相手の意思や感情を履き違えたシーン挙げていこう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:52:40

    相手の求めているものや信条・常識を読み取れずに思っていたのと全然違う結果に終わったシーンを挙げるスレ

    スレ画は北斗の拳の無抵抗主義の村
    力無き者は服従するしかない、と拳王軍に全面降伏。その判断自体はまるっきり間違いではなかったが
    『人の「生」とは誇りあってのもの』とするラオウは「心を殺せ」と村の子供に厳命するほどの尊厳のかなぐり捨てっぷり、更には村人には死を前にしても笑えと命じながら、己の命が危うくなれば見苦しく命乞いをする村長に激怒。
    他の村々同様に蹂躙される末路を迎えた。

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:54:35

    シグルイの貝殻野郎のシーン

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:58:08

    >>1

    実際、村長が真っ先に命を差し出すか、村長自身も笑いながら死ぬことが出来てたらそれなりの誇りとして認めはしてたと思うのよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:59:30

    厄介オタク「正義の魔法少女は闇堕ちなんてしない!!」

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:05:17

    ※実は悟飯が恐れているのは怒りで歯止めが効かなくなった自分が何をやるかわからないことなのでピッコロさんの言ってることも的外れである

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:07:59

    ガチファンなのに根底からなんもかんも勘違いしてるエアプファン

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:11:24

    MGS3より後の世代の厄介事は
    ほぼザ・ボスの思想をはき違えた結果だったMGS世界

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:29:33

    お前もうHAL名乗るな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:52:11

    >>3

    実際片足を差し出したファルコに対しては進軍ルートを変えるという願を聞き入れてるしね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:14:54

    主人公「学校の近所にある公園のゴミを掃除するなら竹ぼうきがいる」

    舎弟「学校の近所にある公園(ウチの縄張り)のゴミ(他校の不良ども)を掃除する(ぶちのめす)なら竹ぼうき(怪しまれない武器)がいるって事ですね!」

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:22:34

    幼女戦記に多い奴

    ターニャ「私は有能なので安全な後方任務に就きたいです」
    相手「そんなに最前線で戦いたいのか……」

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:26:50

    >>3

    その一線すら無い相手にソレすると何でもやらされる上に普通に潰されるけどな

    似た話で新造人間キャシャーンの『キャシャーン無用の街』

    市長が平和主義から無抵抗・服従を決定するけど、相手は人間を奴隷・玩具にして使い潰す事を何とも思わないロボットだから奴隷労働は序の口、人間椅子・人間燭台・犬と一緒に鎖に繋いで四つん這いで散歩とかやらされる(意味はない、面白いだけ)

    それで市民が少し歯向かったり不審な事したらアッサリ「じゃあ全部壊すわ」と街壊滅


    市長はそれでも平和主義の誇りを捨てずリンチの果てに死ぬが廃虚になった街で看取ったキャシャーンに「君を追い返す為に銃を向けた事だけは後悔している」と言って死んだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:47:18

    アニメのおじゃ魔女どれみ#で魔法界の王様が呪いのせいで動物になった姿を戻すため部下のオヤジーデにメインキャラである赤ん坊のハナちゃんを連れてきてくれって言ったらオヤジーデがさらってこいって言われたと勘違いしてメインキャラに被害及ぼしたり誘拐じみた真似しだしたから「そんな酷いことしなくても頼んでつれてくれば良いだけなのにだれがそこまでしろって言った!」って怒ったのとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:39:36

    し、白旗!?こちらを1人残らず地上から一掃するつもりだと!?正気か!?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:05:44

    「姫みたい(=モテモテ)になりたい!」
    「私みたい(=影武者)になりたい?」

    なお後に誤解は解けて影武者として機能する模様

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:44:51

    >>5

    コミュニケーションって難しいよねぇ

    この迷える悟飯に100点回答を与えたのは純粋なロボットの16号っていう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:27:45

    >>16

    悟空は発想がバトルマニア過ぎる

    ピッコロは親身になり過ぎというね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:41:11

    のあ先輩は友達

    理人くんコスプレに全く興味ないし可愛いかどうかもよくわからないので適当に生返事返しただけなのに
    (私には可愛いって言ってくれないのにあの子は褒めた!)と狼狽する先輩

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:57:37

    わたモテの内笑美莉(うっちー)

    主人公の黒木智子(もこっち)を自分を狙うレズだと勘違い
    →もこっちの行動を深読みして誤解が加速していく
    →もこっちの言動が気になるようになる
    →うっちーの方がガチレズ化してしまう

    もこっちからすれば全く身に覚えがないことなので、告白された時はドン引きしてた

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:00:34

    >>17

    両方半分だけ合ってるし両方半分間違ってるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:56:43

    >>1

    この方針、モヒカンたちが動揺していたから本当に間違ってないんだよね

    ファルコのような英雄がいればファルコのようにできただろうけど村人だけなら拳王軍に勝ち目無いし

    問題はラオウの性格を想定外だっただけという悲しさ、村長殺されたときも村人たちドン引きしてたくらいだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:54:36

    >>21

    モヒカンどもも最初はビックリするだろうし不気味にも思うだろうけど「あ、コイツら何やってもヘラヘラ笑ってるだけなんだな」と慣れられたら(その上で笑ってるのも虚勢だとバレたら尚のこと)遅かれ早かれな気がする

    結局村長自身が自分の教えを守れてないからねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:57:26

    >>14

    それが出来るとされる戦力自体は持ってるってのがさぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:41:54

    『狂四郎2030』のアルカディア編でのラスト

    楽園を作るという名目で圧政により島を支配する独裁者を打倒するために主人公に協力した独裁者の妻と腹心が
    独裁者を主人公が妥当した途端に島民に「邪悪な独裁政権で甘い汁を啜っていた権力者」と誤認されて殺され裸で吊るされる

    この世界では遺伝子の優劣で動物以下の扱いを受けるような差別が横行しており
    主人公は被差別遺伝子の持ち主だったが島民は一切差別せず喜んで受け入れてたせいで余計に後味が悪かった

    もし「お前も劣等遺伝子の持ち主だったのか、俺たちを騙してたんだな、出ていけ悪魔」とか島民が言ってたら
    まだ主人公が怒りをぶつけることもできただろうに、全肯定されたもんだからそれも出来ないという悔しさよ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:57:34

    >>21

    なおラオウ好みの生き方をすれば村は助かるのかと思えばラオウ以外に「アリの反逆も許さぬサウザー」が居るから

    無抵抗を選ばなければ逆に詰むケースもあるという

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:53:38

    多分、シルバーマンはサイコマンがここまで自分を必死に引き戻そうとする理由を本当の意味ではわかってない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:35:00

    む、息子よ……
    このままでは、このまま済ませてはいかん……

    いいかエマニエル、止めろ…シズマ(ドライブを使いすぎると大気中の酸素が一瞬にして消えてしまう危険がある。そのを阻止する為にこのサンプルには予測データと中和剤を入れておいたよ。このままだと人類滅亡の危機だからこのアンチシズマドライブでシズマドライブ)を止めろ…

    (あと、実験ミスの責任を私に被せたシズマ博士を恨んじゃいけないよ。彼もエネルギー問題を真剣に考えた科学者なんだから。こうでもしないと研究を続けられなかったことはわかっているよ。心残りは娘のファルメールの事だけど、せめて兄妹で仲良く幸せに暮らしてね)

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:43:09

    魔法騎士レイアースのエメロード姫

    「私を助けて」とも「悪人を倒して」とも言ってないのがミソ

    ただし>>27と違ってあえて誤解させた確信犯でもある

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:50:24

    >>23

    イデオンでよかったかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:23:47

    >>29

    そう、イデオン

    地球にとっては降伏の意思表示だが、バッフ・クランにとって白旗は徹底抗戦の決意表明(「抵抗の意思なし」を表す際はイデオンに似たオレンジ掛かった赤色の旗を使う)

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:29:23

    富野作品だとダイターン3の「最後のスポットライト」も思い出深い。

    才能と美貌を持ち合わせていなかったが故にアクションスターになれなかった二流役者、ウォン・ローがメガノイドに改造された事で望み通りのスターになるも、脚光を浴びれば浴びるほど「実力で手に出来なった座」である事を自覚させられてしまい、ならばメガノイドにとってのスターになってやる!と万丈とダイターンに挑戦する、という話。
    結局ウォンはダイターンに敗北、死亡するもその際に撮られたフィルムは編集され、ウォン最期の作品として公開、連日満員御礼の大ヒット作となる。
    「人間でもメガノイドでもウォン・ローはウォン・ロー!」と沸き立つ観客達を前に、前述のアクションスターとしての空虚をウォンから直接聞かされている万丈はどこか虚しげな表情を浮かべるのだった…。

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:33:15

    >>31

    メガボーグとしてのウォン・ローはハンサムな人間態とは似ても似つかないブ男なんだけど、これ実はメガノイドになる前の本来の顔に近いんじゃない?って考察があるのがね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:59:46

    >>1

    スレ画が北斗の拳だったから

    ラオウがフドウと戦う時に自分の後ろに線を引いて

    「この線を越えたら(自分に)矢を射て」って部下に命令したら

    フドウの方を打っちゃった話かと思った

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:51:23

    アビスマンとかもな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:56:40

    >>34

    始祖の中でもトップクラスのフィジカルと突貫力を持ってる奴が背後へのカバー手段を得たって形だから、アレはアレで正解やねん

    変にテクニック気にして元の強味が消えても微妙なことになってたろうからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:55:13

    けんぷファー
    最近新しい敵が現れた中デートに誘われた
    普通にデートだった

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:16:31

    ハヤテのごとく

    全ての始まりとなった勘違い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています