- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:28:32
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:31:42
正直明確に自分の欲でローマをめちゃくちゃにした右上と左下以外パンチが弱すぎる
あと右下はクローヴィスではなくオドアケルだろ - 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:33:28
ほげっ......でもオドアケルもクローヴィスもローマを滅ぼした連中だし........
- 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:35:33
クローヴィスはローマキラーというかローマの継承者というか…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:36:46
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:06:47
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:10:15
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:15:31
そうなるとオドアケルも.......
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:39:06
ガイセリックだけアルテラ(アッティラ)にも匹敵しうる凶悪さだからなぁ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:49:09
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:51:55
ってかアルテラ出しているのにガイセリックが毛ほども触れないんだな
一代でカルタゴ征服してヴァンダル王国を建国し地中海を支配して東西ローマをボコボコに掠奪しまくったゲルマン民族の王
って相当に濃い - 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:57:28
アラリックのローマ略奪もローマ側が明確に協定破りとか挑発行為が行われてたりと失策が多いから明確に敵対する意思があったかと言うとそこまで強くないと言える
ガイセリックは明確に滅ぼす気で居るし色々と違う - 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:18:00
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:57:17
この人に大帝の称号を贈ったアンブロシウスもローマ特攻もってそう
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:42:40
でもスレ画にアルテラとかブーディカを入れたとしても未実装組は薄味だなぁってなる
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:58:11
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:13:23
メフメト二世も入れて
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:15:42
ローマをキルしたのはそうだけどそのあとは自分たちこそ正当なるローマ!を主張し続けてたからローマの継承者と言えなくもないんだよなあ…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:31:19
だって方やローマ内部の権力者としてやりたい放題にしっちゃかめっちゃかにしたリキメルとかローマの同盟者として居たかったけどローマ側が敬意を持ってくれないから仕方なく反乱を起こした側面のあるアラリックや徹底的に悪意の限りにローマを滅ぼしに行って滅亡に導いたガイセリックと比べたらブーディカや略奪の限りを尽くしたアルテラの方が.....
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:42:08
アッティラはブレダと優れた兄弟統治してローマ陥落にレオ教皇の元まで行きながら急に帰った
だからか謎は多いけどゲルマン民族から賢王と称されている
同盟相手のガイセリックは定期的にローマを攻めては略奪行為を繰り返して止まらず
ローマも西と東で手を組んで倒そうとしたが察知しされて合流前に潰されて追いかけ回された挙句に島に閉じ込められ徹底的に殲滅された
ヴァンダリズムって言葉が残っているくらい苛烈
ブーディカを挙げるならウェルキンゲトリクスやミトリダテスとかもいるんだけど - 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:51:59
ローマの敵’sもホント方向性が違いすぎてな
凶悪さや悪辣さではガイセリックが桁違いに高そうではあるが - 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:42:48
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:43:34
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:44:06
ガリセリックは海賊鯖としての側面も持ってそう
- 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:52:32
アルテラはゲルマン諸部族を率いる諸王の王って感じもやってるけどガイセリックはマジでやりたい放題やってるからなぁ......
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:00:46
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:10:41
自分に立ち塞がる相手ならムハンマドですら撃退するからな…
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:15:07
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:15:24
ガイセリックが強過ぎるんよな.....即位前のヴァンダル族は西ゴート族やフランク族にガリアからるフルボッコにされて追い出される程度だったし
即位したら背後から襲ってきたスエビ族を打ち破るわ北アフリカのローマ軍を滅ぼして更に反撃に出たマヨリアヌスの帝国軍を屈服した上に東西ローマ連合軍すら殲滅するという有り得ん腕を見せたがな - 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:18:17
非嫡出子だからな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:22:01
ただの人間でありながら人外クラスの力を持つ歪なる存在だとなおいい
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:24:33
レムスとハンニバルも欲しいところ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:58:52
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:35:58
トイトブルク森の戦いでローマの3個軍団消し飛ばして、アウグストゥスを絶望させたゲルマン族長のアルミニウス
皇帝ニケフォロス1世を敗死させ、バルカンを荒らし回ったブルガリア・ハーンのクルム
ビザンツ(東ローマ)をボコボコにして、コンスタンティノープルに凱旋入城したブルガリア皇帝シメオン1世
マラズギルドで勝利して、ビザンツ小アジア失陥の端緒となったセルジュークのスルタン アルプ・アルスラーン
ミュリオケファロンの戦いで、ビザンツの小アジア奪還の夢を最終的に打ち砕いたルーム・セルジュークのスルタン クルチ・アルスラーン
第四次十字軍の影の仕掛け人、コンスタンティノープルで略奪の限りを尽くしたヴェネツィア・ドゥージェ エンリコ・ダンドロ
ティムールに負けなければ、たぶん、ビザンツ滅ぼしていたオスマンの雷帝バャズィト
初期イスラム勢力を率いた将軍で、当時の地中海・西アジアの両大国ビザンツ(ローマ)とササン朝ペルシャを完膚なきまでに粉砕したから
- 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:15:01
最終的には政治的に負けてるとはいえ
ピュロスが足りねえぞ。 - 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:59:49
全部殲滅までいかずに留めて定期的に侵略して略奪行為を繰り返していたから滅ぼすより搾取が目的に思う
それでも自分に歯向かおうとローマが東と西で協力したら徹底的に叩き潰した
アッティラが文明の破壊者ならガイセリックは文化の破壊者とか呼ばれているな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:57:32
- 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:45:20
ガイセリックの件は西ローマの内紛が原因でもあるし....
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:50:40
クローヴィスとかガイセリックには逸話とか軍功とか報復だからおっそろしいのよな
ローマの敵とされてる人はもれなく強いんだが - 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:58:03
- 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:37:42
分かる ゲリラ戦の天才みたいなイメージがある
- 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:43:47
実際強いから…とんでもない権力争いに巻き込まれても暗殺出来ずにベッドの上で天寿迎えてるからなぁ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:31:46
- 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:34:56
ここまでの人物で公式から触れられたのハンニバルとメフメト二世くらい?
まだ偉人のストック尽きないな - 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:36:17
- 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:51:12
この後支配する気は無いけど復讐に燃えるゲルマニクスの軍団によって完膚なきまでに虐殺されるしなぁ......
- 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:20:35
ローマ皇帝のビッグネームも大量に残してるけどローマの敵もまだまだ残ってるしなぁ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:40:16
納得の数値
- 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:54:15
ラインナップが凄い
- 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:56:15
国内で大暴れしたタイプだから低めに出てるのであろうがある意味では厄介なタイプのリキメル
- 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:13:13
オドアケルは西ローマ皇帝廃位したのに傀儡を立てることもなく自身は将軍のままなんだよな(兄弟が東ローマの有力者だから連携して東西共に権力を高めようとした)
ガイセリックとも交渉していてローマのあるイタリアを一時期安定させたとかだし西ローマの滅亡させた人物と言い難い
そこにあのテオドリック大王が打倒して東ゴート王国となるわけだから脅威度が低め
この経緯からローマの敵なのかどうかややこしいな - 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:15:15
その兄弟とともに権力を掌握しようともゼノンの対立候補を支援したりと疑われる行動をかなりとってて敵と言われる要素はあるんだよな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:05:53
- 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:45:05
- 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:25:18
- 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:51:07
ユグルタ「あ、あのっ!」
- 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:34:40
- 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:44:40
最終的にローマに負けたハンニバルが満点なの見るに象徴的インパクトの比重が重そう
- 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:45:42
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:46:13
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:46:25
- 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:00:53
- 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:32:27
- 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:17:44
「カルタゴ死すべし」とボヤくぐらいには恨みの強い所から現れた天敵なんやしハンニバルはヤバイよしかもクソ強いし
- 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:23:04
あの無法地帯なアラヴ地域を統一した軍事家であり政治家であり宗教創始者でもあるバケモンと世界史上でも有数の名将がほぼ同時期にポップするの怖すぎだろ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:28:39
ハンニバルに関してはローマ軍が市民が直接兵役を担ってて質的に一番強い時期に何度も会戦で全滅させてた指揮官だからね…
- 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:30:18
ハンニバルが敵地のど真ん中であんだけの長さ暴れ回ってるのがおかしいんだよなぁ… お前の軍どうなってんだよ…
- 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:38:47
しかも天才軍師預言者ムハンマドと天才軍人ハーリドに加えて
地味にカエサルや始皇帝クラスの政治の天才ウマル1世とか権力闘争アホみたいに強いムアーウィヤやアムルとか他のメンツも化け物揃いだからな - 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:58:15
ヘラクレイオスは初期イスラーム勢力にどうやったら勝てたんだこれ
もうレヴァント地方を放棄してアナトリア死守に注力するしか無かったのか......? - 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:00:58
- 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:47:42
- 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:25:46
- 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:32:11
……ハンニバル……
- 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:08:47
- 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:40:56
産まれた時代が悪かったとしか…
- 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:53:29
- 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:31:43
ウァレリアヌスを捕虜にしたシャープールとか?
- 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:47:01
- 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:04:31
東ローマがランゴバルドと手を切ってゲピド族に着いたと思ったら裏切って滅亡に導くのホンマ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:21:43
クラッススを黄金ドリンクバー責めにしたスレナス…
- 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:44:31
- 82二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:15:20
- 83二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:52:18
- 84二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:05:45
ユリアヌスの死も偶発的事故に近いし
その少し前にはテトラルキアの一人ガレリウスにボコられてるし
ササン朝ペルシャは確かに軍人皇帝時代~古代末期のローマ帝国のライバル国ではあったけど
ローマに対しては良くて一進一退な時期が多くて、優勢の期間は少ないので、そんなにローマの敵感ないね
- 85二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:49:47
- 86二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:58:06
- 87二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:06:16
- 88二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:10:13
- 89二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:39:31
最期がね…
- 90二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:03:16
- 91二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:10:42
まあなんかローマの輝きの象徴みたいなロムルスとか業の化身みたいなネロの話はもうやっちゃったから今更ローマ擦るか?って感はある
少なくともFGO二部では無さそう - 92二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:38:31
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:53:10
- 94二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:01:09
- 95二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:36:17
- 96二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:11:03
- 97二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:14:32
リキメルは意外にもヴァンダル族を海戦で打ち破ってたり他にもイタリア北部辺りで蛮族の討伐にも成功してると普通に強いタイプだから基本宝具を使って傀儡皇帝に戦わせて自分は拠点に籠るってタイプだが実際白兵戦もクソ強いタイプで隙がないってタイプだと私性合
- 98二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:48:41
- 99二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:32:28
- 100二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:47:02
リキメル良い感じになったな
それだと略奪者アラリックは奪う感じの能力になるのかな - 101二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:11:31
アラリックって確か東ローマで反乱を起こした時に古代ギリシアの何かの神の信仰の跡を完全に消滅させたって話もあるしガイセリックとまではいかないけど文明破壊系かローマ特攻は持ちそう
- 102二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:22:21
別のサイトだと、ガイセリックがエボルトに例えられたことがあったのを思い出した
- 103二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:08:45
クローヴィスって何か逸話無かったっけ?
- 104二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:16:39
クロスの神の力で戦いに勝利したらしいけど…この逸話は別のクローヴィスかも
- 105二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:14:06
剣とか紋章に何かあるってのは見たことあるんだがな
- 106二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:04:15
- 107二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:24:57
- 108二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:34:07
- 109二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:13:00
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:20:56
ある意味初見殺し族か
- 111二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:04:10
ガイセリックは何系になれそうなんだろうかね
- 112二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:23:15
ライダーで軍勢召喚して来そう