- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:57:57
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:02:07
猿先生 青年誌行ってからのほうが少年漫画っぽさのエッセンスあるのん…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:03:02
アイアン木場周りにエピソード普通にいいよね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:05:33
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:07:31
エンゾウはなんか無知が故に純粋だったしなんか俺らの理解できない領域で他者と分かり合えるんじゃね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:09:50
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:15:22
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:17:43
まあリアル格闘技界も新しい選手は次々出てくるしそのセンスなのかもしれないのん
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:18:35
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:18:45
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:20:31
正直プロレスラー連中は強さがよくわかんなくなるよねパパ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:21:20
- 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:21:46
黙ってろよクズ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:22:08
その癖後々に「このキャラが強キャラなの忘れてましたよね?」みたいな再評価展開がボチボチ来るのが強さの分かりにくさに拍車をかけてると思う
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:23:16
闇の古流武術を光の格闘家が継承しているのはリラックスできますね
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:23:30
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:27:06
かませやキャラの消費が速すぎるのは同感だけど強さバランスが崩れるような展開にはなってない気がする
まあ左門、アイアン木場と戦うタイミングはちょっと速すぎないか?と思ったのと龍継ぐで黒ちゃんがなんか強キャラみたいな扱い受けてたのはちょっとジワったけど
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:30:20
固定キャラ以外は数話ごとに入れ替わる短編集の形式に近いと思っている
鉄拳伝は特にそれを感じるのん
龍継ぐは定期的にスマジョとかリカルドが復帰してるけど昔だったら消えていたと思うんだァ - 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:30:50
左門に勝てたのはおとんの一撃で左門に弱点ができてたのが大きかったし
レムコは初期ならただの馬鹿力くらいでアドバイスが無かったらキー坊に関節で簡単にやられてるレベルだったのが
デビルファクトリーの薬物とトレーニングで格闘技詰め込まれて強くなった設定だからいいんじゃないんスか
- 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:34:20
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:41:20
ハイパーバトル本戦前のキー坊でもギャングの抗争巻き込まれたらお手上げなの考えると左門は本当に強かった
おとんもガチれば普通に勝てるんだろうが丸く収めようと思ったらまあまあ難しかったんだろうな - 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:44:07
試合の判定に抗議してキー坊の勝ちと言ってくれるし
エンゾウに好感度高い奴は結構多いと思うんだよね - 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:44:48
- 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:46:37
シブヤに襲撃されておとんやよっちゃんがシブヤを擁護する中しっかり「あんな奴相手にすることないよ」と言うエンゾウ…神
- 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:49:36
- 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:52:03
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:28:12
キバシン鍛えてた山原のおっさんがガラ悪いけど普通に気さくな人でやんした
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:53:23
モンキーコミックでは珍しく少年漫画の文法で描かれてるから大人気になったけど、猿先生がそのへん理解してないから以降んでタフみたいな作品は全然出なかったんだ
ゴクサイがちょっとそれっぽいかも?ってなくらいやんけ - 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:54:13
- 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:57:49
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:59:49
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:04:41
モンキーワールドの新聞ではそれが普通だから仕方ないのん
ブンヤでも死体がガッツリ一面に載ってるとにかく危険なモラルの世界なんだ - 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:05:29
昔さぁ新聞とか週刊誌に普通に死体写真載っけてたんだよね
まっ左門がパンクラスに入ってようやく落ち着ける場所を見つけて良かったって鬼平とキー坊が話してる最中に左門が射殺される描写されたら普通はそのままキー坊が左門が死んだのを知る事ないまま終わるのが普通の漫画なのにあっさり次の話でキー坊が知るのが割と猿展開だからバランスは取れてないんだけどね
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:10:23
- 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:13:00
- 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:18:08
北斗の拳っぽいバトル漫画といえばまぁそうかもしれないけどワシが言ってるのは敵と戦う→仲間になるのサイクルで物語を紡いでいくタイプの作品のことなんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:25:16
ガルシア…すげえ…殺人マシーンであることに変わらないが
割と早めに人間の心に目覚めてるし動揺もする…
ぐるぐる回る重力トレーニングもピンピンしてると思ったら鼻血出して気絶するくらいの普通の耐久力なんだよね - 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:26:40
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:00:59
- 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:03:09
キー坊と戦ったキャラは大体光堕ちして仲間になるか死ぬか猿空間送りにされるんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:14:08
仲間以外がシビアを超えたシビア
- 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:14:26
悲しき過去とか何話もかけて丁寧に描写して登場した敵キャラが主人公に負けた途端にあんたもう要らないとばかりに消えて何も語られないからなぁ・・・死という終わりが描写された左門はむしろマシな方と考えられる
- 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:18:54
ヨッちゃんはかなり長い付き合いだから式典にいてもまだ分かるんだよ
藤田もアイアン木場の信を得ていた程のベテランと考えれば実は意外と適任だったのかもしれないね
この人形とモブを殴った以外何もしていない睾丸は…?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:31:18
でもね俺キャラ増えまくってるのに全キャラに見せ場を作ったり定期的に再登場させてテンポが死ぬ漫画もそれはそれで嫌いなんだよね
継続して登場する必要がないキャラなら出番の終わり=退場でいいと思ってんだ
まぁ猿漫画は退場させる思い切りが良すぎるんだけどね
鬼平とかは最終話でチラ見せしてほしかったのん
- 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:38:14
龍継は敵の大半が刺客とか金目当てで襲ってくる連中だから仕方ないけど仲間や友達になるのが少なすぎて寂しすぎるのん…
- 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:00:27
- 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:33:28
このレスは削除されています