- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:37:39
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:38:45
そんな友達いないことある?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:40:46
十年前に何があったん
- 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:57:26
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:59:24
自分もリアルで10年以上友人いないけど自分の興味関心のあるコミュニティに自分の知ってるお役立ち情報提供したり相談乗ったり感謝伝えたりすることで輪に入れてるで
大丈夫大丈夫 - 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:00:01
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:02:55
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:03:55
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:04:06
学生の頃は友達作りやすかったよね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:05:46
自称友達いない人って他人を不愉快にするの好きだよね
付き合うとみんなドン引きして避けるようになるけど本人は気付かないしに気にしない
だからいつまでもぼっち - 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:07:20
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:21:08
自分から誘わないってのが縁が切れやすい人なんだと思う
誘うって交流する気あります!って最大の意思表示だし誘われるばかりで誘わない人はどんどんフェードアウトしていく - 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:21:36
10年くらいで結論出すな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:24:03
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:25:54
自分からアクション起こしてくのがいいよね
そこにいるだけだと本当にただそこにいる人になっちゃう - 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:27:39
自分が誘って迷惑かもって誰でも一回は思う
それはいつも誘ってくれる人も同じで誘うばかりで誘われないなとなるといつも無理に付き合ってくれてたんだな…と誘わなくなるんよ
だから交互じゃなくても数回に一回は自分から誘うのが大事 - 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:28:10
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:35:03
友達がいなくても平気な人もいるから友達いない=悪いことではないと思う
友達を欲してるのに自分から行動しないのはあかん - 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:39:27
話の引き出しが少ない → 会話に苦手意識を持つ
↑ ↓
話題が増えない ← 会話が減る - 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:42:46
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:44:14
何もしないことが優しさだと思ってそう
- 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:46:29
- 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:46:54
1がただ単に友達を作れないだけだから大丈夫だよ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:48:26
- 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:49:26
友達って待ってたら出来るものではないので⋯
- 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:52:13
自分は誘わないタイプのぼっちだわ
そもそもめんどくせえんだよな予定組むとか色々
遊んで楽しくても満足してそれっきり - 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:52:57
1人が大好きな性格故か人と駄弁ったり一緒にどこかへ行くっていうのが苦手だな
ラーメンはおろか焼肉でも(仮に)遊園地1人で行ける - 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:53:21
創作だと強い興味を持って接してくる陽キャと周囲に無関心なキャラとか成り立つけど普通はそうはならんからな
あまりにも反応ないと迷惑なのかなとか興味ないんだなで離れてく - 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:53:31
- 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:53:52
小5から中3まで5年間ぼっちだったけどわかる
人との話し方を忘れる
ぼっちになる前は誰とでも普通に話せたのにいざ話そうとすると変なムーブをしてしまうし、自分の世界に閉じこもってきたわけだから言動、行動がまわりより幼稚
それでも私と友達になってくれた人には感謝してる - 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:54:33
親が前からの予定ありきで動くタイプだから今週の何時に遊ぶ?みたいなやつにまず参加出来ない
結局自分も血なのかいきなりはまあまあ苦手だしな - 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:55:44
1人ユニバしてたら写真撮影頼まれたことある
親が詳しいから自分も画角とか結構こだわっちゃったり - 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:56:16
あーなんか親の人間関係の影響受けるのは分かるわ
うちも家族しか信用できないみたいな両親で外に対してめちゃくちゃ閉鎖的で
うちの家族だけ親族と遠距離で親戚付き合いも全然しなかったから
モロにそれ受け継いでしまった感じがある
従姉妹とかと定期的に会ったり遊んだりしてる人たちがちょっと羨ましい
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:57:18
学生時代の方が友達作りにくかったな
仲良くなっても途中でハブられたり疎遠になることが多かった
社会人の方が作りやすくない? - 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:57:19
そうか俺は20年だぞ
実家暮らしだから友達いなくてもママやパパとお話できて寂しくないもん
親が死んだら本当に終わりそうで正直ちょっと怖い - 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:58:35
引きこもりに無理やり押しかけてきたとか迷惑陽キャエピソードから生まれたのがミセスグリーンアップルだったっけ
普通拗れてバンドどころか友達にもならんわ - 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:00:32
- 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:02:39
- 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:03:16
自分から親に何日に〇〇したいんだけど〜みたいなお願いするほどの熱意がもう根本的になかったな
楽しいか分からない集まりに参加するより家でダラダラしてる方が確実に安息 - 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:04:14
まあマッチングアプリきっかけで真っ当に結婚してる人がいるのは事実だな
- 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:06:28
何するのにもまず親!って躾けられると面倒を回避したいから何も頼まないのが正解で育っちゃった
- 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:07:50
何も予定が無い日は「何も無い日」ってカテゴリに入るから後からそこに予定入れること自体に拒否感がある
- 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:08:43
小さい頃はいたけど今思えば誰より先に任天堂Wii持ってたからだったわ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:09:58
ワイ発達、自分が嫌われているのかどうか感覚でわからないため人と関われない
- 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:16:12
なんか義務みたいに感じて一人で勝手に疲れてる
「遊びに誘わなきゃ」「ライン送らなきゃ」みたいな
気楽に人付き合い出来る人が羨ましい - 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:22:50
- 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:23:57
- 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:31:07
家族ファースト言いつけられた上で友達いない弄りしてくる親には呆れる
- 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:03:46
- 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:12:32
- 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:17:39
趣味とか何かしら一緒にできる友達いたら楽しそうだなぁ~みたいな気持ちはあるけど
楽しそうだなぁ~ってだけで欲しいとか作りたいまで気持ちが育たない - 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:27:03
- 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:34:35
俺はコミュニティだとキャラ作って喋るからそこそこ人脈あるけど
日常や職場だと演技やってらんなくて一人だよ
もちろん学校の頃は一人だった人種 - 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:38:43
友達といる時の自分と仕事してる時の自分は
分けてる人の方が多いんじゃない? - 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:48:04
これだわ
側から見て面白そうやな〜とはなるけどその輪に入れるほどコミュ力もないし自分がその輪を乱したらやだなってなっちゃってずーっと見てるだけだわ
行動しろと言われればそれまでだけど行動が全てプラスになるとは思えんし何かを壊すくらいなら眺めてるだけで充分
- 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:55:21
- 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:59:24
引っ込み思案な友人をよく遊びに誘う側としては、正気いつも自分からばっかも本当は鬱陶しいとかあんのかな…相手の意志の弱さで巻き込んでるだけ…?ってたまに不安になるから
もしゆるい縁が出来てぼちぼち話も合う人なら、一緒にいて楽しいって意思表示しつつ居心地の良い知り合いからゆっくり友人に移行するのが良いと思うよ - 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:59:27
ネット上で直接会うまで行かなくてもSNS上だけとかボイチャするとかもあるでしょ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:01:54
- 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:03:42
ボイチャもハードル高えのよ、顔見えない状態で喋るんだぞ?たとえ相手の人格知ってたとしても無理じゃない?
電話で話すのなんて必要に迫られなきゃできんわ……だったらまだメッセージのやり取りのがマシ - 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:03:54
一人の寂しさを埋めたいだけなら、AIと話をしてみるとかしたらどうかな
- 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:07:09
ネットで手当たり次第に攻撃性を他人にぶつけるようになってからが本当の末路
- 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:10:56
ネットやるなら個人の特定に繋がるものは一切を伏せろと言われてるんだ
文書でのやり取りなら推敲できるけど
ボイチャみたいな口頭だとうっかり何言うかわからないからネットの向こう側とやるのは無理だ - 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:14:42
- 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:15:25
SNSも壁打ちしかしてないなぁ
個人サイトの頃はチャットやってたけど
今思えば範囲が狭かったから動けたんだろうなって
今のSNSは世界が広すぎて誰に声かければいいのかわかんない - 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:16:00
- 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:17:13
2014年に最後友達と遊んで以降2025年の今まで友達と遊んでない
- 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:18:07
社会人になったらコミニュケーションつくだろ
- 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:21:06
自分から誘わないタイプだから、誘ってもらった時はめちゃくちゃ嬉しいっていう気持ちを伝えるようにしてる
それでも段々誘われなくなっても仕方ないと思ってる - 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:01
- 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:13
授業が同じでその流れで飯食って重なる趣味を見つけて〜って10年以上の付き合いになってるなあ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:34:10
友達同士で外食するのは何故?具体的何が楽しいの?レベルの人間だからスレ主の言ってることがいくらかわかるかもしれない。外食店は空腹を満たす以上の使い方がわからないから宴会が好きな人が羨ましい。
誰かと友達になるためには話してて楽しいとか、仲良くしてると良いことがあるとか何かしら交換できる資源が必要なんだよね? - 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:34:13
- 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:35:18
人と話しててこれ言っちゃ駄目だなってことなんていつだってあるだろ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:36:41
- 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:37:23
まあおまえが選ばれていない者なのはその根性曲がったレスから分かるな
- 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:40:38
友達って言っても他人で何が嫌なことなのか全部知ってるわけでもない
それは相手も一緒で言動に気をつけててもお互いお前それはさぁって時はあるんよ
でもごめんな気をつけるわで大体どうにかなるのが友達 - 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:42:49
スレ主じゃないけど、言っちゃいけないこと含めて普通の人が知ってる会話の型がわからないから辛い。
プレゼント贈ってもらった人から贈り物の感想聞かれたからあまり効果がないと感じたままの使用感伝えたら怒られたことある。感謝の言葉が欲しかったらしい。その手の失敗が山ほどある。社交辞令がわからない。 - 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:44:27
ボイチャは滑舌の悪さとテンパりすぎて話がごちゃごちゃになって「こいつ何言ってるかわからねぇ…」って思われそうだからハードル高い
滑舌は治せそうに見えてyoutubeのトレーニング動画見て練習しても一向に改善しないんだよな… - 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:51:53
- 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:09:16
個人情報なんて話す場面そんなにないやろ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:16:16
学校でも会社でも普通に人と話せるけど友達はほぼつくれていないからわかるよ…家族が多くて話す相手には今のところは困らないのが救いだが
- 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:36:41
何このスレ胸が痛い
- 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:38:03
友達いなくてキツイことは入院したとき
誰も見舞いに来ない - 85二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:41:30
SNSやあにまんで学級会してるの見ると別に一人でいいやってなる
- 86二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:41:54
- 87二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:46:25
- 88二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:48:28
- 89二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:52:51
- 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:11:26
- 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:17:04
親族も友達もいないなら職場や上司に頼んで登録してもらうかな
緊急連絡先にできる相手がいないのは友達云々言う以前の問題だと思うが
そもそも緊急連絡先って就学や就職時にも登録してるはずでは - 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:18:55
俺も友達出来ないマンだけど関係のできた誰かを誘うって何に誘えばいいんだ…?ってなっちゃうんだよな
飯誘うにしても普段チェーン店くらいしか行かないし遊びに誘うにしても遊びってなんだ…?ってなるし
あと誘った後に多分ろくな話題を振れない - 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:39:29
スレ追ってると受け身、悪い方の完璧主義、プライドの高さが揃うのが駄目なんだなと感じる
- 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:18:28
本人が一人は寂しい辛いとでも思っていたら自分の価値観捨ててでも
周りに合わせて友人でも顔馴染みでも作ればいいだろうが
現状で満足して気にしてないなら、現状を曲げてでも友人作る必要もないだろう
いざという時に親以外に連絡先がなくて大家に迷惑かけることもあるかもしれんが
それもひっくるめての家賃と思えば気にする必要もない - 95525/04/06(日) 07:18:08
自分もASD診断出てるけどSNSや個人サイトで自分と同年代もしくは少し年齢上or下で自分の興味関心あるコミュニティに思い切って飛び込んでみたらどうでしょう?
そこで最初はASDだってことは伝えずに「自分はこういう傾向あって会話するのは苦手ですが一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします」って伝えて自分で改善する意志見せてやればいいと思いますよー
- 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:54:52
- 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:02:44
学生時代は本読んでたら誰にも話しかけられなくなったな
正確には話しかける人もいたけどいなくなった
だって本読んでる最中に声かけられたらイラッとするじゃん - 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:04:59
趣味が合わなすぎて一人だったパターンも居るぞ
- 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:09:15
職場に友達いない人がいるけど
暇を見ては日本各地やたまに世界旅行して楽しんでるからいない方が動きやすくて楽なんだろうなと思った - 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:17:11
めっっっちゃわかる!!!
- 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:17:44
いなかったぞ?なんでそんなこと言うん?めっちゃ悲しいんだが
- 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:25:16
友達がいない人が集まるコミュニティなんかも探せばあるんじゃないかな
- 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:26:23
- 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:27:07
やめてくれ>>96、その言葉は俺に効く
- 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:29:21
- 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:30:34
旅行好きありがちパターン
周りからすると、お前ら同じ旅行好きだろとまとめたくなるけど
当人たちからすると刺さる部分が全然違うから纏められるとどっちも困る
たとえ家族でさえも一緒に旅行すると行きたくても行けないとこだらけで欲求不満溜まりだらけになり
後で改めて一人で行きなおすほどなのに
他人と一緒となると金払ってストレスために行く地獄パターン
テレビで見たタレントのおすすめスポット追いかけるだけなのが旅行好きじゃないっての
- 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:32:11
ASDの場合集団療法でASD同士のコミュニティを作ることとかもあるしそういう医療団体に頼るのがいいと思う
人間が一番深い関係になれるのって共通の悩みを持っている時だから意外と“うまくいっている人”にも得られない関係を作れるかもよ
- 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:32:11
話題がないと言うよりも他人を知りたいとか自分を知ってもらいたいみたいな欲求が薄いから友達とか知り合いを作るのが苦手
友達と一緒に行動する理由って一人だと目立つ場所に行くためじゃないのってレベル - 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:35:13
自分も旅行は好きだけど疲れやすい体質で途中でバテて予定変えることもめっちゃあるから基本的に一人で旅行行くわ
気が楽 - 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:42:46
テレビ見ないからタレントのおすすめなんて心の底からどうでもいいんだよな
そのために数時間待ちとか心の底から意味がないというか
その時間のために交通費その他散々使ってるものなのに
その実情が顔も知らないタレントの真似っこごっことか心の底からどうでも良すぎる
そんなのファン同士でやれ、こっちを突き合わせるな…