オカルトや怪異が出てくる作品で思うんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:16:48

    スレ画みたいな人間が住む都市に怪異や化け物がうじゃうじゃいるような世界でなんでSCP財団やメインブラックみたいな組織が設立されないで民間の霊能者やばっか動いてるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:17:28

    >>1

    裏世界ピクニックって作品では「警察内部にも化け物が潜んでいる~」みたいな説明があったはず

    他の作品は知らん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:19:20

    >>2

    裏ピクはSCP財団めいたやつはあるけどな、一応

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:19:52

    そもそも大多数は妖怪や幽霊は見えないし、認識できないからじゃない?
    ぬーべーの赤マントの怪人とかは人間だけどさ

    あと、東京カラスでそれらの存在を認めるとパニックになるし、それらに対応した法整備とかに時間と予算をとられるから黙らせる方がマシって解釈出てた

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:26:56

    >>4

    でもぬーべーだと科学の力で幽霊見つけり対抗できる(本人に信じてないけど)大月先生とかいるから政府や大学の研究者が気づいてないってのは不自然だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:43:58

    一部の権力者のためだけに動いてて一般人を救ったりはしないのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:45:23

    >>1

    スレ画って確か文科省管轄の霊能力教師だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:46:40

    >>7

    最終回での異動も「九州の霊脈がやべーからそっち行ってくれ」だったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:51:25

    >>5

    ドラゴンボールのミスターサタンみたいに頑なにトリックだの言って信じない質なんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:51:58

    >>8

    うむ

    他にもぬーべー世界の文科省は教育X白書なる全国の学校で多発する怪奇現象の事例と対処法を纏めた文書を発布してたりする

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:52:45

    >>10

    怪人Aの話にあったね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:01:20

    怪異の中でも、幽霊とか霊魂は仏教でも宗派によって
    存在を認める認めないがあるし公的機関設立はなんか揉めそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:24:33

    >>12

    そうなると、民間の怪しいオカルト団体を監視する名目で抱き込むのが、お互いにとって都合がいいのかもね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:04:35

    >>10

    なるほど

    つまりスレ画はそういう組織が無いんじゃなくて

    文科省がそういう組織も兼ねてるってことか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:37:29

    >>12

    リメイクでその辺のこと説明されるかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:24:51

    >>15

    どうだろうな

    作品の方向性結構変わりそうだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:26:00

    SPW財団は対怪異のために設立されたようなもんだし…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:12:21

    現代オカルト伝奇作品は、霊能力者が公的に認められてるかどうか?が重要な設定になる気がする
    ぬーべーも作中全体でかなりの数の被害者が出てるのに妖怪に対抗する組織がないとかちょっと無理があるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:14:37

    そういう組織が有ったら有ったで、主人公が活躍する機会を奪われるのも分かるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:37:25

    NEOで除霊をしていたら生徒に暴行してるって大騒ぎになったくらいだから地位も知名度も立場も低いんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:41:11

    好きな怪異ものラノベではまさにメンインブラックみたいな組織が出てきてたな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:43:46

    その点うしおととらって凄いよな
    光覇銘宗と特殊災害対策室って官民で怪異への対策組織が居るんだから

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:50:31

    GS美神では国公認の免許はあるけど組織は最近までなかった、金稼ぎや組織に縛られたくないタイプが多いから公共組織に突出した人材が少ない、非合法な事件にはフットワークの軽い個人の方が早いって感じにしてたな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:12:10

    SCP財団「下手にそういう巨大組織を作ると敵側も相応にパワーアップしますよ。何回世界が壊れたと思ってるんですか」

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:04:05

    >>14

    多分だけど文部科学省だけじゃなく色々な省に「そういう対応マニュアル」があるんだと思う

    学校で多発するから文部科学省間隔

    道路とかで多発するなら国土交通省

    法的・事件性があるなら警察庁って感じで


    まぁ実際どこまでかはわからんけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:27:16

    >>20

    それ除霊の場面を隠し撮りされた上に動画だとカメラのアングルが原因で、除霊道具が上手く映らなかったから騒ぎになったやつじゃ…


    律子先生がなん度も確認して気づいたから、何とかなったけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:46:24

    熊だの猪だの害獣が出たと通報が役所には入り、役所も害獣の存在を認知して生息分布図やら被害報告やらの資料を保管はしてある
    だが、だからと言って役所で鍛え上げた専任猟師軍団なんて雇用する訳ではない。管理も面倒だし、まともな人材育つか怪しいし
    結局なあなあで済ませて民間のマタギに委託している

    害獣を幽霊に置き換えて考えれば、同じようなもんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:56:00

    ゆきめさんの会社が成功して良かった

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:17:11

    公的組織とかは多分ないけどなんか個々の霊能者がやたら強いダークギャザリング世界

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:54:40

    ぬーべー世界は霊能力持ち坊さんもけっこう出るがあれらも管理どうなってるんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています