- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:48:18
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:51:28
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:07:18
アンソロだったかのほむらの武装にサド侯爵の愉悦やらレイジングブルマキシム・カスタムやら旋風のカリギュラやらがあった奴
(虚淵の吸血殲鬼ヴェドゴニアのネタ) - 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:08:46
マミさん30歳は未だに続いてる長期連載になったんだっけ
元々は同人発信なのに遠くまできたもんだ - 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:16:52
この頃はいろんな公式がおふざけじみたスピンオフ漫画出してた気がする。
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:21:54
最近はあまり見ないよねこういうギャグスピンオフ
いやでもギャグ4コマはそこそこでてるか… - 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:29:40
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:41:37
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:57:44
カフェグリーフシード好きだった
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:05:51
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:09:45
この時代はハルヒとかアイマスとか色んなコンテンツでそういうの出てたよね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:12:00
原作がシリアスの方がギャグスピンオフはより輝くよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:14:12
そういう意味ではコンテンツの絶対量が最も適切だった時代なのかもしれない。
どうしても時代の経過とともに飽和気味に増えていくからね
サブカルって鮮度が無くならない以上は基本的に新陳代謝ができない世界でもあるし - 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:20:16
それ以降の時代はなろうからの商業化で一気にクリエイターと作品の数が増えたからね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:21:20
くぅ〜疲れましたw
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:22:09
そういやこの頃はグルメ系はなかったな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:30:20
アラサーあるあるネタは正直面白くなかったけど、墓参りの話とか杏子とゆまの話とか印象に残るものはあった
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:28:12
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:13:27
逆で昔なら4コマが多かった所が4コマじゃないギャグスピンオフが増えてきたように感じる
横2列で合計8コマある4コマだとページ数の割に作画量や内容量が多くて作者の負担が重いし
かといってワイド4コマにする位なら普通のコマ割りのギャグ漫画にした方が自由度が高い
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:18:35
監督が帯に書いた推薦文のアニメ化しようって提案したらスタッフに叱られたネタ好き
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:08:54
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:11:02
キャンプブームもあって浸透率がすごかったからね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:15:30
きららマギカって雑誌刊行してたな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:25:52
悪魔ほむらをたむら世界に放り込んで酷い目にあわせたい。
- 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:43:09
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:35:33
こっから来てたんだな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:25:14
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:44:50
なっつ、スレ画好きで読んでたな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:48:02
- 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:04:01
うにうにうにうにもいいぞ…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:51:19
この調子で行けばぼざろが順当に繰り上げるんじゃない?
- 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:32:57
アンチマテリアルズ好きだった
ほのぼの空間でのマミさんほむほむの絡みが癒しすぎるんだ