- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:19:02
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:23:47
無理☆
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:25:57
- 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:26:23
1万いく予定があるのか
- 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:28:04
カオスピエモン
カオスシードラモン
カオスグレイモン
メタルガルルモン赤
自分が今何も見ずに言える図鑑未掲載の奴ら - 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:28:42
コンパチまで覚えきれねぇよ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:29:08
ぶっちゃけ究極体以外は覚えてないやろ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:29:08
水増しも含めてそう
- 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:29:18
- 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:30:40
せめて番号ふってくれ…
デジモンで🎲スレやりたいのに番号無いせいでハードル高いんよ - 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:31:32
- 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:32:48
載るか分からない
・レウスグレイモン
・ジンオウガルルモン
・ゴジラとのコラボ×4体 - 13二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:35:41
こういうのってデジモンゲームあるあるの色違い系もいるんか?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:36:57
正直な話、グランディスクワガーモンの事はグランクワガーモンが名称変更されたものだと思ってました
- 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:37:33
- 16二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:38:30
デジモンで誤植や名称変更はよくあるもんな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:39:29
ろくなことしないポジションに便利なんだもん
- 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:39:31
- 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:41:31
1つメディア展開すると必ず1体は新規が増える(例外の方が少ない)
サヴァイブでもファンロンモン:ルインモードとか言うド新規をやったし - 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:46:35
- 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:46:43
アンティラモンみたいに名前は一緒でも属性やら色々違う奴らもいるぞ
アーマー体の通常進化体(未掲載&旧デジカ) - 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:48:02
- 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:48:57
- 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:49:15
オチムシャモン(妙にエロいと評判の漫画版クロスウォーズ初出)も載ってなかったはず
- 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:50:43
320体登場のハカメモでも初見のデジモンが結構いたわ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:52:43
アドコロ、ストーリーはアレだったけどマイナーなデジモン拾ってきててその点は嬉しかったな
オメガモンのガルルミサイルやブレイブシールドの映像化もしてくれたし
ゴスゲもマイナー&TV未出演デジモンいっぱいいた
- 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:54:05
アプモン図鑑きっちり残してくれてるのは嬉しいがもうデジモンにしてやったらどうだ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:57:55
ネクストのNEOとか漫画版クロスウォーズのルミナモン(ネネ)とかそれ図鑑に載せるんだってのもいる
- 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:58:37
これたぶんイグドラシルとか含まれてるよね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:14:59
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:20:20
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:22:12
- 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:27:28
めちゃくちゃかっこいいのに初出のゲームのみの登場で知名度終わってるグリムモンとかいうやつ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:27:35
昔はアグモンがセイバのアグモンしかいないチグハグ図鑑だったとか聞いた気がするけどいつの間にか立派な図鑑になったもんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:31:30
- 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:36:49
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:52:02
エグゾグリムモンとかいうビジュアルだけで俺の心を掴んで離さなかったデジモン
お前が図鑑に載る日をずっと待ってるから早くきてくれ - 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:53:15
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:57:10
デジカでサンバースト/ムーンライトをフィーチャーしたパック出しますってきて時代来たなと思ったのにルナコロナの2ラインと後付けで生えてきたグレイスノヴァしか居ないという扱いで絶望したわ
せめてオファニモンとカオスデュークモンは出してや
- 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:58:21
そもそもデジモンって未だに細々と続いていたんだな、知らなかった
- 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:10:21
X抗体とか◯◯モードみたいな明確なデザインが違うデジモンはともかく
色違いコンパチの亜種系除外したら3割ぐらいは減りそう - 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:15:33
今はまあ傍から見たら細々としてるかもしれないけど年内には新作アニメとゲームが出るしコンテンツ規模としては中堅以上だと思うぞ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:21:46
例えば、一口に黒いオメガモンと言っても単なる本体が黒い奴と全体が黒いズワルトの二種類がいる。
ここまでなら可愛い方なんだけど、アレスタードラモン:スペリオルモードみたいな別バージョンの設定と統合された奴、コドクグモンみたいな名前だけそのままでデザインと世代が丸々変わった奴もいるからややこしい。
- 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:08:41
次に出るゲームは登場デジモン450体以上らしいから全デジモンの3分の1ちょっとか…
歴代最多だし開発頑張ってるのは分かるけどもっと欲しくなっちゃうな - 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:43:38
- 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:01:32
公募デジモンにも受賞してそのまま公式化したのとそうじゃないのがいるらしいな
ホーリーデジタマモンってなんだあ - 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:09:44
X抗体ってXプログラムが存在しないと増えようがないと思うんだけど知らんうちにX抗体獲得してる奴らってどの媒体で増えてんの?イグドラシルまたどこかで虐殺してんの?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:11:56
- 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:22:32
- 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:29:09
未だに図鑑に載ってないデジモンは公式イラストが存在してなかったのか?
- 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:32:21
ゼヴォだけの話かと思ってたらこういうのあったのか、ありがとう
- 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:42:57
これ網羅的に掲載するのであれば、どの作品がそのデジモンの初出なのか書くべきじゃね?
せっかくまとめているのにもったいない - 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:48:14
ランページグレイモンとか追加されねぇかな
クソ好きなんだよな - 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:52:25
これアプモンも入ってるの?
- 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:56:03
ポケモンでいうならアニメだけで登場するクリスタルイワークの方が適切な例えじゃね
- 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:04:32
ハンナモンってカウントされるのだろうか…
- 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:05:44
- 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:08:45
アルカディモン成長期しか載ってねえ
ハカメモにも出てたのに - 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:13:19
そういえばポケモンカードでオリジナルタイプポケモンいるよね
コロコロで見たくらいなんで詳しくは知らない - 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:19:53
- 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:37:56
- 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:38:16
アグモン(黒)
グレイモン(青)
メタルグレイモン(ウイルス種)
ブラックウォーグレイモン
全て一つの進化系統です - 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:40:09
アグモン(2006年アニメ版)
グレイモン(2010年アニメ版) - 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:43:55サイバードラモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
なんでコイツだけ(2010アニメ版)付いてないんだ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:07:55
- 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:11:53
- 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:20:50
いつか1200体余りのデジモンをプレイアブルなゲームが出るといいなぁ
新デジモンカードがいつかその枠になりそうだけど最近はマイナー枠を出さなくなって来ちゃった - 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:38:40
- 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:43:18
- 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:44:57
- 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:52:41
- 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:55:38
- 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:07:21
表に出てて進行中なプロジェクトはデジカとデジカメインのリベレイターだからな
今後ビートブレイクが放送したりタイムストレンジャーが発売されればそっちの登場デジモンが図鑑登録されるよね - 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:18:26
- 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:19:39
- 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:25:37
・数が多い(だけでなく公式もまとめきれてない)
・進化が決まった√ではない
・バージョン違いが多い
・メディア展開によって各デジモンの扱いがだいぶ違う
こう並べてみると中々新規には入りづらい構造なのねデジモン… - 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:43:37
全部把握は土台無理なので入ったアニメやゲームに出た分知ってれば充分よ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:45:09
- 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:50:23
なるほど……ちょうどデジモン興味あったのでサイバースルゥースやってみるわ、ありがとう
- 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:56:06
サイバースルゥース&ハッカーズメモリー
今ならSwitch版がセール中
PS plusに加入してるとフリープレイで遊べます(ダイマ)
- 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:56:36
・ロイヤルナイツは治安維持組織だけど自分らの解釈で動くから基本解釈違いで割れてて一枚岩の組織ではない
・ブイモンは特殊な進化するからゲーム作品だと手順が面倒だったり中間のスペックで進化打ち止めになったりする
・アグモンとガブモンが出たら最終的に合体すると思え
くらいかな、事前に知っとくとアドになる知識
他は基本その場で出た情報だけで完結する気がする - 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:58:21
オメガモンやマグナモンからして過去アニメの主役枠が別作品では普通に敵枠になったりするから、下手に固定観念持たない方が楽しめるんだよな
- 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:01:33
ロイヤルナイツはぶっちゃけサイスルとデジタルモンスター ゼヴォリューション見たらあらかた把握できるよ
ネットで内ゲバ組織呼ばわりされる理由も大体これらだし - 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:08:04
- 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:10:18
- 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:11:00
一番人気のオメガモンからして
声 性格 強さ
全部作品ごとに違うのも珍しくないからね - 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:11:03
- 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:12:13
昔のポケモンみたいにゲームに全部出てくるならまだしも結構早い段階からリストラしてるからね
覚えようがないやつが沢山いる - 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:13:37
- 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:14:35
バラバラに散らかってるメディアミックスを纏め上げれるしカードメインで漫画や小説もやれるし何より海外含めて売れてるからね
キャラの弾数は多けりゃ多い程いいカードと気軽に新デジモン新キャラ追加出来るデジモンのフランクさが相性良かったのもある
上で比較されてるポケモンだとカード初出ポケモンとかサトシとかポケスペレッドでデッキ組むとかはやれんし
- 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:16:16
- 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:21:08
- 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:23:44
- 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:29:12
- 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:41:52
- 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:46:40
ゼヴォは過去作の声優使ってファンサしてくれたのは嬉しいけど
・ウォーグレイモンXの会合をイグドラシルに通報するアンドロモン(初代アンドロモン)
・オメガモンに無慈悲に消されるガルダモンX(空のピヨモン)
・成熟期の捕獲に幼年期を人質にとる&戦闘シーンなし&X進化もなしなマグナモン(大輔のブイモン)
とかいたのは悲しい
まあウォーグレイモンX(太一のアグモン)カッコよかったし
02のマミーモンと同じ声なのにシルフィーモン(京のホークモン)と共闘するとか面白かったからいい作品だけどね - 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:04:04
- 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:09:42
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:15:44
- 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:18:26
- 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:27:55
なんなら別に色違い減らしたところで新規作る労力ほとんど変わらないから、
そっちのファンのためにも色違い採用して損はないしな! - 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:41:37
- 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:46:32
でもプレイアブル229体中50体くらい色違いだったネクオダは出しすぎだったんじゃねぇかな…
- 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:51:57
NHKとの権利関係大丈夫?
- 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:59:59
色違いを増やす代わりに仲間にできるのは通常色って感じで実装してたな
- 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:05:58
- 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:25:35
- 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:36:31
- 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:42:16
「間違った進化」というワードでファンが真っ先に思い浮かぶデジモンが出てくるの、テーマへの向き合い方が凄いな…
- 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:42:44
- 111二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:51:36
- 112二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:56:13
リアライズでも真っ当に格好良い正義の味方してるんだけどこっちはサ終済みだから見れねぇ!!
- 113二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:01:00
- 114二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:01:15
- 115二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:03:18
- 116二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:37:20
- 117二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:09:35
全然違いますよーっ
- 118二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:15:28
- 119二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:42:01
色違いだのモードチェンジだの図鑑上で別種カウントされる条件かなり緩いよなあと思うことは結構ある
- 120二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:15:36
- 121二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:18:02
- 122二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:25:36
- 123二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:27:14
ポケモンでいうリージョンフォルムが1種ごとにたくさんいるみたいな感じやねデジモン
- 124二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:33:31
- 125二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:34:34
- 126二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:37:34
- 127二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:40:24
- 128二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:49:10
必殺技に口からおもちゃのミサイルを発射する「ドリームミサイル」がクリアの方には追加されてる
説明読むとトイアグモンは「炎の形をしたおもちゃのミサイル」で、クリアアグモンは「おもちゃの炎」と「ミサイル」の2種類なんだな…微妙な違いだけど別種になったのもなんかわかる
- 129二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:01:02
一つのページに全部載せるか系統立てて全部の名前に辿り着けるようまとめてるファンサイトとかないの?
- 130二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:39:02
- 131二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:18:43
- 132二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:20:53
- 133二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:31:00
- 134二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:34:50
デジタル世界の生き物なんだから、似たような外見の別種とかいるだろと言われたら納得できなくもないラインなのが面白さよね
フリーゲームとか何個もバージョンというか改変版あったりするし(elonaとか)
- 135二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:39:47
イーターに浸食されてたサイスルぐらいしか擁護できねえ…
- 136二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:40:04
進化√が固定なのも嫌いじゃないけど初期ペンデュラムみたいにバードラモンやカブテリモンがスカルグレイモンになるような「電脳生命体ゆえの進化の形」が好き
どういうデータを取り込んだのかなとか考えるとワクワクする - 137二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:13:19
- 138二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:16:15
- 139二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:42:11
- 140二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:08:36
- 141二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:11:28
メタルグレイモン、スカルグレイモン、オメガモン、インペリアルドラモン、リリモン、エンジェモン、エンジェウーモン、リリスモン、サクヤモン、デュークモンしか知らない
- 142二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:12:21
- 143二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:13:46
有名どころをしっかり知ってるな
- 144二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:19:58
フロンティアのデジモンの名前何一つ覚えてない
セイバースはアグモン系列なのは知ってるけど初代と若干違うらしいのは薄ら覚えてる
クロスウォーズはそもそも見てないから知らない - 145二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:26:30
- 146二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:24:40
素でX抗体のオメガインフォース使えるのはやべぇ
- 147二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:33:42
- 148二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:35:15
あー良いなプラチナヌメモン
防御力高めって言及されてるからパートナーを護る力を伸ばした感じがする
プラチナヌメモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 149二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:36:36
- 150二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:05:37
- 151二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:06:53
- 152二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:32:02
- 153二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:20:42
上でも言われてるけどデータの存在だからシルエットが同じで色違いや属性違いがいても不思議じゃないよね
- 154二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:21:26
ソーラーモンがセンス好きなのよねぇ
- 155二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:32:16
ダークティラノモンとかいう色違いでは済まないくらい大きくアレンジされてるやつ
おかげであまり出番がないぜ - 156二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:35:13
無印でリリモンに大人しく撫でられてたの好き
- 157二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:27:51
- 158二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:14:35
- 159二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:17:01
- 160二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:20:36
- 161二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:41:31
◯◯モン(成熟期)〜◯◯モン(究極体)
- 162二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:54:52
- 163二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:57:28
- 164二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:07:49
フーディエモンとプルートモンは融合パターンだったな
- 165二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:18:23
初めてサイスルでデジモンのゲームやったら進化文化の多さにビビる
アグモンってグレイモン以外にこんな進化するんか・・・というか進化前と進化後に共通点が無さすぎるデジモン多くない? - 166二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:21:39
- 167二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:15:34
進化といっても電脳生命体だから虫や鳥が骨の恐竜になったり獣が人間っぽい姿になったりするんよ
今のデジモンカードは基本的に色が一致すればどんな進化先にもなれるシステムだけどデジモンらしくて個人的に好き
- 168二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:18:00
- 169二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:23:43
個人でデジモンの総数数えてる人いるが
そこだと総数1285体だけどカウント外が結構いる
ふれいびすnhoko.xxxxxxxx.jpブン、可変デス、カオスロード(カオスドラと統一)、ブイドラ(黒)、ブーモン、エクスブイ(黒)、スティング(黒)、ブラックギル、ドットアグ、ドットファルコ、ドットシャイングレイ、ドットミラージュガオガ、デッドリーツワー、シャウトX6、クズルー、オメダ、アプモン全て
アプモン全部+αノーカンで1285
一方の図鑑はアプモン含めて1236
- 170二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:23:56
- 171二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:27:57
- 172二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:34:55
デジモン図鑑にもアーマー体デジモンへの通常進化の件の記述あるしね
- 173二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:53:31
アーマーもスピリットも進化に必要なデータを外部から補って固定の先に進化する様に誘導しているだけなのかね
- 174二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:21:56
- 175二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:35:11
アーマー体もデジモンによってはデジメンタルと素体のデジモンどっちの面影もないやつになるよね
- 176二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:33:28
カードアリーナでバロモン見た時は「パタモンさん???」ってびっくりした記憶がある
シェイドラモンはワームモンの面影残ってて、ティロモンクアトルモンはシュリモンやサブマリモンを思えばまだわかるけどバロモンのインパクトはヤバい - 177二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:37:16
- 178二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:41:24
ブイモンの正当進化体がロイヤルナイツに多いのってなんか設定あったりするんだっけ?
- 179二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:48:14
- 180二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:49:27
- 181二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:03:12
デジモンアニメの主役勢を集めた!みたいなノリだからな、最初期のロイヤルナイツ
- 182二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:53:41
- 183二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:59:05
- 184二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:01:45
運命のデジメンタル
- 185二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:02:35
- 186二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:26:18
ややこしいことにデジメンタルって暗黒のデジメンタルなんてのもあるんだよな
こっちは特に進化先の指定とかはないし、カードだけのアイテムだけど - 187二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:40:11
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:50:16
- 189二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:58:16
ブイドラモン系列はまだレッドとマスターと(黒)が居るぞ
あと漫画のアルフォースブイドラモン超究極体、デーモン超究極体、アルカディモン(幼年期・成熟期・完全体・究極体・超究極体)、レグルモン、パラレルモン、メタモルモン
セイバーズのプロトギズモン、ギズモン:AT、ギズモン:XT、バイオクアトルモン、バイオサンダーバーモン、バイオステゴモン、バイオロトスモン、バイオダークドラモン、バイオスピノモン
ゲームだとカオスグレイモン、カオスシードラモン、カオスピエモン、カオスロード、ネオクリムゾン(デジモンワールド2)
チッチモン、ヒョコモン、ブライモン、ブテンモン、クロノモンデストロイモード、クロノモンホーリーモード、(無印デジモンストーリー)
グリムモン、カオスグリムモン、エグゾグリムモン、(サンバースト&ムーンライト)
アルマモン、Ωアルマモンバーストモード(超クロスウォーズ)
覚えてるのでこれくらいかな(ティラノ師匠はリデザインされない限りマスターティラノモンでいいだろうし)
ハイムゲンドラモンみたいなクロウォの合体一発キャラはちょっとわからん
- 190二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:59:21
ギズモンが載らないのも割とおかしいんだよな
人工デジモンなんざフレーバーテキストで普通にいるんだw - 191二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:42:48
>>169の人は世代設定(おそらく成長期〜完全体のこと)がされてるからとギズモンをカウントしてるな
あ、あと調べてみたらアプモン図鑑なるものを見つけた
アプモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 192二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:01:40
- 193二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:06:19
- 194二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:06:59
カットするのはもったいないしな……
- 195二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:10:44
- 196二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:28:21
図鑑運営倉田軍団アンチ説
- 197二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:35:22
そういやブイドラモン系ってブイモン系列の中だと全然ブイモンと似とらんよね
- 198二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:03:20
- 199二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:19:03
これからも現実のネットデータみたいに無秩序に増えて行くんだろうなぁ…増えて欲しいなぁ
- 200二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:20:57
数が少ないとされる古代種を仮に総数1万!とかにしても何の問題もないくらい増えてくれるのがデジモン