- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:43:34
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:44:27
参加者ってなんだ…先駆者の誤字や
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:45:16
デスゲーム!?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:50:00
小説じゃないけど うんこを爆弾に変える能力 を思いつたけどマンガであったのは驚いた
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:52:05
ちな思いついたのは「1万回追放された男〜〜特殊スキル「追放者」を最大限活かすために今日も俺はパーティーから追放して貰う〜〜」みたいな感じのやつです
もうありそうだし仮に書いても自分じゃだだの逆張り一発ネタで終わりそうだな…ってなった - 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:00:24
逆張り系は「で、そこからどうするの?」で話が終わるから一発ネタ短編になるか空気になるかだよね
でも「で、そこからどうするの?」をきちんと考えられれば手垢のついたネタでも独自性が出せるはず - 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:04:28
それはコミカライズまで行ってる作品がもうあるな確かに……
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:06:36
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:11:03
そもそもこの世界にあるネタの九割以上は手垢の付いたネタなんだよなあ
そこから上手くどうやって差別化を図れるかによって独自性というものが誕生する - 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:11:55
よし、出てきたものを合体させてデスゲーム追放物にしよう
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:12:02
独自性有無として
①有り得そうにないような要素を組み込む
②既に手垢の付いたネタを重ねる - 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:17:50
実際コミカライズまで行った先駆者も追放チート自体はパワーソースでシナリオそのものはやり直しループものになってんな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:26:59
『なさそう』を行きすぎても何それ?ってなって終わりだからな
ある程度テンプレに合わせつつありそうとなさそうなラインを行き来する絶妙なラインを目指したい所 - 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:34:34
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:38:08
小説なんていくらタイトルで気を引いても中身がクソなら一話切りだからね
むしろ王道ネタで表現力磨いてたほうがいいよ - 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:41:11
あとついでにちょっと聞きたいんだけど追放もの?だけどもとのパーティメンバー的なのと別に仲違いしてないみたいな作品で面白いものあったら教えて欲しい
今シンプルにその手のやつが読みたい - 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:42:38
うるせえまずは自分が書きたいものを書くだけ書いてみろ
話はそこからだ、書きたいものも書けずして小説家にはなれないんだ - 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:44:59
細分化しすぎて完全オリジナルでさえどこかで見た気がすると言われる分野だぞ
テンプレに沿うことは一周回って説明不要のメリットですらある
爆乳たちに追放されたが戻れと言われても、もう遅……戻りましゅぅぅ!爆乳たちに追放されたが戻れと言われても、もう遅……戻りましゅぅぅ! by ライコミ。優秀なのに追放されてしまった主人公の「シン」。 昔の仲間とは離れて、僕は一人でやっていくしか…… 「シンがパーティーに戻ってきたら、毎日楽しみ放題だな」 「シンだけのおっぱいハーレムだよ♡」 「早く戻ってきて、私たち大切な仲間とい~~っぱい♡気持ちよくなりましょ……?」 「あっ…も…もどりましゅぅぅううぅうぅうう♡♡♡♡」comicride.jp - 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:45:08
要素ごとに切り分けたらこれって◯に似てない? とか△の影響受けてるだろって絶対あるから被りとか先駆者がいるとか考えるだけ無駄よ無駄
鉄板王道でもキャラの個性とかシナリオの展開とかいくらでも違いは出せるしな - 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:45:09
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:46:09
世の中の作品の9割は手塚治虫か星新一の二番煎じの精神
- 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:47:31
手塚も結構やってたような気がするんだが……あの時代そこら辺の感覚ないし
- 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:47:49
世の中の作品は九割手塚治虫かシェイクスピアの二番煎じ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:51:10
神話とか英雄譚とかといくらでも被るしな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:57:38
なまこがあるくらいだもんな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:58:53
手塚先生の時代ってアイデア真似し合ってる気が
- 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:04:41
考えてたネタを温めたまま孵化させずに死産させてたらプロの方がもっと面白い形で発表して「俺も同じネタ考えてたのに…!」って感情と「だよな! これ絶対面白くなるネタだよな!」って感情と「こんな面白くなるなんてプロってすげぇ」って感情が入り混じる経験したことあるわ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:12:41
その辺ゆうきまさみが30年ぐらい前にもう「温めるぐらいならさっさとかけ」「温めてたところで大概の作品はありがちな話だぞ」って言ってんだよな……
- 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:12:56
思いついて書いてみたんだけど、4話で限界。
書ける人すげーわ - 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:14:26
n番煎じだろうがなんだろうが本編が面白いかどうか?が一番大事やろ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:08:55
- 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:14:54
どれだけ面白くなくてもどれだけ稚拙な内容でも話を書いたことに誇りを持て
- 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:15:37
自販機があるくらいだもんな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:32:17
なんつーか大喜利みたいだよななろうでオリジナリティ求めるのって
- 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:00:51
特化型は特化しすぎるとやれること少なすぎて単調だし、かといって他の手札を増やすと特化型(?)になるのが難しいところ
私は能力奪取系亜種で実質5話(本編5、おまけ2)で変身と洗脳をコピってそのままラスボス戦まで時飛ばししました - 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:06:00
意外と無いのが悪役令嬢×サイバーパンク
あったら教えて - 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:36:25
悪役令嬢モノの鉱脈って全て掘りつくされた印象あるけど未着手ネタってあるのかな?
ヒロイン(乙女ゲー主人公)の体を乗っ取った転生者若しくは転移者
体を奪われ魂だけになったヒロイン
悪役令嬢に生まれ変わったもう一人の転生者にして物語の主人公が、ゲーム本来の姿に世界を正すべく、ヒロインを元の体に返すべく、ヒロインの魂と二人三脚で奮闘する
ってネタを思いついたんだけどどうせ誰か書いてるんだろうな、って以前悪役令嬢系のスレで書き込んだけど、そう言う小説もうあるよって答えは無かったな
マジで無いのかな? - 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:12:04
オリジナリティに固執してるわけじゃないんだけど小説書くモチベが「こんな小説が読みたい!」だから、「読みたい」で思いついた設定で先駆者がいるとそれ読んだだけで割と満足しちゃうんだよね
エロだとさらに細かい性癖を満たすために自分で書き始めるんだけども