殺る時は躊躇なく殺る人だが

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:53:37

    やはり沖田さんは可愛い

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:20:17

    なお

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:30:48

    可愛いと怖いが反復横跳びしてらっしゃる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:08:40

    キュートもセクシーも両方できるぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:57

    沖田さんはスイッチの切り替えがあまりにエグいだけでヤバい顔が本性ってわけでもない、可愛い面も素顔なのがポイントだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:14:12

    >>5

    別に本人に人斬り嗜好がある訳ではないしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:15:46

    人間性と非人間性が矛盾なく両立してるのが沖田さんの魅力であり怖さでもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:16:33

    剣士として誇りを持ってるわけではないけど、自分の才能と技量には自信があるのいいよね……

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:31

    ...やはりアサシンが本職では?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:03:50

    単純に仕事なら割り切って親しい人でも殺せる天性の殺し屋メンタルなだけだからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:07:09

    >>10

    それはそれとして奏丈くんに「私を信じてください。貴方の為ならどこまでも戦えます」とか、斬るばかりでマスターを守れないことを割と気にしてたりと真っ当な優しさと親愛も確かに持ち合わせてるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:37:19

    >>11

    そ、そうだね……

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:39:47

    なんかぐだぐだの皆さんって、女性陣は人の心をわかってそうでわかってない人外で男性陣がそれに喰らいつくヒューマン代表みたいになってません?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:45:41

    むしろ素の話したらぽやぽやしたり身内につっこみしてる方がちゃんと素ではあるからな

    なんか斬るスイッチ入ったらそういうの全部無視できるしなんかよくわからんナニかに見えるだけなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:53:31

    >>13

    人の心分かった上で好き勝手してる人外男もいるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:53:52

    >>14

    redlineのアイス食べてる沖田さん可愛かったよね

    その後は見ないこととする

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:55:12

    >>15

    サルはさぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:57:40

    >>12

    これ見た時の奏丈が怯えてるようにあんま感じないから

    実はこのシーンは黒く塗られてる部分がのちに表情明かされる感じの伏線になってるんじゃないかなって感じする

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:59:00

    ネタとして怖い怖い言ってるけど、ぶっちゃけ英霊全体で見たらさほど珍しいタイプでもないからなぁ
    それこそケルト勢とかなんてナチュラルでみんなこんなもんだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:01:40

    >>5

    伊東さんの言を借りるなら「可愛い人斬り包丁」とでもいうような人間性と非人間性が共存した形容になるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:07:04

    >>10

    切嗣タイプの「本心と引き金を引く指を切り分けられる」人種だよな

    ただ一般人寄りの切嗣と違って殺伐とした幕末を生きるメンタリティをしているからか感情の割り切りはしっかりしているし切嗣以上にシームレスに思考を切り替えられる恐ろしさがある

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:09:02

    >>17

    ぐだぐだ勢の中では何気に一番怖いキャラなんだよなサル

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:12:30

    >>19

    兄貴とか完全にそういった価値観で生きているからか昨日の味方が今日の敵になることには全く抵抗ないもんな

    それはそれとして王道の英雄タイプだから人格的に合わない人物は多い故に道具に徹するタイプではないが

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:26:13

    >>23

    沖田さんは戦う時に無表情になるけどケルトどもはいちいち切り替えないというか普通に談笑しながら殺し合えるタイプだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:17:22

    兄貴は普通に酒酌み交わした相手と「じゃあやるか」でそのままのノリで仕留めてくる
    剥き身の槍が人格持って喋ってる感じ

    沖田さんはにこやかに話したあとストンと温度が抜けてバッサリやったあとすぐ温度が戻って来る
    刀を鞘から抜いたら鋭利な刃金が見えるけど鞘に収まれば危なくない、みたいな
    刀と鞘はワンセットなので抜刀してるときと納刀してるときで同じワンセットだけど見え方がぜんぜん違う

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:48:40

    極論切り替えがめっちゃ上手いって感じだから、まぁ割と似てるキャラ造形は多いっちゃ多いタイプよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:20:36

    >>25

    兄貴に近いのは森君とか書文先生なんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:24:41

    >>24

    >>25

    あー槍ニキは殺しに来るときも温度を感じるけど沖田さんは突然温度0以下って感じそれか

    スポーツに近い雰囲気(実際はちゃんと違うんだろうけど)だから殺意はともかく姿勢はあんまり怖くない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています