- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:20:46
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:24:14
ガチャの単価はかつてのネトゲから、天井はアンチラ事件からだろうか…?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:25:13
アンチラ事件がキッカケでそれ以前は青天井ばっかだったとか
- 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:25:31
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:26:16
ガチャ単価はネトゲよりもモバゲーやGREE時代のソシャゲからの流れな気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:27:26
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:27:53
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:28:37
青天井の時代から1天井5000円くらいになっとけばな…ランニングコスト的に無理なんだろうけど
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:29:43
それこそ今の天井はアンチラ事件から他企業も右ならえしていったイメージある、サイゲが設定した価格が9万だったから他企業も真似ていったんじゃないか?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:30:03
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:30:14
ソシャゲ黎明期の青天井見てると、そもそもくじ引きを当たるまで引くような異常者が大量に出るという発想が運営側に無かったんじゃないかな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:31:23
モバイルゲームの時代は交換可能なアイテムがガチャで出るってのが主流だったけどだんだんキャラゲーや推し文化と紐付けられてやばいことになった
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:31:29
あの頃のソシャゲってキャラや武器のトレードやオークションみたいなシステムもあったしな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:32:34
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:33:11
トレードやオークション可能なアイテム系のシステムだったのが推しのためたらいくらでも金を出す!みたいなオタク文化から搾り取るシステムと悪魔合体して今に至る
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:33:32
正直今の時代だとアプリゲー以前のモバゲーやGREEの頃のソシャゲに関してはもう分からん部分も多いからどれが発祥とは言い難い部分ある
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:34:41
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:35:01
ガチャの標準の1万で10連3回くらいのバランスになったのはやっぱグラブルからなのかね
モバゲー時代のバランスは全然知らんなー - 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:35:28
向こうはメイプルストーリーがそこら辺の主流じゃない?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:35:40
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:35:47
ゲーム内のキャラ1体引くために●万円払うなんてみんなおかしいと思いつつそのキャラが使いたかったり好きだから引いてるわけだしな…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:35:51
単価上げても誰もついてこないの既にわかりきっていたから、一番人が吐き出す金額でやってるんだや
- 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:36:59
ツアマスのSSRも2〜3で1枚封入とかやってるんだってさ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:37:14
天井では無いけどガチャの相場というかシステムはドラゴンコレクション辺りが最古参だったような・・・
- 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:38:23
- 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:38:24
- 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:39:18
トレードが消えたのはRMT関連があるから何とも言えない
- 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:39:57
- 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:40:16
トレードはトレードで別の問題が発生しただろうし
一番はオタクにおけるキャラ推し文化とガチャシステムが合体しちゃったところだと思う - 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:40:38
9万→6万がメジャーになったのっていつ頃だっけ?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:41:47
- 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:42:13
トレードはマジでやべーんだ
最初期は割と色んなゲームで交換システム自体はあったけど問題起こりまくってどんどん消えたのを考えると今わざわざ復活させたいところがあるかって言われると… - 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:42:24
キャラ1人にゲームソフト1本分や運悪かったらハード1個分の金額払うのアホくさくない?→うるせぇ俺の好きな○○ちゃんはこのソシャゲのガチャからしか出ないんだ…!(ガチャガチャ)ってわけだからな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:42:40
ソーシャルゲームって名称はモバゲーやGREEとかのSNSで提供される部分から来てるからそこはあんま関係ないんだ・・・
- 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:43:18
- 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:43:43
キャラ買い切りスタイルもあるにはあったがやっぱ集金率が段違いすぎるからな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:43:48
- 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:43:58
- 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:44:36
詐欺が横行するしRMTももっと流行るだろうな
- 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:44:48
- 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:45:43
人間不思議なもんで適正価格としてそのコンテンツを7000円ぐらい提示するよりかは1回300円ガチャの方が手軽っぽく感じる人が多くて買う人が多いっていうのが起こりやすいのがね…
- 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:45:56
ポケポケはよくトレード実装したよマジで
- 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:46:14
- 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:46:32
ソシャゲの話になるとあにまんだとどうしてもオタク向けキャラゲーの話になりがちだけど実際のソシャゲメインストリームってロイヤルマッチとかラストウォーとかポケポケとかなんじゃね?
ホワイトサバイバルとか本家の中国じゃここでスレ立ちまくってるホヨバゲーより売れてるし - 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:47:09
- 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:48:06
ソシャゲというかスマホがゲーム機として多方面い使われ過ぎて
メインストリームっていうのが大量にある状態だから何とも言えんってのはあるのよね - 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:48:34
アンチラ事件の時は9万だったんだよな、どこで6万になったんだ?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:49:02
プリコネの天井下げたやつか?
- 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:50:03
- 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:50:35
アークナイツやエンドフィールド作ってるハイグリが買い切りゲームで出したエクスアストリスも全然話題にならなかったからな
- 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:51:20
ソシャゲと普通のゲームだとプレイする期間が違いすぎるからなぁ……
- 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:18
対人領地ゲーは見栄の張り合いでつぎ込んでいくんだろうなあ、Vのスパチャの投げ合いも似たような感じ
承認欲求とは恐ろしいものだ - 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:53
- 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:53:38
承認欲求面だとPvP要素なくても「〇〇ちゃん重ねて完凸しました!」ってのが蔓延ってるからな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:54:14
- 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:54:34
たかだかキャラ一体の使用権を得るためだけにAAA級タイトル余裕で買える、なんならゲーム機本体も追加で買えるような金額を要求されるのよく考えたら異常だよな
- 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:54:36
にしても天井はまさにそのソフト1本の9000円くらいで良かったんじゃないかな…
- 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:55:13
- 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:55:25
儲けられる値段にしろよ…
- 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:55:25
ぶっちゃけその基準になるCSゲーもどんどん値上げやらやってる上でなおきつそうな感じはあるし難しい部分あるんだよなぁ…
- 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:55:52
天井あるから少々壊れキャラ追加してもいいよね?
的な流れが一番つらい - 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:14
- 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:33
- 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:43
買い切り定価よりガチャの方が買う側の判断を狂わせられるからな
- 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:51
定価でやってたらほとんどの企業は今のスタイルで運営はできないやろ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:00
まずこの手の話は無料石無視してるしなぁ
そんなモン知るか!って札束で殴る一部の富豪が悪いと言うならそうなんだが - 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:09
- 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:25
それこそ上で名前上がってるエクスアストリスも買い切りってのもあってまず触ってみようができないのが露骨に出た典型じゃねぇかなぁとは思う
- 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:44
買い切りで売ったエクスアストリスとか何の話題にもならなかったじゃん
- 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:00:11
無課金や周年の最高レア確定チケットみたいなのでやりくりやってる人もいるけど、企業側もいかにプレイヤーの無課金石吐き出させて課金して貰えるかはどこも施策として考えてるだろうし難しい点なんだよな
- 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:01:32
中華買い切りアプリゲーのエクスアストリスは全然話題にならなくて話題になってるのはクオリティと共に原神寄りにガチャシステムもパワーアップしたエンドフィールドの方だからな
- 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:01:48
ソシャゲのサブスクはあくまで課金できるユーザーを優待するタイプが定着してるし完全課金制は流石にこのご時世無理じゃねえかな・・・
- 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:02:42
- 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:04:01
話戻すとアンチラ事件で天井9万円という相場が決まって
どこかしらでなぜか9万円から6万円前後に下がったって感じか
どこで6万円になったんだろう - 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:04:18
今の人間は失敗したくないってやつが多い、だから覇権タイトルにやたらこだわるし確信までは金を使わん
そして見極めたその覇権タイトルで承認欲求を満たすためにつぎ込んでガチャ結果や限凸数自慢をしながらSNSで神ゲー神ゲーと騒ぐ
ぶっちゃけゲームとかそんな好きでもないやつが多そうだなーって思う、承認欲求のための道具 - 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:11
初動でやらかしたソシャゲのレターを命乞いとか言われるときもあるが
買い切りとか月額タイプだとマジでそれすらやる余裕ないんだよなぁとは思う - 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:26
ぶっちゃけ違わない気もするけどそうやって言われると腹立つな
- 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:06:07
アンチラ事件のグラブルと同じ運営のプリコネの天井が6万になったやつかな…?
- 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:08:48
トレードとオークションは中華業者に荒らされること分かったからもうどこもやれないだろ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:08:59
DLは無料なので失敗せずに賑わってる覇権ゲーっぽいやつに飛び付ける+推しに大量の金を使った方が偉いマウント推し文化として好きなキャラの完凸などをアピールできる+コンテンツの流れの早くすぐに飽きられる中で月1で話題を提供できる
なかなかアレだけど現代のオタク文化にはマッチしてるんだよな - 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:09:32
無課金プレイヤーは全員最低5000円払ってからプレイしてね!
プレイヤー人口は…まあ1/100位に縮小
アプデ…?DLCのみで半年たったら終了だよ - 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:09:42
レスレリは天上関連をよく変更してる
最近のソシャゲにしてはだいぶアクティブだぜ - 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:54
ガチャゲーに金注ぐことが好きなやつはほとんどいなくて好きなキャラがガチャからしか出てこないから引いてる人がほとんどだろう
- 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:14:58
トレードとオークションは相場がそれこそ青天井に上がっていかない?
俺のやってたゲームとか上級アイテムの取引額がオクの上限超えてしまったからゲーム外アプリでやりとりしての物物交換になってたぞ - 85二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:24:27
- 86二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:25:47
- 87二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:29:17
- 88二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:29:38
2Dや3Dみたいにゲームによって違うだろうし企業は絶対に公表しないのは承知の上で、各ソシャゲのキャラ1体を買い切り型にした場合の適正価格は何円くらいなのかはめちゃくちゃ気になる
- 89二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:30:46
最初に天井6万にしたのは知ってる限りだとプリコネ
5枚引いて凸しないと使い物にならないとかも多いから6万だから良心的とは限らないけども - 90二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:32:41
- 91二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:32:47
ゲームとDLC無料でやっていい代わりにガチャで集金してるような認識だけどそれでいくと天井はレートとして高すぎるよなという気もする
- 92二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:40
ちなみにサ開から僅か2週間で回収したと言われる原神の開発費は100億円、年間運営費は220億円な
- 93二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:54
- 94二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:41:02
- 95二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:41:07
個人的にソフト代+サ終まで月刊更新されるDLCを無料でできる対価と引き換えのキャラ使用権ガチャシステムと考えてるけどにしても今の天井は高くない?って認識
- 96二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:41:59
そもそも原神の開発費100億ってのがびっくりだわ
ウィッチャー3と同等だぜ?
言っちゃ悪いが原神がクオリティ面でウィッチャーに並ぶとは思えないし、どこでそんなに金かかってるんだろう
広告費かね? - 97二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:43:10
- 98二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:45:57
ソシャゲのキャラの価値ってゲーム的な性能で誤魔化されてる感ある
強弱の部分って正直運営の都合っていうか数字遊びだし納得感薄い - 99二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:46:27
- 100二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:47:15
まあシンプルに言及されてた人員400人×開発期間3年6ヶ月×一人あたりの年収で計算したら一人あたりの年収800万で開発費100億になるし、年収減らしてその分広告費増やしたらありえない数字でも無いでしょう
- 101二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:48:48
- 102二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:49:15
- 103二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:50:11
- 104二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:51:28
なんのゲームか知らないんだけどこのガチャ石のレートって幾ら?
- 105二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:51:47
でもソシャゲの歴史見てると天井9万→6万ってラインはさがってきてるし100000歩くらい譲ってゆくゆくは2万くらいにならないですかね…>1天井の相場
ぶっちゃけ1キャラ2万でも高いと思ってるけど定期更新基本無料ゲーって考えるとランニングコストがね…
- 106二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:52:04
まずずっと増築続けてるゲームの基礎部分があるんだから
キャラだけみてソフトより高くなるのはおかしいってそりゃおかしいのが当たり前だと思うんだよね
あくまでお金を稼ぎに行ってるのがキャラ販売の形なだけであって
ゲーム部分の出費も考えつつ利益として適正なのはいくらかって考えると、そうはならんと俺は思うよ
- 107二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:53:48
たぶんそこまで安くなると次はキャラ凸10凸必要ですとか言われるぞ、企業は利益を出さないといけんからそんなユーザーフレンドリー過ぎる施策打つとは思えん
- 108二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:54:18
あらゆる不都合に目をつぶれば配布石をやりくりして全部無料でプレイはできるがいかにその無課金石を吐き出させるかってのはそれぞれの運営の手腕ってわけで
できなかったゲームは…ね?(築かれたサ終の山) - 109二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:55:55
俺たちは「無課金石貯めれば満額払う必要はないとはいえ天井の価格おかしくね?」と思ってる一方でゲーム側も今のガチャシステムや天井価格前提のサービスを提供してるわけでまあ火の車やね
- 110二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:57:41
アズレンあたりのキャラ引くのは無課金でも余裕だから大量のスキンで集金するって方針は客層的にもよう考えたなって感じ
- 111二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:58:15
サーバー代とか無課金者割合が多いゲームほど課金者から多く搾り取らんと賄えんとかありえるしなー
キャラ1体作るのに30万と考えて無料石で回されたりすることも考えながら、ってやるとやっぱどうしても高くなりそうだな
ユーザーフレンドリーがすぎて一時期潰れかけたタイトルで10年続いてるやつやってるけど今でも他ソシャゲと比べればクソ安いのに昔が忘れられず粘着して文句言ってるやついるわ - 112二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:59:29
- 113二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:01:06
ダブった/トリプった際は数体集めて別のと交換~という銀のエンゼル方式を取るゲームもあったりする
- 114二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:02:12
アークナイツやアズレンみたいな戦闘はちびキャラ2D系のゲームはガチャも無課金石(キューブ)貯めたら引けるしそんなに凸も必要ない優しいイメージ、あそこらへんは定額のキャラスキンで稼いでる
- 115二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:07:38
いや救済措置が始まりでは無いと思う・・・
昔の凸システムってそれしないとレベル上限とか上げられなくて実戦で使うのが不可能だったの普通にあったし
あとFGOでいう再臨による絵柄の変化みたいなのも昔のソシャゲだと凸しないと見れない仕様だったし古いソシャゲの方が遥かに凸前提だった
- 116二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:09:42
ソシャゲと言っても現行のアプリゲーとモバゲーGREE時代の古典的なソーシャルゲームって割と別物だからこういう話しようとすると結構食い違うこと多いんだよな
- 117二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:11:38
隙間時間ぽちぽちゲームはともかく原神ウマ娘以降に出てきた高クオリティ3Dキャラがぐりぐり動くタイプのソシャゲは悲しいけどもう今のガチャ単価と天井前提のランニングコストで動いてるんだろうな
- 118二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:13:19
「ソシャゲ」の範囲が広すぎるぜ…!
あにまんは層的にどうしてもホヨバやサイゲあたりのキャラゲー前提で話進むけどプレイヤーが満遍なく多いのは国内だとポケポケやモンストあたりだし国外でもロイヤルマッチやラストウォーだし
- 119二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:13:43
昔のソシャゲの方が凸前提だったけど代わりにそういうのはトレード使ってもう一体確保しとけってシステムではあった
- 120二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:14:25
- 121二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:15:52
「計画的に配られる無課金石貯めてたら天井満額払うバカなんていないだろ」
やめてくれ、その術は俺に効く - 122二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:16:52
- 123二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:18:19
- 124二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:19:19
ホヨバのガチャはガチャではあるけどあれって天井付近じゃないとお目当てが来ることあんま無いからキャラを直接買ってるのに近いとこある
- 125二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:22:07
課金関係が優しすぎてor課金への導線が薄いせいで死ぬソシャゲは普通にあるからその辺のバランス難しいんだろうな
- 126二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:25:01
頻繁にストーリーやコンテンツをサービス終了まで更新し続けるソシャゲのシステムがこのガチャという悪い文明で支えられてるからわりとどうしようもないところはありそう
- 127二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:28:51
キャラ1体2万円でーす!って販売されてて財布の紐が動かない人もガチャ10連3000円×7回の場合はなぜか引いてくれるから上手く考えたシステムだよ
- 128二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:31:53
- 129二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:32:14
そして買い切り型に対する定番の文句がボリュームが少ない
- 130二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:32:43
人によるおじさん「人による」
- 131二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:32:56
まあその極一部に支えられてるからそいつらがいなくなるとゲームが終わる
- 132二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:33:03
何か毎回数万払ってキャラ取ってるみたいに話してる奴は逆にどういうプレイしてんだよってなる
- 133二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:33:52
無課金石配られてるんだから天井満額払うバカは存在しない説はこのカテゴリだとダメージ喰らうやついそう
- 134二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:33:54
6万ってお得石のこと考慮されてないよな
- 135二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:35:05
なんか理想のムーブと同等に最低のムーブを前提として語る奴が無駄に多い、まあだから相手にされてないかエアプと吐き捨てられてるわけだが
- 136二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:35:50
無課金石配りまくるしガチャ仕様も優しいソシャゲもよく終わってるよね
- 137二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:37:40
無課金石前提でも6万円分の石がないと確定で欲しいものが手に入れられないのは…おかしくない…?
- 138二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:38:05
ぶっちゃけ広告見たくなかったら金払え形式のソシャゲよりキャラ愛で課金できる方が好きだからまだマシ
- 139二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:38:37
でもそのレベルで石消費してる人は多分金がないやつの負け惜しみと思うかソシャゲに人生掛けてるやつで気にしなさそう
- 140二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:40:51
- 141二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:42:12
ホヨバゲーの天井って何円なんだ?
- 142二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:43:23
有償10連は最高レア確定を最低条件にしてほしいところ
- 143二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:45:39
- 144二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:53:33
その額が月1なのか複数くるのかでだいぶ話は変わりそうだなあ
- 145二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:34:29
ホヨバゲー1凸でだいぶ性能変わるし+専用武器あるから実質代金もうちょいするけどな
- 146二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:35:28
- 147二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:40:04
- 148二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:43:22
ブルアカとかもそうだけど凸での性能差ありすぎてキャラ引くだけならまだ安い、ってスタイルはきつい
- 149二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:47:11
リンバスカンパニーがやたら優しいけどあそこは社員数クソ少ないからアレで回ってるんだろうしなぁ
しっかり周回ステージ回して交換可能になるまで待てるなら極論ガチャ回さないでも限定キャラ含めて全員揃いますよはソシャゲにしては割とヤバい - 150二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:47:56
- 151二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:52:25
- 152二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:56:09
見た目金額だけで言うなら180連→ざっくり46000くらいだけど
実際は160連程+道中でガチャ石に交換できる物を獲得できると考えると36000円がホヨバの真天井と言える
基礎単価で考え出すと他ゲーも6万天井ではなくなるだろ - 153二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:56:15
- 154二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:57:12
アークナイツはあれ複数ピックアップが地獄なのと限定がガチ限定(再取得が厳しい)のと恒常は無料で確定入手の機会はあるけど時差が結構あるのとで結構持っていかれる
- 155二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:58:14
無/微課金という重/廃課金からすると簡単に優越感の得れる相手居ないと気持ち良くなれないから結果ゲーム廃れるんだよな
生かさず殺さずは基本中の基本よ - 156二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:59:32
ホヨバ系のゲームは天井に対して配布けっこう多いのに課金レートが10連≒3000円の他のソシャゲと対して変わらないレートのせいで月パスと2倍石以降の課金の効率が悪すぎるんだよな
キャラ確保くらいなら月1000円くらいの課金で余裕だけど武器とか凸とかに手出すと急に要求額が跳ね上がる(配布多いからこそ石貯める選択肢もあるが) - 157二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:03:30
- 158二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:27:28
- 159二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:45:40
ガチャのみだと他のスマホゲと大して変わらんが割とお手頃な有料パスとローグライク周回含めるとアラ不思議!たぶんスマホゲトップクラスの優しさに!
- 160二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:47:56
花騎士は花騎士で有償ガチャ増えてるしその内一部キャラはもはや有償じゃないと引けません!みたいになりそう(無償で引けても性能がヘボいとか)
- 161二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:52:00
ガチャそのものだけじゃなくて複数PT求められる(その分限定キャラも必要になる)度合いとかにも印象は左右されるからな
- 162二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:52:53
ホヨバ式はこの辺まで含めるとやっぱりキツくね?って感じる
- 163二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:33:19
人が定着しないと話題にすらならないのが致命的なんだよな
で、定着するかどうかってのは面白さと継続するのがどれだけキツいかの天秤で決まるからまぁバランス取るのは難しそうだよね
最近のキャラゲーはゲーム以外の方に力入れてる印象もあるしガチャだけに収入を頼りたくないのは向こうも同じかもしれない - 164二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:01:42
ホヨバの売りである「据え置きゲームみたいなボリュームのソシャゲを複数展開」「それを生み出す大量の社員数」ってのはまさにそのガチャの金額で支えられてるようなもんだろうから後戻りはできないんだろうな
- 165二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:27:00
ホヨバぐらいの更新頻度、クオリティだとガチャの集金率じゃないと維持できないだろうな
あと仮天井とすり抜けたら次回PU確定がガチャ更新しても維持するシステムは日本のソシャゲも採用して欲しい - 166二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:41:43
仮天井も天井引き継ぎも素の排出率の低さあってのところはあると思うのよ
ある程度の回数を一度の更新で引いてくれる前提のシステムというか - 167二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:21:26
中国で悟空がヒットしたって話聞いてからホヨバもいまのクオリティのままゆくゆくは買い切りゲーム路線に以降してくんないかなって思ってたけど、なんか会社の体制がガチャゲー前提みたいで話聞く限り厳しそうだな
- 168二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:36:32
リンバスみたいな「石買うより定額サブスク入っとくほうが圧倒的に優先度が高い」
アズレンみたいな「ガチャはキューブ方式で楽にキャラは引けてあとは定額のキャラスキンで稼ぐ」
あたりが評判いいけどリンバスは社員数が少ない会社の製作だったりアズレンは2017年くらいのランニングコストが低い方のソシャゲだからこそできてる感がある - 169二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:57:45
- 170二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:57:51
基本無料ゲーム、運が良かったら無料やおはガチャで引ける、爆死するのは自己責任ってのもガチャシステムそのものが炎上したり叩かれなかった要因だと思う
なんとなくだが結果的にガチャで爆死するより払う額が低くなったとしても新シナリオ突入権や新イベント参加権が単価4000円(払わないと進まない)とかの方が叩かれそう - 171二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:09:34
個人的にはガチャとか諸々キツくなるならそこまでハイクオリティじゃなくて良いんじゃ?も若干あるけどもう引き下がれないだろなってのもね
- 172二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:29:11
一気に石配らず継続プレイで集める方式+月パスシーズンパスを見るからに得にする合わせ技で実質月額基本料みたいなランニングコストの下支えになってるんだろうからその辺上手いと思うわ
- 173二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:49:28
ぬるま湯に浸かりすぎて麻痺してるけど昨今の情勢を考えるとガチャを高くしたり金額はそのままでランニングコストを下げる風潮になる可能性もあるよな
- 174二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:34:07
天井高いとは言うけど実際はサブスク的な形式の課金が一番お得で配布と合わせれば少額で済む、みたいなビジネススタイルが主流よね
まあサブスクは無い(もしくは渋い)上に配布もそこそこで定期的にキャラ欲しいなら万単位で大量に課金してください!みたいなストロングスタイルなソシャゲもあるにはあるけど - 175二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:36:05
- 176二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:47:19
忘れられがちだけどソシャゲってかオンラインゲームだとサーバー代が常にかかってるからなぁ
開発費だけじゃなくてサーバー維持のための費用回収大変なんだろうなとは思う - 177二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:52:40
そもそもリンバスは買い切りゲーでファンと資金を結構に獲得してからのスタートだから
- 178二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:09:26
- 179二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:18:21
俺もよく知らないけどあの辺確かFF14と同じでプレイがそもそも無料じゃないはず
- 180二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:21:10
ホヨバゲーは他タイトルは前からで今は原神もここ1年で急速にインフレと課金圧あげてきてるからな
あの規模のタイトルで緩いガチャスタイルでやれるのは全盛期の原神ぐらいのプレイ人口が必要なんだろう - 181二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:21:58
- 182二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:25:57
うーんもっと富と名誉が欲しいなぁ…←わかる
なので今回特別に30連3000円のパックを売ります←ええやん
好評っぽいから40連3000円のパックをイベント開催ごとに販売することにするね←ええやん…
折角のアニバだから50連3000円のパック売るね←…ええやん… - 183二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:54:45
これ来る度買って貯めとけば次の限定まで天井分溜まりかねないからなぁリンバス
- 184二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:55:47
あ、リンバス褒めてるけど社員少ない分〜とか言われてる通りその分のマイナス面はきっちりあるから悪しからず…
- 185二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:10:49
このレスは削除されています
- 186二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:24:21
グラブルの年末召喚石を見るとどんな形であれ天井はいるよなって
あれって3天叩いてまだ出ないとかいう人も出る代物だし - 187二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:11:09
- 188二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:26:48
天井6万星5の確率1パーのゲームしかやってなかった自分がゼンゼロ始めたけどガチャシステムに感動したわ
一万ちょいと月の無料石と月パスで毎シーズンSキャラお迎え出来るから楽しい
微課金に優しいね
宵越しの石を持たない勢として天井引き継ぎもありがてぇ - 189二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:29:36
- 190二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:39:49
何がいいのか教えてくれよ
- 191二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:02:50
それのメリット語ってくれんと賛同できんぞ
- 192二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:35:29
この辺わかりやすいのはパズドラ
全盛期はやってる人みんなが百円でも課金してくれたから&ランニングコストそこまで高くないからなんとでもなったが
今となっては一部の人が課金する普通のスタイルになったからガチャの価格が実質上がる、みたいなことになった - 193二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:14:51
海外旅行(参考までにアメリカに1週間行くなら35万ほど必要)行くのとゲームのキャラを完凸するのだったらキャラの方が魅力的に感じるからむしろ現実の料金設定がぼったくりに感じてきた今日この頃 個人の感情論だけどね
- 194二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:18:42
それはちょっと毒されすぎじゃ...
- 195二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:21:28
- 196二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:03:09
キャラ入手しやすいから全キャラ持ってる前提の難易度にしてる感
- 197二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:20:40
ソシャゲ文化の今後なんて流動的すぎて読めないし5年くらいしたらまた色々変わってるかもしれない、いい方向か悪い方向かは不明
- 198二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:19:16
でもガチャの値段設定はあんま変わらん気がするなあ
天井はともかく10連あたりの値段は高くなることはなさそう(上げた時点で多分人が定着しない)