デンチュラって現実にいたらやっぱり怖すぎるよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:35:12

    放電能力抜きでもオーストラリアの巨大アシダカグモみたいになるだろうから

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:35:52

    メガヤンマも大概だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:36:39

    怖くないポケモンのほうが少なそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:38:17

    バタフリーですら1m超えで十分怖い

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:39:52

    虫ポケはなぁ…カスミが絶対無理っていうのもわかるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:42:19

    オーストラリアは巨大アシダカグモが日常茶飯事らしいけどあれデンチュラと入れ替えても全く安心できなさそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:45:40

    進化前のバチュルですら10cmあってアシダカグモ並みに大きいからな
    ポケパークで後ろにぴょんぴょんついてこられた時ちょっと怖かったもん

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:46:36

    ポケモンは怖い生き物だからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:51:16

    家の中にイエグモ出たレベルで悲鳴上げちゃうから多分無理…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:53:42

    コラッタですら怖い

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:03:02

    たとえかわいいデンチュラでも壁に足広げてへばりついてたら腰抜かす

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:05:01

    このレベルになるとフサフサなのもあってもう犬猫のカテゴリになっちゃう(物理的に危険なのは置いといて)
    小さく見えてバチュル10cmとかキャタピー30cmとかの方がやばい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:31:48

    名ピカの映像にデンチュラが出てきたら絶対怖いと思う 
    普段見るのは二次元フィルターかかってただけというか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:46:02

    >>12

    森歩いてて30cmの芋虫落ちてきたら腰抜かすわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:53:29

    いつものように家帰って玄関の照明つけて見上げたら天井張り付いてる様子想像した

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:07:26

    蜘蛛系は動くと破壊力が増すのがな
    ブルーベリーで野生のオニシズクモがわさわさ寄ってきて全力で逃げた

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:13:07

    キモい虫でも懐いてある程度の意思の疎通が出来れば可愛く思えそう
    虫の怖さって予測できない動きする所もあるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:13:20

    >>16

    オニシズクモはゲームでも「思ったよりデカい」+「顔が無機質」で普通にこわかったから現実にいたら本当にショック死するかも

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:14:04

    モンハンがいい例だけど
    デカイ蜘蛛がそこにいるだけで怖いってひとはいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:05:47

    >>18

    やっぱりUBよりUBしてるビジュアル言われてたのは伊達じゃないんよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:08:10

    オーストラリアは日本のが可愛く見えるレベルのサイズの軍曹が常駐してる修羅の島国なんだよな
    名ピカ実写版の世界グラのデンチュラはあれに近いのかもしれない(気になる人は自己責任でぐぐるべし)

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:00:57

    進化前の手のひらサイズでも不意に飛びつかれたら無理
    デンチュラに関してはもう死の恐怖の方が強そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:05:57

    むしろ意思の疎通がとれるクモなら人間にとって歓迎なんじゃ
    頼めば屋根裏探索とか夜中警備してくれるんでしょ?…まぁ相手もやばそうだけどな!

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:07:41

    スピアーは味方なら心強いだろうけど野生で出くわしたら死を覚悟するわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:11:39

    >>22

    飼ったら間違いなく愛らしさの方が増すだろうけど初見はビビるよなぁ…苦手な人は悲鳴あげるレベル

    モフモフしたくなる可愛さではあるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:22:54

    >>24

    スピアーってゲーム及び対戦抜きにしたらガチで凶悪かつ強い方に入りそうだからポケスペでサカキレベルに使わせたのかなぁとか 

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:25:01

    ハエトリグモモチーフっぽいバチュルでさえアシダカグモや現実タランチュラと同じくらいのサイズ
    これ実写名ピカグラでやるとどうなるんだろ
    ユキハミも確かそのくらいだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:33

    蜘蛛系ポケモンって脚6本にして蜘蛛み薄くしてるのにタマンチュラだけしっかり脚8本あって地味に怖い

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:24:43

    >>28

    後半ステージエリアに出てくるタマンチュラは他の場所より気性が荒いのかこっちに突撃してくることあるんだけど、這い方がアシダカグモのそれでビビるよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:28:59

    オニシズクモよりマシや

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:33:03

    ポケスペだとブラックに頬擦りしたり可愛かったけど、剣盾で連れ歩きしたら思ったより昆虫でうっ…ってなったなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています