- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:09:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:09:38
…まあええやろ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:35:25
やめとけ!やめとけ!
儒家は弁説巧みに物事の是非を混同して説くから手本にはならないんだ
プライドも高いから低い身分の役人にしておく事も出来るんだか出来ないんだか…
氏は『孔』諱は『丘』字名は仲尼(ちゅうじ) 魯の国出身
喪に服することを尊び悲哀を尽くすあまり、破産してでも葬式を華美にしようとする男……
失われた周王室の古い作法や礼楽を修め昔のように盛んにすると主張しているため各地に熱心な支持者もいるが
諸国を遊説して金品を乞うたり借りたりしているんだぜ
立派な主張をする聖人のようにも見えるんだが 礼儀や規則にこだわるばかりで貧しい人々の救いとはならない……我が斉の国には必要のない男さ
伝タフ - 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:36:19
若い頃は普通に儒に反するような失言で就職失敗したりしてる伝タフ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:39:37
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:46:55
普通に暴力革命思考だってネタじゃなかったんですか
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:47:13
な…なんや その胡散臭いマナー講師は ギュン ギュン
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:56:14
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:59:21
孔融「ムフッご先祖様の威光をカサに着て宦官の養孫をディスろうね」
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:00:45
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:02:32
あわわっお前は名声とレスバは凄いが普通に能力が疑わしいやつ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:03:44
汚汚汚〜😭
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:06:51
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:09:38
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:11:28
孔子でさえ古代の周を理想化しているけど現実の周に対してはあんまり言及ないから、よっぽど衰退してたんやったんやろなあって思うそれがボクです
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:13:07
輝かしい西周と死人のように生きてる東周は全く違う…これは差別ではない差異だ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:16:16
孔子(に限らずこの時代の思想家は大体そうだけど)自分の理想を実現するために各地の王様に売り込みを掛けて取り入って利用しようとしていただけで、現代基準での『忠誠心』みたいなものはないんですよ
孔子でさえコイツ(王様)ダメだなってなったらさっさと見捨てて他所行くんだよね、最初からその王様なり国なりの事はどうでもいいんだとにかく自分の思想と理想の実現が大事なんだ - 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:18:56
へっ何が良い世が来いよや
来させるのがお前等思想家の役目だろうがよえーっ
礼節ばかりを重んじる姿勢…糞 - 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:23:42
すいません、戦国の乱世で生き抜くことが大事な時代に礼儀作法とか言ってる場合じゃないんです
その割には全然相手にされない訳ではなく各地で結構いい待遇されてるから孔子の思想自体はそれなりに受け入れられてたとは思うけどねグビッ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:32:28
仁と礼を重視しすぎて政治における制度設計を軽視してたのはどう評価されてるのか教えてくれよ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:42:34
でもね俺論語自体は嫌いじゃないんだよね
あの時代にわりとマトモな道徳を持ってたり教育=神 教育を受けた人を増やさないと天下は治らないんやとか説いてるのは何気に凄いでしょう
まあその後の制度化された儒教の弊害が大きすぎて儒教は好きになれないんやけどなブヘヘヘ - 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:05:41
>喪に服することを尊び悲哀を尽くすあまり、破産してでも葬式を華美にしようとする男
待てよ孔子本人は死者に知覚があると言いきったら葬礼を尽くしすぎて破産するから良くないと言ってるんだぜ
開祖はバランス感覚があるのにフォロワーが過激化する宗教の悲哀を感じますね…