- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:04:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:09:49
ぶっちゃけその情報量の多さを楽しみにしているところはあるので人の名前は覚えているよ
都市の位置関係は地図の挿絵を作者様には作ってもらいたいよそのほうが理解しやすい - 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:18:04
あんまりゴチャゴチャしてると分からないから、ある程度法則性を作ってる
宝石をもじった名前のキャラがいる、鉱石が名産品の、宝石をもじった国名の国...とか
特徴が一纏めになってるから内容はだいたい一致する - 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:21:55
規模が大きくなってきたら位置関係を把握するための地図みたいなもんは欲しくなるね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:41:57
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:16:34
正直よく覚えていない。なんとなくで読んでいる。できれば王国とか帝国とか共和国とか分けて欲しい。
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:45:11
穀物の栽培と加工が得意な国だからパンの名前を混ぜた都市の名前とか
戦争が得意だから武器の名前モチーフとか
こういうのでいいんだよこういうので - 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:17:53
分かりやすさみたいなもんは必要よね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:21:41
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:22:24
他の人も言ってるけど既存の知識から連想しやすいワードを地名や特産から人物へ関連付けることで脳裏に浮かべやすくするとスっと入る
暗記勉強のジンクスを小説へを取り入れればよほどのおバカさんじゃない限りは頭に入るよ - 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:50:28
そのキャラの特殊能力や特徴を外国語に訳したものを更にもじった名前にしてるやつ、わかりにくい
もうちょっとメジャーな読み方にしてもらえると助かる
炎キャラなら「フレイム」とか
神話の神様の名前を流用したやつはググった時にすぐ出るから分かりやすい - 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:16:17
定期的に読んでるときは覚えてる
新着に追いついて更新も止まったら並行して他に読んでる作品があるから国名と人物忘れちゃう
1、2話分で関係性とか行動目標から読み取ってどの作品だったか思い出してる(オトモの獣と✕✕のために〇〇のダンジョンに挑戦中など)
国名地名は思い出せないからその周りの情報でなんとなく汲んで読む - 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:06:10
読んでりゃ重要人物は何度も出てくる嫌でも名前は覚わる
そうじゃない名前は大抵はどうでもいいキャラだ - 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:44:02
最初に一気にたくさんの固有名詞を出し過ぎると読者の頭がパンクするから、序盤は数を絞ったほうがいいと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:18:03
たまに「現在の登場人物と状況」回を入れてくれると助かる
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:40:40
久しぶりに出てきた端役は
「◯◯さんが送ってくれたのよ」
「誰だっけ?」
「バカ、××の町の△△商会の人よ」
みたいな台詞を入れてる - 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:38:07
ワンピースでもちょろっとした出てきてないキャラについて、「お前は...酒屋のブルーノ!」とわざわざ分かりやすくセリフ言わせてたな