フロムゲーって「コアゲー」と「ライトゲー」の両方の側面持ってるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:01:44

    世界観や難易度は凄いハードだけど、ただその分アクションの操作面はかなりシンプルなんだよね
    コンボとかコマンドとかとくになくワンボタンワンアクションで完結してるから実はライトゲーマーにも遊びやすい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:04:11

    難易度がハードかと言うとレベル上げとメタ装備でどうとでもなるし基本ライトだと思う
    SEKIROは除く

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:04:47

    導線とやること絞ってはっきりさせてるのが特徴的だよね
    ゲーム初心者には無謀だけどライトゲーマーでもやる気あれば馴染みやすい塩梅

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:09:04

    前提としてRPGだからゴリ押しもメタも効くのが良い 遺灰は最たる例か
    そういうのを使わずに遊ぶとハードなアクションゲームにもなるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:10:50

    強い行動押し付ければ何とかなる物は用意してるそればっか甘えると死ぬけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:11:20

    SEKIROとAC6はレベル上げとかの概念が無い(に等しい)からエルデンとかと比べるとキツそう
    特にSEKIROはカスタマイズによる変化も乏しいし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:11:50

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:12:06

    アイルー村好きだった

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:13:47

    モンハンとかのカプコンゲーは逆だよな
    世界観や難易度はエンコンとか行かない限り程々だけどキャラの操作はどんどん複雑化してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:15:04

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:16:22

    ゲーム全体でのバランス調整を意識してる感じは凄いある
    救済要素や○○の場合は~とかが良く考えられてる
    一部ステージは知らん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:17:19

    PS5のマルギット撃破のトロフィー取得率が62%だから大体4割の人間はまともにプレイできず脱落してるって感じなんだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:02:45

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:05:15

    両方の性質を併せ持つ♣

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:05:36

    フロムゲーが難易度高いと思ったことがない
    ソウルシリーズはレベル上げればなんとかなるしACはアセン変えたりすればめちゃくちゃイージーになったりするし
    個人的にはジャンプキングみたいなプレイスキルだけのゲームのほうが難しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:06:29

    下手な対戦ゲームとかの方がよっぽど初心者お断りな感じがするわ
    フロムは操作覚えるだけなら簡単

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:08:05

    モンハンは武器によっては動きが鈍臭い上に複雑だからな
    割と素直なARPGな挙動してるソウル系とはそもそも比べられる次元にない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:09:34

    接待が滅茶苦茶上手いのよね
    硬派な高難度ゲーというブランドで格を作って
    絶妙なさじ加減でギリギリでプレイヤーに勝たせることで
    あのフロムゲーを俺はクリアしたぞって気持ちよくさせる
    多くのフロムライクゲーはそこを理解せず滅多矢鱈に高難度にするから見向きされない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:09:59

    >>13

    少なくともエルデンは初心者でもレベリングすればクリアできるゲーム

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:10:24

    面白かったけど約束ラダーンは許してないぞ
    亡者みたいになりながらクリアしたわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:10:47

    >>12

    それめちゃくちゃ多いぞ

    チュートリアルボスならともかくちょっと自由散策に入った後のボスまで6割やってるのはかなり高い

    第一チュートリアルすらやらずに詰んでるプレイヤーの分もあるんだから

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:11:38

    >>18

    どんなに強いボスでも死にまくってパターン覚えれば倒せて上手くなれた気がするしプロレスわかってるよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:11:54

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:12:17

    >>18

    レベル上げっていうあれこれ考えることも大した練習もいらない敷居の低い行為で強くなった感出せるのは強いんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:14:50

    そりゃ世の中の配​信​者はぐだぐだレベル上げなんかしてるヒマないし、低レベルでガンガン進んでギャーギャー苦戦した方が尺にも撮れ高にも優しい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:15:11

    これはフロムに限らずだけど死にゲーって操作はシンプルだよね
    オワタの大冒険とかもそう
    作ったやつ性格悪いだろ!!って思う罠や初見殺しは仕掛けてくるけど何回もトライ・アンド・エラーすればクリアできる難易度に調整されてる
    だから操作は「ライト」であり何度もリトライは万人向けではないのでやや「コア」である
    何回やってもクリアできないゲームはク◯ゲーにカテゴリされる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:15:11

    >>24

    あのレベルアップ時に上げられるステータスの多様さもいかにも玄人ゲームっぽくて良い

    実際は体力筋力にブッパで構わないところとセットでね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:16:07

    むしろセキロとかのが初心者におすすめしやすい気がする
    アレって要は武器とか集めんでも試行重ねる根気さえあれば挑戦続けるだけで勝てる設計になってるからシンプルさでは一番とも言えるしね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:16:15

    クリア自体は簡単なのに
    クリアをすると達成感があるっていうバランスが上手い
    まあ最近は簡単に弱体化しすぎだと思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:16:38

    1発も食らわない立ち回りを要求されるが相手の予備動作が大きいし全力で逃げ回れば回復できる余地だってあるからな
    ゴリ押しだと突破できないがよく観察して立ち回る習性が身に着くかがポイントだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:16:42

    >>23

    体力を増やして強装備で固めるカチカチビルドもあれば

    紙装甲でクソデカ大魔法ブッパするロマンビルドもできる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:16:48

    スキルツリーみたいないかにも面倒くさそうな育成要素もなくて、何かしら数値上げていけばなんか強くなるくらいのシンプルさも強みだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:17:12

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:20:04

    >>33

    ああいうレイドみたいなvEとは難易度の概念が違うから比べられない

    無理矢理例えるならエルデンはお化け屋敷でvEゲーはSASUKE

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:22:17

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:24:03

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:26:37

    最大の魅力はどんな武器とか使ってても勝ちの目は無くならないことだと思う
    それでもサクッとやりたければ一作に一つはゲームクリア武器とか言われるぶっ壊れ性能のものがあるから実は難易度に関しては本当にイメージされてるほど高くない
    初見の絶望感とかの印象でそういうのは大抵語られてる
    例を挙げるならブラボなんて初期装備がそのままやり込み要素まで使い込める壊れ性能
    ボスのモーションが強いのはその通りだけど理不尽には決してなってない
    じゃなきゃ今ごろ「難しいと理不尽を履き違えてる」とか言われて他のフロムライクみたいにどっかにブランドごと消えてるよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:26:47

    フロムゲーに怯えてる人
    エルデンは攻略サイト見て最強お手軽ビルドで最適ルート行けば難易度はそのへんのアクションゲームと変わらないよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:27:55

    >>36

    アテになってるだろ

    フロムの演出力が突出してるってことの証拠として

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:29:34

    死んでからのリトライが早いのはコアゲーマーにとってもライトゲーマーにとってもめちゃありがたい
    そのまま何度も挑んでもいいし撤退して別のところを攻略してきてもいい

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:31:07

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:31:44

    死ぬ前提で作られてるから
    エルデンなんて死んでもそこまでデメリットないしな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:32:26

    AC6がsteamに来て初めてフロムゲーやったけど
    おお!クリアできるようになった!お前の考えはもう見切ったぞ!ってなって
    良いバランス感覚してると思う
    (何度も対人用調整入ってるのは知っているが)

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:34:02

    わかる。フロムの主人公動かすの凄い簡単だけど、モンハンって主人公動かすのめっちゃむずい色んな攻撃やモーションあるし
    褪せ人や不死人なんぞどんな武器持っても3つしか攻撃手段無いんだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:09

    >>42

    ダクソシリーズとかブラボ(聖杯以外)は中盤以前のソウル集めるの何気に大変だからロストしたら本気で気が沈むけどエルデンだとグレイオールだったり各地のフィールドボス倒せばある程度賄えるしね

    なんなら地上の墓地郡だったりリエーニエの風船でも意外と貰えるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:19:48

    基本的に攻略手段がしっかり用意されてるから詰むってことはないんだよな
    しっかりレベルを上げたり装備を鍛えたり、使えそうなものはちゃんと使っていけばちゃんとクリアできるバランスに仕上がってる
    そこを変なこだわりやプライドで自縛的に制限すると急に難易度が跳ね上がる
    あえて縛り入れてるならともかく、そうでないのにそこを縛ってムズすぎクリアー出来ねーよ!ってキレてるのはそうなないだろうと

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:28:51

    まあエルデンでも転送罠だけは初心者向きじゃないと思う
    序盤で人サイズの足いっぱい虫の巣窟に飛ばされたときは敵キモいし強いし心折れそうになった

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:46:39

    隻狼しかフロムゲーしたこと無いから毎作あんな感じ何かと思ってたけど違うんやな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:01:03

    エルデンとか面倒な人が湧いてくるけど遺灰とか盾チクつかえば全ボス倒せるからな
    使える手段が豊富なのがいいところまぁそれでも何回も死ぬんですけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:04:44

    >>44

    モンハンは代わりに持ち武器の仕様や敵の動きを把握し切れてなくても倒すだけなら大丈夫だからね

    フロム系はシンプルな分どっちもちゃんと理解してないとキツい調整

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:06:43

    キングスフィールドの頃から、レベル上げと強い装備・魔法揃えりゃ後は根気だけってバランスだし、成長要素殆ど無いsekiroが異端寄りなのよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:10:02

    基本的な回避アクションがタイミング合わせてコロリンっていう単純さも良い、やればやるほど上手くなるからモチベーションが保たれる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:20:12

    エルデンは逆に遺灰と戦技ちゃんと使う前提でバランス調整してるから何やかんや従来のシリーズからしても主人公のできるアクションに対して相手側すごい動きするなって印象はあったな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:08:00

    面白いのは難易度での調整がない分だけライトユーザーが捻りだして普通の難易度を攻略したってなるところだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています