作者に嫌われてる鬼滅キャラはいるのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:31:03

    薬屋のひとりごとの作者は壬氏が嫌いで崖から突き落とす絵すら書いたことがあるが、
    はたしてワニ先生が「こいつ嫌い!」と思いながら書いたキャラはいるのだろうか?

    ⭐︎あくまでもワニ先生が、であって俺はこいつが嫌いスレではありませんので注意

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:53:37

    ワニ先生には嫌いなキャラいるのかな
    見た目はワニでも人間だと思うから多少の贔屓や苦手はあるとは思うけど
    実は胡蝶さんが嫌いとかだったらプロってすごい!となるな
    あんなに丁寧にキャラを作り込んでいてとても魅力的なキャラで出番も多いのにって

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:03:07

    単独表紙なし出っ歯の絵過去話なしエピローグ補足エピから善逸のことはちびっ子に人気だから出番は減らさないけど好きじゃないのでは?と感じました

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:04

    強いて言えばワニが好きだと言われてるキャラの性格と正反対なキャラが好きじゃないのかなと思った

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:08:01

    悪役を作るにあたって「なんて悪い奴だ!! 倒さなきゃ!!」的なことを重視してそうではあるけど
    それを自身の価値観によって決めると言う作家としての作業の中で感情と工程を混同してるようにも見えないかな
    キャラクターと言う作中の人間を作ろうとしていると言うか、複数の面がある存在としてキャラを見て作っている感じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:09:35

    >>4

    鬱々とした過去や精神的に追い詰められる事も無く欠損も後遺症も無いキャラとか

    ネームドだと誰だろう

    鉄穴森さん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:16:15

    >>6

    村田と竹内あたり好きじゃなさそう

    エピソードもなかったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:17:32

    なんとなく玉壺はあまり好きじゃなさそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:20:56

    >>6

    過去持ちや精神的に追い詰められてるキャラ=好きって言っていいものか審議必要なような…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:41:45

    >>7

    そのへんはあくまで脇役だしそこまで掘り下げられても…でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:45:39

    >>9

    筆はのってそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:04:15

    そんなに思い入れないキャラと逆に進撃でいうところのライナー枠はいるだろうけど「嫌われてそう」は読んでて感じたことないなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:56:33

    自分で創ったキャラにそこまでの嫌悪向ける方が珍しい気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:11:05

    え?"善逸"と冨岡さんは特別に愛されてるなと思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:11:11

    短編集のあとがきに虫が苦手なのとうまく描けないので文珠史郎兄弟の連載化は諦めたという記載がある
    鬼滅連載時も苦手分野がそのままなら父蜘蛛と兄蜘蛛を苦手に思いつつ描いていたのかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:34:03

    好きか嫌いかで言ったら、みんな好きなんじゃないかな。
    酷いことをするキャラも、ギャグ時空で可愛らしい面を見せたりするし。

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:08:50

    キャラの動かしやすさとかで差はあるだろうけど、「嫌い」は感じたことないな
    悲しい過去とかない悪役ですら愛嬌があるし
    皆好きなんだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:16:23

    そもそもワニ先生に限らず自分が作ったキャラを嫌いってなりながら描く・書く作家の方が珍しいんじゃないかなあ

    デザインがめんどくさくて描きづらくてやだ、とか、物語上必要な悪役なので自分が嫌だと思う人格にしました、とかは別として感情的にこのキャラ嫌い(=だから不遇な扱いにしてやる)とかはレアケースでしょ
    (コミカライズみたいな他人が作ったキャラの場合は嫌悪感持ちながらも描くしかないけど)

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:17:07

    >>3

    善逸のこと嫌いならあんなに活躍させないし禰󠄀豆子とも結婚できないでしょ

    特別寵愛されてるとは思わないけど、他のキャラと同じくらいには好きだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:35:29

    無惨と童磨は自分がムカつくタイプの男を描いてるんだろうなと思ったぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:46:25

    >>20

    上にも出てるけど「嫌な奴を描いてやろう」と「このキャラが嫌い」はイコールじゃないからな

    無惨も童磨も可愛げとか同情できる点とかあるし自分は作者からの嫌悪は感じないな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:49:17

    作者は弄りという愛を向けているのが読者からはこのキャラ嫌われてるんじゃないの?って認識差ある場合もあるから
    善逸もそういうパターンじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:50:50

    沼鬼だけかな該当しそうなのは

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:54:44

    >>23

    なんなら沼鬼も嫌いではなさそう

    ああいう偏執的な悪役って実際にいたら最悪だけど描いたり演じたりする分には楽しいって話もよく聞く

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:03:27

    >>21

    あ〜^こいつのこの最悪な性格マジたまんね〜^結果的に因果応報でこんな目に逢ってる姿も愛おしい〜^みたいな感覚あるオタクってそれなりにいるんだけど、理解できない人には伝わらないもんかねえ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:08:56

    画集で無惨が澄ました顔してればそれだけでムカつくのでそのように描きましたって絵があったな
    というかワニはインタビューとか対談とかほぼなかったから本人のコメント自体少なくて好き嫌いとか邪推でしかないよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:15:50

    >>1

    個人的に薬屋の作者みたいなことを公言する作者気持ち悪くて嫌いだから

    鰐がそういう作者じゃなくて心底良かったです

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:25:07

    >>25

    ぱっと見バカにしてるヘイト意見に見えるからなあ、それだけだと

    グッズ集めてるとか普通に好きだというのもセットで言わないと信じてもらえないとこはある

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:27:24

    >>19

    すごく描きやすいし描いてて楽しいんだろうなと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:30:55

    壬氏って美貌の人気キャラだよね
    イケメン過ぎて嫌いという意味では無惨な気がする人気があり過ぎて嫌いという意味では善逸な気がする
    しかし作者が公言しない限りただの予想想像妄想なんですけども

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:34:17

    薬屋はミリしらだけど気になって調べてみたら作者はあんなに人気の出るキャラで書いたつもりは無かったというのが出てきた
    だから100の傷をつけようとしてるみたいだし崖から突き落とすのもその傷を付ける1つの方法の様に思える
    元々想定してた方向性のキャラで動かしづらくなって調整したいんじゃないかなとも感じたよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:47:01

    公言別にしてなくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:04:46

    >>28

    グッズを集める=ファンとは一口には言えないけど

    まあひとつの目安にはなるわな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:19:19

    あんまりキャラの好き嫌いは感じないけど
    鬼とか罪を犯してるキャラには可哀想な背景があっても罪はしっかり償えみたいな
    そこは一貫したドライさがあるように感じる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:22:55

    >>28

    言い方はアレだけど、事実として性格が悪いキャラを因果応報な報いを受ける点まで含めて好き、ってパターンは悪役好きとしてはよくあると思う

    自分もそれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:47:38

    >>31

    むしろ100個の傷付くまでは死ぬことはないし、それだけ作者に作中で弄くりまわされるって意味だと思うので

    薬屋原作者の壬氏への気持ちって単純に「嫌い」って言うのともまたなんか違う気もする

    これから、というか今期が終わった後の話からは壬氏の本来の性格の方が出てくるけど

    たぶんそれまでよりは原作者の好きな方向に軌道修正入った結果だと思うよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:58:04

    スレチはそろそろ止めてくれ〜

    吾峠先生は感情移入は強い方じゃないかとは思うけどそれを作中に表してるような感じには見えないんだよな
    狛治の悲劇とか継国家の設定とかコソコソで細かく決めてたことは明かされたけど作中じゃ設定と比べたらサラッと描かれた印象
    全体的にストーリーに入れたいことを決めたら思い付いたことをかなり絞ってストーリーラインを真っ直ぐに修正してる感じがする

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:19:56

    猗窩座と黒死牟は気に入ってそうだけどだからといって過去が短かかったり描写無かったりがキャラを嫌ってるかというとそうじゃなさそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:23:09

    ワニ先生いい意味で仕事は仕事で割り切ってて感情的にキャラ動かしてなさそうだから嫌いはなさそう
    流石にこの子は描いてて楽しかったとか好かれるように頑張って描いたから好評でよかった、みたいな思い入れの差はあるかもしれんが

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:40:50

    鬼は人間の醜いところをオープンにしたキャラでそういう人間が嫌いなんだろうけどそのキャラ自身は嫌ってはないだろうな
    でなきゃ悪役として魅力的に描く理由もない

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:26:11

    カナエは思い入れ強いんだろうなとは思った
    読者視点だとなぜ?と思うようなところに描き下ろしで入ってたりしたから

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:11:28

    >>41

    入ってたか?

    どこ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:17:54

    >>42

    横だけど柱の書き下ろしや斬られ心地に入ってたのはあちこちでなんで?と言われてた印象

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:35:20

    カナエの話も練り込んでたけど物語的にバサッと切ってもいいかなという方向転換があったのでは?みんな特別に愛されてるというけど逆じゃないのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:35:35

    >>37

    ストーリー上には好き嫌い出さないのでコソコソが多いのが好きでそうじゃないキャラは別になんだろうなと思った


    あと読み切りに出てたキャラは特別思い入れあるよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:03:49

    無一郎はファンブックこそこそが薄くてちょっと興味なさそうだなと思った
    無一郎自身のこそこそがコミックの既出部分で大半は烏の銀子で占められてて実質銀子のこそこそになってたしそれ含めても他キャラの半分しかなかった
    あと悲鳴嶼さんもこそこそ少なかった

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:01:04

    >>45

    コソコソ少ないキャラは嫌いというよりはあまり興味持てないか扱うのが難しかったキャラという印象

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:04:33

    キャラの裏設定が少ない=好きじゃない
    ってのも違う気がする
    本編できちんと描ききったからこそ裏設定が必要ないってことあるし

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 06:09:06

    こういう作者の好き嫌いを勝手に想像すると
    作者はこのキャラが好きなんだ→だから贔屓してるんだ!
    作者はこのキャラ嫌い(興味ない)なんだ→だから推しの扱いが悪いんだ!
    っていう読者のフィルターがどうしてもかかるよね
    描写の多い・少ないがあるとしてもそれが作者の好みの差かなんて解らないよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:36:09

    本編で扱いの悪いキャラが実は作者のお気に入りだったというのは割とある

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:43:12

    むしろ時透君とかは実はこうでしたとか面白エピソードエピソード増やしたら記憶が霞んでた頃と兄とうまくいかなくて萎縮してたのがこいつほんとは感情あっただろ!とかいって茶化されてネタにされそうだしなぁ
    それこそやろうと思えば鬼たちにほっこりネタやくすりと笑えるエピソード追加し放題だけどそういうオタク的な愛で方ワニ先生好きじゃなさそうだし
    こいつらの一本筋の通った生き様を見てくれなキャラにしたかったんじゃないか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:55:53

    >>43

    画集書き下ろしのことならいまだに何でいるんだろう?と違和感あるカナエ

    多分鰐の思い入れのあるキャラなんだろうと思うけど読者からするとかなりポジション違うよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:49:08

    >>49

    この漫画の悪役って、大抵の人間の中にあるエゴや身勝手さの象徴のような気がするんだよな。実際に身近な人間をモデルにしてキャラを作ったというから、他のフィクションの誇張された悪人や現実の世界の極悪人ほどの邪悪さは感じないな。

    だから鬼は全員が地獄に落されたという記述を読んだ時は、やるせない気持ちになった。そこまで邪悪な連中だっただろうかって気持ちになって。

    だから鬼推しの人の中には、ワニ先生は鬼が嫌いなんだと思っている人も出てくるだろうね。逆贔屓というか。

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:54:52

    嫌いなキャラがいるかどうかは分らないけど、胡蝶姉妹と風柱がお気に入りなのは間違いないんじゃないかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:57:51

    >>53

    鬼推しだけどワニ先生めちゃくちゃ筆乗ってるのがわかるから、自分は鬼達は普通に好かれてると思う


    あと鬼はどの子も好きだけど地獄堕ちは納得してる

    その辺言い合うとスレチになるからやめとくけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:11:39

    戦いで亡くなったキャラについては顔を描かなないからきちんと線引きはしてそう
    でも生存者との扱いの差は感じた

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:49:10

    >>56

    煉獄さんとか顔出てるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています