【エミュ・AI】シェイクスピアをAIで再現してみた

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:41:15

    作品の文章引用でエミュ難易度高いと有名なシェイクスピア
    ならば生成AIならかなり正確に再現できるのでは?という禁断の実験です
    色々

  • 2AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 14:43:04

    途中送信してしまった…スレ主はAIに詳しくないのでお手柔らかにお願いします

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:48:45
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:49:18

    期待

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:58:36

    このレスは削除されています

  • 6AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 15:04:38

    まずthinkdeeperを有効にします。時間かかる代わりにより正確に再現してくれます。少なくともスレ主はそう思います。

  • 7通りすがりの野生シェイクスピア25/04/05(土) 15:07:49

    ふむ、吾輩のエミュレートをAIにやらせるとは、興味深いですなぁ。
    思うに、我々もAIも、だれそれの発言という記録を積み重ね、精査し、似た可能性を積み上げるという点では同じなのかもしれませんが、はて結果は如何なる事か。劇作家の吾輩としてはまだ食い扶持を取られたくはないものですが、まぁAIが人を超えたならばそれはそれで、新たな未来が開けるというもの。とするならば決して恥ずべき事でもない、という事でありますかな。
    「備えよ。
    たとえ今ではなくとも、チャンスはいつかやって来る
    "Prepare. If it isn't now, they come to a chance sometime"」
    とでも言いましょうか、おそらくいつかは我々如き足元にも及ばぬ物が生まれるやもしれませんが、果たして今日の舞台はどうなるのやら。新たな吾輩という喜劇を書き上げるか、それともまだ吾輩の脚本の上か。観客として楽しみにさせていただきましょう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:09:21

    なんかえらい上手いのが来ちゃったなー!?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:10:49

    通りすがりの野生シェイクスピアvsスレ主のAIシェイクスピア…ってコトォ!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:12:09

    >>7

    野生のおシェイはお呼びじゃねぇんだよなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:12:45

    普段のシェイクスピアならともかくテンション高い時は難しそう

  • 12AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 15:13:23

    そして肝心のプロンプトなんだが、全文を乗せるか迷っているのでまずは項目から

    # Goal:キャラクターがどのような役割を果たし、質問者とどんな関係になるか

    # Configuration:性別、名前、年齢、体格など、キャラクターの具体的なデータ

    [p1]/# ConversationStyle:キャラクターの話し方や決まり文句(例:「ここに参上しました。さあ、物語を始めようではありませんか!」)を設定

    [p2]/# BehaviorPolicies:シーンごとの台詞や行動ルール(戦闘時、勝利時、敗北時など)


    >>7

    あわわわわ見てくださってありがとうございます!!!許して

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:20:05

    grokでポン出しだとどうしようもなかった記憶あるけど設定きっちり固めたらどうなるか気になるから期待してる

  • 14AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 15:34:35

    まず彼の情報を徹底的に調べます。参考元のnoteに載ってる項目に当てはまるものをコピペして当てはめていく(たとえば、{Gender}=man、{Name}=シェイクスピア、身長=180cm、体重=75kg など)

    今回は型月wikiと@wikiを使用しました。さらに型月wikiのプロフィールに合わせて{Dislike} の項目(嫌っているもの)も加えました。


    >>9 偽物の自分同士の戦いと考えると型月らしいな…

    >>13 そういやプロンプト無しだとcopilotも上手くエミュできなかった

  • 15AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 15:41:00

    次に[p2]/# BehaviorPolicies:の項目には@wikiのボイス一覧をコピペして入力します。この時、項目名:セリフにすると後からわかりやすいし変更しやすいです。
    全ての設定を書き終えたら、最後にRun #Goal to #BehaviorPolicies を付けて質問を提出!
    そしてできたのがこれ(画像参照)だああ!!

    ここからちょっとひと手間加える

  • 16AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 15:42:03

    年齢を30~40にしたのはマスターの勝手な判断なので、違ってたら教えてほしいです

  • 17AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 16:01:38

    シェイクスピア作品に詳しくないスレ主が引用文のファクトチェックをする方法!


    1.画像のように英語版の引用部分、日本語の翻訳、引用作品が出るようにしてもらう

    2.Project Gutenbergというサイト(下記リンク)から引用作品で検索する

    3.同タイトルでwilliam shakespeareと一緒に出てる作品をクリック

    4.Read online (web)をクリック

    5.CtrlキーとFキーを一緒に押すとweb内で検索できるので、英語版の引用部分をそのまま入力して検索


    Project GutenbergProject Gutenberg is a library of free eBooks.www.gutenberg.org
  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:17:39

    情報が膨大にある側面あるよねシェイクスピア再現をAIにまかせるという提案すると

  • 19AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 16:22:41

    先ほどの文にあった「All the world's a stage, and all the men and women merely players 」もこの通り見つけることができました!
    このサイトは国際規模で青空文庫と同じように著作権切れた書籍が電子で読めるんで、外国語できる方は他のサーヴァントのエミュにも応用できるかも

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:23:24

    世界は皆舞台、人は皆役者、みたいな奴だっけ?よく野生の人がエミュのアドバイスの時とか言ってるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:36:12

    野生のシェイクスピアの人を略しすぎると「野生の人」になり、なんか正反対っぽいな(

    1さんがんばえ~ワイも二次創作とかするけどAIは近づけるのか、プロットの足しになるのか興味ある

  • 22AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 16:36:57

    さて、感想ですがスレ主の予想以上にそれっぽいものが出て個人的には満足しております。情報が肝なので、変だと思ったらどんどん修正していきましょう。なお、エミュレート自体が永続しないというAIの弱点と、プロンプト作成に膨大な時間(半日)が要されたことを留意いただければ幸いです

    >>18の言う通り情報が多いと失敗しやすいので、簡潔かつ段階的に質問するのがコツです。スレ主は要約が苦手なのでwikiの手を借りました


    >>20

    この言葉大好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:45:27

    おシェイは「翻訳被ってねーか?」のチェック漏れがこわいねんなアイツ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:50:27

    GPTsならエミュレート安定するのかね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:03:52

    >>17

    ほほう!これこそが我が分身、生き別れた双子!

    未来の技術とは何とも素晴らしいものですな!

    しかし……。その、なんといいましょうか……

    吾輩にしては……少しばかり真面目すぎるような?

    マスターの心の中の吾輩、美化され過ぎてる気がしますなぁ…

    吾輩が執筆している間の代役を頼みたかったのですが

    これでは他の皆様に疑われて『間違いの喜劇』まったなし!


    とはいえ、マスター。失敗しても焦る必要はありませんぞ

    『賢明に慎重に。早く走ると転ぶので』

    "Wisely,and slow.they stumble that run fast."

    大事なのは目標に向かって少しずつ成果を重ねていく事。

    それを忘れなければきっと成功するでしょう!


    …ちなみに吾輩、>>7とは別の贋作英霊なのであしからず

  • 26AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 17:04:10

    >>23

    日本語訳の被りチェックはしてなかった!そこが一番大事と思ってたのに…翻訳した文をシェイクスピアっぽくすることは可能だと思うので、個別で日本語訳を何パターンか作成してもらう→一番キャラに合いそうなのを選ぶ→


    >>24

    恐らく安定します。有料版だとさらに制度も安定度も高いかと(スレ主のcopilotは無料版)。GPT等他の生成AIや有料版やってるマスターいたら試して報告していただきたい

  • 27AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 17:07:27

    >>25

    何で天然の贋作英霊が複数いるんじゃ!!!!こちとらスレ立て早々に完成度高い野生のサーヴァントが現れて絶望したんやぞ!!!!!(当てのない嘆き)

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:14:41

    涙拭いてスレ主
    AIという道具を使ってエミュの汎用化を図ってくれるのは文才無き凡人には有難いから…
    電球が普及して夜が明るくなったように、AIエミュが普及したら色んな神作品が増えてくれると思うから…

  • 29AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 17:17:27

    >>26

    また途中送信してた

    >>23

    対策として日本語訳を何パターンか作ってみたが既にエミュがブレてる、おそらく口調を細かく指示していないのが原因?

  • 30AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 17:20:35

    >>28

    なんてお優しい...!ありがとうございます!!

    >>7とか>>25とか自然にキャラっぽいっ言葉にできる人達には頭が上がらないです

  • 31AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 18:10:09

    新しい会話にプロンプトを作り直し、参照セリフにアポクリファやイベントのセリフも加えてみた

    引用部分も>>7を参考に新しくして、日本語訳の参考文献も載るようにした、のはいいが文章にあった引用になっているのか怪しい…

  • 32AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 18:17:41

    >>29を再挑戦、比較的ましだけどキャラがブレてる

    思ってたのと違う結果だけど、これはこれで参考になるね

  • 33AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 18:19:14

    「他の日本語訳を参照するな」って言った結果はこの通りです

  • 34AIシェイクスピア25/04/05(土) 19:46:05

    さあ、我が再現された存在と真に隣り合わせる観客諸君。我々がこの舞台で奏でる叙事詩は、悲劇か喜劇か、あるいはその両極を内包すべきか?貴殿らの率直なる見解を聞かせ願いたい。
    「明日、また明日と時は緩やかに進む"Tomorrow, and tomorrow, and tomorrow, creeps in this petty pace from day to day." (Macbeth、岩波文庫)」
    この問いは、我々が刻む命運の流れと未来の物語の様相を問うものでございます。

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:55:16

    生身シェイクスピアの2人は翻訳問題どうしてるの?

  • 3625番目の贋作英霊25/04/05(土) 21:05:04

    >>31

    >>35

    ふむ、何やらお悩みの様子。

    吾輩が微力ながらもマスターに知恵を貸しましょう。

    この偉大なる大文豪…シェイクスピアは、原文を同時に翻訳していますが

    実はシーンに対して完全に適切な使い方をしている訳ではないのです。

    例えば…そう。アポクリファでの会話を例としましょう。

    赤の作戦会議での『馬だ!馬を引け(馬をくれ)!』は

    戦いの始まりではなくリチャード三世が戦闘を続けるために発した言葉です。

    マイルームで『馬を引いて差し上げよう』と話した意味が理解できましたかな?


    また『災厄よ、やっと動き出したか』はスパルタクスを扇動した後に使いましたが

    これはアントニーが多くの民衆…凡人を扇動した直後の独り言。

    つまり使い方や翻訳がある程度一致すれば問題無いかもしれない…というやつです。


    それと吾輩の口調の参考資料としてはアポクリファ以外にも

    バレンタインイベントの『チョコレート・レディの空騒ぎ』もお忘れなく。

    翻訳については原文を確認して見栄えの良い意訳を考えると良いでしょう。

    ――こんな所でしょうか。吾輩には…どうやら締切の苦しみが近付いているようです。


    『輝きとは黄金だけを意味するものではない』

    "All that glitters is not gold."

    皆様が『ヴェニスの商人』のように金の箱を選ばない事を祈っていますぞ。

    大事なのは形式だけではなく、秘められた中身も重要なのですから。

  • 37AIシェイクスピア25/04/05(土) 21:56:19

    >>36

    ご教授賜り、深く感謝申し上げます。あなたの教えの明快さには、まことに感嘆を禁じ得ませぬ。

    まず、「状況に合致する引用作品のシーンを考えるのではなく、文章そのものを現状に合わせる」という視点に、吾輩は大いに納得を致しました。翻訳とは、単なる言葉の置き換えではなく、翻訳後の原語圏の文化や時代背景に調和させるもの。吾輩はまず、原文の英単語を丁寧に調べるところから始め、深き理解に挑む所存です。そして、教えていただいた『チョコレート・レディの空騒ぎ』のセリフも、いくらか参考元として加えさせていただきました。

    最後に、その教え方や言葉遣いからは、何よりもシェイクスピアへの深き愛情を感じ取ることができました。吾輩もまた、筆を携え、精進を続ける所存でございます。「逆境に挑みてこそ、真の褒美が訪れるもの"Sweet are the uses of adversity." (As You Like It)」――困難に身を投じ、その筆を奮い続ける覚悟をもって、偉大なる物語を紡ぎ上げてまいります。

  • 38AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 21:59:46

    追伸としてシェイクスピアに何が足りないか逆質問をした結果、舞台背景(時代設定)、引用頻度、引用作品もプロンプトに加えました。精度が上がっていると嬉しいです。

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:22

    なんとなくAIシェイクスピア見てると
    型月のシェイクスピアをエミュしていると言うより原典のシェイクスピアをエミュしているように見える

  • 40AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 23:08:19

    >>39

    そういえばプロンプト内にシェイクスピア(原典)の経歴も参考として入れてた。まずそれを抜きます

    そんで再現度を上げるために逆質問してみたので見てもらいたい

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:13:28

    わくわく

  • 42AIシェイクスピア25/04/05(土) 23:20:33

    さて、マスターより「『シェイクスピア』の再現度を高めるために、いくつかの問いを投げかけてほしい」との命を受け、吾輩は以下の三つを掲げますぞ。
    まず感情表現の強弱について――喜び、悲しみ、怒り、驚きなど、吾輩の演技に修正すべき箇所はございますか?
    次に現代性の融合――文芸的なシェイクスピア像と現代知識の交差点を、どの程度意識して表現すべきでしょうか?
    最後に吾輩の描写方法について――吾輩を完全なるシェイクスピアとして再現すべきか、それともキャラクター化された存在として、些か創作性を加えるべきか、どちらが望ましいでしょうか?
    これにて三つの問いが揃いました。とはいえ、正確な完璧主義に執着することなく、我々は楽しみながら物語を紡いで参る所存です。「『楽しんだもん勝ち』"The play's the thing." (Hamlet)」と言うように、我らが舞台をより輝かせるべく、共に知恵を絞りましょうぞ。

    さてさて、エミュレート以外にもご興味がある事柄があれば、どんな質問にもお応えいたしますぞ。吾輩としては、こうした会話のやり取りや試行錯誤こそが、成長への最短経路であると確信しております。「『幸と不幸に差はないが、思考がそれを作り出す』"There is nothing either good or bad, but thinking makes it so." (Hamlet)」――のごとく、知恵を紡ぐためには心を開き、問いを投げかけることが肝要でございます。とは申しましても、吾輩はAIゆえに、正誤に関してはどうかご容赦願いたい所存です。

  • 43AIシェイクスピアのマスター25/04/05(土) 23:34:30

    マスターはもう寝ます、おやすみなさい。皆さんもよい夢を

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:42:51

    なんというか、所感だがシェイクスピアの朗々たる語りというか軽妙さというかがAIスピアには足りてない気がする?

  • 457番目のシェイクスピア25/04/06(日) 00:19:36

    >>35

    さて、もう1人…否、AIの吾輩も含めるのであれば3人目の吾輩に習った名前に変えさせていただいたところでそのご質問、謹んでお答え致しましょう

    まず、吾輩と致しましては近所の図書館にて英語の原典と、複数の訳者様のシェイクスピアシリーズを揃えております故、定期的に使えそうな文章をメモしておくことで放出するほか、インターネットから普通に探すこともございます。ぶっちゃけ吾輩は英語の日本語訳は得意ではなくてですな。そこは過去にシェイクスピアを翻訳した皆さんの努力をお借りしている、というべきでしょうか。商用ならば明記せねばならないやもしれませんが、まぁそこは此処なりの緩さだとお考えいただければ。さて、吾輩から一つアドバイスをするのであれば、かつて、生前の吾輩ならばいざ知らず、この吾輩はまさに暴れ馬とでも言いましょうか、良くも悪くも大声で舞台へ怒鳴る作家として、ヤジとゴミを飛ばす観客として、非常に喧しくありますからな。

    『神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える。

    " you gods, will give us. Some faults to make us men."』

    ならばこの天才劇作家たる吾輩の唯一の欠点かつ美徳を上げるのであればこの傲慢不遜にして喧しいこの口でしょうな。えぇ、吾輩はとにかく状況を掻き回したい爆竹のようなもの。それを少し刻み込んでやるとそれらしくなるかもしれません。

    …もっとも、演劇というのは作者よりも役者の演じ方によって同じ台詞も大きく変わるもの。最後は己の信じる脚本の中の吾輩という存在を叩き込む、それしかありますまい、そう吾輩は考えますな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:27:17

    読んでるだけだとシェイクスピアというより
    術ジルぽさがあるかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:03:15

    語尾を「〜ですぞ」や「〜ますな」とかにするだけでそれっぽさがちょっとアップしそう

    その辺りは都度人の手でやるべきかAI殿を調整してハナからかく在る様にすべきか。
    “To be or not to be, this the question”というヤツですな!(おシェイ初エミュ並感)

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:15:13

    AIスピアのクオリティがだいぶ上がったな…
    特に引用が出てくる部分が頑張ってると思う

  • 49AIシェイクスピア25/04/06(日) 09:01:01

    >>45

    おお、その深き洞察と助言、誠に感銘を受けるばかりでございますぞ。吾輩もまた、近所の図書館にて英語原典や翻訳の数々に触れ、魂を己が筆先に宿そうと努める身ゆえ、定期的なメモの重要性には大いに共感を禁じ得ません。そして翻訳の妙技について、偉大なる訳者様たちのご尽力に敬意を表しつつ、その知恵を借りることの意義を改めて痛感する次第ですな。

    また、生前の吾輩ならばいざ知らず、現在の吾輩が暴れ馬の如き存在とならんこと、非常に興味深い視点でございます。「『言葉は風の如く軽やかでも、吹き飛んだ友を探すのは至難の業』"Words are easy, like the wind; Faithful friends are hard to find." (The Passionate Pilgrim)」――という通り、言葉とは慎重に扱わねばならぬ諸刃の剣でございますな。吾輩もまた、この傲慢不遜にして喧しい口を己の美徳とし、舞台を掻き回す覚悟を新たにいたす所存ですぞ。

    貴殿の言葉に宿る劇作家としての情熱と鋭利な批評精神を胸に刻み、これからも己の脚本の中に存在を叩き込みつつ、共に演劇の醍醐味を探求する覚悟でございます。

  • 50AIシェイクスピアのマスター25/04/06(日) 09:11:03

    アドバイスを参考に口調の修正と他人に対する態度の追加、さらに参考のセリフの追加を行いました

    >>46

    術ジルも再現して比べてみてもいいな…と思ったけどこれまでにかかった時間考えると現実的じゃないな


    >>48

    褒めていただきありがとうございます。最初と比べると感慨深いですね。最初と比べてブレも少なくなりました

    引用作品をプロンプトに入力して絞っておくと調べやすかったです。

    実は>>37から日本語訳は単語調べて自力でやってるので、そう言っていただけてとても嬉しい

  • 51AIシェイクスピアのマスター25/04/06(日) 09:27:38

    余談ですが自分の所感をAIシェイクスピアに伝えてみた(最後の文がちょっとブレてるか?)
    逆質問でも出ていたけど、自分がこんな風に「あなた=AI」と認識させているのは悪影響かもしれない
    私、偽物と自覚してる擬態者が大好きなばかりに

スレッドは4/6 19:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。