小麦アレルギー辛い

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:37:22

    マジで世間の料理ほとんど小麦粉使われてるし、美味しそうなレビュー動画の食べ物もほとんど小麦製品で死にたくなる
    外で食べられるものが極端に少なくて食事の楽しみが消え失せてるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:39:23

    小麦アレルギーほどではないけどグルテン過敏症

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:40:39

    かわいそうにだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:46:34

    うわ、主食の1つが食えないのキツイな
    強く生きて

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:50:43

    同じくアレルギーではないけど過敏症だわ
    少量でも駄目って人は食事内容が制限されるのはもちろん、細心の注意が必要だろうしマジで大変そう
    米粉のパンとかもっと充実してくれたらいいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:52:52

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:53:24

    >>6

    おっと新たな思想が

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:54:16

    小麦アレルギーと卵アレルギーはアレルギーの中でも別格のキツさだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:58:11

    大人になって数年食べない場合は治ることがあるらしいけど小麦はそういうの無いのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:58:42

    小麦アレルギーは無いが最近たまごアレルギーにはなったぞ
    かなりくるしいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:45

    米粉パンと言っても米粉100%のパンは中々売って無い
    米8割:小麦2割とかが多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:07:07

    醤油とかも小麦入ってない?って思って調べてきたけど発酵醸造でほとんどアレルゲン消えるのか
    それでも重篤な人は避けなきゃいけないみたいだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:25:37

    主食で食べれるのが米とギリ蕎麦くらいになるのかすごい辛そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:29:38

    菓子類も小麦粉使ってるの多いしな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:32:28

    米が残されてるならカレーいけるじゃんと思ったけど、市販のルーに使われてるのか⋯
    ということは、もしカレー食べたかったらスパイスとかから自分で一から作る必要があるってこと⋯?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:32:56

    もっとライスヌードル普及して欲しいよねせっかくのお米大国なんだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:36:40

    子供の頃卵アレルギーで苦労したからある程度わかる・・・・・・わかるぞ
    皆がバクバク食べてる美味そうなものを自分は指を加えて見てるしかないんだ辛いんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:37:39

    香川県に来たら縛り首だろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:37:10

    手作りだからいいでしょ
    と素知らぬ顔で渡されてしにかけたとか話聞くと
    マジで怖い

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:40:38

    ガチで強く生きて欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:51:20

    主に使われる食材のアレルギーってマジで大変そう
    知り合いが大豆アレルギーで醤油もきな粉も無理やからって茹でた餅そのまま食っててビビった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:53:11

    花粉症で苦しんでいましたが甜茶というものを飲んだら多少マシになりました
    花粉症は広義で言えばアレルギーなので
    アレルギー症状にも甜茶は効くかもしれないので甜茶お試しになられてはどうでしょうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:48:33

    「食物アレルギーある人はない人以上に災害時に自分が食べられるものを確保しておいた方がいい(避難先などにある非常食に自分のアレルゲンが含まれている可能性があるので)」という話を聞いた時は確かにな⋯と思ったし、何らかの被災した時どころか日常生活でも大変なのに更に苦難を強いられるのかと絶望した
    非常食には(主食では)小麦粉よりはお米使われてるイメージがあるけど実際どうなんだろうね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:55:03

    小麦はなぁ…マジで使ってないの探すの大変だもんな
    なんかどうにか出来る手段とかありゃいいのに

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:56:37

    三大穀物の小麦、米にはアレルギーがあるが、トウモロコシアレルギーもあるんだろうか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:58:12

    はじめしゃちょーの1年間小麦粉禁止生活の動画見ただけの人間だけどアレルギーの人マジで大変なんだなって思ったわ
    調味料にも含まれているのは盲点だった

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:01:30

    幼稚園の頃アレルギー重篤で給食の日に特別仕様の食事用意されてる子がいて当時はアレルギーの辛さなんて分かってなかったから毎回いいなー!ずるい!とか言ってたの今思うと本当に申し訳なさ過ぎて死にたい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:03:37

    甲殻類アレルギーだけど小麦アレルギーに比べたらまだマシだと思ってる
    いやまぁ海老や蟹を食えないのかなり辛いけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています