コナンって未だ犯人勝利ゲームないよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:47:08

    コナンもたまには解決できない事件があるという現実を思い知るべきだと思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:48:40

    ゲームオーバーで勝ってないんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:48:52

    懐かしい
    ハドソンだったのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:52:05

    >>2

    リトライできないゲームオーバーを求めてるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:26:19

    ほぼ探偵団の推理通りで間抜けな犯人だったせいでコナンがほぼ活躍してない事件ならアニオリであったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:27:24

    >>5

    小学生に見破られる犯人って……

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:20:40

    推理小説である意味の完全犯罪を知った
    検死した人が被害者は自殺と見抜く
    自殺の原因になった人が容疑者になる様に検死担当者が他殺という報告書を警察に提出
    容疑者にされた人は警察に追跡された結果死亡
    これなら犯人がコナンに勝利の可能性もある

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:42:57

    そのゲーム的に捕まらなかったとしても勝ったかというと微妙じゃねえかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:49:57

    >>1

    言うてこのゲームも見破られてはいるから…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:08:47

    >>6

    その回コナンが犯人のトリックが雑で文句言って終わった感じだったような

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:44:33

    コナン1人なら母親殺されて終わってた事件ならあったな
    父親が見守ってたからなんとかなったけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:28:15

    金田一とコナンって明確に作者の思想が違うからな
    コナンが少年誌掲載ってことを抜きにしても犯人勝ち逃げは作者が許さないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:00:45

    >>8

    そもそもこのゲームって知っての通り冒頭が事件調書というか供述というていで事件を振り返ってるんだ


    犯人が事件の供述をする、言っちゃえば自首してるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:02:18

    ピ、ピアノソナタ『月光』殺人事件……

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:25:44

    こっち(金田一)は原作でも犯人に勝ち逃げかまされたってのによぉ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:26:30

    >>1さんの言ってる理由とは違うけど犯人視点のコナンゲームは単純にやってみたい

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:45:25

    >>12

    じっちゃんとホームズで探偵としてのスタイルも大分違うしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:08:56

    自分が捕まる事織り込み済みの、それこそTRICK並の胸糞事件じゃないと⋯⋯

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:39:28

    >>16

    今やると犯沢さんでギャグ寄りになりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:56:21

    特別編には「探偵がその場にいられさえすれば、完全犯罪なんてありえない」って台詞があるな。
    その事件では
    犯人「所轄の警察も事故死と判断したし勝ったな」
    コナン「高木くーん」
    高木くん「革手袋の跡が見つかったので照合させて下さい」
    と、高木くんと鑑識を召喚してコナンが勝った。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています