一番「漫画アニメの聖地に乏しい県」って何処になるんだろう?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:29:03

    最初は山陰かなと思ったが島根は出雲が漫画アニメでもちょいちょい出てくるし
    水木しげるの故郷ではあるが鬼太郎の直接の舞台ではないし他に有名作品がFree!しか無い鳥取が全国最貧なのか?
    でも鳥取はFree!を抱えてるだけマシな方でもっと作品に恵まれてない県もあるのかな…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:29:31

    新潟?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:31:58

    福井 新潟 富山のどれかだろうと予想

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:35:03
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:36:56

    とりあえず富山が舞台の作品あげとく

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:37:50

    地味に高知じゃないかと思ってる
    あそこの龍馬頼みは本当に凄まじいから二次元作品も龍馬関連しか思い浮かばない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:43:24

    山形県でしょって思ってググったら千と千尋の神隠しの聖地だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:44:45

    >>3

    福井はガッツリではないけどちはやふる(新の故郷)、アイマスシリーズ(合宿地)、中二恋(海水浴)、メダリスト(合宿地)などワンポイントで出番があるのがな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:00:11

    東海からも近畿からも関西からもハブられてる、漫画やアニメの聖地に全然ならない県があるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:01:48

    三重県ってなんかあるんか?と思ったけど伊勢神宮は神様キャラが出てくる作品があれば聖地になりやすいか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:02:08

    秋田
    メインの舞台になったのはマイナー作品除くと釣りキチ三平しか無い

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:07:39

    >>10

    光が死んだ夏とか小説だけどぼぎわんとか

    山の集落のやべぇ伝承の化け物が居がちな印象

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:14:13

    徳島とか?
    平成ぽんぽこ、豆狸のバケルくらいしか思いつかない
    メインなことは少ない気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:41:39

    大分県そのものが舞台は少ないけど進撃の巨人の舞台のモチーフだったり
    八幡竈門神社があったり重巡・三隈の艦内神社があったりと聖地はたくさんある

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:48:25

    愛媛県で何かあるかなと思って検索したら知ってるのが舞HiMEだけだった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:23:22

    岩手…
    数年後にオオタニサンをモデルにした野球漫画が出てくる事に賭ける

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:26:08

    聖地って言っても
    ①設定としてその県が物語のレギュラーの舞台
    ②途中のエピソードで立ち寄ったり出身キャラの回想で登場するスポット参戦
    ③設定上の舞台ではないが日本各地の風景がキメラ的に使われていてその一環で使われた
    の三段階くらいあって
    ①だと限られるけど③まで含めると大抵の県は何かしらの風景が使われていると思う
    ただキメラ聖地アニメだと検索で上位に出て来るような有名映えスポットに集中するから少ない県だと厳しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:27:03

    >>16

    呪術廻戦だけで20年は戦えそうだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:35:16

    >>2

    最近の作品ならDo It Yourselfが三条舞台なので無い訳ではない

    ただあの世界の三条は異世界じみた三条なのでそれカウントしない扱いなら後はのんのんびより りぴーと(魚沼)と魔法少女育成計画(上越)も新潟ではある

    でも聖地扱いされてるかと言われたらされてない気もするのでやっぱり厳しい気がしてきた

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:39:45

    >>16

    遠野市は妖怪もので出てくる

    うしおととらとかぬらりひょんの孫とか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:43:06

    >>20

    遠野物語とか東方ファンにも馴染み深いし妖怪関係の作品に色々関わってるね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:45:11

    山形ってなんかある?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:50:44
  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:55:22

    ゲームだけど辻野あかりの出身地でもある山形は実は意外とマシな方という説

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:58:23

    >>22

    ジブリでよければおもひでぽろぽろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:03:03

    熊本とかいう逆にワンピが全力で推してくれてる県

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:03:04

    山形はレベルEもあるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:03:33

    福島は

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:04:16

    >>26

    レアパターンだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:05:05

    熊本は夏目友人帳とていぼう日誌がある

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:07:54

    >>6

    高知は海が聞こえるやマキバオーがあるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:09:11

    宗像教授シリーズは古代史関係の土地はだいたい出てくるからほとんどの都道府県網羅してると思う
    紀行漫画とかグルメ漫画なら全都道府県網羅してるものありそうだけどな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:10:49

    聖地が多い県でも地域格差はあるよね
    それこそ〇〇県といったらあの場所ばかりで他は特に…みたいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:11:04

    作者の出身地ってだけだけど高知のアンパンマン推しすげえんだよな
    龍馬かカツオかアンパンマンってレベル

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:15:16

    >>17

    あとファンが勝手に聖地だとこじつけているパターンもある

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:21:11

    >>16

    六三四の剣は名作だぞ

    あといぬかみっ!のモデルが盛岡

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:22:38

    >>10

    間違ってないのかもしれないけど伊勢神宮をアニメの聖地って言われるとなんかこう…ね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:28:14

    >>26

    熊本や大分みたいな感じで作品の直接的な舞台ではないけど作者の出身地で作者がめっちゃ町おこしに携わってくれてる系のパターンも聖地に入るよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:31:15

    九州代表は宮崎県

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:35:58

    山形は去年のルックバックとかそうだったじゃん。
    藤野と京本の十万円デートとか山形駅と七日町通りだったじゃん。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:53:21

    >>39

    ドルフィンウェーブは宮崎舞台じゃなかった?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:54:21

    関連キャラクターは多いが舞台にはならない秋田とか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:55:46

    山口ってなんかある?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:56:19

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:57:46

    宮崎も秋田も山口も徳島も宗像教授シリーズに出てくるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:58:54

    >>8

    福井にはグラスリップやメガネブもあるね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:01:01
  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:02:35

    関東だと千葉とか茨城とかなにかあったかな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:04:23

    >>48

    千葉は俺ガイル、茨城はガルパンかな?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:08:55

    福島とか

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:09:49

    >>2

    ゴールデンカムイでメインキャラ3人が新潟出身で展の最終開催地にもなってた

    特に佐渡は人気キャラの出身地かつエピソードで風景とかもガッツリ出てきてるからか聖地巡礼してる人結構いる印象

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:12:30

    >>41

    ドルウェブはゲームだろと言うつまんないツッコミは余所に置いといて推しの子コラボやってたぞ宮崎

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:18:40

    滋賀県....は琵琶湖という括りなら聖地があるのか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:19:45

    近江は古代史舞台の作品にはだいたい出てくるじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:20:20

    >>50

    未確認で進行形がそうらしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:22:59

    >>28

    福島はライジングインパクトの主人公の出身地

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:24:21

    >>48

    千葉なら浦安鉄筋家族がある

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:24:49

    >>6

    土佐弁喋らないから高知感は薄いが「竜とそばかすの姫」は一応高知が舞台だしリバイバル上映が決まった「海がきこえる」もあるし細田守とジブリがあるのは強いだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:25:04

    栃木はイニDしかないし厳密にはイニDも違う

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:25:19

    >>6

    アンパンマン

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:25:48

    >>60

    絵本だったわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:26:03

    福島は「八重の桜」が漫画化されている

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:29:34

    >>3

    新潟県(N潟県)にはアクロトリップがある

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:05

    奈良って歴史はあるけど奈良時代の作品とか少ないイメージ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:54:33

    鹿児島はだんドーンぐらいかも
    屋久島があるけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:17

    熊本は尾田栄一郎にうすた京介といった有名ジャンプ作家もいるけど
    「放課後ていぼう日誌」とか「いとこのこ」とか「のら旅。」とか今連載中で舞台が熊本の作品結構あるんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:12

    >>64

    日出処の天子は飛鳥時代か…

    火の鳥鳳凰編なら奈良時代だな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:21

    作者の出身地だから聖地はちょっと違くね?
    呪術みたいに作中に出してもらってないと聖地って気がしない

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:27:14

    >>64

    女帝の手記

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:51:25

    >>68

    銅像並んでるのは十分だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:10:20

    >>70

    ゲゲゲの鬼太郎でいうと6期のアレみたいなゲスト回ぐらいしか鳥取県舞台にならないけど

    水木しげるロードを聖地巡礼から外せるかっていうとノーだしな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:11:21

    九州あたりは少なさそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:36:41

    ○○ロード、○○ストリートなら福岡にはこれが東京にもあったよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:50:58

    >>48

    茨城は大洗のガルパン有名だけど、

    ラブライブシリーズで牛久市出身キャラがいてアニメにも牛久大仏とか出てきてる

    あとは「新世界より」の神栖市とか

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:20:25

    >>70

    それは作者の聖地であって「作品の」聖地ではない

    最低でも作中にそのご当地をモデルにした街や風景が登場しない限りはね

    >>1が挙げた鳥取県と水木しげるの場合は「のんのんばあとオレ」で鳥取県を舞台にしているから聖地と言えるが

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:29:54

    >>74

    ガルパンと大洗はは実に上手くやったと思う

    実は作品中に大洗が舞台になってる場面は、学園館の上に大洗の風景を再現して嵩増ししたとこ含めても1割くらいしかなくて

    作中はほとんど学園艦かよその試合会場が舞台なのに

    イラストとかはバンバン大洗を背景に使うから作中の舞台もほとんど大洗が舞台かと錯覚してしまう

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:33:05

    >>72

    密かに異世界おじさんは福岡が聖地

    νガンダム設置している場所から歩いて南下したあたりにおじさんの現代パートの背景が散らばってる

    おじさんが住んでるマンションまで特定できるくらいヤバい

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:47:46

    ごめん大阪……
    大阪出身のキャラは多いけど大阪が舞台になると極端に減るんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:06:24

    宮崎は天孫降臨…(震え声)て半分ネタで言ってたけどすずめの戸締まりだとか推しの子だとかが出てきたから多少は胸を張れるようになったのかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:22:22

    >>78

    ゼロではないけど都市規模に比べてあからさまに少ないな

    歴史物で戦国の締めくくりの大坂の陣で多少は使い所あるけど

    それ以外の創作に使える大阪要素が大阪弁と吉本以外あんまりないから避けられるのもしょうがないんだが


    大阪要素を活かした岸和田だんじり漫画とかヒットしそうな予感がかけらもしないし

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:36:26

    >>11

    クレヨンしんちゃんのゲームでようやっとゲームの舞台になったくらいだしなぁ(秋田

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:40:56

    >>78

    コテコテの大阪がベースにある作品だとアベノ橋魔法商店街とじゃりン子チエぐらいじゃないかな

    あとは関西将棋会館が大阪にある都合でりゅうおうのおしごとみたいな将棋モノも関西が舞台になりがち

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:43:07

    長崎は離島ばっかりで本土は少ないと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:28:54

    >>75

    聖地の定義なんてガバガバだし作者出身地だって聖地カウントでええと思うがな

    個人的には聖地=作品のファンが集まる場所って捉えてるし

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:25:46

    >>65

    一反木綿の出身地ではあるが、西郷隆盛関連で実写化されることが多い

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:27:05

    >>83

    坂道のアポロンは長崎県佐世保市が舞台

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:31:43

    大阪はヒプノシスマイクで出てたな
    東京と名古屋も

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:33:57
  • 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:00:10

    富山は一応ペルソナ3トリニティソウルもあるから…

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:01:37

    有名な戦国武将が居るとそれだけでアニメ的にも強い

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:03:31

    山梨は?
    富士山だけは名所だけど、他の地域はドラマなんかでもワイナリーを使いたい時くらいしか見覚えがない

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:04:33

    千葉は地元だけどきんモザ アマガミ ゼーガ 弱ペダ はまち 俺妹って多いぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:40:36

    >>87

    横浜もだね

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:45:30

    >>91

    ゆるキャン出るまで不毛の地として有名だったみたい?

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:59:16

    福島は歴史モノとウルトラマン以外になるとてんでだめだと思ったが

    >>56 のライジングインパクトとアイマスの輝子とウマ娘関連があるからしばらく戦えるな福島県

    https://idollist.idolmaster-official.jp/detail/20144

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:00:19

    >>81

    前にどこかで見た集計では東北なら秋田だけ極端に少ない

    そもそも他の5県は有名な出身漫画家や作者の由来の地になってることが多くてそりゃ劇中舞台の採用率でも差がつく

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:01:15

    >>91

    ペルソナ4の八十稲幡市のモデルになってる

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:03:25

    >>96

    釣りキチ三平の矢口高雄というレジェンドがいるけど彼があまりにも大きすぎるのかそれとも

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:04:47

    >>33

    岐阜とか9割くらい飛騨地方メインに偏ってるイメージ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:11:03

    百瀬アキラの初恋破綻中。は新潟舞台で地方ネタたくさん出てくるよ。ヒットするといいね。

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:33:29

    近畿のオマケこと和歌山県

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:36:31

    青森はふらいんぐうぃっちとじいさんばあさん若返るでどこまで戦えますかね…

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:22:08

    >>68

    水木しげるは自伝漫画も色々描いているから

    単に出身地なだけなのとは違うと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:22:39

    高知以外の四国は?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:28:14

    >>65

    宇宙やロケットが絡むなら種子島や内之浦はどうだろ

    ROBOTICS;NOTESとか

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:29:07

    >>104

    香川はゆゆゆとか?

    うどんネタ使えるのは強かろう

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:32:23

    奈良ってなんかあったっけ
    思いつくのが全然ないわ
    すでに終わった歴史のとこだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:38:02

    >>107

    修学旅行先の定番だから至る作品で聖地になるっちゃーなる

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:38:48

    >>53

    けいおん!、ちはやふる、名探偵コナンの劇場版アニメの聖地があるぞ

    それからほぼ確実に信長や秀吉が出てくる歴史系漫画にとっては滋賀は聖地になる

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:43:54

    >>10

    △アニメの聖地

    〇聖地

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:47:21

    >>107

    阿・吽、応天門、里中真智子作品、あをによしそれもよし、修学旅行イベントが発生する青春モノ漫画

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:51:13

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:57:06

    新潟はるろうに剣心でキャラの苗字に使われてるな
    聖地巡礼の対象にはなるかも

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:01:13

    >>53

    マイナー作品だし滋賀以外にもあちこち走ってるが

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:26
  • 116二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:04:00

    >>16

    岩手は最近ポケモンっていうビックコンテンツの聖地になったし恵まれてる方じゃね

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:05:05

    >>106

    高木さんが香川県の小豆島

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:06:25
  • 119二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:06:25

    >>101

    サマータイムレンダ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:08:03

    >>104

    モンキーターンで最強格の蒲生って選手が丸亀所属だな

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:21:46

    >>78

    ふつうの軽音部って大阪じゃなかったか

    天王寺とか知ってる地名が結構あるし

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:40:10

    ここまで読んだ感想

    釣りキチ三平しか無い秋田でFA?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:06:10

    >>51

    一方で新発田民は嫌がっていた

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:52:47

    秋田妹!えびなちゃんがあるらしい

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:58:11

    北海道も土地の広さの割には少ない
    道東とかほぼ無いんじゃないかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:58:14

    まず聖地の豊かさ/乏しさが数の話なのか質の話なのか定義してもらわないと困る
    質(コンテンツの人気)度外視でマイナーコンテンツで良ければどの県もポンポン挙げられるから上下を付けにくくなる
    人気コンテンツの多い少ないだけで決めないと決まらない

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:10:29

    >>126

    となると無粋な話単位面積当たりの作品数とか……

    (XXX作/km^2)

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:16:52

    >>127

    無駄に面積だけは広い田舎県(超絶失礼)がめちゃくちゃ不利になる指標はなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:32:08

    >>125

    金カム!金カム!!

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:36:03

    ぶっちゃけ単純な土地の広さと聖地の数に大した相関関係があるとは思えない
    無駄に広くて木以外何もない山林が聖地になるわけがないんだし

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:43:04

    >>102

    CLANNADとアリエッティもあるから…

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:48:11

    >>127

    東京一強じゃないかやだー


    …東京でも23区バトルができそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:12:43

    >>132

    渋谷の圧勝かな

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:22:17

    >>122

    釣りキチ三平はマガジンで一時代を築いたレジェンドだから、三平だけでお釣りがこないか?

    令和の今になっても「描き込みすげえ!」ってスレたったりするぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:27:28

    >>134

    むしろ矢口高雄は三平以外でも秋田の自然や人々や歴史、自分の子供時代もモチーフに描いてる

    御当地ネタデビューしたかったけど矢口高雄が既にやってた、みたいなこともありえるかもしれない

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:22:39

    >>83

    きみの色

    色づく世界の明日から

    機動戦艦ナデシコ

    艦隊これくしょん

    長崎市も佐世保市も舞台になってる

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:23:03

    >>96

    聖地かは怪しいけどヤマオーの元ネタはスラダンで一般的な知名度も上げたから…

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:36:09

    >>125

    銀の匙が圧倒的すぎる

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:47:09

    >>11

    >>122

    レジェンドの釣りキチには一歩譲るが秋田の有名漫画なら銀牙シリーズを忘れて貰っちゃ困る

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:00:14

    神奈川だけど鎌倉と横浜が強すぎてそれ以外ぱっと出てこない

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:03:52

    宮崎はすずめの戸締まりの前まではほとんどなかった気がする

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:40:32

    >>13

    徳島は平成ぽんぽこ、豆狸のバケルの他に有頂天家族、姫さま狸、女子大生の日常とかがあるらしい

    全体的に狸の伝承が多いから、狸関連の作品には頻繁に出てるイメージ

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:07:34

    他に聖地作がないわけではないけど
    マイナーイメージと名前だけはカッコいいという強みを活かして
    風斬の灯火の佐賀に燃え上がったゾンビランドサガ

    コロナとか劇場版のもたつきとか無ければもっと盛り上がっただろうに残念

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 03:16:18

    聖地ってなると大阪マジで浮かばないな
    コテコテ方言キャラはいてもまず作品内であまり舞台にならないし、なったとしても聖地としてコレ!というのがイマイチない

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 04:23:55

    >>144

    大阪はミナミの帝王くらいしか思いつかない

    あと神のみのヒロイン近鉄駅名だから近鉄コラボで駅にヒロインの等パネと入場券売ったりはしてたな

    あと上で三重あんまなくねって言ってるけど凪あすとか熊野市で未だにコラボイベントしたりしてる

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:17:25

    >>145

    同系列のナニワ金融道とか映画化までしたじゃりン子チエとか

    あと古い野球漫画だと男どアホウ甲子園やなんと孫六とかいろいろある

    なんだかんだ日本2番手の都市圏だし自分が知らないだけで探せばもっとあるかと


    "聖地"と言うにはちょっとイメージ良くない描かれ方が多いかもしれないが…

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:33:09

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:17:03

    >>101

    空海・比叡山と平安者には困らないんだがなあ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:20:13

    近畿に関しては大阪よりも兵庫とか京都の方が聖地多い気がする

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:21:21

    大阪はライバル枠の出身地に使われがちだから逆に思ったより少なくなる説

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:03:23

    >>106

    「結城友奈は勇者である」は一時期観音寺市が割と頑張って聖地推ししてた


    香川は「高木さん」「ゆゆゆ」以外にも「うどんの国の金色毛鞠」とかあったけどこっちはあんまり人気出なかったな

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:07:43

    >>125

    「波よ聞いてくれ」も北海道

    結構ローカルなネタも多い

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:47:42

    >>47

    山口はエヴァが積極的に絡むようになって救われた感じがあるな

    他のアニメだと俺は直角は原作はともかくアニメは評判悪くて打ち切りだし

    これが私のご主人様や奥様は魔法少女も出来が良いとは言い難い

    映画のマイマイ新子と千年の魔法は評判良かったけど知ってる人がどれくらいいるやら

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:15:21

    >>149

    ロードレースで弱虫ペダルが出てくる前のレジェンド、シャカリキは神戸じゃないか説があるらしい

    なんでも作中序盤に出てくる激坂が神戸の某坂そっくりなんだとか

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:32:37

    >>149

    神戸はFateの冬木市のモデル

    京都はブレワイティアキンでリアルハイラル巡りができる

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:52:05

    >>143

    佐賀は名前が被るだけのゲームのサガシリーズも活用して街興しやってるな

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:58:59

    >>149

    高校野球がテーマの漫画ならまぁ確実に甲子園は出てくるしね

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:36:58

    >>148

    和歌山にはAIRがある

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:07:31

    >>149

    兵庫はハルヒだけど、京都はなんだユーフォか?

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:09:56

    >>47

    シンエヴァのラストカットが宇部新川駅周辺だからな……

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:10:12

    >>83

    新しいイナズマイレブンの舞台が長崎

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:11:06

    >>108

    言うて修学旅行編における奈良って男子が鹿に追いかけられるとか女子が鹿かわいーとかの2,3コマくらいで

    本命の告白タイムとかは京都行ってからが多い気がする

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:11:41

    >>102

    ガンパレード・オーケストラ

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:25:58

    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1653408/4

    作品が多い少ないや作品の人気の大小じゃなくて単純な「聖地巡礼の人気ランキング」であればこれ

    最下位は徳島・島根が同率最下位

    ブービーは鹿児島・秋田・大阪・栃木・新潟

    2年前のランキングだから現在と大勢は変わっていないと思われる

    徳島や島根は聖地になっている作品が無いわけではないが巡礼先としての人気が低いという事

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:49:13

    >>163

    マーチならまだしもガンオケでは…

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:53:27

    >>139

    有名な漫画ではあるんだけど秋田県内に聖地あるか?って言われると…

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:00:47

    >>166

    固定した聖地は無いけど秋田の野山に入ればそこはもう聖地だから…

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:19:33

    >>125

    めちゃくちゃあるだろ

    僕だけがいない街とか

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:21:09

    >>164

    徳島はマチアソビとかやってる割にはメインで舞台になってる作品も少ないからな


    舞台のモデルになってるとかシリーズ中にちょっとだけ徳島が登場する回がある程度のが多い


    「女子大生の日常」とか正直弱いし…「姫さま狸の恋算用」は聖地として推してた時期もあったけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:44:24

    >>164

    ・もののけ姫のタタラ場のモデル

    ・いなり、こんこん、恋いろは。

    ・ノラガミ

    ・かみちゅ!

    島根県はこれだけ粒揃いだから恵まれている筈なんだけどな

    全部10年以上前の古めで風化してきているアニメだから今の時代に聖地巡礼する程の熱量を持ったファンは少な目って事なのか

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:08:30

    >>156

    同じくらい名前が被るしか聖地要素のないヴィンラントサガとまでコラボしてやがる

    名前がカッコいいだけでいい思いしやがって、チクショウ!

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:14:33

    メイン舞台として聖地になることは少ないけど
    旅行先として数話だけの聖地になることが多いことに定評がある沖縄

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:19:08

    >>144

    やめんか、大阪は彼岸島の聖地なんじゃ

    作中で初めて舞台が特定できる聖地としての誉れを得て

    通天閣が空を飛んで大阪城に突き刺さるという太閤秀吉にも思いつかなかった夢のコラボを成し遂げたんじゃ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:24:25

    岡山ってなんかある?
    隣の広島は厳島神社にヤクザ、呉に尾道鞆の浦とまあまあの激戦区のイメージだけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:26:25

    >>48

    Fate/SNの冬木市は九州にある神戸モチーフの街とされるけど、都市部の光景なんかは千葉市幕張あたりもモチーフ

    あと俺妹も千葉県

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:35:22

    >>174

    神戸が冬木市とかキングジョーとか過積載

    他の地域は知らん。どっちかというとリアルの芸能人が目立つ気がする

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:36:46

    >>176

    神戸は兵庫県やろがい!

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:43:38

    >>177

    うへ、マジで混線してた、すまん岡山……

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:32:03

    >>48

    神奈川の横須賀はシェンムー(と、海洋ミリタリー系)

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:00:04

    >>172

    ディズニーがあるのは珍しいと思う

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:52:10

    >>174

    岡山舞台の作品ってどんなのあったかな?って考えてる頭の片隅にずっと桃太郎が居座ってて、漫画アニメじゃないのに岡山がものすごい強く思えてきた

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:58:03

    >>102

    ましろのおととか・・・恐山とかあるんでシャーマンキングもどうだろう

    あと聖地というかコラボなんだけど桜ミクが結構長らく桜の名所で有名な弘前市とコラボしてるんで聖地巡礼と言うよりオタクツーリズムとしては結構成功してる

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:48:13

    >>16

    アニメ漫画じゃないけど岩手は宮沢賢治のイーハトーヴだよ!?

スレッドは4/8 20:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。