本編がなにかあった未来だと思うキャラ教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:28:28

    https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%9C%AA%E6%9D%A5

    元ネタはワンピースの概念だけどワンピース以外の作品(漫画以外も可)のキャラでもいいよ


    忍者と極道だとグラチル・医師団・塵芥芸者衆は全員本編がなにかあった未来だと思う(特にグラチル)

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:21:23

    うちはオビトや長門

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:49:12

    東京喰種の滝澤

    いや主人公の金木くん筆頭に他にも該当者多過ぎるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:13:58

    >>1

    殆どの作品の殆どのキャラがそうだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:26:31

    近しい者が私に殺された事を大災に遭ったと思い日銭を稼いで静かに暮らせばいいものを
    死んだ人間は生き返らないという事実から目を背け仇討ちと称して私の邪魔をする異常者の集まり

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:28:18

    >>5

    何かあった←お前じゃい!!!!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:29:12

    >>6

    地獄でおとなしくしてろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:37:33

    >>4

    何かあった未来は「本来なら善悪問わず一花咲かせる素質のあったやつが他人の足引っ張るクソしょーもないやつに落ちぶれる」シチュなので過去の重いキャラ全員がそうって訳じゃないぜ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:41:38

    悪役令嬢の中の人の通称四馬鹿
    正史(作中における原作ゲーム)では世界を救う英雄だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:43:25

    シキ…ゼファー…テゾーロ…バレット…ウタ…
    ワンピースだとフィルムシリーズの劇場版敵キャラはみんな作中の姿がなにかあった未来な気がする(厳密に言うとバレットはフィルムシリーズのキャラではなくウタは明確な悪役とは言いがたい)

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:46:02

    ワンピはローが原作の状態がなにかあった未来側だろって言われてるのはみたことある

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:50:08

    もしもあの改札の前で立ち止まらず歩いていれば……

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:00:28

    龍が如くの錦山
    主人公が重病の妹がいる自分の代わりに殺人の罪を被って刑務所に入った所から歯車が狂い始めて、どうしようもない状況の中で周囲の思惑で食い物にされながら丁寧に闇落ちしていく過程を描写されるのがプレイしてて辛すぎる
    結果的に本来の資質とは別のスキルツリー発現して本来登り詰めることのない極道まで登り詰めた感じだけど修羅の道を進み過ぎてて1つも幸せな感じがしなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:36:06

    >>10

    原作の展開的にあり得ない状況だったりそこにあるはずの無いアイテムがそのキャラの元にあったりfilm系統はまさしく映画キャラの何かあった未来ルートだと思う

    例えばGOLDだったらタイミング的に一味が勢揃いしてるはずがないしREDなら時系列合わせると鬼ヶ島から逆走したことになる上にベガパンクのところにしか無いはずの配信電伝虫がエレジアに流れ着いてしまってる

    原作ルートでは全員無事に生きて時代が変わるのを見届けてほしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:16:37

    何かあった未来、そのキャラが持つ価値観の"核"の部分(ルフィなら海賊王の夢、ゾロなら刀と約束、ロビンならオハラでの経験)をバキバキに壊されてるんだよね
    人間としては同一線上にいてもキャラクターとしては完全に死んでしまった状態

    日本で1番売れてる漫画の主人公に対してよくこんなえげつない尊厳破壊が許されたな 初見のときは心底ビビった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:25:27

    ニンジャスレイヤーのコッカトリス

    本来は毒手のチョップと毒のクナイを操る戦士だったが、両腕を喪失する負傷の末に大手術を決断。

    結果、腕が蛇になった変なサイバネ怪人と化した。

    具体的に言うとこれが


    こうなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:33:21

    >>15

    なにかあった未来の中だと嫌ってたはずの実の父親ソックリになってるサボとサンジがえぐいなと思った

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:58:22

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:00:25

    選ばれし者だったのに!

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:22:37

    デスノートの夜神月

    デスノートを拾わなければ、優秀さ故のやや傲慢な部分がありつつも、正義感が強く頭脳明晰でコミュ力も高く父親を尊敬する立派な刑事になっていた

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:27:10

    ナルトのうちはオビトと長門
    何かあった未来のナルトとして書かれていたと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:46:28

    Re:ゼロから始める異世界生活のペテルギウス

    怠惰の大罪司教
    大切な者を守るために適合者じゃないのに怠惰の魔女因子を取り込んだこと
    罠に嵌められ、その大切な者を自分の手で殺してしまったこと
    その後に洗脳を受けたことで、壊れて狂ってしまった

    なお元がまともだったからか、大罪司教の中で唯一まともに会話が成立する相手である
    また配下を指揮して有効に使う協調性もある(カペラも配下を使ってるが、ひたすら恐怖で脅して使ってる)

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:53:26

    うたわれるものシリーズ三部作の敵キャラは何かあった未来状態の奴が多すぎる
    ソシャゲのシナリオでフラットな状態を見た後だと本編は身の丈に合わない地位についてたり主君の威光が強すぎた等の理由で皆おかしくなってるのがよくわかる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:58:08

    DTBの黒
    一期との間の話知らなかったからマジでどうしたのって思った 

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:11:01

    >>24

    DTBだと蘇枋の友人もお労しい

    能力に目覚めたことで工作員になって作戦を止めに来た恋人をゴキブリで殺しちゃったし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:44:08

    ダイの大冒険のバラン
    冥竜王を倒して一度は人間を救った男が、人間を滅ぼす側になってしまった

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:48:58

    そういやスレ画のやつってチョッパーブルックフランキーは通常版未来はないの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:10:06

    クロコとモリアは章ボスとして登場した当時から「イケイケゴーゴーな若者ルーキーのルフィ」VS「挫折した元ルーキーのオッサン」として対比的にキャラ設定されてたように感じる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:20:00

    >>20

    凡人だったならともかくデスノートを拾わなくてもLのチームに合流してそうなぐらい本人のスペック高いのがね...

    そしてそのまま月・L・ニア・メロが存命なまま凶悪犯罪の取り締まりが出来たはずなんで本編は本当に何かがあった未来

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:46:48

    >>24

    当時からしてその1期と2期の間の「何かあった」部分はDVD特典に付いてくるovaで分かるんで購入よろしく!だったらしいしなあ

    リアタイしてたファンはマジで浦島太郎状態だったろうね

    外伝見たら黒がやさぐれるのもまあ納得ではあるけど、酒に溺れて身なりも気にしない、1期の妹を探してた時期より酷い有様になってたのは衝撃だった

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:05:40

    NARUTOのイタチも当てはまると思う
    うちは一族が反乱を企まなければ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:09:52

    ガンダムのシャアもコレだよな
    世が世なら王子様だったわけだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:40:09

    聖闘士星矢LCの双子座のアスプロス

    杳馬の介入さえなければ弟と殺し合いする事もなく本人が目指してた教皇になる未来があったと思う
    まぁそうなったら杳馬止められる奴が居なくなって詰むんだけど
    考えれば考えるほどアスプロスが杳馬ガンメタ存在過ぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:00:02

    呪術廻戦の両面宿儺

    呪物になる前に2度きっかけがあり
    もし拾った子供をきっかけに呪いとしての生き方を変えていたら主人公の祖父のようになれていたかもしれない
    (主人公の祖父は宿儺の双子の生まれ変わり)

    また主人公も運が悪ければ(宿儺のような)化け物になる可能性があったが祖父がいたのでそうはならなかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:04:31

    根っこは善良なのに色々ろくでもない運命背負い込んで悪人になっちゃった奴
    悪人になってからした悪行は普通にクズの蛆虫だし死んだほうがいいとは思うけど可愛そうなおじさんではある 息子死んだり勝手にクローン作られて愛人に暗殺されかけたり娘に心臓病遺伝したり…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:40:59

    >>27

    あるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:45:07

    まさに何かあった未来な老デウス

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:49:13

    生まれは救いようがないけどそれでも新人時代は真っ当にヒーローやる気あった人
    初任務が普通に成功していたら…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:24:44

    キン肉マン二世の伝説超人という何かあった未来な人たちがたくさんいる世代

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:25:51

    とある魔術の禁書目録のアウレオルス

    かつてインデックスを救えなかった絶望とトラウマが原因で組織を離れ、独自に錬金術の秘儀を会得し、同時にインデックスを救うためなら手段を選ばない程に歪んでしまった
    しかし、インデックスはすでに上条当麻が救ってしまっており、やり場のない怒りから暴走する

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:27:16

    ゴブリンスレイヤーさんも何かあった未来だと思う
    元々は姉を慕い冒険者に憧れる普通の村の少年だった

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:10:50

    >>41

    そのパターンならバットマンことブルース・ウェインも同じですね。

    何もなければただの富豪として一生を終えたでしょうに。

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:17:48

    「満月をさがして」のおばあちゃんこと神山文月。過去編では病弱だが心優しい正統派ヒロインだったのが誤解から親友が自殺、恋人とも破局して見合い結婚の後に娘を授かるが音楽家の男と駆け落ちした末に孫を産んで死亡。その孫も難病で余命わずかという愛した女が死に続けるという業を背負ったお方。物語当初は主人公の夢を妨害する毒親ならぬ毒祖母だったが死神になった親友と和解したことで丸くなった

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:50:26

    >>20

    記憶無い時は「デスノートなんて使うわけない」って考えるくらいには真っ当だからなライトは

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:56:17

    ちょっと方向性が違うかもしれないけど
    公式で「なにかあった未来のシナモン(シナモロール)」的な展開をしているアイシナモロール

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:11:36

    >>43

    オマケに娘と駆け落ちした男はかつての恋人の息子だったも追加で

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:17:03

    >>43

    ネタバレになるけど同作者の神風怪盗ジャンヌのフィンも該当するな。こっちは前世から仕組まれてたから何かあったというかなるべくしてなった感じだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:20:59

    「何かあった」キャラと「なるべくしてなった」キャラってだいぶ違うよな。デスノートの月はデスノートを拾うという何かがなければ幸せな人生を送ってただろうけど魅上はデスノートがなくてもカルトにハマったりして破滅ふるなるべくしてなったキャラだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:24:49

    >>43

    おばあちゃんがこの歳まで恨みつらみと後悔と自責で生きてきたのかと思うとしんどいな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:35:59

    銀河英雄伝説よりジョアン・レベロ
    自由惑星同盟の良識派の政治家として高く評価されていたものの、講和(実質的な敗戦)に伴い前任の国家元首がその椅子を
    放り出してそれを受け継ぐ羽目になり一変。
    帝国の実質的な監督下に置かれ「執行停止状態の死刑囚」と評される状態にまで陥った同盟をどうにか存続させようと努力するものの、
    本来似合わない謀略や陰謀なんかもやって失敗(この時が画像の姿。ある人物からは「この人はもうじき焼き切れるだろう、あるいはその方が幸せかもしれない」とまで言われてる)、結局同盟は名実共に滅ぶことに。そして彼本人は…

    ただ、最期の瞬間は確かにかつての姿を取り戻していた。

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:56:27

    悪堕ちや発狂は結構いるけど、何かあったルフィみたいに心が折れて荒んでるってのはなかなか物語に出てこない感じよね

    遊戯王の不満足さんはいい具合に何か(だいたい全部中描いてあるのが)あって腐ってたけど、サティスファクション取り戻す再起物語になったし
    バンデッド・キースもいい線行くんだけど、復讐するガッツはあったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています