逆にここまで忌み嫌われてる事を企業からも示されて

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:54:42

    尚且つ、店舗販売とか狙って転売する奴って流石に人の心とかないんか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:55:28

    そもそも元から自分のことしか考えてないからノーダメでは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:55:52

    見知らぬ他者からの評価なんてどうでもいい
    小金が稼げれば他人が困ろうが知ったこっちゃない
    という人間は一定数いるだろうさ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:57:20

    そもそも人の心を持ってたらできない行為をやるような奴らなんだから
    企業側と消費者側でそれぞれ対策を徹底して潰すしかない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:57:27

    なんなら自分が被害を被ったら文句言う転売ヤーだっている

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:59:05

    普通はなんか大義名分とか言い訳とかあると思うけど、そういうのを全部否定されているようなもんなのに良くまあやれるよな
    ある意味殺人できる道徳心な気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:00:46

    ないよ
    働く気すらないカスがやってる事だし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:01:11

    そういうことしないと生きていけないヤバい奴がいるのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:02:08

    >>6

    そういうのって企業や国家みたいな組織でも無い個人には別にいらないからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:02:09

    目先の金に食い付くことしか考えてないから人の心なんてハナから持ち合わせてないぞ連中は

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:02:13

    むしろ他人が嫌がるのを見て喜んでると思うよああいう人達

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:02:56

    人を外付けの理屈だけで律する事自体馬鹿らしいと思う
    ちゃんと出来ないような仕組みにしないとさぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:04:31

    あれらは姿形が人間に似ているだけの別の生物だからな常識とか道徳とか説いたって無駄
    買わない売らない関わらないが大事

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:04:54

    なんか海外だと逆に訴える奴出てきそう
    アイツらってマジで恥知らずだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:05:14

    俺ら転売屋から買うやつが悪い、十分な数を用意しない企業が悪い、だから俺らが責められるいわれはない、って平気でうそぶく輩やぞ
    いちいち理屈に付き合ってやる必要ない。迷惑行為なんだから対策する、でいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:05:31

    >>8

    そんな状態なら潔く諦めてもろて

    来世に期待してほしいね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:05:53

    無敵の人ってのが世の中にはいてだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:06:35

    >>8

    我が国は法治国家なので目的も境遇も手段を正当化しねえのです

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:07:01

    >>8

    日本はそんな事態にならないように色々制度があるんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:07:26

    >>8

    普通の仕事出来ないから強盗して凌ぐしかないとか言ってる奴が許される訳ないし…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:09:00

    >>18

    誠に残念なことに手段は合法だから法治国家的には過度に責めることはできないんです

    だから業として認定して課税したりメーカー独自の合法的弾圧を行わないといけないわけだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:09:52

    まぁ違法ではないからな
    お気持ちベースなら無視されても当然
    だから企業努力が必要なんですね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:11:33

    周りからどう思われてるかなんて気にしてないやろ転売ヤーは

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:13:06

    >>11

    他人を出し抜いて賢く稼いでると思い込んで悦に浸ってるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:13:21

    製造日から半年以内の商品を個人が売却するのは違法、とかにすりゃいいのに

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:13:30

    ぶっちゃけゲーマーだってバグ利用したりバランスを破壊するような行為で稼いだり攻略したりするじゃん?
    RTAとかでゲームの舞台設計が台無しになってくのをゲラゲラ笑いながら観てるじゃん?
    で、ゲーマーが現実の人に迷惑をかけない範囲で架空の世界を台無しにして笑ってるのに対して
    現実のシステムをハックして現実の世界を台無しにして笑ってるのが転売屋やその他グレーラインで反復横跳びしてる人達だよ。
    だからやりたい気持ち自体は分からなくも無いよ。やらないけどね。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:14:06

    >>21

    >>22

    まぁ完全に合法だったら一部の日用品だったりライブチケットだったりも違法扱いされたりしないんだが

    今はまだ法が範囲を広げてないだけだよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:25:36

    ちゃんと税金納めたりしてくれよとは思う
    近所のおばちゃんが転売で糞稼いだけど追徴課税くらったみたいな話聞いて笑った笑えない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:32:34

    転売やってる奴は論外として
    結局転売対策自体は、政府じゃなく販売企業しかやってないのがクソ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:33:43

    >>29

    脱税とかで攻めることは出来たとしても法律で規制するのは難しいんやろうな、フリマ自体を規制することになるし。

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:36:36

    >>22

    転売で稼ぐのは故買法違反なんですわ

    単純に立件しようとした時に「儲けるつもりはなく、必要でなくなったので売っただけ」と主張された場合に犯罪として立証するのが難しいから放置されているだけで、普通に犯罪

    あと儲けが出ている以上は税金を払わないといけないので、そこの申請をしていないのなら脱税でもある

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:36:43

    市場を法で縛ってしまうと色々とね…
    ゲームみたいな娯楽は企業が独自にやるしかないだろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:38:34

    「泣き崩れる妻」みたいなコピペあったよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:39:43

    >>33

    コレかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:40:56

    そもそも転売ヤーで社会的に実害出た(マスク、米など)現在だと転売ヤーバレは社会的に死じゃね
    村八分されても仕方ないぐらい嫌われてるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:41:56

    >>35

    ぶっちゃけ主だってやってんの外国人だろうし・・・・

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:42:52

    >>24

    そういう手合は「賢く稼いでる自分」って結果が欲しいから否定されたり馬鹿にされると自尊心にダメージ食らってて、今更遅いのに無駄に体面気にして自己正当化に走るんよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:42:58

    快楽や利益を貪る為に他人を踏み躙る
    それが転売屋です

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:43:34

    >>36

    小売業だからわかるが普通に日本人も一般人も沢山居るぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:43:55

    別に俺も効率が良いなら似たようなことするしな
    実際は普通に働いたほうが速いだけで

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:44:19

    >>31

    明らかにそんな数を必要としない高額の商品とかは、複数売買してたらそれで立証でもいい気がするんだがな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:45:44

    まあ最初に稼ぎ始めた転売ヤーはとっくに情報商材を売り抜けるなどして次の狩場を探してて、今残ってるのは稼げるという話だけ真に受けたりコンコルド効果だったり小金を稼いだ成功体験が忘れられなくて損切りもできないアホばかりだろう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:49:37

    >>34

    任天堂とメーカーと小売とユーザーに損害与えてるクズが何を言ってんだ恥知らずか

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:52:00

    >>43

    コレ自体はネタツイの改変ネタなんだわ

    (元ネタはnanacoの仕様変更でポイント稼ぎが出来なったことで嫁が泣き崩れる、というネタツイ)

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:52:21

    >>43

    これネタじゃねえの…?少なくとも元ネタのnanacoの奴はそうだけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:52:29

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:39:10

    >>8

    だからどうしたすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:41:24

    >>47

    真面目に働けでしかないよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:50:29

    相手が嫌がるってことは有効ってことなんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:53:21

    転売対策は一般人は困らねえからどんどんやれって思うんだ
    流通阻害されたほうが社会的にコストがかかって迷惑だからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:40:15

    >>48

    楽して稼ぐとは言うけど、普通に働いたほうが楽だと思うなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:57:37

    その程度で改心するやつは元々転売なんてアコギなことやってないんだよなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:59:01

    人ってそこそこの確率でヒトモドキ産んじゃうのよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:59:39

    内心なんて妄想にしかならないから言っても詮無い事だが
    例えばまとめサイトなんかが大勢から嫌われてるけど住人はその中で盛り上がってるのと同じように
    転売もその利用者やら関係者やらの輪の中ではコミュニティが成立してるんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:07:34

    ただ転売して儲けようとしただけなのに
    こ、こんなの納得できない

    不買運動だ😡

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:11:01

    転売なんてほんの一部を除いて時間対効果がタイミー以下なのにようやるよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:21:23

    >>55

    おうやれやれ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:07:33

    組織組んで全国的に買い占めた方が売値を釣り上げられるんで合理的に集団化するのがね
    あと結局大勢になれば他人もやってるからセーフって心理が働くからどうしようもない

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:33:49

    人の心とかそういう筋の通った事考えられるなら転売やってないんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:38:16

    >>8

    そこにベーリング海行きの船があるじゃろ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています