- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:19:50
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:22:05
そもそも今作で急に言い出した基準なんでよく分かってねえ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:22:58
少なくとも単純な強さってわけじゃないのは確か
ダラが禁忌級じゃないし - 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:24:30
答え:わかんない
資料集とかを待とう - 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:26:46
強さはともかくギルドの扱いとしては迂闊に情報流したら民衆が混乱するから情報統制しておこうやってクラスな気はする
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:27:58
黒龍に関係がありそうかどうかとかじゃない?
ムフェトもスレ絵も近縁種疑惑と製作に黒龍の力を混ぜられたっぽいとかあったからな
少なくとも強さが基準ってわけではないと思う
少なくとも一回目に戦った時のゾ・シアは大して強くなかったっぽい反応を二回目の時の孤高の鳥がしてた
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:28:02
威圧感や気配……?
禁忌特有のプレッシャー的なもんがあんじゃね - 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:28:43
対峙せずに前情報だけで禁忌級ってオリヴィアさん言ってたけどわかってたのは竜都滅ぼして千年居座ってることだっけ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:28:46
強さよりも迂闊に情報を公表すべきではないという点に重きを置かれてる気はする
まぁ強いんだが - 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:29:59
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:30:29
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:30:48
国や文明を滅ぼしたかどうかだとアルバトリオンと祖龍が禁忌なのがおかしいから多分違う
単純に強さなんじゃね? - 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:31:08
実際のところカムラの里にやってきたアマツマガツチは過去の個体より相当強かったっぽいしな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:31:34
まあそれでもたかが1超大型古龍なんだけどな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:31:58
なんかこいつ駄目って感じのやつ(語彙力
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:32:56
ゾシアのあかんところは人の技術であれを作ることが出来たという事実そのものなんよ
多少強いだけならまだしも古龍やその上に太刀打ちできるもん作れます!が知れ渡ったら手段問わず再現しようとする頭古代人がまた現れるだろ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:33:30
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:33:58
オリヴィアさんの発言はあくまで被害の深刻さの話でゾシアに対する評価として禁忌を引き合いに出したわけでないことには注意
- 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:34:26
誰かスレタイの誤字に突っ込んでやれよ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:34:58
今までのミラに関しては知ったところでどうしようもないからパニック起こさないように情報規制だけしてたSCPのどうしようもないやつみたいなものを感じる
ゾシアの場合はシンプルに人に知られたらまずい技術なのでまあ… - 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:35:04
- 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:35:33
禁忌級に遠く及ばない淵源は帰ってどうぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:36:04
- 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:36:17
淵源が禁忌なんて言及されたことなどない
失せろ - 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:36:52
禁忌ってのは要は語るのが憚られることだし
つまりは情報統制しないといけないほどの危険性や事情をもってるかどうかだろ
その意味ではゾ・シアは間違いなく禁忌だわな - 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:37:11
誤字ではあるんじゃなかろうか…?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:37:23
禁忌(倫理的に)
- 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:37:27
実際に対処した鳥先生とかの報告書でも禁忌級って言ってるから
オリヴィアさんだけが適当こいたとか言うわけではない - 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:38:06
まぁ都市どころか文明滅ぼしてるからな結果的に
- 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:38:11
グラミラは禁忌級でもおかしくなさそうだけどシンプルに事実伝承として残っちゃってるのがなぁ
情報統制必要な連中説の場合は弾かれるだろうか - 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:38:12
- 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:39:55
(やべっ…普通に誤字っただけなのに言にいくい…)
- 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:39:57
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:40:01
禁忌の攻撃パターン知ってそうな鳥先生が禁忌って言ってるんだから禁忌に決まってるだろ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:40:48
- 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:40:58
いうてゾシアは一国どころか護竜とか作れるレベルで科学技術が発達している文明を滅ぼしたって実績があるし
- 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:41:40
今の所シアが直接滅ぼしたのかも曖昧じゃなかった?
耳の方も要因になったとは言ったけど直接滅ぼしたとまでは言ってなかったような - 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:42:17
禁忌級とカテゴライズさせるなら
暴れた被害だけで指定するにして大きな街or国を滅ぼしたとかが最低限のライン。
文献上などの伝承・または活動等の痕跡はあるが存在が未確認、
または伝説上のおとぎ話などでしか残っておらず、
存在すら風化しかけており、実態把握が現地住民ですら出来ていない。
それに加え謎の生態系でギルド側も存在を掴み切れていないモンスターって感じなのかね?
それでいて情報統制してギルドが危険度を隠した上で
精鋭部隊等で秘密裏に対処しないといけないとギルドで判断したモンスターが禁忌級と指定って感じかな…? - 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:42:20
- 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:42:46
- 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:43:13
ゲーム内では善人しかいないけど世界広ければ悪人や自分の利益しか考えない奴も少なからずいるだろうし、そういうのの中で権力や立場のある人間に知られたらまずいよねゾシアの情報は
下手したら竜大戦再びになるだろうし納得の情報規制 - 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:43:30
ポケモンだって作中での伝説のポケモンの定義ががなんなのか分からんし、モンハンだって禁忌級がふわふわでもいいんだよ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:44:06
まぁ元々神域でジッとしてただけなのに暴れられたらクッソヤベェってなって狩猟されたアルバさんとかも禁忌指定されてるし現状がどうこうというよりかは最悪の場合想定なんじゃない?
まぁあいつどこでも住めるっぽい上に住んだ場所が神域化するとかいうある意味ムフェト並みの生態系ブレイカーなんだけども - 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:45:00
- 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:45:45
昔は「公式で決して情報を出すまいと情報統制されてたし作中でもそんなノリでクエストが出る時まで殆ど情報が回ってなかった奴」を指してたんだけど今じゃもうそのあたりは完全に形骸化してるからよくわからないというのが正直なところだ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:45:49
- 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:48:35
はいはい妄想乙
- 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:49:03
禁忌は
アルバ→モンスター退治において一騎当千のハンターの中でも超精鋭達が集まった調査団が総力をあげつつも犠牲を出しながら勝利
ミラボ→アルバと同じく調査団が総力をあげて勝利
ミラオス→調査船や超大型古龍と戦える大型戦艦4隻?を交えた大艦隊(その後全滅)+主人公ハンターで勝利
なんでハンター1人に倒されるスレ画が禁忌級扱いされるのは強さとは考えにくい - 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:53:17
現代文明を遥かに凌駕する竜都文明を滅ぼした実績があるじゃないの
- 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:54:22
元々はネット用語だったけど古龍級同様公式の単語になったんだろうね
ワールドまでは超災害級という言い方だけど設定的にあれからより年月経って区分の言い方が変わったって感じか - 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:55:38
- 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:55:56
ミラボミラオスアルバが10とするならゾシアは7〜6くらいだけど魔人ブウみたいなシステムが厄介だから結果的に上の黒龍並に面倒なモンスターだよってことだと思う
- 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:55:57
まあ、文字通り手を出すんじゃねえレベルだろ
道はもう一つあるのがおかしいんだ、先生 - 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:56:02
- 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:01:53
ちょっと身体動かすだけで周辺の地形が変わるようなのより強いのって禁忌級でもあんまりいないんじゃねとは思うが
- 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:02:51
- 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:04:36
- 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:06:58
竜灯込みで生態系なのどうしようもねえってずっと言ってるしな
いやもう止めて永遠に荒廃させて良いんじゃね - 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:07:05
普通のモンスター→通常兵器
古龍→かなり大火力な戦略兵器
禁忌→核兵器
なイメージ - 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:10:14
日常なのがモンスターで
天災なのが古龍で
おとぎ話なのが禁忌 - 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:26:25
人に化けるか操るかしてそうな黒龍達や神と崇める層がいる煌黒龍みたいに物理的な破壊力以外でも人間社会に影ながら影響与えてる龍種とかなんかな
- 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:29:54
影響とか抱える事になる情報のやばさとか込みで禁忌級って感じがするな
- 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:31:17
- 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:38:21
- 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:39:44
裏ボスだから公式的に情報秘匿してたやつを禁忌呼びしてたのをファンサで実際に出して世界観的な理屈は今まさに後付け中って感じだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:43:20
これ情報統制した方が良いよね…良い…
って歴史的になってきた奴が結果的に禁忌と言われるようになった感じだと思ってる
そういう点でゾ・シアの情報は禁忌級のトップシークレットにすべきと思う - 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:44:14
- 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:45:21
言われてない
- 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:48:13
- 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:49:32
- 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:50:05
公式での基準は何とも言えんがモンハン世界での話なら単純にクソ強いモンスに与えられる称号でしかないと思うぞ
ゾシア君はオリヴィアさんが古代の超文明を滅ぼした事を加味して禁忌級と仮定して話進めてたわけだし - 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:53:18
禁忌に級ってつけるのかっこよくない
- 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:55:08
禁忌←黒龍など文明を破壊したり呪いをもたらしたり厄い存在
禁忌級←強さだけなら上記に匹敵する存在だけど変な特殊能力はない
こういう説はないか? - 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:56:18
アルバの調査報告がギルドには絶賛だったけど謎の人達に「この世には知らなくていい事もある」と釘刺されてたし、ギルド以外にも厄介な国や組織が結構あるのかな
その辺含めてミステリアスな部分を楽しんでねって感じなんだろうけど - 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:56:18
- 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:59:24
- 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:02:10
結局ダラの存在がネックすぎる
時空を渡ってる疑惑があって変な精神汚染をばらまくミラボレアスと
そもそも龍脈みたいな地形になってたり重力を消滅させたりする謎エネルギーを使うダラ・アマデュラが別格に見えるのに
謎のモンスターって演出のためにダラは設定を詰められてないから禁忌ですらないし作中の話題にも出てこないんだよな
一応、住んでる場所は禁足地になってたけどダラが禁忌じゃないなら禁忌の基準ってなんだよっていうことになる - 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:02:43
つっても同じようにサイズ差エグいゾラは一超大型古龍扱いで海に沈めると鎮火できて海を沸かすミラオスより明らかに被害規模小さいし秘めてるエネルギー自体がどうか?だと結構怪しい所ある
ダラの設定がなさすぎるからわからないところがデカい - 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:11:56
ミラボ系統が設定的に別格過ぎてこれに匹敵するって言われると違和感出るんだよな
- 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:14:33
結局ワイルズの資料集とか出たら基準についても明かされるのかなぁ
- 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:14:57
IB資料集にて藤岡Dがアルバとムフェトの関係をこういった『禁忌クラス』のモンスターは存在自体が逃げ場なく常に衝突してる言ってる
- 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:19:25
ミラ系→見たら気狂う
アルバ、ムフェト→常軌を逸した環境改変、周囲への影響力
ゾシアはミラの細胞を持ってることが禁忌級認定の原因なのでは?
ダラは環境改変能力(物理)はあるけどあの世界だと許容の範囲なんじゃないかね
隕石は知らん - 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:20:36
ゾ・シアの蕾?が割れて黒い液体出て来るところで
映画プロメテウス(エイリアンの前日譚)に出てきたブラックグーとそれが入った瓶ぽいのが並んでるシーン思い出した - 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:33:30
ムフェトは禁忌以外の古龍だと別格じゃないかな
赤龍という名前もだけど古龍の王と公式で言われていてアルバが存在を許せぬ異常な力として認識してるし - 85二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:40:52
ぶっちゃけダラは設定全然分からないから再登場するまでは考慮せんでいいと思うが
- 86二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:44:04
ダラはとにかくなんかよくわからん蛇って印象だったな
- 87二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:27
ダラは瘴気の谷とかで死んでるけど禁忌系は作中だと撃退って扱いで討伐とは言われてないんだっけ
ムフェトは討伐って言われてるしゾシアも死なないし扱いとしては禁忌(死なない、存在として異常)>ダラムフェト(常軌を逸した存在ではあるが殺せる)>>他超大型古龍ぐらいじゃないか?
- 88二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:56
ミラボは倒しても他の世界線から補充されるから滅ぼすのは不可能みたいなこと言われてたな
- 89二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:09:04
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:09:45
- 91二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:17:55
ミラボレアスが他世界から来るとするならもしかして実写映画は基幹設定に食い込んでる可能性が…?
- 92二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:44:21
新大陸に入っていなければ現大陸に属してるわけでもないこの黒龍共は一体何なんだろうな
ミラアルバを外側、それ以外を内側の存在としたら
ムフェトは内側の存在でありながら外側に飛び出しかねなかった奴ってイメージ
限りなく外側に近い内側みたいな
- 93二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:47:28
禁忌級ですらない片田舎のDQNラスボスがなんだって??
- 94二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:52:46
ムフェトの調和対象がアルバでアルバが来なきゃ世界が滅ぶし調査団がここで仕留めないと不味いと言ってるし古龍の王と呼ばれてるだけあってミラアルバの次ぐ禁忌クラスのモンスターで間違いないと思うがね、今回の竜都とゾシアだってムフェトからすれば格好の餌食だし、無限のエネルギーとかムフェトにとって最高のおやつじゃん
- 95二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:53:56
個人的に禁忌はもうシンプルに最強クラスに強くて恐ろしい奴らって認識が一番しっくりくる
文明を滅ぼした(滅ぼしかけた)だとアルバが入らんし物語として語り継がれている危険な存在だとこれまたアルバが入らないんだよな
姿が見る人によって変わるってのもあったけどグラン・ミラオスはそうじゃないし
影響力の話だとアマツとかガイアとかラスボスクラスも禁忌入りしそうだし… - 96二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:56:50
- 97二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:56:51
- 98二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:57:56
俺の故郷にあんな化物を放つな
- 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:00:53
源龍亜目と煌龍亜目で生物的に別種なんだけどどちらも黒いドラゴンなんだよな
これはもう考えるより何か凄い事が起きてるんだなって雰囲気を感じるのが一番なんだろう - 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:25:13
ムフェトはBGMも混成コーラスでミラに寄せてるし、ほぼ同格として見なしている感じはあるな
- 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:40:54
ムフェトとタ・シンが悪魔合体した結果がドラゴンズドグマなんだ
- 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:51:06
作中ムフェトはミラより落ちるけどあのゼノがムフェト化したら並ぶ可能性あるって感じのニュアンスだと思うわ
- 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:52:40
アルバトリオンを神と崇める者達もいるらしいし宗教上だとか文化的に厄介な事情を持つ龍が禁忌として秘匿されてきたのかな
考えてみれば赤衣の男とか黒衣の竜人族の青年とか変なのが人類に紛れ込んでる世界なんだよな・・・ - 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:14:41
- 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:30:03
というか護竜技術自体ジーヴァ族を元に作られたんじゃね?
- 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:38:31
設定的にカムラ周辺の頂点の一角だからアマツより弱いことはないぞ
- 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:40:26
劇中で禁忌級と呼ばれるのはかつて文明を滅ぼしたという実績と強さ以上の材料はないと思う
同じく文明を滅ぼしている黒龍に匹敵し得る存在という意味での禁忌"級" - 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:02:11
古代人「うおおお!ムフェトとミラを合体させたおれのかんがえたさいきょうのモンスターを作ってやるぜ!
実際竜都のエネルギー無いとどうにもできないし、ペンダント一つで止めれると考えるとアルバもわざわざ出張る必要無さそうだしね、むしろ禁忌達は「言わんこっちゃない...」ってスタンスなのかも
- 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:12:52
アルマさんのセリフから新大陸古龍調査団が伝説的な扱い受けてるみたいだし
ミラやアルバの実在と情報がある程度広まってるなら「噂に聞くそいつら並み」ってニュアンスで今後も使われるのかな - 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:40:16
- 111二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:10:27
ネタで言うならゾシアが必殺技を使うとゲームが落ちるから
pcやゲーム機に影響与えられる奴らの事 - 112二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:08:31
アンイシュワルダとムフェトとミラを調和して世界を3回ぐらい救ってるのやっぱおかしいな、アルバはついでに調和されちゃったけど