回復魔法でもハゲはどうにもならないのはなんでだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:42:26

    腕や下半身を失ってもまだ息の根あるなら治せたり
    死んでも復活させれる蘇生魔法でもハゲはハゲのママ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:43:24

    毛根が死滅してるからやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:43:25

    >>1

    ダメージではなく最大HP現象だからじゃないかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:43:34

    最大HP自体が下がるんじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:44:48

    頭皮そぎ落としてから回復したら何とかなるかもしれんぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:44:53

    アレは普段の行いが悪いせいで髪の神との契約が切れて起こる現象だから人の道理でどうこうできないんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:45:08

    回復魔法のツリーで髪を生やせるものもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:46:14

    どこをどう蘇生、回復させたらハゲが治るのか解明されていないのでは
    つまりは技術が進歩すればいずれは

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:46:25

    元の状態へ戻すって事だから
    無いものは無いから戻せないんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:51:42

    人は常時皮脂や汚れで毛根にスリップダメージ受けているようなものなんだ

    死んでしまった弱き毛根を甦らせるのは蘇生呪文が必要なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:51:56

    腕や下半身失うのは傷とかの肉体損傷の延長線上だけど、脱毛症は病気だから専用魔法作ってね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:04:06

    抗がん剤治療でハゲたけどサクッとまた生えてきたぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:11:01

    山本元柳斎重國に治さなかった左腕を指摘して
    「…それと禿頭は治さなかったのか?」
    って聞いてるユーハバッハ嫌だよ…。

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:44:46

    塞がった傷に回復魔法掛けても癒えないように、元から無いものには効果無いんと違うか。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:47:12

    そりゃ毛根は生えてるものだから別カウントなんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:47:57

    欠損を治せるレベルの回復魔法も古傷は無理なことがほとんどだし蘇生も時間制限が大抵あるから髪の毛にもそれが適用されるんじゃないのだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:51:31

    毛根の寿命みたいなもんだから

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:55:11

    呪いだからだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:01:41

    遺伝子や魂の情報を元にその体がその年齢の時にあるべき状態にしてるだけだからとか

    つまりハゲは産まれた時からの運命なんだ
    回復魔法では運命は変えられないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:37

    回復ではなく若返りや時間逆転の範疇打からじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:15:05

    回復担当の女神がハゲ専なのかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:36

    代謝を促進して回復を早めてるだけだからな
    欠損は欠損部位を回収してくっつけないと無理だ
    抜けた毛を拾ってから出直すんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:55:49

    >>1

    回復魔法が受けたダメージを元に戻すイメージなのだとしてさ

    術者の中に「ハゲじゃない状態のハゲ」がイメージにないからじゃない?

    腕や足なら術者にも四肢があるから、欠損してもニョキニョキ生えてくるけど

    昔からの知り合いならともかく、フサフサだった頃のことなんてしらねーもん

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:05:55

    魔法じゃないけど肉体の性能を数百倍以上に上げる不思議人工細胞でもハゲは治せませんて設定でその理由が
    毛髪一本一本に対して不思議人工細胞を使わなきゃいけないんで膨大な手間とコストがかかって無理でしたってあったから
    魔法でも同じように回復or毛根への蘇生魔法使おうとしたら毛穴一つ一つが対象になってMP消費が異常なことになったりするんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:19:08

    そりゃ回復魔法だからだな
    ハゲは進化なので直らない
    生殖器を吹っ飛ばしたところに回復をかけたら生えてると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:32:14

    神がハゲの根絶を拒否してるんだよ。
    神はハゲ専。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:12:28

    ハゲは虫や蜥蜴の脱皮みたいな物だから回復魔法かけたら蝶や蜥蜴が若返って芋虫や卵になるのか?みたいな感じなんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:16:18

    大量出血するような怪我は不健康だが、ハゲ自体は不健康じゃないからな……

    円形脱毛症だけは回復魔法が聞くかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:18:18

    まあ禿げるのは自然の摂理だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:36:38

    発毛魔法と胸をデカくする魔法開発したら大金持ちになるか命狙われるだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:38:04

    失格紋には毛根再生魔法が登場したよ
    (当該画像は見つからなかったから代わりに別の魔法の画像を貼る)

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:09:33

    逆にムダ毛処理できそうな魔法がほしい
    触れた所の毛が自分から抜けてくとか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:08:32

    >>32

    転移魔法で毛だけ転移させるとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:43:25

    >>13

    本編では配慮して言わなかっただけかもしれない

    毛根は織姫でも治すの難しそう

    それでも月島さんなら……?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:48:15

    基本的に回復魔法や蘇生魔法は「元の自然な状態に治す」魔法だからね
    そうじゃなかったらアポトーシスや免疫系の癌細胞排除まで治療してしまってえらいことになってしまう
    ハゲは老化によって起きる自然現象だから治すのに必要なのは若返りの魔法だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:58:38

    >>34

    藍染惣右介が勝手にハゲ治療を期待して攫って、期待外れだったから放置したとか嫌だよ。

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:06:06

    回復魔法で髪が生えてきたりしたら
    回復魔法受ける度に体毛で全身がボボボーボ・ボーボボなんよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:09:09

    ストパンのスピンオフの宮藤さんはハゲをふさふさにしてたぞ
    やはり規格外だな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:20:19

    若返りの術で禿げた爺さんがふさふさの若者に戻ったりことあるからそっちの系統かな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:21:59

    結局ハゲ化は
    ・状態異常
    ・怪我
    ・病気
    ・進化
    ・老化
    ・運命
    ・呪い
    のどれになるの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:23:13

    全てが合わさってるから治しようがないのでは?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:30:02

    切った爪や抜けた乳歯が戻らないのと一緒でそれが自然な状態だから回復の対象外

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:31:09

    身体治るんだからハゲくらい許容しろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:35:07

    若返りの系や時間系が治癒系にもあたるなら、それでハゲは治るじゃないか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:41:26

    そもそもハゲで一緒くたにしてるのが悪い
    老化系ハゲなのか因果系ハゲなのか呪系ハゲなのかで治癒方法変わってくるはずだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:52:57

    >>13

    お前もいつかこうなるぞと霊王の写真を見せられるユーハバッハ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:53:49

    >>21

    ジェイソン・ステイサムのファンなのか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:02:29

    回復魔法でも寿命を延ばせるのは珍しい
    ハゲとは寿命の一種だった…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:09:16

    抜け毛と毛生えその両方を扱えるのならば恐ろしい
    具体的に言えば有力者を傘下に加え勢力を拡大する反社集団ぐらい恐ろしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:14:26

    肉体の損壊やダメージを修復するって意味では毛髪は該当しないんじゃないか?
    抜け毛ってかなり大まかに解釈したら垢だから。回復魔法かけても垢は戻らないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:29:58

    老化現象の一部だからじゃないか?
    若返りの魔法なら効果あるだろうけど、回復で若くはならないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:46:59

    全身から遺伝子を参照・遺伝子情報を統合して紫外線などでダメージを受ける前の遺伝子情報を算出、
    遺伝子情報を基に細胞を生成して回復。
    みたいなことをしてるならハゲも治りそうだけど
    これができるとただ若返りだしなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:51:50

    若返り魔法や薬で髪の毛フサフサに!ってのはたまに見かけるしな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:05:42

    老化の範疇だから回復よりは若返りの対象なんだろう
    普通人は老いたらハゲるんだ
    年取ってもふさふさの奴らは自然に逆らう裏切り者だと思え

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:08:13

    ハゲてから回復魔法しても手遅れだけど、毎日頭皮のダメージを回復する日々を送れば未然にハゲ防止できそう。歯磨きみたいなもん

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:08:17

    >>50

    再生魔法を使って毛髪を戻しても、すぐに抜けちゃうだけってのもあるかもね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:38:55

    植毛の魔法、育毛の魔法、発毛の魔法があったりするのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:46:34

    ハゲを治せる=死んだ細胞を復活させられる=四肢欠損の治療や若返りを魔法でできるようになる
    死や寿命という概念が脅かされかねないからだと思います

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:49:49

    >>50

    垢も垢になる前は皮膚なんだけど…その理論だと皮膚は再生しなくない?

    髪=垢なら長期間回復魔法かけたら普通に生えると思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:50:18

    神クラスじゃないと難しいのかな?

    神龍「さぁ願いを言え 3つまで叶えてやろう」
    「全人類をハゲにならないようにしてほしい」
    「全人類をメガネから開放してほしい」
    「全美少女を巨乳にしてほしい」

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:20:50

    自転車事故で眉がざっくり切れたことがあるけど
    毛根に自然治癒力なんて無いからその部分だけ眉毛が途切れてるぞ俺
    ハゲも毛根の寿命みたいなもんだから蘇生魔法じゃないと無理だろうな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:59:15

    回復魔法って偶に自己治癒能力強化みたいに扱われることあるじゃん?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:08:08

    古すぎる傷とかは通常の回復魔法だと治せないってタイプの作品だと割と「古傷とか欠損を治せる奴ならハゲも治せるけどたかがハゲにそんな高レベルの魔法やアイテム使わねぇよ」って感じのが大半じゃね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:23:50

    >>61

    蘇生も対象がいないと意味ないと思う

    毛根が死滅とはよくというがあれって抜けてなくなってるじゃないの?

    無いものは蘇生できなくない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:30:36

    ハゲはケガでも病気でもなく個性だからね
    ハゲを治せるならホクロやアホ毛や巨乳や中二病も治せることになる
    これは「個性の拒絶」だよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:46:20

    ハゲ治す展開、あるのは結構あるんだよな実際

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:05:46

    人は進化の過程で体毛を失っていった猿だからハゲは進化の最先端ってハゲが言ってた

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:08:03

    ジャンル的には回復魔法じゃなくて若返り系の魔法で処方すべきだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:18:20

    毒魔法や呪詛でも寝たきり楽々ダイエットとか流行りそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:24:37

    髪の毛=死んだ細胞の塊だから、再生よりもネクロマンサーとかそっちの方が可能性は高い

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:31:31

    体全体じゃなくてピンポイントに髪の毛だけに作用する効果で作らんとダメそうだよね
    大雑把に体全体に作用させると微細ながん細胞みたいなもんも活性化しちゃいそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:34:07

    欠損部位の回復ってどうやってんだろうな
    時間遡行なのかDNA情報を基にした再生なのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:35:01

    回復魔法て細胞の再生をめっちゃしてるだろうし正常な細胞を癌細胞化1歩手前な状態にしてるのではと思う
    意図的な癌細胞化による制御での再生とか

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:38:41

    >>68

    若返りも1から9みたいなもんでゼロだとダメじゃない?

    そこに伸びる髪の毛の元となる毛根がなければ復活しないと思うが

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:28:48

    加齢による変化なら回復魔法じゃなくて時間巻き戻す系の魔法じゃなきゃ駄目なんじゃないか

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:04:42

    ハゲの治療、原理的には腕や足を生やせたりするタイプの高位回復魔法ならなんとかなる気がする。無くなってしまった部位の再生。

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:31:13

    再生魔法「iPS細胞」でもなんとかならないかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:37:01

    ネタに見えてハゲ治療無理じゃねって根拠がどんどん出てくるの草

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:47:59

    ハゲは治せない
    何故ならハゲはダメージでも状態異常でもないから

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:49:51

    DNAを参照してるタイプの欠損治癒でも治らん可能性はあるよな
    どの時点のDNA参照してる?ってなるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:04:23

    ハゲている状態が正常だったら治しようがないからな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています