任天堂の社長という

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:48:31

    化物なエピソードがあったりよくよく考えるとすげえことしてるなっていう人達

    スレ画は前任の急逝に伴いピンチヒッターを務めて場を整えて次に渡した五代目社長

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:50:03

    そらすげえ企業のトップなんだからな
    すげえ人しかなれないよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:00

    岩田以降は存在感薄目だね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:26

    >>3

    そもそも社長がそんなに前に出るのは珍しいことだから……

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:49

    今の人知らないわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:53:03

    君島さんも山内組長にスカウトされて任天堂にやってきた人材なんだよな
    三和銀行(現三菱UFJ銀行)で実績積んでそこからスカウトで任天堂入社
    その後株式会社ポケモンのCFOやNOAの社長を就任して任天堂社長になってるという経歴がエリートすぎる人

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:48

    >>5

    古川さんは欧州畑を主戦場にしててWiiの欧州展開を支えてた

    そのあと岩田社長の秘書業務をしたり経営企画室長になってたりしてた


    因みにお父さんは日本アニメーション協会の会長の古川タクさんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:46

    >>3

    この人のフットワークが軽すぎただけなんだよなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:02:16

    君島さんは当時現社長のいわっち急死からの代打でのスイッチに繋げた人だから凄いことにやってる人ではある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:02:50

    社長が目立たないんじゃない
    組長といわっちが特殊すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:24

    房治郎と積良とかいう知ってる方が凄い初代・2代目社長

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:06:23

    私はあくまでも繋ぎなんでと自称した通りに、次への道を整えてから速やかにバトン渡したスレ画も相当な傑物

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:06:32

    いわっちは社長の才能も、開発の才能も、営業の才能も有り過ぎたのが不幸
    なんでもできるってなんだよそれ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:07:46

    今の社長はこんなん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:08:10

    てかまだ5代目なのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:09:19

    古川さんで6代目だね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:16

    山内×3→岩田→君島→古川

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:46

    >>14

    超絶有能エリートだから困る

    困らない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:53

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:51

    >>13

    長生きの才能もあってほしかったよ…(涙)

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:13:51

    古川さん欧州時代にユーロ導入されたからその対応に奔走しながらNintendo of Europeの経営体制の構築してたらしい

    そりゃあ次期社長候補と言われるわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:14:56

    >>10

    最近まで組長呼ばわりされてることしか知らなかった俺

    数々の功績を知って横転した

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:15:55

    組長といわっちはいなかったらゲーム業界の歴史が違ってたと断言出来るレベルの偉人だからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:16:23

    >>13

    しかもそこまで有能だったのにとても腰が低くて柔らかい人柄だったという

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:17:19

    海外が作るテトリスの映画にも出てくるからね組長
    ゲームの歴史を追うと必ず引っかかる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:18:32

    エグゼクティブプロデューサー

     やまうち ひろし
     いわた さとる



    この文字列をどれだけ見たことか…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:18:56

    >>12

    権力への未練なくバトンタッチできるのすごいよな

    希望すればなれるような役職じゃないしふつうはもっと居座っちゃうもんじゃないのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:19:42

    >>3

    むしろ岩田社長の後を堅実に支えて軌道に乗せて伸ばしてるのヤバくない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:20:55

    組長の娘婿である荒川實はNOAの初代社長に就任してアタリショック後のアメリカ市場を復権させた手腕を持ってたりする
    当初金も人もいねえ状態だったので嫁さんを秘書にして働いてたらしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:21:10

    >>14

    もっといじってほしい

    宮本や青沼はもう権威がありすぎるからレジーや岩田社長みたいな気軽にネタ扱いできる役人キャラ欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:07

    >>30

    ミヤホンは自分から率先して遊びにいくぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:36

    クッパ社長も思ったよりわりと影薄めよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:53

    >>10

    >>25

    似てるなぁ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:01

    積良→博のバトンに何か運命的なものを感じる
    もし博の父親が失踪してなかったら積良→鹿之丞になってただろうから今の任天堂は無かっただろうな
    近所の女と不倫して駆け落ちする人が成功すると思えないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:27

    >>32

    前任のレジーコングが目立ち過ぎただけな気もする

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:24:59

    >>35

    マザー3を要望する男に目からビームを直撃させるって何だよ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:25:41

    NOAの社長
    荒川實→君島達己→レジナルド・フィサメィ→ダグ・バウザー

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:28:20

    しばらく数20年ほどは古川社長のままなのかな
    岩田みたいに絶対的なカリスマがあるわけではないが間違った操縦はしないだろうという信頼感はあるけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:31:29

    >>38

    古川就任は結構前々から決まってたらしくて君島さんもそれを見越した地ならしをメインにしてたからね

    想像以上に速くバトンを渡せたとは言っててその間にカリスマ経営者に依存しがちだった状態を改善させたりしてて古川さんもそれを継いで経営してるから結構長期で社長やりそうな気配はある

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:34:57

    いわっちとレジー時代のがふざけすぎてただけ
    でも今のお堅いのも嫌いじゃないけどやはりあの時代の方が好きだな…

    GIF(Animated) / 544KB / 1800ms

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:35:12

    >>32

    後ろでマリオブラザーズがぐるぐる巻きにされてるの好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:35:53

    >>26

    これからはしばらく古川俊太郎という文字をよく見ることになるのかねぇ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:06

    ← 任天堂株式会社取締役専務執行役員企画制作本部長
                             任天堂株式会社上席執行役員企画制作本部副本部長  →


    偉い人が映像で笑わせてくるのは今でも継続中だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:07

    いわっちは任天堂の人じゃなかったのに任天堂の社長になるっておかしくない?
    ゲーム星人のサークライからもあの人すげぇーって言われてるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:39:18

    >>29

    それなのに組長から岩田さんへの体制移行とほぼ同じ時期にNOAを退職するという引き際の良さを見せてたりする

    あくまでも自分は組長の元でこそ働ける人間と思っていたからかもしれんけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:42:12

    >>43

    一時期よりは前に出なくなっただけで身軽さはあるよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:43:50

    もっと変な事してほしい(願望)

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:47:36

    やっぱり組長がいろいろおかしいだろ

    Q会社の備品をちょろまかしておもちゃ作って遊んでサボっている部下がいましたどうしますか?
    Aそのおもちゃを商品化しろと命じる
    …うん?(-ω- ?)

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:48:06

    >>48

    その遊んでた社員(軍平)も相当おかしいんですけどね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:51:47

    組長のエピソードは何でそのタイミングでその決断が出来るしそれを当ててるの?ばかり
    いわっちのエピソードは何でその案件にあんたが関わって解決しちゃってるの?ばかり

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:54:48

    古川社長は時々出てくる好きなゲームがなんか…変な趣味だな…って印象だけある

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:16:13

    組長が強かだったのは成功したのは運が良かっただけと断じて次の準備をすることを怠らなかったことだと思う
    その山内イズムは今も受け継がれているとSwitch2の発表で再認識出来た

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:33:01

    FEのエンディングクレジットで自分の名前見て「ああ仕事しなきゃ…」て現実に戻されたエピソードでちょっと好きになったよ古川社長

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:36:28

    >>10

    ゲームのことなんて俺に聞かれても知らねぇよ現場のモンに聞けよってスタンスだったけど、ゲームについての持論や今後の業界については相当な先見性を持ってた爺様

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:38:12

    古川社長基本的に自社発売のゲームは全部やるらしいね


    よく時間確保できるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:40:36

    >>55

    もしかして古川さんも思ったより濃いキャラしてる?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:40:53

    どんな企業でも長くなると「この社長はちょっと…」みたいなことはあるだろうけど自分が認知している限り有能オブ有能しかいないのってすごいと思うわ
    任天堂っていう日本どころか世界の会社の社長だから当たり前かもしれんけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:43:42

    今後どっかのタイミングで任天堂最強!手を抜いても売れる!みたいな社長が出てくるんじゃないかなと思ってるけど少なくとも現在の社長までは真っ当な人たちばかりでありがたいことだよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:43:47

    今思うと岩田さんとレジーコングのキャラの強さ凄かったな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:27:56

    任天堂派閥から総理大臣とか大統領とかでてもおかしくないんじゃね?とか思ったりする
    有能すぎる

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:53:00

    >>58

    そんなことやったら株主から突き上げ食らって強制解任やぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:33:59

    昔冗談でNintendoの就職説明会受けて色々工夫した点とか教えてくれたけどマジで意味不明だった
    嫌すげー分かりやすいんだけど擬似的な物ですら発想できる自信がないというか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:02:53

    >>43

    トンチキ具合はちょっと足りないかも

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:11:25

    >>48

    人々に遊びを提供する商売とはいえ、叱りはするけど

    その発想を儲けに繋がる形にしろというハングリー精神は新しいモノを生み出すクリエイターに大事な要素だな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:16:43

    いつか朝ドラとか大河にならないかなと思ってる
    そしてNHKが本気で作った限りなくファミコンに近いけどファミコンじゃないモックとか、限りなくマリオに近いけどマリオじゃないキャラを見たい
    赤玉ポートワインやチキンラーメンがいけるならいけるだろ多分

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:20:40

    >>52

    「インベーダーゲームは遠くない未来に間違いなく飽きられて廃れるが、ビデオゲームというジャンルの時代は来る」

    って発想がもうなんというか凄いよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:31:36

    >>65

    やるなら山内博~岩田聡の2代をメインに、ゲーム界隈参入~switch大成功の流れを描く感じだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:02:21

    山内博単体で十分だと思う
    若干22歳で社長就任からの怒涛の展開続きだし

    どこで仕立てたか分からない紫のスーツ着て竜王の間と思わせる社長室に鎮座してるシーンは見たい

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:04:29

    一般の人にもわかりやすいのは組長だな
    破天荒で内部改革とかやりまくっていたし

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:05:42

    初手で同族経営やめろだからな
    娘婿の荒川實がNOAの社長したり全員社外に追い出したってわけでもないしかなり柔軟に要職から外してる

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:06:42

    >>65

    朝ドラの主人公は女性だから、ゲーム業界でやるならコーエーじゃね?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:07:58

    山内さんは感覚の人だったけど64の頃から映像美を求め続けてたらいずれ飽きられるって危機感を抱いてたんだよね
    マジで先見性がありすぎる

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:10:53

    >>72

    娯楽の本質とそれに関わる人と金の使い方が分かってたんだと思う

    切り詰めると同じ物作って安心安定にはならん、だから次を狙うけどそれに人と金をアホほど使ってたら経営は成り立たんだから資本経済をやる以上時代関係なしの理論になるんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:12:32

    >>68

    「氷属性のドラゴン」とかのワードがXのトレンドに入りそうだな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:16:02

    >>71

    じゃあ大河ドラマだな!

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:42:29

    >>75

    なんか上手い事朝ドラはコーエー、大河は任天堂で放送期間重ならないかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:46:31

    ゲームを止める時はセーブをして電源を切るのが基本だった時代に『これからの時代はゲーム機もスリープモードが必要になる!』で実装したのも岩田社長だっけ
    今じゃゲーム機の基本機能になってるんだから恐れ入るわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:46:37

    >>68

    山内博単体だとどこにオチを持っていくか難しくない?

    社長辞めるタイミングも64でゲーム戦争に負けるところだし…ファミコンまでだと短いし

    そういう意味でも社長が変わって死後switchの大成功オチまで持っていける岩田は要ると思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:01:33

    >>49

    太陽電池を光センサーにして光線銃つくる発想とかゲームアンドウォッチとゲームボーイ作った実績とかバケモンすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:03:51

    >>78

    社長を岩田に引き継がせて終わりで良くね?

    最後が退職金は社業に使えだし

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:05:59

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:08:01

    >>6

    その実績だけでも充分すぎるよね

    株ポケの今の販売戦略の下地を作った一人と言ってもいい

    確かにRS、BW〜XYは正直現状維持感あったりすぐ結果が出なかったけど(DPは概ねDSブームと初代世代が帰ってきたおかげ…)この時期の地盤固めがないと後に繋がらない

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:12:41

    >>72

    組長視点では家庭用ハードなんて年取ってから定着した文化なんで短期間で本質見失ってるようにはっきり映ったんだろうな

    一方当時の20〜40の若手中堅はどんどん新しいことを試したいギャップがあった

    天性のセンスはもちろん、同時に高齢だけど感性が若い良いとこ取りが出来ていた人

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:13:03

    最近の任天堂IPの商品と映画とテーマパークと資料館はほとんど古川さんの施策と言っていいか?
    すごくね?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:17:57

    >>58

    そんな性根で任天堂いたら社長になる前に宮本茂にしばき倒されてヒラで終わるやろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:18:55

    まだゲーム会社じゃなかった任天堂に、宮本茂と横井軍平が居たってのが運命の悪戯すぎないか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:18:58

    いわゆるクリエイター気質なのはそれこそゲームプロデューサーしてて、経営自体は真っ当な戦略作れる人がやる現状が実際は一番いいんだろうなと思う
    フットワークバグってた人のエピソードも面白いけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:25:46

    >>87

    なおいわっちはゲームプロデューサーも経営陣もどっちもいけてしまう模様

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:26:14

    >>86

    横井の入社理由:成績良くなくて大手家電メーカーは無理だったから近所にあって採用してくれた任天堂に入社(当時任天堂は花札・トランプメーカー)

    宮本の入社理由:宮本父と山内が友人だったので特別に面接の場を設けて貰った。プレゼンが組長に受けて採用


    然るべきポストを用意したのは組長だけども人材が来たのはマジでたまたまなんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:02:12

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:19:46

    >>72

    重厚長大なゲームはユーザーも胃もたれするしメーカーの負担も大きいぞ

    でも小規模製作レベルのシンプルなゲームだと宣伝しないと盛り上がりに欠けるぞ

    せや

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:21:33

    横井さんって今の採用基準だと絶対入社できてないよね
    できてないというかそもそも応募自体しなさそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:21:38

    >>91

    こないだのダイレクトもこんだけ情報出されてもやる時間ねえ!ってなってたからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:26:29

    >>92

    それに関しては宮本茂が今の任天堂だったら自分は採用されなかっただろうと言ってるからね


    まあジャ・バシフこと藤林秀麿みたいに他社から移籍してきて主要スタッフになるっていうケースあるから任天堂の社員になれないっていう訳ではなさそうと思ってるが

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:33:11

    >>92

    そもそも横井さんはもともとビルの保守点検かなんかの仕事で入ってる人じゃなかったっけ?暇潰しに部品で遊んでたら社長に見つかって「おもろいやんけ、それちょっと持って来い」って連れてこられてあれよあれよと発売してバカ売れしたのがマジックハンドだったハズ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:35:50

    >>95

    機械保守関係の仕事してた

    当時は花札トランプ作ってた企業でしかないから機械の保守が必要になって初の工学部からの採用だったみたい


    でその後の活躍はご存じの通り

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:39:03

    >>96

    横井さんやその他の人たちは任天堂がなくても頭角を表していたみたいな事は聞くけど横井さんとかの逸話聞く度「いや組長じゃないと見出されてないでしょ」と思う

    結局そういうのを含めて天運よね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:58:26

    >>97

    ゲームウォッチ開発もたまたま運転手がいなくてたまたま外車の運転が出来た横井軍平が運転手を代行した結果だからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:28

    >>98

    横井さんが待ってる間にカシオミニで遊んでたら「おう、それ使ってなんかおもちゃ作れや」って言われたんだったか横井さんが電車の中でサラリーマンがカシオミニで遊んでたのを見て「これオモチャになりませんかね?」って持ち込んだんだかうろ覚えだわ。たしかファミ通の横井さん追悼記念の伝記漫画で描いてあったんだが……

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:35

    >>92

    本当かどうかは知らないけどガチの高学歴が多いらしいからな

    実際任天堂本体じゃない関連企業でもインタビュー記事みたいなので社員の経歴が東大ばっかりで驚いたわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:05:46

    >>39

    岩田社長も引退したらハコボーイ位の規模のゲーム作りたいって言ってたからねえ

    引退後の事とか結構決めてたのかね

    楽しみにしてたんだがなあ…本当に残念だ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:11:56

    >>99

    後者&向かった会合先が液晶画面が工場ごと余って困ってたシャープだった気がする

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:19:39

    時系列がこんな感じ

    横井、電卓で遊ぶサラリーマン見て暇つぶし出来る小さいゲーム機の着想を得る
    運転手がたまたま休みだったので代行した時に組長に上記の案を話す
    その行先がたまたま電卓競争で液晶が余ってたシャープでその先で上記のゲーム機の案が正式に具現化する

    偶然が重なりあって生まれたんだよねゲーム&ウォッチ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:20:13

    >>101

    社長の机にパソコンがあって、スキマ時間にちょこちょこ何か作ってたらしいねいわっち

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:22:28

    スマブラのプロトタイプ作った時のプログラムも休日にやってたらしいからないわっち

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:33:48

    プログラマー岩田はほんと化け物じみたエピソードしか出てこないんだよな…

    ★なぜこんな技術畑向きの人間が社長に―――――!?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:41:54

    >>35

    レジーも就任当初はいかにもアメリカのIT系社長って感じで、めっちゃインテリジェンスみなぎらせたクール系だったんだぞ

    Wii発売前のカンファで「ゲーム業界には過去のものより少しだけよくなっただけの墓石が大量にある。Wiiは違う」とかキレッキレのプレゼンもかましていた


    なんかミヤホンたちにむりやり体重計に乗せられてからいろいろと変わっちまった・・・

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:56:00

    レジーの回顧録面白かった
    任天堂アメリカのマーケティング責任者だったとき、京都本社の方針にダメ出ししまくったら岩田から「これからアメリカに辞令を持っていきますね(ニッコリ」って言われて、
    「やりすぎた・・・俺のキャリア終わった・・・これ完全にクビだわ・・・」と凹みつつも言いたいことを纏めたレポートの束を持って迎えたら、
    貰った辞令には「お前アメリカ支店の社長やれや」と書かれていたとかいう

    そして凹みながら待つレジーに「心配すんな!」「大丈夫だ!」「レポート?んなもんいらんて」と励まし続けたのが当時の任天堂アメリカ社長だった君島

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:10:38

    岩田さんはゲームの神様に愛され過ぎたんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:34:37

    ハル研建て直しの条件の一つとして組長が出したのが岩田さんが社長になるってことだっけ、その前にもバルーンファイトとかで関わりはあったけどそういう時に経営者の手腕を見抜いてたのかなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:05:26

    >>6

    今の任天堂社長って三和銀行出身だったんだ…

    ちょっと親近感湧く

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:08:45

    >>106

    GDCの講演で語ったとされる言葉が良いんだよなぁ


    「私の名刺には、社長と書かれていますが、頭の中はゲーム開発者です。 しかし、心はゲーマーです」


    みたいな

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:26:11

    >>111

    今のじゃ無くて一つ前か

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:34:13

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:44:29

    >>106

    経営の才能もあったからね なんで神様は天才プログラマーと敏腕社長を一人に詰め込んでしかもすぐに回収しちゃったんだろうな…

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:53:28

    >>108

    ダメ出しポイントがちゃんとしてるのならこれ以上欲しい存在いないんだよね

    上の人やこれまでの体制に物怖じせずに真っ当な批判を行ってしかも怖がりながらも自分の言いたい事や改善点をレポートとして文章化できてその準備も言われる前に行っておく人なんて

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:56:11

    山内社長の「ポケモンはなんであんなにヒットしたのか解らん、いつ共倒れになるか解らんから距離を取れ」→株ポケ設立
    ポケモンブームを一過性にしなかったのも凄いし任天堂がポケモン一色になるのを防いだのも凄い

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:59:43

    >>117

    更に言うとポケモンの成功を受けて続編の作成と海外展開をすることを厳命してるんだよね

    大ヒットした理由は運が良かったで終わらしてるけどこの商品は次を求められて海外市場でも受けると直感で分かったみたい

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:01:41

    >>117

    正直ポケモンの売れる原因そのものはまだ分析できるんだけど「なんで一つだけでもコンテンツ終了しそうな出来事が山ほど起きてそれで潰れるどころか人気につながっているのか」が全く分かんないんだよね…

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:04:00

    任天堂の人に黙って仕込んだミュウが大ヒットの要因になったからな

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:12:39

    >>119完成直前に内緒でプログラム(ミュウ)を仕込む、ポリゴンショック、金銀開発難航

    解る範囲で挙げたけど、現在だったらどれもコンテンツ終了待ったなし

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:25:49

    >>121

    あとはセレクトバグもそうだけどそれと関係ない部分でバグも多いし……

    それと噂だとポケモンカードの開発は本編の開発と並行して行われたらしいから現代だったら「カードなんか開発してないでまずゲーム本編を完成させろ」とか怒られそうな気がする

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:31:03

    >>106

    岩田さんほどの腕前持つプログラマーならどこ行っても再就職できただろうに、ハル研の再建にあたって「岩田が社長をやるなら助ける」という援助者がいたとはいえ全く未経験の社長引き受けたの凄いと思う

    普通の人間なら辞めて別の所に行ってもおかしくないのに

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:36:58

    古川社長今は目立たんけど
    誰もが高価格高スペックか低価格低スペックを予想したSwitch2を日本だけとはいえ中価格準高スペックにしたのが後年凄い評価されると思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:48:52

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:50:44

    >>109

    今ごろ天界で、めちゃくちゃ面白いゲームが流行ってるんだよ、たぶんきっと

スレッドは4/7 03:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。