- 1二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:19:31
- 2二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:22:26
世界救うレベルってどんな評価受ければいいか分からんし重たすぎるからパスってならんかな
- 3二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:22:57
英雄が新たな脅威として追いやられるパターンも往々にしてあるし
影の英雄のが本人的には幸せかもしれないぞ
名が上がれば上がるほど増える不自由もあるからな - 4二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:27:17
映画とか長編のドラえもん一行・・・はちょっと違うか?
地球では全く話題になってないけど救った先では英雄扱いされてることあるもんな - 5二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:30:43
作品の世界観によるかな
ファンタジーが多めな世界観なら名声を得ても問題ないのではって思うし
現実寄りの世界観なら有名になったらメリット以上のデメリットが生まれないとは限らないから名声は要らないのではって思うし
後は英雄自身の価値観にも寄るだろうし難しい - 6二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:31:16
顔隠す変身ヒーロー系は最後まで正体明かさずにいてほしい派
助けるためにそれしか方法なかったのに「○○を壊したりするなんてひどいやつだ!」
敵の広報や洗脳で「あいつはヒーローじゃない」
みたいな事を親友や気になる娘に言われて傷ついてもヒーローとして頑張ってほしい - 7二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:44:39
タルコフスキーのサクリファイスじゃないけど、目に見えた何かが起きたうえでの英雄だと犠牲を看過しなきゃならん
逆に人知れず世界を救うだと、その必要性を理解して貰えないから犠牲は少ないかわり評価も得られん - 8二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:11:25
- 9二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:19:45
スレ画に関しては人並みにチヤホヤされたい欲はあるけどそれ以上にヒーローやりてぇだからな
試験受けたのも合法的にお金入るならそれでいいやってのとジェノス黙らせたかったからだろうし - 10二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:19:59
スレ画は本人ももっと知名度があっていいんじゃないかとか思ってるよ。
それはそれとして他人のために自分の評価を投げ捨てるだけで。 - 11二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:32:52
俺もスーパーヒーローみたいな個人で脅威的な力を持つ奴は実名と素顔を公表して然るべき機関がコントロールするべきだと思うよ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:12:49
ダークナイトシリーズのバットマンのゴートンとの最後の会話大好き
暗喩に自分の正体とあなたが自分にとってのヒーローだと明かす
あとmgs3も大好き - 13二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:26:00
サイタマは「ここでこんな行動をしたら名声が地に落ちてしまう…!」とか考えなさそうなところは好き
- 14二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:30:01
- 15二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:26:42
今週のゴダイゴダイゴで仮面かぶって自分の正体明かさない巨大ヒーロー出たけどそういう事情もあるんだよねって
- 16二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:29:26
- 17二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:46:15
そう思ってしまうからコナンやワンパンマンは人気なんやで
読者が主人公のファン1号やからな - 18二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:55:02
英雄なんて平和になった後は邪魔になって排斥されるだけだぞ
- 19二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:57:43