- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:48:31
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:50:03
そらすげえ企業のトップなんだからな
すげえ人しかなれないよ - 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:00
- 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:26
そもそも社長がそんなに前に出るのは珍しいことだから……
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:52:49
今の人知らないわ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:53:03
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:56:48
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 21:58:46
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:02:16
君島さんは当時現社長のいわっち急死からの代打でのスイッチに繋げた人だから凄いことにやってる人ではある
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:02:50
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:05:24
房治郎と積良とかいう知ってる方が凄い初代・2代目社長
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:06:23
私はあくまでも繋ぎなんでと自称した通りに、次への道を整えてから速やかにバトン渡したスレ画も相当な傑物
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:06:32
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:07:46
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:08:10
てかまだ5代目なのか
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:09:19
古川さんで6代目だね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:16
山内×3→岩田→君島→古川
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:46
- 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:11:53
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:51
長生きの才能もあってほしかったよ…(涙)
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:13:51
古川さん欧州時代にユーロ導入されたからその対応に奔走しながらNintendo of Europeの経営体制の構築してたらしい
そりゃあ次期社長候補と言われるわ - 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:14:56
- 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:15:55
組長といわっちはいなかったらゲーム業界の歴史が違ってたと断言出来るレベルの偉人だからな
- 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:16:23
しかもそこまで有能だったのにとても腰が低くて柔らかい人柄だったという
- 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:17:19
- 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:18:32
エグゼクティブプロデューサー
やまうち ひろし
いわた さとる
↑
この文字列をどれだけ見たことか… - 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:18:56
- 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:19:42
むしろ岩田社長の後を堅実に支えて軌道に乗せて伸ばしてるのヤバくない?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:20:55
組長の娘婿である荒川實はNOAの初代社長に就任してアタリショック後のアメリカ市場を復権させた手腕を持ってたりする
当初金も人もいねえ状態だったので嫁さんを秘書にして働いてたらしい - 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:21:10
- 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:07
- 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:36
- 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:22:53
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:01
積良→博のバトンに何か運命的なものを感じる
もし博の父親が失踪してなかったら積良→鹿之丞になってただろうから今の任天堂は無かっただろうな
近所の女と不倫して駆け落ちする人が成功すると思えないし - 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:23:27
- 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:24:59
- 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:25:41
NOAの社長
荒川實→君島達己→レジナルド・フィサメィ→ダグ・バウザー - 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:28:20
しばらく数20年ほどは古川社長のままなのかな
岩田みたいに絶対的なカリスマがあるわけではないが間違った操縦はしないだろうという信頼感はあるけどね - 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:31:29
- 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:34:57
- 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:35:12
後ろでマリオブラザーズがぐるぐる巻きにされてるの好き
- 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:35:53
これからはしばらく古川俊太郎という文字をよく見ることになるのかねぇ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:06
- 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:07
いわっちは任天堂の人じゃなかったのに任天堂の社長になるっておかしくない?
ゲーム星人のサークライからもあの人すげぇーって言われてるし - 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:39:18
- 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:42:12
一時期よりは前に出なくなっただけで身軽さはあるよね
- 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:43:50
- 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:47:36
- 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:48:06
- 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:51:47
組長のエピソードは何でそのタイミングでその決断が出来るしそれを当ててるの?ばかり
いわっちのエピソードは何でその案件にあんたが関わって解決しちゃってるの?ばかり - 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:54:48
古川社長は時々出てくる好きなゲームがなんか…変な趣味だな…って印象だけある
- 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:16:13
組長が強かだったのは成功したのは運が良かっただけと断じて次の準備をすることを怠らなかったことだと思う
その山内イズムは今も受け継がれているとSwitch2の発表で再認識出来た - 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:33:01
FEのエンディングクレジットで自分の名前見て「ああ仕事しなきゃ…」て現実に戻されたエピソードでちょっと好きになったよ古川社長
- 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:36:28
ゲームのことなんて俺に聞かれても知らねぇよ現場のモンに聞けよってスタンスだったけど、ゲームについての持論や今後の業界については相当な先見性を持ってた爺様
- 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:38:12
古川社長基本的に自社発売のゲームは全部やるらしいね
よく時間確保できるな - 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:40:36
もしかして古川さんも思ったより濃いキャラしてる?
- 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:40:53
どんな企業でも長くなると「この社長はちょっと…」みたいなことはあるだろうけど自分が認知している限り有能オブ有能しかいないのってすごいと思うわ
任天堂っていう日本どころか世界の会社の社長だから当たり前かもしれんけど - 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:43:42
- 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:43:47
今思うと岩田さんとレジーコングのキャラの強さ凄かったな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:27:56
任天堂派閥から総理大臣とか大統領とかでてもおかしくないんじゃね?とか思ったりする
有能すぎる - 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:53:00
そんなことやったら株主から突き上げ食らって強制解任やぞ
- 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:33:59
昔冗談でNintendoの就職説明会受けて色々工夫した点とか教えてくれたけどマジで意味不明だった
嫌すげー分かりやすいんだけど擬似的な物ですら発想できる自信がないというか - 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:02:53
トンチキ具合はちょっと足りないかも
- 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:11:25
- 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:16:43
- 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:20:40
- 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:31:36
やるなら山内博~岩田聡の2代をメインに、ゲーム界隈参入~switch大成功の流れを描く感じだろうな
- 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:02:21
- 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:04:29
一般の人にもわかりやすいのは組長だな
破天荒で内部改革とかやりまくっていたし - 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:05:42
初手で同族経営やめろだからな
娘婿の荒川實がNOAの社長したり全員社外に追い出したってわけでもないしかなり柔軟に要職から外してる - 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:06:42
- 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:07:58
- 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:10:53
娯楽の本質とそれに関わる人と金の使い方が分かってたんだと思う
切り詰めると同じ物作って安心安定にはならん、だから次を狙うけどそれに人と金をアホほど使ってたら経営は成り立たんだから資本経済をやる以上時代関係なしの理論になるんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:12:32
「氷属性のドラゴン」とかのワードがXのトレンドに入りそうだな
- 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:16:02
- 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:42:29
なんか上手い事朝ドラはコーエー、大河は任天堂で放送期間重ならないかな
- 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:46:31
ゲームを止める時はセーブをして電源を切るのが基本だった時代に『これからの時代はゲーム機もスリープモードが必要になる!』で実装したのも岩田社長だっけ
今じゃゲーム機の基本機能になってるんだから恐れ入るわ - 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:46:37
- 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:01:33
太陽電池を光センサーにして光線銃つくる発想とかゲームアンドウォッチとゲームボーイ作った実績とかバケモンすぎる
- 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:03:51
- 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:05:59
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:08:01
その実績だけでも充分すぎるよね
株ポケの今の販売戦略の下地を作った一人と言ってもいい
確かにRS、BW〜XYは正直現状維持感あったりすぐ結果が出なかったけど(DPは概ねDSブームと初代世代が帰ってきたおかげ…)この時期の地盤固めがないと後に繋がらない
- 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:12:41
組長視点では家庭用ハードなんて年取ってから定着した文化なんで短期間で本質見失ってるようにはっきり映ったんだろうな
一方当時の20〜40の若手中堅はどんどん新しいことを試したいギャップがあった
天性のセンスはもちろん、同時に高齢だけど感性が若い良いとこ取りが出来ていた人
- 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:13:03
最近の任天堂IPの商品と映画とテーマパークと資料館はほとんど古川さんの施策と言っていいか?
すごくね? - 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:17:57
そんな性根で任天堂いたら社長になる前に宮本茂にしばき倒されてヒラで終わるやろ
- 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:18:55
まだゲーム会社じゃなかった任天堂に、宮本茂と横井軍平が居たってのが運命の悪戯すぎないか?
- 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:18:58
いわゆるクリエイター気質なのはそれこそゲームプロデューサーしてて、経営自体は真っ当な戦略作れる人がやる現状が実際は一番いいんだろうなと思う
フットワークバグってた人のエピソードも面白いけど - 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:25:46
なおいわっちはゲームプロデューサーも経営陣もどっちもいけてしまう模様
- 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:26:14
横井の入社理由:成績良くなくて大手家電メーカーは無理だったから近所にあって採用してくれた任天堂に入社(当時任天堂は花札・トランプメーカー)
宮本の入社理由:宮本父と山内が友人だったので特別に面接の場を設けて貰った。プレゼンが組長に受けて採用
然るべきポストを用意したのは組長だけども人材が来たのはマジでたまたまなんだよね
- 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:02:12
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:19:46
- 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:21:33
- 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:21:38
こないだのダイレクトもこんだけ情報出されてもやる時間ねえ!ってなってたからな
- 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:26:29
それに関しては宮本茂が今の任天堂だったら自分は採用されなかっただろうと言ってるからね
まあジャ・バシフこと藤林秀麿みたいに他社から移籍してきて主要スタッフになるっていうケースあるから任天堂の社員になれないっていう訳ではなさそうと思ってるが
- 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:33:11
- 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:35:50
- 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:39:03
- 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:58:26
- 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:28
- 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:35
- 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:05:46
- 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:11:56
後者&向かった会合先が液晶画面が工場ごと余って困ってたシャープだった気がする
- 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:19:39
時系列がこんな感じ
横井、電卓で遊ぶサラリーマン見て暇つぶし出来る小さいゲーム機の着想を得る
運転手がたまたま休みだったので代行した時に組長に上記の案を話す
その行先がたまたま電卓競争で液晶が余ってたシャープでその先で上記のゲーム機の案が正式に具現化する
偶然が重なりあって生まれたんだよねゲーム&ウォッチ - 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:20:13
社長の机にパソコンがあって、スキマ時間にちょこちょこ何か作ってたらしいねいわっち
- 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:22:28
スマブラのプロトタイプ作った時のプログラムも休日にやってたらしいからないわっち
- 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:33:48
- 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:41:54
レジーも就任当初はいかにもアメリカのIT系社長って感じで、めっちゃインテリジェンスみなぎらせたクール系だったんだぞ
Wii発売前のカンファで「ゲーム業界には過去のものより少しだけよくなっただけの墓石が大量にある。Wiiは違う」とかキレッキレのプレゼンもかましていた
なんかミヤホンたちにむりやり体重計に乗せられてからいろいろと変わっちまった・・・
- 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:56:00
レジーの回顧録面白かった
任天堂アメリカのマーケティング責任者だったとき、京都本社の方針にダメ出ししまくったら岩田から「これからアメリカに辞令を持っていきますね(ニッコリ」って言われて、
「やりすぎた・・・俺のキャリア終わった・・・これ完全にクビだわ・・・」と凹みつつも言いたいことを纏めたレポートの束を持って迎えたら、
貰った辞令には「お前アメリカ支店の社長やれや」と書かれていたとかいう
そして凹みながら待つレジーに「心配すんな!」「大丈夫だ!」「レポート?んなもんいらんて」と励まし続けたのが当時の任天堂アメリカ社長だった君島 - 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:10:38
岩田さんはゲームの神様に愛され過ぎたんだ
- 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:34:37
ハル研建て直しの条件の一つとして組長が出したのが岩田さんが社長になるってことだっけ、その前にもバルーンファイトとかで関わりはあったけどそういう時に経営者の手腕を見抜いてたのかなぁ
- 111二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:05:26
- 112二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:08:45
- 113二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:26:11
今のじゃ無くて一つ前か
- 114二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:34:13
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:44:29
経営の才能もあったからね なんで神様は天才プログラマーと敏腕社長を一人に詰め込んでしかもすぐに回収しちゃったんだろうな…
- 116二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:53:28
ダメ出しポイントがちゃんとしてるのならこれ以上欲しい存在いないんだよね
上の人やこれまでの体制に物怖じせずに真っ当な批判を行ってしかも怖がりながらも自分の言いたい事や改善点をレポートとして文章化できてその準備も言われる前に行っておく人なんて
- 117二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:56:11
- 118二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:59:43
更に言うとポケモンの成功を受けて続編の作成と海外展開をすることを厳命してるんだよね
大ヒットした理由は運が良かったで終わらしてるけどこの商品は次を求められて海外市場でも受けると直感で分かったみたい
- 119二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:01:41
- 120二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:04:00
- 121二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:12:39
- 122二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:25:49
あとはセレクトバグもそうだけどそれと関係ない部分でバグも多いし……
それと噂だとポケモンカードの開発は本編の開発と並行して行われたらしいから現代だったら「カードなんか開発してないでまずゲーム本編を完成させろ」とか怒られそうな気がする
- 123二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:31:03
岩田さんほどの腕前持つプログラマーならどこ行っても再就職できただろうに、ハル研の再建にあたって「岩田が社長をやるなら助ける」という援助者がいたとはいえ全く未経験の社長引き受けたの凄いと思う
普通の人間なら辞めて別の所に行ってもおかしくないのに
- 124二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:36:58
古川社長今は目立たんけど
誰もが高価格高スペックか低価格低スペックを予想したSwitch2を日本だけとはいえ中価格準高スペックにしたのが後年凄い評価されると思う - 125二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:48:52
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:50:44
今ごろ天界で、めちゃくちゃ面白いゲームが流行ってるんだよ、たぶんきっと