- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:14:53
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:15:45
小笠原編でとんちして出てきた時が今のところ一番の活躍になってるよね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:18:19
盟友の意味を調べると固く誓い合った同志らしいが
尊氏打倒で良いんだろうか
最近の時行は諏訪のために行動してるわけではないし
尊氏の神力問題が頼継の口から出てこないので時行と雫にしか頼重話してないのかな - 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:19:56
正直頼継はもったいないよな
史実で面白い要素を全然活かしてない
時行にいらない要素は足すのに - 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:20:12
直義と関りがある説なかったか
最近の巻きっぷりを見ると採用される可能性は低いが - 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:20:22
今回の城攻めに参加してない時点で
便利なモブになり下がったんだよな
前回は一応防衛に力貸すという盟友っぽいとも言えなくもなかったが…… - 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:21:43
まだもうちょいあるから焦らんといて
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:22:35
史実にないならしょうがないけど史実は諏訪は歴史書でも上杉の次くらいには師冬倒した相手として出てくるから活躍がなかったことにされてたのは残念だった
敵やモブならわかるけど頼継は養父の実孫で優秀設定なのに
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:23:02
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:23:42
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:24:40
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:25:13
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:27:00
因縁の吹雪が比較的あっさり終わったから直義が逃げるのにあんまり尺をかけなさそうじゃないかな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:27:03
諏訪の大きな乱は飛ばされたしなあ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:28:08
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:28:16
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:28:36
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:29:42
時行と同世代だからもっと活躍すると思ってたんだがな。今後どうかなあ…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:30:28
今のところ時行を活躍させるために一番犠牲になってるキャラだと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:30:32
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:32:25
読んでいて疑問や不明点ぐらいはあるだろう特にここ最近は展開が早いから過程が飛んでいることが多いし
- 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:35:26
神力はあんまり必要ないとしたら
この人が象徴的になると思うけどな
神力を受け継いでないのに現人神を受け継いで諏訪のトップやって諏訪を滅ぼさずに頑張ってるし - 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:35:51
頼継、時行の盟友という設定のせいで史実では直義派だけど時行よりも直義を優先して動くってことを漫画の都合上させられないからな
あくまで若を通さなきゃいけなくてそれが足枷になってる - 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:35:59
今回の城攻めに最初から協力してればそれなりに見れたと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:36:03
- 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:36:03
神としての能力ではなく、人間的魅力に溢れる頼継が尊氏討伐の一助になるんでしょ
時行が当たれば勝ちの破魔矢の放つとしたら、尊氏を追い詰めるのはこいつになる
そうすりゃ神から人間の時代になることを場面として示せる - 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:37:25
- 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:39:21
- 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:41:32
- 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:42:59
- 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:43:55
- 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:44:43
- 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:46:49
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:48:11
- 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:49:36
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:49:42
- 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:50:19
- 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:50:59
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:51:35
- 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:53:04
- 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:53:08
権力奪われて反転アンチになったという読み方もあるしな
そういや流刑先で殺されたというのは逃げ若では説明してないから暗殺しようとした部下が暗殺されたからブチギレてるアホという描き方もあり得るのかな
- 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:53:37
というか如意がアレした後の直義だと
童姿の現人神孫を見るだけで色々こみあげてきて泣いてしまうかもしれない - 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:54:24
- 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:55:00
自◯パフォーマンスに顔芸で対抗して魅了判定の完全無効化を起こすんでしょ
こいつ、現状だと小笠原の庇護下に入って力を付けた後に屁理屈こねて敬意の欠片もなく裏切りかましたのと、顔芸しか描写がないんだし、顔芸で対抗できる尊氏の能力は自◯パフォーマンスだ
活躍するとしたらインパクトの上書きで無効化するんだと思うよ
こいつが他にできるのは時行の腰巾着、諏訪三大将の派遣っていう活躍にならないことしかないし
- 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:55:01
頼継はとっくに大人になってるから
- 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:55:11
部下が殺されて息子にも危険が迫ったからキレたというより戦う覚悟を決めた顔だと思ってる
- 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:32
- 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:39
- 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:44
9割の読者は故郷を焼き滅ぼされた経験が無いから若の心情を読み取れないのは仕方ないよな……
- 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:57:42
- 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:57:47
頼継(直頼)って直義の鎌倉落ちにも付き合うし太平記では無二の味方とまで書かれてるんだがな
そこスルーは単純に勿体無いと思う
逃げ若ではやるとしても若に頼まれたからになるのかな - 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:57:50
- 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:29
- 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:59:09
主人公との絆も幼少期の鬼ごっこと髪のエピソードは良かったけど
それ以外は描かれてないから脇役の直義との絡みが描かれるとは思えないんだよな - 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:00:11
- 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:00:36
- 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:01:24
直義の逃避行と武蔵野合戦はあるけど師冬戦と違ってどっちも負け戦なんだよな
しかも後者は小笠原に負けてる - 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:02:13
でえじょうぶだ若も負けまくってるけどなんか精神的には勝ってる感をずっと出してる
- 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:03:59
「ざまぁ~足利!!お祖父様や時行にエラソーに説教かましておいて
自分らも骨肉相食むとか所詮は源氏だなーー」
くらいはかまして欲しい
多分そのあとでガンギマリ直義の覚悟に感じ行ってシンパになる流れだ - 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:04:35
- 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:04:45
- 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:04
時行と違って養うべき領民がいるから無理だよ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:34
- 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:50
- 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:06:27
重能は直義に危険が迫ったので守るためと理由づけされてたし普通に読んでる分にはやっぱり同情されるような書き方だったと思う
- 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:06:57
- 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:09:12
直義は妻に対して貴方が好きだからではなく
能力を見込んでた弟と約束したので側室を持たないと本人の前で言ってるのがストレートに愛の言葉や褒め言葉を言う時行と違ってないくらいしか
味方が説教出来そうなところなくね? - 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:09:29
- 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:10:20
- 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:29
- 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:23
- 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:28
- 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:55
- 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:13:48
- 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:14:01
そのためのサイコキネシス披露は笑う
- 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:14:31
- 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:15:11
あれは背中だけ見てたならわかってない可能性高そうだし
- 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:15:39
あのふぁー疑惑のシーンなんだったんだろうな…
- 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:15:57
- 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:16:54
変顔のノリで尊氏の悪行を盛るのと下ネタを描きたかったんじゃないか
- 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:16:54
直義頼継ラインに無理に若を介在させなくてもいいと思うんだけどな
- 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:16:55
可哀想な頼継
てめえが直義よりキャラが薄いせいだが - 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:17:43
- 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:18:01
幼い頼継にとっては父と祖父を殺した足利の片割れを簡単に許せるわけではないので「あれだけ色々やっておいて最後は兄弟で殺し合いとは人の意思は神である私にはわからん」とか嫌味な皮肉を言うけど直義に「兄上は人間じゃなくなったからな」とか言われて驚くみたいな感じだと面白そう
- 85二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:18:48
- 86二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:19:08
幼少期も雑な鬼ごっこしただけだしなあ
- 87二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:19:23
- 88二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:19:38
- 89二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:20:36
松井はもう頼継に興味なくなったから数コマで終わるよ
- 90二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:20:49
本当なら直義も尊氏と一緒に逆襲で鎌倉攻めてるのに逃げ若ではいなくなってるから
頼継と共闘するのかと思ってた頃もあったわ
直冬もあっさり終わってるし尊氏と一緒に直義も名前ありモブとして出ていても今のところ支障ないように見える物語の流れ
関係ないけどアニメでも六波羅探題攻めにいたのにいない設定になってたな - 91二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:21:05
- 92二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:21:55
- 93二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:10
- 94二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:55
- 95二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:09
- 96二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:12
- 97二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:24:07
- 98二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:24:35
- 99二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:25:29
なるほど、師直回想の高氏覚醒に立ち会った3人がそこに居たわけか
- 100二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:25:32
直義首脳メンバーの中では何故か師直よりもキャラデザの設定固まるのが遅そうだったな
- 101二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:25:47
- 102二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:26:27
何故か髪を切ってないので烏帽子親を逃げ若オリジナル設定で直義にする説があったな
- 103二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:26:58
- 104二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:27:08
湊川はマジで良かったわ
- 105二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:27:09
- 106二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:28:25
それねー結果見せられるだけなら学習漫画と同じじゃんと思うからね
- 107二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:28:35
- 108二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:29:51
- 109二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:30:45
- 110二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:32:05
- 111二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:32:44
- 112二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:32:49
それ駄目なら尊氏に顕家と大体のキャラに被弾するし
- 113二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:33:08
- 114二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:33:26
- 115二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:34:57
- 116二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:35:24
- 117二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:36:12
- 118二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:36:32
- 119二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:36:42
とんち効かせるくらい頭は悪くないと思うが
時行のことを慕ってる現人神以外大人頼継の情報思いつかない
他にあったけ - 120二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:37:39
- 121二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:37:48
- 122二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:37:57
あれはコミックおまけにするべきだった
- 123二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:17
打出浜まで飛ばしたら若の勝ち戦が皆無になりますやん
- 124二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:22
- 125二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:46
- 126二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:49
元から皆無だから別に……
- 127二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:39:22
- 128二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:39:33
初期キャラまで雑に処理し始めたらさすがにそれは
- 129二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:39:55
- 130二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:40:11
- 131二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:40:15
- 132二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:40:57
- 133二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:41:40
- 134二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:41:44
吹雪のおかげで命が救われた子供が出る予想も当たらなかったな
- 135二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:42:15
- 136二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:43:14
記録に残らん活躍にはぴったりのはずだが10年なんもしてないからな……
- 137二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:43:43
- 138二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:43:47
- 139二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:45:03
他所に嫁いだくせに諏訪になんの利も与えてないからなあ
- 140二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:45:53
因縁の師冬倒すのに大体上杉が倒した扱いになってたから
因縁がない師直はもっとないと思う - 141二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:47:55
師冬戦みたいに武功はいりませんってやれば、史実のどんな戦にも参戦できるからな
モブならともかく師直を軽く流すのはわりとない気がする - 142二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:48:55
師直尊氏陣営が負けるのは単純に軍勢が集まらなかったから
らしいが
「尊氏の神力が弱まった」とか「直義が神力の操作ポイントをついた」みたいな流れになるのかね - 143二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:50:16
師直戦に関わるならなんで師冬戦は上杉が大体倒した状態から始まったんだろうか
師直よりも吹雪のほうが逃げ若では重要キャラでは - 144二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:51:35
最近かなり駆け足だったが
時行たちVS師直はじっくりやるんじゃないかな - 145二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:53:16
負けてリベンジ戦ならわかるけど勝ちかけてた相手だから時行の敵としての師直の魅力が見つからない
キャラとしてはおもろいと思う - 146二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:55:02
打出浜に出しゃばって時行の手柄にされるくらいならインタミでダイジェスト処理されたほうがマシだな…
出しゃばるんなら師冬戦にちゃんと最初から関わって真面目に戦ってほしかった - 147二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:55:18
- 148二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:57:34
主人公の活躍は空白の10年間とココロオドル綸旨でいくらでも描けただろうに
そこ全部すっとばして史実の戦にねじ込んで功績泥棒させるの歴史ものの構成として最悪では?
大河の江が嫌われまくったパターンを更に悪化させてどうすんだ - 149二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:59:56
頼継と共闘らしい共闘して師冬に勝つとかだったら盟友らしい描写になるしよかったと思う
- 150二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:27:05
若が絡まないと推しが速攻で死にそうなので出しゃばってくださいお願いします何でもしますから
- 151二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:40:07
今後逃げ若で頼継が出張るのって
直義絡みになるのか
となるとまず打出浜で、狼と三浦がアレして
そこから尊氏が将軍パワー発動させて直義2度目の都落ちか
インターミッションでやったら長そうだな - 152二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:21:59
- 153二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:26:46
- 154二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:41:36
- 155二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:43:03
- 156二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:46:02
- 157二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:53:52
- 158二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:12:13
顕家みたいな活躍させやすい英雄でさえ、見どころのあるシーンがほぼ若にとられて凡将っぽくなってたからな
- 159二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:42:12
吹雪戦でもだが、今の若に説教?されても
どの口が言ってんねん案件だからな
これで直義にも説教してきたら普通に若がウザイ奴に
なっちまう - 160二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:57:35
師冬戦で本来上杉と組んでた頼継の影が薄かったのは頼継の縁で若が参戦したらまるで若が頼継の客将みたいになってしまって上下関係が頼継>若みたいになりかねないからではと思ってる
- 161二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:41:38
- 162二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:44:41
- 163二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:54:32
実際問題若は無冠だから地位の話になると不利なんだよな北条ブランドも本来そこまでだし
- 164二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:07:12
- 165二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:13:13
時行周りのファンタジック南北朝とインターミッションが顕著だけど史実知らんと置いていかれる学習漫画が互いに干渉起こしてるんで統一してくれ
正室側室システムを活用してハーレムかと思ったら4p全員正室はどの時代でもファンタジーなんだ - 166二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:15:32
- 167二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:39:03
- 168二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:42:18
- 169二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:45:15
- 170二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:02:15
- 171二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:17:59
頼重が髪切ってたから逃げ若設定でも不思議がられるのは無理ないと思う
- 172二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:20:49
若が意図せず雫達の縁談高望みしすぎて断ってたように
雫は探すといいながら探してなかったんじゃないかな
天皇の血筋みたいなものと思えば結婚さえ上手く行けばワンチャン天下人になる可能性があるのも納得…この時代天皇の扱いも雑な時代だから説得力がない
- 173二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:23:26
- 174二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:24:14
そんな事しなくても神力問題を大義名分にしたらシンプルなのでは
- 175二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:07:19
- 176二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:16:44
- 177二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:31:30
- 178二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:33:11
- 179二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:35:24
- 180二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:38:20
- 181二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:39:15
時行が不自然なほど神力関係の情報を党以外と共有しないし…流石に諏訪は知っているだろうが顕家にすら教えてないのはなんでなんだ
- 182二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:41:00
でも打出浜は尊氏の最も惨めな敗北の一つだからやりそうだし、そこで若が尊氏を討ち取る寸前まで追い詰めたけど直義が兄弟の情を捨てきれなかったせいで逃したとかありそうな展開だと思ってる
- 183二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:43:13
そもそも直義が南朝からもぎ取った権利って高兄弟の討伐だけで尊氏は対象外じゃなかった?
直義からすると師直がおかしくなったのはおそらく尊氏のせいだとは把握できないんだよな神力の知識が無いから - 184二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:45:30
尊氏を支えた直義の悪行は許せないけど新田や後醍醐は許せるのもうわけわかんねえな
- 185二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:46:38
- 186二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:47:18
- 187二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:49:11
- 188二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:49:26
- 189二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:50:31
- 190二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:53:47
- 191二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:55:06
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:55:38
- 193二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:59:00
モノローグだと一緒に自害しても死ぬのは自分だけで尊氏は生き残るだろう的なこと言ってるんで嘘云々はおそらくその辺
実際尊氏は切腹してるのに腹痛いのか?だから
このくだりも文字にするとかなり意味不明だけど - 194二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:59:24
直義は師直に屈しないために腹を切るつもりだったけど尊氏が急に一緒に自害しようと言い出した→尊氏は死ぬ気がないことに気付くの流れで直義だけを死なせるために嘘をついたと認識したんじゃないか
あの辺はインターミッションなのもあって圧縮されてるからいまだによく分からんけど - 195二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:00:44
襲撃された直義が逃げ若では尊氏の手引きで御所に逃げたなら騙したという感想になるのかな
圧縮されすぎて推測になっちゃうが - 196二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:01:30
- 197二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:10:41
- 198二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:13:04
なんで人間である兄が腹切っても死なないと直義が確信してるのかわからない
師直みたいに尊氏を神と思ってるわけでもないのに - 199二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:13:27
それは共に育ったからと理由言ってるよ
- 200二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:15:04
次回から色々わかるといいな