- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:11:54
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:18:13
頭はいいけど情け深い主人公として満点の描き方
挑まなければ可能性は0%って顔ぐしゃぐしゃにしながら言い切るの大好き - 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:19:00
圭くんが合理的じゃない、合理的じゃないっていいながら合理的じゃなくてもやり切るところいいよね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:19:52
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:21:48
最後の勝負が合理性のない大博打なの好き
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:23:46
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:25:07
マジで読者が誰も予想つかないようなハイレベルな頭脳戦散々繰り広げながら最後の最後に運任せなのアツすぎる
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:26:09
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:27:15
原作が早い段階で消えてるから初期構想は多分全然違ったのよね
桜井画門先生はよく書ききったわ - 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:27:25
両親の良いところと悪いところ両方似てるんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:28:03
母さんのでもあの子、父さんにも少し似ちゃったのよね すごいすこ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:29:38
佐藤の戦法のそんなのアリかよ感が最初から最後までやばい
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:30:59
粉砕機に自分で突っ込むの怖すぎ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:31:21
けいおん
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:32:25
アニメ、実写、漫画で全部結末違うのよね
アニメだと亜人部隊が佐藤の元で組織されていてちょっと笑った記憶 - 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:46:20
翼の亜人のとことか見開きがめちゃくちゃ上手い
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:44:08
期待値下げられまくった対亜が登場するとめちゃくちゃ有能でかっこいいんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:47:50
ゲーム好きだからってバグ技で無双するのどうかと思うんすよ
なんでバグ技見つけて有効活用できるくらい使いこなしてんのあのおっさん - 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:15:42
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:17:54
合理的思考で非合理的な理論を全力で展開するのいいよね
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:39:15
最初死ななくて殺しまくって愉快犯でクソうざかった佐藤さんがなんか終わりまで読むと3周くらい回って愛着が出てくるから不思議だ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:21:15
結局みんな亜人の扱いがマシになるまで隠して暮らすことになるんだろうか 死ななければいいんだから隠すハードルは高くないが
学校の先生とか本出した評論家とかはアレ(アレ)なのに中野の職場は偏見ないみたいだから学ある人のほうがヤバいんだろうか - 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:24:06
戦略で順当に勝つのも派手さに欠けるしイレギュラー状況じゃ佐藤さん強すぎるしどう決着つけるんだろと思ってたから100点満点のラストだったわ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:00:22
佐藤がゲーム感覚で殺し合いと殺人を楽しむ点を除けば親しみやすくて穏やかな人なのいいよね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:24:23
永井くんは可愛い
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:21:21
消防士の秋山さんがタフすぎる IBMの頭が炎みたいなのもいい
- 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 05:44:11
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:02:14
傘をさすシーンすこ