風間のおやっさんはなんだかんだで龍が如くのテーマに沿ったキャラになった気がする

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:59:03

    よくツッコまれてるポイントは、ぶっちゃけ龍が如くがあくまで単発作品の予定だったからそこまで深く作り込んでない正真正銘のガバ要素だと思うのだが、後付けのフォローとか美化をしなかったことで
    「どれだけ格好良く見えてもヤクザは所詮ヤクザ」
    「それでも、その想いの全てが嘘ではないはず」
    というテーマを象徴するキャラになってる気がする
    8の感想で、よく「桐生ちゃんは間違いなく風間を超えた」という意見をよく見かけたように思うのだが、良くも悪くも如く世界の「ヤクザ」を象徴する存在の一人だったんじゃないかな、と

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:04:39

    桐生ちゃんがカタギに寄った中途半端で風間組長はヤクザに寄った中途半端って感じ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:21:54

    >>2

    もともと、「格好良く見えても本当は半端なヤクザもの」というキャラ像だったと思うのだが、如くのシナリオが展開していく中で、かなり重要なテーマに合致したポジションに落ち着いた気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:29:55

    1で捕まらなかったら風間ルートだったんかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:31:20

    人としてはアレだけどキャラとしての完成度は高いと個人的に思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:40:35

    >>4

    1のラストで伊達さんもいなかったら、桐生ちゃんは人知れず消えるか、かつて憧れた「風間のおやっさん」の姿に縋るしかなかったんじゃねえかな、という気はする

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:04:00

    桐生ちゃんはカタギ側にメンタルの軸足置いて必要な時に極道の世界に踏み込んでるんだけど風間のおやっさんは極道側に軸足置いて時々思い出したようにカタギ側に足伸ばすんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:22:03

    >>7

    桐生ちゃんがアサガオを始めとしたカタギ側と関わりを持つ際の、色んな意味での基準というか指標になっているように思う

    倣ってはいけない反例という意味でも

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:26:44

    若い頃は裏社会のバリバリのヒットマンで桐生や錦の親も殺してるんだよね
    自分の罪悪感を減らす為の罪滅ぼしとはいえ、殺した人間の子供達を見捨てられないくらいの情があるから中途半端に見えるところはありそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:38:09

    自分が親を殺した子供達を孤児院で引き取るのはいいとして、孤児院の経営苦しいのを特別助けるでもなく高級車で乗り付けてたまに足長おじさんみたいな真似してそんな姿見てヤクザに憧れてしまったのが桐生ちゃんって感じだからやること中途半端だしそのやることの感覚もヤクザな人だなと思った

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:53:03

    >>10

    自分が親殺して罪悪感で預かってるような子供たちの前で格好つけてどうすんだよ、と思うけど、ヤクザは誰の前だろうと格好つけてないと生きていけなかった時代の人なんだろうな

    あと、親代わり、を名乗れるほど図太くなれなかったから、弱きを助ける義のヤクザ、としてしか関われなかった

    アサガオこそが故郷であり家族だった桐生ちゃんとはそこが明確に違った

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:56:52

    大事にしたい気持ちはあったんだろうけど親を殺した罪悪感とかもあって向き合えなかったんだろうなあとは思う
    そう考えると広瀬の親分はすげぇなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:04:42

    子供育てるならヤクザ止めるってできたのが差なのかな
    2人の状況はだいぶ違っただろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:06:37

    極道としての仕事量や組織で背負ってる責任の差はあると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:07:41

    >>14

    あの…桐生ちゃん四代目…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:09:55

    桐生ちゃんぶっちゃけ後継の指名以外に四代目の仕事やってないし……

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:16:15

    >>3

    つか、この作品自体、893なんて任侠を嘯く犯罪者に過ぎないが、893を辞めたからこそ真の任侠を体現する龍へと昇華する

    というコンセプトだったのが続編が出るうちにブレた感が強い

    強いていうなら、「いやもうマジでそろそろ893と縁切って、引退して家族と暮らしたいんすよ俺。その為にしゃーないからてめぇのケツ拭きますよ」感が滲み出てた5くらいか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:30:30

    他の子供達と違って桐生だけは自分の子供のように愛してしまった

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:33:06

    >>18

    むしろ実の子供のように、というより、極道にしたくない、と思いながら、同時に桐生さんの器量に魅せられてしまった、みたいな感じがする

    どこまでいっても親になれなかったしなることを自分に許さなかった風間が、それでも本気で見込んだ、見込んでしまったのが桐生さん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:01:54

    錦も妹もあの扱いだからなぁ、自分の罪悪感を慰める為の養護施設だよなヒマワリ
    それだけだったとまでは言わないけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:34:26

    桐生ちゃんの実親の情報一切出ないけど風間側も思う所がある相手だったんじゃないかとは思った事ある
    桐生ちゃん素質だけでも相当なモノだし親も只者ではなかった可能性あるよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:41:14

    優子に金出してやらなかったのは謎すぎる
    錦山闇堕ちの最大の原因の一つなのにいまだにそこフォローされてないもんなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:59:01

    無理くりフォローするなら当時自分の所から出した桐生ちゃんが大事件起こしていて風間組長自身難しい状況だったとは思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:57:11

    >>22

    なんで金を支援してないが事実みたいに広まってるんだろうな

    桐生が捕まる前まで優子は何度も手術してて体力的に次が最後って話でそれまでは支援してた可能性は普通にあるし

    2000万だって錦が医者に唆されて他の人に相談もせずに勝手にやり始めたことなのに

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:59:08

    いや錦山妹には金出してただろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています