液タブ買っても画力は上がらないんだって

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:17:57

    ホンマで草
    ちょっと線マシになったくらいやったわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:18:38

    上がってるやん!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:21:25

    アイビスペイントとかでも上手い奴は上手いからな

  • 4125/04/05(土) 21:23:05

    >>2

    さすがに入り抜き綺麗になったし急な筆圧の変化はなくなったよ……

    でも本当にそれだけ……

    >>3

    スマホ指描きで上手い人はバケモンだと思う

    どうなってんねんあれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:24:19

    アナログの最高画力を板タブでは発揮できない
    だが、液タブなら近くまで引き上げられる

    最初から液タブ?
    じゃあ後はデジタルツールの使い方の勉強とかすれば幅が広がりますよ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:24:29

    結局首が痛くなってペンタブに戻った…
    液タブはサブモニターになってしまっている

  • 7125/04/05(土) 21:26:48

    >>6

    液タブガチったあとにふと休憩しようとしたら視界白くぼやけて焦ったことある

    あれ寿命縮むね間違いない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:26:50

    デジタルはレイヤー使えるしやり直しもできるし素材も沢山あるからいいよね

    画力…?そこになければないですね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:27:53

    作業時間が短縮された気はしてる
    若干PCのモニターと色味が違って見比べたりする事も増えたけど

  • 10125/04/05(土) 21:29:05

    >>9

    アドビ90何%みたいの気にしたことないや……見方もわからんし

    あれはさすがにカラー印刷必要になるプロの話だよね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:30:25

    液タブは画力そのものより
    お絵描きツールの機能を覚える必要があるんじゃねえかって……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:32:16

    >>10

    PCとスマホで色合いが違うこともあるから発色良いモニターあるのらそっちのがいい

    皆が使うスマホのが発色の性能良いパターンもあるから

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:33:58

    そりゃプロが使う包丁買っても料理の腕が上がらんのと同じことよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:34:58

    ショートカットボタンを色々割り当てたはいいものの
    結局ペンに付いてる消しゴムとCtrl+ZとCtrl+Yくらいしか使えてない

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:38:16

    下手くそだけどCtrl+Zとレイヤー使えるだけで十分意味があると思ってる
    板タブで十分?それはそう

  • 16125/04/05(土) 21:41:36

    >>14

    >>15

    左手デバイス使ってる?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:42:23

    自分にとってお絵描きしやすい環境を整えることは画力向上にめちゃくちゃ意味あるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:44:06

    QOW上げたいなら欲しいもん全部買っとけ

  • 19125/04/05(土) 21:46:10

    >>17

    >>18

    そうだよねえ

    ほんとは2段で下段にキーボード置けるデスクとかにもしたいわね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:49:04

    結局絵って知識で描くんだなって痛感する
    液タブ使っても板タブ使ってもマウス使っても結局同じ絵になる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:50:28

    高い液タブ買う一番のメリットは「言い訳が効かなくなる」ことなんだよな
    これに勝るメリットはないと思ってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:51:55

    やめてくれよ
    今液タブ欲しいなって思っていろいろ選んでる俺も同じ轍踏みそう
    お前も俺も上手くなろうや

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:43

    板タブだと俺は漫画描けないから液タブは画力を上げてくれてるわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:18:46

    線が綺麗に補正されるとか綺麗に色塗れる、いろんな補助ツールや素材が使えるとかは確かにあって、それで絵のクオリティ上がったりはする
    ただ決して「画力」は上がんないんだよな…外じゃなくて自分の内部に依存してるから

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:20:30

    紙もインクも要らないから好きなだけ描いて上手くなるんやぞ
    ペンにぎにぎしても上手くならんわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:20:43

    高い機材買うのって遅延が…とかのストレスを減らす目的もあるけど一番は「飽ーきた」で放り投げさせないことだからな…
    せっかく高い買い物したんだし…で勉強して使いこなせるよう頑張れ…頑張れ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:22:27

    手書きからWordに変えても文章力上がる訳じゃねえもんな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:39:27

    >>6

    液タブじゃなくてタブレットだけど同じだ…画面見ようとしてすごい姿勢悪くなっちゃうから結局絵を描く用途にはあんま使ってない

    ずっと板タブ使ってるからそっちに慣れちゃったのもあるだろうけど自分は画面に直接描き込むタイプは向いてないのを実感した

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:34:40

    >>26

    高い買い物しても普通に飽きて放置する自分にはあまり理解できない心理だ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:38:39

    投げ縄で目の位置や体のバランスを変えられたり左右反転して違和感直せたり便利な機能を使って画力上がった''風''にはなれるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:41:51

    >>30

    便利機能を使って目の位置や体のバランスを違和感なく整えられる時点で画力があるんや…

    画力がないとツールがあってもそもそも違和感に気づかなかったり永遠にしっくり来なかったりする

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:42:53

    アイビス指描きに慣れると液タブを買わずに済むかもよ
    ていうかペンで絵が描きづらくなるよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:45:28

    >>30

    それはソフトの機能であって板だ液だの話ではないからな…

スレッドは4/6 22:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。