大抵の女オタクは幼少期忍たま通っていたってマジ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:37:42

    映画きっかけに忍たま界隈が盛り上がっているのも幼児の時に慣れ親しんでいた時以来数年ぶりに再熱したオタクが多いってこと?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:39:40

    逆に男オタクは幼少期に忍たま見てないの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:39:59

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:40:46

    男だけど小学校低学年くらいまでは普通に見てたわ
    何人かキャラクターの名前も覚えてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:41:10

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:42:01

    ワイが見てた頃は上級生出てなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:42:08

    天才テレビくんのついでに見てた

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:42:21

    NHKの長期シリーズだからオタク関係なしに殆どの児童が一度は通ってるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:42:29

    幼児期の子供がいる家庭なんて大抵夕方は教育テレビつけっぱなしなんだから忍たまにおじゃる丸は相当数の人間が通る道だろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:43:06

    育児しながらハマる同人出戻りお母さま方もいるんやで

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:43:29

    >>6

    多分同じ世代だわ

    でてたとしてもギリ滝夜叉丸ぐらいだったな上級生

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:43:46

    そもそもオタクだから通る道なんじゃなくてオタクになる前の子供が大体見てるようなアニメってだけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:44:16

    当時見てたけど別に通ったというほど思い入れないんだよな…マジでかつて見てたなあくらいの記憶しかない
    だから女オタクに忍たま人気あるって知ったときびっくりしたし、上級者の存在が記憶に全くなかったからそれもびっくりした

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:44:44

    いないいないばあお母さんといっしょの延長線にあるだろ忍たまは

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:44:48

    >>11

    お、同世代

    逆になんで滝夜叉丸はあんなにいっぱい出てたんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:45:07

    テレビがある家で育ったなら男も女も大半が忍たま見て育ってると思ってる
    そこからオタクになるかならないかは分かれるだけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:45:15

    腐女子とジャニオタの離乳食って言われてて笑ってしまった
    腐女子だけど否定出来ない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:46:28

    小さい頃はそういう目で見てなかったけど六年生の先輩の一人が好きだった
    ネットでそういう世界に気付いた時は衝撃だったけど見事に落ちた

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:46:34

    忍たまとおじゃる丸と夕方クインテット辺りは見るもんじゃないの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:46:45

    高校生ぐらいのときに上級生認知したけどそこまで忍たまで腐カプ考えることなかったな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:47:11

    >>19

    ハッチポッチステーション…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:47:41

    >>19

    クインテットって今もやってるの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:48:24

    zatさんに狂い続けて約15年 もう大学生

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:48:50

    ビットワールドで育ったが忍たまはさっぱり

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:50:14

    ピンポイントに忍たまで育つんじゃなくて、夕方の教育テレビで育ってその中に忍たまが入ってる感じだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:51:00

    忍たまが腐人気高いと知った時の衝撃たるや
    確かに土井先生や利吉さんとかかっこいい男性キャラいるけど本当になんで???

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:51:06

    忍たま、おじゃる丸、天テレはセットで見てた気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:51:21

    女オタだけど全然印象に残ってないから皆が通った作品扱いされると違和感すごい
    ED曲は覚えてるから一応見てたとは思うんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:51:35

    別にアニメがその時間やってたから見てた
    おじゃる丸も記憶にある

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:51:56

    アンパンマンを狂信的に崇める幼児はいくらでもいるが忍たまにどっぷりは聞かないもんな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:52:09

    見てなかったな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:53:15

    高校の時の弟(一つ下)の担任がおじゃる丸ガチ勢で猛烈に勧めてくるって話してたなあ、もう10年前の話だが。結構幅広い年代がNHKアニメ観てる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:53:43

    忍たまおじゃる丸の流れは基本よな
    あとはさくらちゃんとか学園アリスみてた

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:53:54

    幼少に忍たま通ってないから自分にはしっくり来ないけど多くの人がそう言うならそうなのかもな
    末っ子だったからチャンネル権なかったわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:54:22

    全然
    ドラえもん映画とおジャ魔女のDVDを永遠に見せられてた

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:54:37

    エンディングは「世界がひとつになるまで」が一番好きだ
    異論は認める

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:54:41

    忍たまは見てたけどハマってはなかったな
    誰もが通るアンパンマンみたいな感じの印象

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:55:24

    夕方のNHK教育アニメだから視聴してた事を通ったと言うなら結構な割合になるだろうけどファンになるレベルで嵌ってた人はそんな居ないんじゃないかな
    自分はおじゃる丸〜天テレまで流しで見てた記憶はあるけど内容はサッパリだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:55:38

    >>33

    平成女児!

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:56:48

    正直、舞台からの人気じゃないの

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:57:01

    >>32

    ちなみに弟の担任は男で当時で若手〜中堅のあいなかくらいだった記憶、自分とはあんま関わり無かったから詳しくはわからんけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:57:30

    >>28

    自分も忍たまとおじゃる丸面白いと思った事無いから驚いてる

    見た記憶はあるけど全然興味無かったし学校でも話題にしてる子一人もいなかった

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:59:06

    小学校の図書室に絵本があってよく読んでたからアニメよりそっちの印象が強かったわ
    そこから前のアニメ映画&実写映画が面白くてはまった、オタクになった最初のジャンルが忍たま

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:59:46

    映画みて久々に忍たまのカプみたわ
    四方八方肘鉄砲から世界がひとつになるまでのエンディング世代です…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:59:54

    子どもが昨日の忍たま面白かったねーって友達と話すアニメじゃなく毎日流れてる時報みたいなもんのイメージ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:00:43

    >>42

    面白いと思ってみてる感覚の人多分いないと思う

    そこにアニメがあるから流して見てるだけというかなんというか

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:01:27

    >>40

    忍たま自体は舞台より前から割と人気ジャンルではあるぜ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:03:31

    がんこちゃんと一緒でしょ
    オタクになる前の小さい頃に見てた枠

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:03:44

    >>10

    幼少期通ったパターンよりこれみたいに大人になって改めて見てみたらハマったパターンのほうが多そう

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:03:54

    昔は見てなかったけどネットで知って見事に落ちた

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:04:37

    ぼーっと見てたアニメだったけど先人の二次創作に比較的触れやすくて『へ~あのアニメってこんな背景あったんだー』って雑学取り入れる感覚ではまってく感じじゃないかな
    なんか能動的に摂取してたわけじゃないんだけどなんとなく覚えてるっていうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:07:07

    幼児の時はまったアニメと言われればプリキュアとアンパンマンしかないが
    見るために朝は早起きしなくちゃと思ってた
    それ以外は暇だからテレビ見てたらやってた程度の認識

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:07:21

    16年前のブームの時はオンリーでサークル2000集まったくらいジャンルデカかったらしい
    それ以前も何回かヒットしてるから通ってる人は多いんじゃね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:07:44

    >>47

    そうなの?全然知らなかった

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:08:26

    見てたけどすごい好きだったわけでもないし
    通ってたと言うほどじゃない

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:09:07

    16年前のブームって丁度兵助、八左ヱ門、留三郎が初登場した辺りか。

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:09:15

    >>11

    いうても滝夜叉丸以外にも1期から出てる先輩他にもいるし16期には殆どの先輩が出揃ってる

    人気の六年生6人中4人が6期に出てる

    ちな今33期

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:09:42

    こち亀の中川と両津が定期的にバズるのと同じものを感じる
    そういう目線で見たことがなかったものを掘り起こすと面白い的な

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:10:09

    >>57

    へーそうなんだ

    記憶にあるの滝夜叉丸ぐらいしかいなかったわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:10:58

    16年前って2歳だった
    ブーム知らないわけだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:11:00

    >>46

    何なら今の方がガチ目の忍術知識を披露してるあたりを楽しめるわ

    昔は聞き流してた

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:11:30

    正直NHKアニメは味楽るミミカが1番印象に残ってて忍たまはきり丸と乱太郎の名前もごっちゃになるレベルだったな
    大人になってから女オタに人気って知ってビックリしたわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:12:12

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:12:16

    幼少期にハマる作品ではないわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:13:34

    オタクも腐も通って来たけど忍たまはギャグアニメの認識しか無かったわ
    土井先生初恋ネタも言われてみれば属性的に多そうだな〜くらいの感覚

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:15:00

    >>53

    >>サークル2000


    なそ

    にん

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:16:03

    旬ジャンルに群がらずあえて忍たまを話題にすることがクールという逆張り精神を持った中学生女子

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:16:26

    ミュージカルっていうか子ども向けの劇見に行った記憶があるな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:17:09

    いや私はBL方面見てなかったけど個人サイトで夢小説がすごい規模であった
    昔ブームが起きて爆発した後弱火だった作品の再燃の印象

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:17:39

    忍たまって数年スパンで同人的にも小盛り上がりしてるイメージ
    ここ数年のコラボカフェやグッズ展開もだいぶあったようだし
    映画はさすがに大盛り上がりのようだが

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:19:00

    >>70

    映画で、お?となった人がここ2〜3年のコラボカフェイラストやグッズで後追い被弾してるのよく見るね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:19:42

    あくまで自分の観測範囲だけだと忍たまを見たことはあってもそんなに覚えてないオタクが多いな
    女オタは一度は通ったジャンルとか女児の初恋は土井先生ネタはよくあるオタクの誇張表現じゃないのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:20:00

    ファン活動方面では興味ないけど室町時代の文化は面白いと思う
    NHKで教育講座してたら見たい

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:20:06

    ミュージカルもずーーーーとやってるし、テニプリみたいなもんで、ずっと一定規模はあるジャンルだな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:22:23

    15年前くらいの異世界トリップからの天女扱いから天女=悪の逆張り夢の流行りの流れが時代先取りしてたよ
    天女ってなんだよって言えないレベルの集団幻覚だった

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:23:31

    >>72

    土井先生初恋ネタ全然ピンと来ないわ

    初恋にしてる人なんか皆無に思えるが

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:23:40

    その後の天才てれびくんの方が記憶に残っている

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:24:11

    あんまり観たことないし印象にも残ってない
    話もよくわからなかったし絵もあんまり好きじゃなかった
    どちらかというとおじゃる丸派だった

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:25:40

    忍たま乱太郎は1993、平成5年の長期コンテンツだ

    そして女性向けも宣言したのは10年近く前

    そもそも当時の20−34歳女性にも認知度93.4%、高感度62.6%


    つまり女性人気の高いコンテンツを親子で楽しめるよう育成した結果、宣言通り親子三世代向けアニメになりつつあるんだろう

    狙い通りでしょ


    大人の女性ファンを開拓 アニメ「忍たま乱太郎」イベント、グッズ続々登場 - NHKエンタープライズ当社は、NHKwww.nhk-ep.co.jp
  • 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:25:45

    >>75

    今の(というほど最近でもないけど)悪役令嬢物に通じるところがあるんだっけ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:25:59

    >>72

    忍たまの話題では初恋ネタ言っときゃ無難っていう定型文みたいなものだと思ってる

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:29:06

    >>80

    2000年代前半の嫌われ夢や不当に評価される嫌な女と健気な夢主巨大ブームの流れの一部

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:30:19

    >>75

    テニプリ夢お約束の学校合同合宿みたいなのってどこでもあるのね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:31:20

    ホイッスル!とテニプリが作ったお約束じゃないかなアレ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:38:42

    >>79

    その5年前2011年でもファンの75%は女性と推測されてる

    おそらく20世紀の初期からの女子人気に支えられてるな


    直近3年間の原作本の売り上げ記録を分析したところ、全購入者の87.2%が女性で、購入者のシェアでは“20代女性”が全体の53%を占めることが判明。もちろん、この中には子どもたちのために原作本を購入する母親も含まれているが、10代~30代まで含めると『忍たま』ファンの75%が女性であることがわかった。

    https://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201103110002

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:44:01

    小さい頃に見てた記憶はあるけど覚えてたのは主人公3人組と食堂のおばちゃんくらいだったな
    映画で話題になって土井先生初恋ネタとか初めて聞いたけどそうなんだ?ってむしろびっくりした

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:46:04

    おばさんが中高生くらいの頃に女オタク界隈で大きめの流行きてたと思うから恐らく15年くらいぶりのブーム

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:46:45

    最初のブームに乗れてないから
    今のバズりよう正直よくわかんない

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:47:59

    映画はぶっちゃけ誰が見るんだ?って思っていましたすみません
    ミリしらで見に行ったら結構良くて2回見に行った

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:48:11

    忍たま放映開始以前や
    腐女子に人気が出る以前に幼少期を過ぎてしまった女オタクもいる

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:50:11

    夕方のNHKアニメだから親御さんが家事してる間に安心して見せられる枠だし
    30年以上やってるから「見たことある」勢が大きくてそこからオタク化した人も多い
    幼少期見ていた→全く何の関係もなく成長してからオタク化→今のブームで過去もオタとして好きだったと記憶を捏造or盛る くらいのものだとおもう

    中高生にもなるとあの時間は家に居ない子も増えるだろうからずっと継続して見てる人は少なそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:51:35

    先輩で名前と顔を覚えてるのは滝夜叉丸だけ
    後は蛇の人と大砲の人と白くて怒りっぽい人という特徴だけうっすら覚えてる程度

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:51:53

    自分は小さい頃は土井先生みたいなタイプより厨二臭い闇纏ったキャラとかイキり気味のキャラがかっこ良く見えたから土井先生が初恋ネタ聞いて意外だった
    主観だけど土井先生みたいなタイプって大きくなってから魅力が分かるタイプじゃない?
    幼少から良さが分かる人いるんだね

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:52:58

    忍たま乱太郎の原作である落第忍者乱太郎は、朝日小学生新聞で連載してたからそれを読んでた世代もいることはいる

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:53:35

    16年前の盛り上がりと今回の映画後の盛り上がりってどっちのほうが大きいの?
    やっぱり今回?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:54:59

    >>93

    年上好きには土井と利吉

    同級生好きにはきり丸が人気だった超初期

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:57:49

    >>95

    映画興行収入が30億行ってるから公式なら今だろうけど同人的には16年前だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:59:22

    土井先生初恋ネタは数年前からちらほら見るな
    マジで女児の頃のみんなの初恋なんか昔流行ってたオタク層が言ってるんか分からんけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:01:34

    >>97

    今も同人的な盛り上がりはかなり感じるけど16年前は今より盛り上がっていたの!?

    びっくり

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:01:35

    NARUTOでカカイルが人気なのも忍たまの土井先生のファンが属性や声優繋がりでイルカ先生に移動したのが一因って話も聞いたことある

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:04:36

    >>93

    土井先生は大人になってから良さが分かるタイプの男なの分かる

    思春期頃だといい人だけどね~って毒にも薬にもならない印象に残らないタイプだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:04:45

    忍たま自体はみたことあるけど思い入れも特にないな・・・
    正直土井先生初恋ネタとか全然意味わかんなかった
    幼女時代は女の子キャラの方が好きだからくノ一の子とか出てくる回とか好きだった記憶はあるけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:06:17

    >>99

    上で言われてるオンリー2000サークルもそうだが09年にはpixivで東方ヘタリアボカロポケモンの次くらいにランキング埋めるジャンルだったしコミケでも400くらいサークルあってコミケ主要ジャンル一覧で忍たまがある事を見た男性が人気に驚くみたいなのがスゲーあった

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:06:39

    幼稚園~小学校低学年くらいの頃に見てたけど自分も土井先生は特に印象に残ってなかったな
    山田先生のほうが顔が怖いおじさんなのに女装ネタのギャップで覚えてた

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:08:53

    >>98

    オタク特有の過剰表現だよあれは

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:09:39

    BBAなんでNHKアニメはヤダモンとかモンタナジョーンズとか飛べイサミとか好きだったな
    忍たまも観てたけど特になんとも感じてなくてもっとあとになってからネット使いはじめて違うジャンルで通ってたサイトで土井きりの小説あってなんで?ってなって一緒に住んでる設定知って腐人気あるんだって知ったな

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:11:31

    主人公に友好的で教え導く立場であり、
    常にそばに居てくれるキャラクターなので
    土井先生に好感を覚える子どもは多かったと思う(小さい頃って主人公=自分だし)
    初恋というほどの明確な感情ではないだろうけど
    思い出ってちょっと過剰になったりするし、オタクは話を盛るので「初恋の土井先生」になるんだろう

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:11:47

    学校キャラより八方斎や第三共栄丸さんが目立ってた最後の時代に子供として見てた

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:12:09

    >>106

    ヤダモン可愛かったよな…

    あの、髪の毛が蝶になるデザインが好きだった

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:17:37

    >>100

    そっちは初耳

    私が聞いたのは1人のカカイル好きか書いた二次創作 (漫画か小説かは忘れた) の出来が良くてカカイル好きが増えたって話

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:26:29

    忍たまは小学生の時なんとなく毎日?見てて
    私のハマる作品は大体幼少期に見てた子供向けで忍たまも漏れなく高校時代に再熱というかハマって支部とか漁ってたな
    小学生時代は特に誰が好きとか推しと居なかったけど高校時代改めて見て
    全員出動みて雑渡さんと伊作くん「良!」となったよ
    軍師見たら天鬼さんにやられちゃった
    基本的にほぼ男しか出てこないような作品は好まないんだけど忍たまは幼少期から見てて変に色恋もないから抵抗感なくスッと入ってた

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:34:27

    ゲ謎から忍たま流れてきた人多いなって印象

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:38:11

    >>112

    長期アニメで映画で跳ねたってところもかぶるからな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:38:27

    忍たま面白いなぁと思ってみてたけど
    誰が好きとか嫌いとかそういうのじゃなかったかなぁ
    アンパンマンを卒業した後セーラームーンほど怖くないアニメって感じだった

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:44:09

    見てたというか流れてたというニュアンスの方が正しいかも
    キャラクターの名前と顔もほぼ一致しない…主人公3人くらいしかわかんないし大まかなストーリーもわかんねーや

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:45:34

    >>27

    すみません「天てれ」警察です〜〜〜〜

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:45:54

    ガチ女児の頃利吉さん出てきた時ワクワクしたけど忍たまキッカケで腐ったとは思わない
    コナンで新一が出てきた時もワクワクしてた

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:48:30

    もっと初恋泥棒っぽいキャラなら誇張表現だろうとまあちょっと分かるってなるかもだけど
    土井先生って全然そういうキャラに思えないから
    成長して大人になった腐女子がまだ腐ってもなかった他人の子供時代まで巻き込んで
    推しキャラの箔付けしてるように感じてなんか拒否感が出る

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:00:25

    ブラウン管がカンカンに怒ってた世代多そう

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:01:00

    自分は地元の図書館に原作の落第忍者乱太郎が置いてあったから読んでた
    アニメ版の本もあったけど原作読んでたからあまり読まなかったな
    アニメもそんな見てないから主役3人と土井と山田先生しか声覚えてない

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:01:04

    子供の頃時々見てたけど恐らく世代が微妙にズレてて上級生たちが出てきた記憶もないからどのキャラがかっこいい~とかもなくドラえもんとかクレヨンしんちゃん見てるような感覚だった
    高校生くらいになって個人サイト巡りするようになってから忍たま取り扱ってるサイトがある事にもびっくりしたけど出てくる大半が知らないキャラクターでこれは本当に自分の知ってる忍たまなのか……?とカルチャーショックだった

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:18:07

    2008年頃の大ブームを通ってるから忍たまに同人人気あったんだって話題が今更感ある

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:19:34

    スマン、アンパンマンやドラえもんレベルでもまんがでしょ?とか言われる家庭だったんで…
    成年してから堕落しまくったが

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:37:17

    マジで不純な感情とか一切無い女児時代よりも物心着いた時に初めて見た男二人組で腐らない?
    自分は小学生の頃にニコニコで流行ってた遊戯王MADが腐の入り口だった

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:40

    オタク女子の初恋は大抵土井先生説にそうか?と思ってたからスレに結構いて安心したわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:04

    ツッコミ体質で世話焼きオカンなお兄さんが好きだったから、パプワ君のシンタローと出会う前に土井先生に会ってたら初恋になってたかもね

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:37:56

    何歳くらいを想定してるんだろう
    年齢1桁にとって土井先生は親と同じ世代枠だろうし

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:49:46

    習い事の前に見てたからほぼ毎日のように見てたな
    上級生とかも覚えてるけど初恋とかはなかったね
    忍者ごっこみたいなのはしてたけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:02:33

    見たことはあるけど名前は知らないみたいな感じだったな
    実際自分が小さい頃どんな話してたか見返すのも楽しそうかも

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:11:24

    一番記憶に残ってるのは勇気100%
    ストーリーとかほぼ覚えてない

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:18:46

    エンディングが「四方六方八方手裏剣」だったのを覚えてる

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:20:33

    通ったって大体定住してたジャンルの事を指す言葉だし意味が違うでしょとはいつも思う
    子供は忍たまに大体触れてるよねは分かるけどね

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:20:40

    その時分だと見てはいるが通ったと言うには濁りのない目で作品を見過ぎてるので違う気がする

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:24:53

    まあ好きなものに対する主語を大きくし過ぎるのは別に忍たまに限ったことじゃないし珍しい現象でもない

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:26:12

    確かに忍たまは好きだったけど、オタク的なレベルで好きだったんじゃなくて、あくまで軽いエンタメとして好きだっただけだから、テレビで見てる間以外は忍たまのことなんて考えてなかった
    今になってもう一度見ると、面白さに気づいてキャラの設定を読み込んだり絡みを探したり考察するようになったけど、それは別に昔忍たまを好きだったことと繋がっては居ないんよな

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:29:14

    子供の頃見てたと思うけど乱きりしん土井先生山田先生滝夜叉丸学園長ヘムヘムおばちゃんくの一しか記憶なかった
    ED四方八方手裏剣?てのはやけに覚えてる

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:30:12

    忍たまはほとんど見たことなかったなあ
    知ってはいたけど
    映画は友人が見たがってたから一緒に行ったけど土井先生の名前すら一致しなくて嘘でしょ??って言われた

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:08:42

    初恋が土井先生だった人はもちろんいると思うけど
    そうじゃない人もいっぱいいるんだよなぁ
    映画がヒットして忍たまが女オタクの注目を浴びているのでちょっと過剰な言い方がバズるから
    「女オタクはみんな土井先生が初恋」みたいなのを見かけるんだよね
    いや違うが?と思ってもわざわざ言うほどじゃないから独り歩きしてる気はする

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:21:45

    >>136

    同世代だー記憶してるキャラもだいたい同じだしあのEDやけに覚えてるのもわかる

    光GENJIのOPだったころだよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:29:48

    そもそも好きだったアニメの中で特に好きなキャラだったとしても=初恋とは限らないしな
    普通にキャラとして好きだったってだけで

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:32:37

    いま腐女子だし忍たまも通ってるけど忍たまに萌えてた思い出は一切無い
    そもそもヘムヘムが鐘付いてるシーンくらいしか覚えてない

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:36:43

    男キャラに初恋とかそういうのは全く無かったけど
    食堂のおばちゃんに怒られるみんなを見て育った私はご飯を残さなくなりました
    今でも貴方は私の心のおばちゃんです

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:42:40

    おじゃる丸天てれとセットで観てはいた
    観てはいたがそんなオタクに目覚めるような歳でもなく土井先生も若い方の先生くらいのイメージしかない

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:47:26

    >>142

    お残しは許しまへんで~~!は印象に残ってるわ

    生徒たちだけじゃなくて先生も叱られてるのがインパクトあったのかな

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:49:14

    観てたけど土井先生全然印象にないわ
    山田先生の方がめっちゃ印象に残ってる

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:49:26

    土井先生は改めて大人になって設定を知るとまあそういう人気が出そうな属性だなってのは凄いわかる
    でも忍たま見てた頃はなんか若い方の担任で練り物嫌いでおばちゃんに叱られているとこしか記憶がない
    「女オタに人気」+「みんなが小さい時に見てた」が混ざって記憶が改造されてる人がいそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:51:33

    山田先生と慎吾ママとボーボボの面々を通ったせいで好きな女装キャラがこの方向性になったんだと思ってる

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:53:44

    土井先生が初恋って映画の前から結構言われててその時はなんとも思ってなかったのに最近なんか嫌になってきた…なんでだろ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:55:20

    幼い頃の記憶だけで言うけど土井先生って学園の先生でいちばん幼稚園の先生の雰囲気があったような気がする
    幼稚園の先生が好きだった子は土井先生が好きになったんじゃない?知らんけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:56:58

    おじゃる丸と忍たまは印象が薄いが天てれはなんか割と覚えてるんだよな…

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:58:36

    曲しか覚えとらんがな

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:01:11

    まあ定型みたいになってるしな
    自分が違うからって「初恋じゃないんですけど!」って一々反論しないし…

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:17:39

    >>148

    擦られすぎて嫌になってくるのはまあ良くあることよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:19:22

    おじゃる丸とカスミンとだぁだぁだぁは見てたけど忍たまは興味なくて全くみなかった

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:28:24

    このスレで思い返してたけど忍たま見た記憶あんま無いな、おじゃる丸も
    MXでプリキュア再放送見てた記憶のが強いかもしれん

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:14:25

    忍たまじゃなくてCCさくらならまだオタクの入り口的な意味で理解できる 男女に囚われないという意味でも多様な性癖が内包されてるから

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:20:50

    幼稚園の時に1年生とくノ一達が裸で絡む漫画(当時はエロと認識してなかったし漫画にもなってない)落書きしたことならある
    超絶黒歴史

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:26:03

    おそらく小学生低学年だったと思うけど
    このブームで山本シナ先生若い頃バージョンが大ッッッッッッ好きだったの思い出した
    初恋?こっちだな

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:31:41

    女オタなら全員好きになるとかなら知らんわと思いつつ善人キャラだし誇張表現として流すけど
    オタに一切染まってない子供時代の初恋を勝手に他人の性欲の正当化に利用されてる感じ
    一生に一度の初恋を大多数から捧げられるほど私の推しは素晴らしいのって宣伝したいんだろうなと

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:59:53

    夢人気キャラなら作品の数とかで分かるけど初恋キャラなんて統計取れないよね
    なんかの投票でそういうのがあったとかも聞いた事ないし
    本当に何で数年前から話題になってるんだろ
    昔ハマってた世代が親になって忍たま見返してるからとか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:34:23

    大抵のオタクが(オタクとして)ポケモン通ってた。の方がまだあり得そう

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:50:03

    性別ってより年代って印象だな90~10くらいの年代ならドラえもんだろうがなんだろうがアニメならなんでも見てただろうし

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:29:43

    子供の頃から面食いで、上級生とかほとんどいなかった頃に見たから(当時の登場人物の中でイケメンに見えた)土井先生とキリ丸が好きだった身からすると初恋云々の話題には「へえ~なるほど分かる~!」ってなってたけどやっぱ人それぞれよね
    まあ言うて初恋は別のアニメのキャラだったんだけども

    上級生の存在を知ったのはヘタリアの全盛期あたり頃の忍たま二次創作ブームだったかな
    何期か忘れたけど上級生盛りだくさんのよく動くOPが話題になってそれがブームのきっかけだったような記憶がある
    まだツイッターとか無かったピクシブ全盛期あたり?
    え、もしかしてそれが16年前…? えっ??

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:48:09

    土井先生ミームは分かるんだけど上級生はマジで記憶になかったから二次創作で人気なのビビった
    自分が子供の頃に出てた記憶ないんだけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:51:57

    忍たまはきり丸が好きだったけどガチ萌えというよりお気に入りキャラクターという感覚で作品自体もギャグアニメとして見てた
    むしろアリス探偵局のアリスといなば君にカプ萌えしてた

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:56:50

    自分はしんべえに爆発される先輩は覚えてた
    名前はうろ覚えだったけど
    はっきり覚えてたのは伝子さんと滝夜叉丸先輩

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:07:26

    滝夜叉丸は1期くらいから「先輩キャラ」として登場して主人公三人と絡んでたから
    ガチで幼少期のみ見ていましたって人でも覚えてるのかなとおもう
    上級生(5,6年生)はじわじわ顔だけ登場してって、名前がわかったのが16期だからだいぶ遅い
    この頃が第一次忍たまブーム(上級生)じゃないかな…

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:45:22

    昔なんかで見かけたオタクのエッセイで
    「大好きな落乱がアニメになった……!今描かなきゃブーム終わっちゃう……!」ってめちゃくちゃ同人出してた人が
    「あの頃の私へ……そのアニメは20年後もやってます……」
    って懐古してたの思い出した

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:31:21

    見てたし面白いとは思ってたけどハマったり萌えたりはしてなかったかなぁ
    記憶のある限りでは初恋はコナンくんで初萌は小狼くんだな

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:52:13

    記憶の中の土井先生は生徒たちをぽこすこ殴ってたから
    今回の映画見に行く前に前回の映画見てって上映会開かれた時に
    記憶よりずっと優しい先生だな!?って動揺した

スレッドは4/7 00:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。