背景を描けるようになりたい

  • 1スレ主25/04/05(土) 20:05:26

    背景を描けるようになりたいので毎日練習する
    1日1時間以上目標です

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:15:42

    スレ画はスレ主の?

  • 3スレ主25/04/05(土) 20:27:14

    広葉樹練習


    >>2

    1の絵は模写です

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:29:25

    模写なら模写元も明記するのがマナーやで…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:29:58

    がんばえーって書きにきたけど最初から高レベルなもんお出しされて言う事無いなった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:31:31

    写真(自分で撮った)からの模写?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:35:34

    >>5

    わかる

  • 8スレ主25/04/05(土) 20:56:20

    >>4

    そうだね…ありがとう

    柴崎春道さんの絵の模写です

    40分くらい

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:15:35

    背景、労力くうよねーー
    キャラ絵とかだと背景なんてメインじゃないし、さらっと流せばいいやーくらいにしか思ってないのに、いざ描くと(これもう風景画描いてるみたいなもんじゃん……)なる
    描けるようになるっていうか、描けば描ける、労力を出せるかどうかの問題って感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:17:05

    スレ主さんは風景画じゃなくて
    あくまでメインは別にあってのその「背景」?

  • 11スレ主25/04/05(土) 21:36:28

    >>10

    微妙な所かな……今まではキャラクターイラストを描いてたんだけどキャラクター小さめで背景が画面にいっぱいな絵を描きたい気持ちがあって、まぁどちらかというと風景画なのかな

  • 12スレ主25/04/05(土) 21:49:54

    家練習

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:50:19

    このレスは削除されています

  • 14スレ主25/04/05(土) 21:51:18

    組み合わせてみた

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:57:12

    家でけぇ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:44:04

    主よ 電信柱が8~16mだからよ
    4階建ての家は12mくらいだ

    つまり 家と電柱の間にもう1本電柱建てた方が 大きさの視覚的なバランス取れるんじゃねぇか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:57:39

    手前の電柱(と左の木も?)をもっと伸ばすか
    生やした家のサイズを奥の家と合わせるかするとクソデカ感は減らせるかもしれない
    単体で上手かったので組み合わせてちょい事故ってんのなんかワロタ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:58:49

    そういえば参考元画像のそれって転載していいやつなのか
    ウォーターマークついてるけど

  • 19スレ主25/04/05(土) 23:01:38

    >>16

    なるほど分かりやすい!

    と言いつつどうにもサイズ感ピンと来ないな…家密集してたら大きさぐちゃぐちゃになりそう

  • 20スレ主25/04/05(土) 23:03:34

    >>18

    正直よく分からない…家に関しては簡略化してるし、問題ありそうなら参考元消そうかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:06:11

    こんな場所で何言ってんだと思われるかもしれないが言っておくぞ
    出典の解らない画像を転載するんじゃない…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:06:12

    正直うますぎてうまいとしかいえない

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:07:04

    大通り(画面の真ん中通ってるやつ)から横道生えててそれで玄関(階段付き)に続くのかな?じゃないとどこ通るんだってなりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:07:27

    ソースとして参考画像貼るなら配布サイトのリンク貼ればいいんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:08:08

    >>24

    画像の代わりにってことね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:11:23

    >>19

    普通に遠近感とか雰囲気、14からよくなっててすごい

    こんな加工や差しかえが短時間でできるんだなぁ………

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:22:31

    自然風景以外は基本的に人との対照が問題になってくるから人間何個分くらい
    って目安つけながら描いてくといいよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:37:56

    >>19

    左の青い屋根の家がおそらく二階建てだから もう少し画面手前に持ってきた方が自然かもしれぬ

    風景画描けない雑魚の意見だが

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:52:44

    悪いこと言わないから背景描きたいならパースをちゃんと勉強したほうがいい
    吉田誠治作品集パース徹底テクニックって本がキャラ+背景の画集にパースの解説もついててとっつきやすいよ
    画集半分パース解説半分って感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:56:46

    風景というより、メインで描きたい対象物があっての背景の話だったらなー
    アイレベルや角度、映えとかの話にもなってくるんだけど
    キャラクターを見てるアイレベルと背景を見てるアイレベルがずれてたら変だよ、とか、キャラクターをこの角度で見上げる構図だったら背景はほとんど空か天井になるよ、みたいな
    この絵だったら背景は彩度おとした方がキャラ映えない?みたいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:18:02

    うみゃい、しゅごい

    >>30 なるほど風景画と背景って考えるべきことが違うのか(語彙力)

  • 32スレ主25/04/06(日) 10:55:02

    >>29

    パース勉強してみるね。ありがとう

    本はKindleには無いみたいだからとりあえず動画で勉強してみてる

  • 33スレ主25/04/06(日) 10:59:05

    いちおうパースガン無視だけど家も描いてた
    今からパース定規使ってみるかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:25:16

    >>32

    kindleにもあるよ!

    まあどの本や動画を見ても言ってること全部同じだから本は必要ないかもしれない…

    パースの一番の敵は理解しても応用ができないだから

  • 35スレ主25/04/06(日) 12:18:53

    ちょっと今パース定規試してて、パース有識者に聞きたい事があるんだけど、手前の赤の範囲の比率を奥側にも反映させたいんだけどどうすればいいんだろうか


    >>34

    あったのか!普通に画集としても欲しいし購入検討してみます

  • 36スレ主25/04/06(日) 12:22:10

    >>35

    聞いといてなんだけど自己解決したかもしれない!

    これで合ってるのかな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:17:03

    アナログ方法での面の等分割についてはこの動画がわかりやすいと思う

    分割面が増えるほどめんどくさくなるからそこまで分割するなら自分は適当にする

    【作画法】3点透視でも「分割」って、出来るの?/パースやアイレベル・漫画背景の描き方~原宿の漫画教室~


スレッドは4/7 07:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。