を持つブラキディオス ヤツカダキとかのなんかヤバそうなやつらと同じ強さのものと考えている

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:15:45

    レウスは引き分けや…ダハドはアカムとかレベルだと思うけど他3体はその辺と同等くらいじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:18:02

    >>2

    ダハドはそもそもアカウカに並ぶ根拠どころか他モンスターと全く絡みがないからわからんね



    ちなみにレウスは必ず撤退するがおそらくこれは負け判定になっている

    ラバラ・バリナも麻痺にした後さっさと逃げるしそこら辺とおなじ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:19:38

    言われてみればレウスは必ず逃げてるな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:20:28

    シーウーもまたよくわからん存在
    まあ低く見積っても各地の頂点と同じだとは思うが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:22:31

    サンブレイクで言う危険度7だと思ってる
    レウスミツネよりは上でディアティガと同格

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:23:32

    >>3

    別作品の縄張り争いだとゴシャハギVSヨツミワドウとかビシュテンゴVSオロミドロに近いものだと思う


    まああれほど力の差はないとは思うけどどちらかがダウンor撤退する、ではなくて撤退する方が決まってるなら力の差はあるんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:26:13

    >>5

    危険度が下で専用BGM無しだし低く見るならむしろその下じゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:30:25

    圧勝する縄張り争い持ってるからそれをする理由も個人的にはあんま無い

    しかも相手はかなり強いオドガロン亜種だし
    護竜は通常より弱っちいですとかシーウーは護竜にしか強くないとかの設定があればもっと下になるかもしれないが資料集来るまでここは分からなさそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:33:59

    ブラキはレウスやオウガと引き分けだから普通に頂点たちの方がブラキより格上

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:37:37

    ブラキディオスはリオレウスと縄張り争いなくてリオレウス亜種としかないという点も留意するべきだとは思う

    まあ絶対的な差ではないと思うけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:42:23

    >>10

    ムービーでアグナとガンキン爆殺してるからどうなんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:43:24

    >>12

    ガンキンはそもそもワールドで格下げ食らってる

    主クラスのオドガロンに縄張り争い完敗するし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:43:25

    ブラキはアグナを爆殺してる実績もあるから縄張り争いだけじゃ強さは測れんやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:44:44

    >>11

    原種との縄張り争いもあるよ、出現地の関係で対面する機会が殆ど無いだけで

    (龍結晶の地での原種リオレウスは調査クエスト限定、導きの地でなら対面する機会もまああるかも)

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:46:19

    >>15

    調べてみたらそうだった


    ディノバルドのように地形にされないくらいの力の差と考えるべきかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:48:30

    頂点捕食者名乗るからには地の利込みでも古龍級以外には勝つぐらいの強さが欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:51:55

    >>1

    ヤツカダキは実際にゲーム内で飛竜狩ってるところを見せなきゃ

    亜種ですらムービーで中型焼いただけだから

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:54:31

    >>14

    しかもアグナはXXでG4から登場する強豪だから頂点捕食者級だろうし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:56:02

    ヌシが上がるにつれてとんでもないことになっていくアルシュベルド

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:58:13

    まあ多分マガイマガドやイビルジョー ラージャンとかと互角に戦えるだろうね

    今のところあいつの一強だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:05:43

    >>18

    凄みはある



    開発者から直々に今まで紹介したモンスターとは格が違うとされたモンスターだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:09:45

    ウズ・トゥナ
    ・縄張り争いでリオレウスと互角or優勢
    ・縄張り争いでタマミツネに与ダメ割合上回り&確定ダウンさせで明確に余裕勝ち
    ・ストーリーでアルシュベルドに徹底的に打ちのめされて捕食される、縄張り争いでも一方的に被ダメして敗北

    レ・ダウ
    ・ストーリーでドシャグマを追い立てる
    ・ムービーで二回ともアルシュベルドに敗北する、しかも二回目はド派手に死亡、縄張り争いでも敗北

    ヌ・エグドラ
    ・ムービーでアジャラカン三頭に優勢、縄張り争いでも一頭相手にノーダメで圧勝
    ・ストーリーでアルシュベルドに徹底的に打ちのめされて捕食される、縄張り争いでも一方的に被ダメして敗北

    ジン・ダハド
    ・特になし

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:12:03

    レウスが負けとはいうがウズトゥナを毒状態にしてるしそんなに負けた感はないな
    というかアレを負け扱いならナルガやティガにも負けたって話になるけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:13:28

    余裕勝ちって程余裕でもないやろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:15:18

    >>23

    レ・ダウとドシャグマってなんかあったっけ……?

    と言うかこの中で相対的にウズ・トゥナが1番優遇されてるな

    >>25

    転んでるし首元噛みつかれてるしダメージも大きいからねその上でレウスにもミツネにも優勢なだけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:35:17

    >>23

    土俵にすら上がらんことで無敵の存在となるダハド

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:40:30

    レウスが飛んで去るから優勢って言われてるけど
    あれ単純にトロくて水場が必要なウズトゥナより飛べるレウスどっか行かせたほうがゲームの処理的に楽だから程度のもんじゃないの?
    被ダメージもほぼ一緒だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:42:16

    >>22

    ワンパンマンのキングか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:45:51

    >>28

    ディアブロスVSリオレイアと同じで逃げるまでが縄張り争いとして組み込まれてるっぽい

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:48:29

    >>20

    まあ十中八九今作の古龍級枠だろうから流石にね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:52:59

    >>6

    その辺の危険度がそこまで細分化されないシリーズベースだと同じくらいにされそうな感じやな(というかその場合は上はもう古龍級になっちゃうが

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:18:23

    レウスのアレってやべぇ!勝てねぇ!って逃げてるのか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:20:59

    トゥナがここまで健闘したんだからヌやレも追加モンスター相手に頑張ってほしいわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:24:34

    >>33

    こいつ強いしわざわざ戦うのめんどくせぇわ!くらいの気持ちだと思う

    いや実際食べるもんも違うしマジでそんなに戦う理由ないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:26:06

    >>33

    まぁ負けてるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:26:56

    ていうか今作の縄張り争いってどっちが勝つかは完全にランダムなんでしょ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:26:58

    ヌシたちはホームグラウンドへの適応込みの強さでもあるから評価難しい気もする

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:32:37

    >>35

    レウスって互角に近いヤツが相手なら一度の押収で勝てない場合すんなり撤退して勝利とか放棄しそうな性格してるもんなぁ

    3opでもラギアと会合した時ラギアは襲いかかったのにレウスはエサ持ってすんなり逃げてたし、ライゼクスに襲われた時もまず逃げる事選んでたし


    …毎回逃げてばっかだけど、一応レイアより狂暴なんだよな?コイツ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:33:28

    >>37

    レウスは確定でエリチェンするらしい

    勝ち負けの判断は知らんけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:34:13

    >>37

    それ同士討ちの方では?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:35:42

    カダキはレウス相手に飛竜の甲殻をも砕く爪を駆使して撃退したって話があるけど、ブラキの方ってそんな感じの話あったっけ?
    ボコったのってガンキンアグナ止まりじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:53:30

    >>35

    死ぬまで殺しあうメリットねえからな...

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:57:14

    >>42

    ガンキンアグナコトルは本来強い側のモンスターでは?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:57:54

    >>42

    ブラキはネルギガンテとやり合えてる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:03:32

    >>23

    ジンダハドってヒラバミ3体薙ぎ倒してなかった? たまに乱入してよくやられてる

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:03:43

    やり合えてる……とは言うが結構ボコられてるよなあれ

    瓦礫崩れたあと押し倒されてるし

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:04:48

    >>46

    まあヒラバミって同士討ちならケマトリスに普通に負けるくらい雑魚だし……

    というかそいつらがダハドより弱いのは当然すぎて話題にも上がってないのか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:04:49

    ブラキネギの争いは15周年ムービーのやつで、途中まではモーション流用で最後はブラキの粘菌爆発画面埋められて決着有耶無耶になったやつだな
    アレ参考にするならレイアは低空での争うなら高空では歯が立たないレギオス相手に渡り合える強さって事になるな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:06:08

    同士討ちは体力の減り具合やハンターの介入でいくらでもジャイアントキリングできるから参考にならないぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:08:25

    >>44

    強いは強いけど生態系の頂点張れる連中には敵わないくらいじゃない?ブラキにボコられる以外にもガンキンはガロンに顎軽く噛み砕かれてボコられてるし


    レウス格がいなければ頂点になれる程度には強いんだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:09:54

    >>48

    ヒラバミってドドブランゴ辺りと同格だもんなぁ

    ダハド相手じゃどうしようもない

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:10:41

    ウズトゥナって意外と人気あるのな
    あの縄張り争いでレウスに勝ったとは言えんだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:19:17

    撤退してる理由としては負けてるのが妥当ではある

    イビルジョーとかラージャンとかよりは全然勝負になってる

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:21:25

    あの縄張り争いは引き分けみたいなもんだけど飛んで火球で焼きまくってくるレウスを掴んで引き摺り下ろしてボディプレス決めたトゥナがかっこいいからかなり好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:26:58

    縄張りをめぐって争ってるんだから追い出される≒負けじゃないの

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:44:09

    >>53

    縄張り争いで測るなら追い出されてるし少なくとも劣勢とは言えるだろ

    殺し合いの強さ決めるならわざわざ戦闘ムービー来るか設定資料集で明言されるのを祈るしかない

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:59:08

    >>51

    元々そいつら基本的にレウスと同格以上だったはずだし、普通に相性では?

    そもそもムービーでボコってるブラキとアグナコトルは危険度上は同格なんだ。

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:00:07

    ウラガンキンはなんか明らかに格下げされてたな
    ラドバルキンの弊害だろうけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:04:06

    オロミドロとバトって欲しい

    あいつタマミツネのほぼ上位互換だぜ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:05:55

    ムービーの戦いって同格や格下でも勝つ試合もあるしアグナに勝利したから看板より強いってのも早計な気がするけどな
    ガルルガがジョーと互角以上に争ってるムービーだけ見てガルルガは古龍と互角と言っているような感じ
    生態ムービーでディアVSディアで一方のディアが勝利してるけどディア同士は同格だし
    アイスボーンでレウスやティガと互角に争ってるんだからブラキは大体看板クラスってことじゃないんか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:20:11

    生態ムービーっていうそのモンスター専用に作られたものよりも、原種<亜種なのにモーション流用で原種と亜種両方同じ結果になる作り込まれてない縄張り争いを信じる意味が分からん

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:27:04

    >>62

    結局推しが負けたから騒いでるだけよ

    ウズトゥナに負けたらかませのかませだし不満も出るさね

    ワイルズだと亜種の扱いも変わるかもしれないしね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:29:40

    >>58

    レウスってそんな弱かったんか…

    ならティガとかのレウスと同格な奴らって…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:31:04

    生態ムービーはデータ一つの抜粋(なので上振れの可能性もある)、縄張り争いは平均ってイメージ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:32:11

    >>64

    レウスが弱いんじゃねえんだ

    ブラキが強えんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:36:37

    >>66

    そしてそんなブラキもレウスと引き分ける

    これもうわかんねぇな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:38:08

    >>67

    まあ身も蓋もないこと言うとゲーム的な強さならともかく世界観的な強さは状況や個体差によって割とコロコロ入れ替わるってことなんだよな……

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:43:15

    >>68

    そんな…それなら縄張り争いで三段論法駆使しつつ細かく格付けしようとしてるこのスレの住民のやってた意味がなくなるじゃないですか!

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:50:38

    >>69

    無意味でも良いんだよ

    最強議論は自分の推しの強さを誇示して気持ちよくなることが目的なんだから

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:58:37

    >>68

    変な例だけどアプトノスなんかもランポス程度はタイマンなら返り討ちに出来る可能性が十分あるのに群れ単位だと逃げるしか無くなるから捕食者被食者の構図はともかく単純な強さって観点からだと一概にこうと言えないもんな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:24:28

    >>65

    原種と亜種で平均的に互角じゃないと成り立たない

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:34:57

    オドガロン亜種はオドガロンより強い設定だが縄張り争いは普通に互角だな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:43:12

    >>64

    というかシリーズによってはあの辺は一括りで、そこより上の危険度はもう古龍級なので、基本的に一般モンスター最強格相当よ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:56:07

    >>73

    原種亜種の戦いだと原種の爪攻撃受けても平然と反撃する位に差があったのにな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:11:48

    そこまで細かくはできないでしょ
    所詮はフレーバーみたいなもんだし亜種は亜種で別ってなると手間がかかりすぎる

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:21:49

    カーナと互角の設定貰ってイベントでは撃退までしてる氷刃でもモーション流用で互角扱いなんだから流用してコストカットできる所は遠慮無くやるよな
    悪い事じゃないんだけどな

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:41:50

    上に上がってるブラキとか縄張り争いで粘菌使ってないもんなあ
    個人的にはブラキはレウスティガあたりよりは上でゴアと同格、プラスして粘菌の初見殺し性能でモンスターに対して強め、でも作品によってはレウスと同じテーブルに入れられるぐらいだと思ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:48:37

    ムービーだと明らかに摩擦軽減半端ない滑りなのに縄張り争いになるとそうでもなくなる、それがミツネの滑液

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:50:09

    >>55

    火球打ってるのを引きずり下ろしたというかレウスが突っ込んできただけ……

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:02:22

    亜種だけしか居ない今作のオドガロン亜種とかアンジャナフ亜種ならまた別なんだけどね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:34:04

    >>78

    ディノもだけどそういう一撃技は使っても避けられてるからある程度の実力者相手には今一決められてない感じがする

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:59:57

    >>82

    そこそこ硬いだろうレイアの棘をスパスパ切るアレが直撃でもしたら相手が見るも無惨な姿になっちゃうしなあ

    当たらないというか当てさせてもらえないというか

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:07:29

    粘菌パンチは避けられるし粘菌べっとり着くはずの密着状態でもなぜか着かないし…使った上で避けられた粘菌パンチは良いんだけど密着しても無問題なのはおかしくないです?
    …いやそれで反撃成立になってもブラキ自身の力感薄くなるから仕方ないっちゃ仕方ないんだけどさぁ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:17:19

    あの…ミツネさん…

    もしかして貴方陸地より水中の方が強いんじゃ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:20:22

    >>85

    今後のシリーズで水中戦が復活したらミツネも水中戦対応してきそうだな…

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:51:08

    >>85

    多分これ浅瀬とか水面限定だと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:25:49

    >>85

    ミツネも泳げたんだな…

    捕食対象の魚も川魚を狙ってる物とばかり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています