- 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:32:07
- 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:42:54
- 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:43:31
嫁見つけてくるまで帰ってくるなで草
- 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:45:57
国家による拉致
距離は不明だけど月に3回程度の出張
かなりハード - 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:03:35
原作のキャラデザは知らんけど胸の所露出多くして戦闘時の弱点増えるのにメリットあるのかと思う
アマゾネスとか蛮族系キャラなら露出度多くても民族衣装なんだなと思うけど、国の公営の学校とか騎士団だとアホじゃね?と思う
GATE自衛隊かく戦えりのピニャの戦闘衣装も胸が見えるデザインで萎えた
あれもリアル志向シリアス志向な作品だと思って期待してたら制作側としてはエロで釣る為のキャラデザで分かってねーなと思ったわ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:04:42
個人的に面白そうなアニメ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:04:54
完全初見だけど良くも悪くもテンプレって印象
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:06:16
op西川貴教でedFlowなの豪華過ぎる
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:06:54
平田広明さんが主演っていつ以来だろうってくらいには久しぶりだ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:12:13
うーん可もなく不可もなくこれからに期待って感じかな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:17:07
なんか絵のデザインが無職転生に近かった気がするけど製作会社って同じなのかな?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:18:10
主人公の声を聴くと宇宙兄弟やSAOを思い出すなぁ
どっちも頼もしい大人役だったから尚更 - 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:21:16
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:22:11
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:22:18
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:22:41
そうだっけ?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:23:59
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:24:29
なんか特に魅力のない1話だった
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:27:22
原作(小説)準拠な時点で協会騎士団のキャラがほぼコミカライズのオリキャラだから
コミカライズであった戦闘シーンほぼほぼなくなるからな
一応、シュプールはいるがキャラが完全に別人なため
原作の元々、名無しのモブだったキャラにシュプールの名前付けただけだろうな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:52:34
これ原作売れてるの?
そんな力入れてやる内容とは思えないんだけど - 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:54:26
漫画版巻割だとその辺のジャンプ連載陣より売れてるんじゃなかったっけ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:55:39
ネタ抜きで異次元クラスに売れてる
だからもうちょっと力いれてほしかったんだがな… - 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:59:30
声優と主題歌には力入ってるな
アニメの出来は今のところ期待外れ - 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:00:02
シリーズ累計部数が650万部突破
一昨年のピッコマAWARD2023でマンガ部門を受賞
去年の全国書店員が選んだおすすめコミック2024で13位
こんな感じなんだっけか - 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:06:57
アニメ見る若い世代に受けてないのでは?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:27:00
リアルよりな殺陣がメインな作品としては十分じゃね?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:54:15
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:04:57
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:08:18
コミカライズはおっさんの内面描写がそんなに多くなくて剣劇アクションに力入ってるから面白い
- 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:15:10
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:30:58
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:40:15
- 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:41:45
声優は凄い良いなって思ったけどかなり展開早く感じた、もうちょいオッサンと騎士団長の掛け合い見せてくれても良かったのに
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:41:51
通ってる大まかな道は大体同じだけどその間の密度が違う印象
- 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:44:22
漫画版は漫画が上手い
殺陣が格好良いし身体の見せ方が上手い - 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:57:12
恋は雨上がりのようにの店長以来?
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:01:42
漫画版は殺陣の描けるSSR作画引いたから……。
あと(集中……)ってするときの止め画も上手いし、相手視点でおっさんがバケモノ級の腕前って描写を挟むのが上手い - 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:05:52
漫画で鳥と戦う時におっさんが安全なルート見切って弟子がそのルートをおっさんより早く駆け抜けてお互いに感心するってシーンがあってこの描写上手いなって思ったんだけどこれ原作からある?
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:10:19
原作はweb見た程度だけどちょくちょく挟まるおっさんのモノローグがきつかった記憶、漫画はそのあたりのモノローグがなくなりかつ作画がUR
- 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:14:17
チー付与程じゃないけどコミカライズは結構魔改造してるよね
- 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:00:16
- 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:07:00
爆発的に人気が出るのは大抵がそのタイプだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:31:16
戦闘シーンの盛り方やサブキャラの掘り下げも原作者と打ち合わせて漫画らしい演出で魅せる完全体だからね…本当に惜しい
- 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:01:46
もの凄く好意的な見方をすれば、保温性が高くて身軽に動ける全身インナーと部分鎧の組み合わせで、ある程度の防御力と高い機動性を実現しているとか……
いややっぱおかしいわインナーの太もも破れてるもん新しいの買ってくれよ給料高いんだろ
- 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:04:59
いつもの格好にスカートだけ追加で履いたら「今日は厚着してますね。冷えますもんね!」とか言われる騎士団長
- 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:08:25
まあ原作は漫画版と違っておっさんは別に最強でもないし俺TUEEEEEでもないから漫画版の方が好きな人が多いのもわからないでもないんだよね
- 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:23:22
- 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:25:31
全く刺さらなかった
今季唯一の1話切り - 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:27:05
- 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:31:54
原作準拠のアニメ化だからしゃーない
- 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:31:55
少なくともバカ売れ中の漫画版が評価されてるポイントはほぼないと思った方がいい
- 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:33:03
何の作品だっけ
コミカライズが人気でそっちをアニメ化したら売れちゃって原作がやる気無くしたの - 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:34:19
漫画版はうまい時代劇の殺陣みたいにうおっこいつちゃんと半端ねぇな、ってわかるんだよな
あと西洋剣って重心が束元に来る両刃剣なんだけど、レイピア普及前にあったヨーロッパの剣術をよく研究してる
体の入れ換えと持ち替え、それと回転を多用すんだよね
手のひらが一貫してボロボロなのもすごく好き - 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:36:34
原作読んでなくてコミカライズだけ読んでて面白いと思ってるけど
原作無視してコミカライズをアニメ化しろよ!もまあ失礼な話だとは思うししゃーないのかもしらん - 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:36:56
今後漫画版は担当による奇跡的なバランス感覚で成り立ってる部分が大きいと痛感しそうなアニメの出だしだった
- 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:37:38
- 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:40:55
別作品だけどチー付与みたいに原作とコミカライズで別物なタイプの作品だったのか
- 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:42:17
毎クール必ずあるテンプレ系のなろうアニメ、で終わりそうなのが悲しい
- 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:42:24
あれほど乖離してる訳ではないよ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:43:07
- 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:43:25
というかまあ原作からある技を漫画版オリジナルみたいな言い方してる漫画版読者とか漫画版作者とかxで見かけるんで…
- 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:47:51
主人公がおっさんって時点で人を選びまくるから仕方ない
- 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:51:27
- 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:53:23
- 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:55:23
- 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:55:25
ストーリーが合うかはわからんが戦闘シーンは見やすいのに迫力あって凄いからアニメが合わなさそうだとしても一度見てみてほしい
- 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:56:28
- 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:59:22
- 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:03:32
1話の副団長戦は1巻範囲だからとりあえず1巻だけでも読んでみてもいいかも
- 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:05:32
webからの一ファンとしては期待できる一話
本来の主人公の内面のメディア展開を、本来のこの作品の路線をようやく見れた
正直言って、なろう作品がなろう嫌いに配慮した添削をしてメディア展開する最近の流れにはモヤっとする
そこまで合わない人は嫌いなままでいいだろうと
不快になったままでいいだろうと
二話以降も原作準拠で進んでいってほしい - 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:07:32
果てしなく上げ切ったハードル(漫画の動きがそのままアニメになったくらいの)はさすがに超えられなかったけど
剣劇アクションとしてのハードルは全く問題なく超えれた印象の1話
しばらく見てもいいかな
「ん?何か言ったかい」が3回くらいあったのは平成チックでちょっと面白かった - 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:12:39
漫画版は別物レベルで凄い作品になってるから
あれを基準にアニメにするのは難しい
VSシュプール戦の達人同士の読み合いとか、アニメにするのは難しすぎる
まあ原作では剣の切れ味に任せて一瞬でバッサリだったから
少しは盛ってほしいが。 - 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:16:05
でも漫画版シュプール弱すぎるからなぁ
ゼノもそうだけど漫画版はおっさんが勝ち目ないレベルで強い相手やおっさんより強い相手をおっさんより格下として描写しすぎなんだよね
まあそういうおっさんTUEEEEが受けてるんだろうけどそういうのが好きな層は原作準拠の格上結構いるおっさんを受け入れられないのもまあ… - 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:30:09
コミカライズは受け流しとかで筋力的に全く勝てない相手を完封したり達人同士で斬撃軌道戦したりと良いよ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:31:34
格下描写…?
原作だと手も足も出ずにぼろ負けになってた相手にコミカライズだと勝ってたとかそういう話? - 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:32:48
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:32:55
いや、漫画版シュプール描写も盛られてめちゃめちゃ強かったやん
原作で名有りなだけの中ボスだったとは思えん - 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:34:47
コミックはおっさんTUEEEEが受けてるとか他人の脳内を捏造し初めるほど惨めな気分なの?
- 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:34:57
アンチじゃないが、俺には面白さがまるでわからなかった
なろう作品見過ぎてるのが原因なのかな - 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:35:15
- 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:36:28
人気の出てる漫画版も殺陣描写とか好きな人に受けてるタイプだから合わないのはしょうがない
- 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:36:51
- 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:37:08
- 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:38:03
漫画は描写増やして演出盛ってる事以上に原作から余分を削ぎ落とすのがひたすら上手い印象だわ
- 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:38:32
今までは言いづらい空気だったけど
ぶっちゃけあそこまで大幅改変するならオリジナルでやればいいよね - 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:40:28
そもそもコミカライズという下駄はかせてもらっての大ヒットっていう前提があるのよな
- 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:40:56
コミカライズ好きもファンなのに何でそんな邪険にされなあかんの・・・
- 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:42:04
コミカライズ化において加筆と添削これでもかってぐらいやるのは
web作品のコミカライズ化で最も上手い事やっとる講談社のヒット作の鉄則だからねえ
これもその法則に即してる - 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:43:33
おっさんに恋愛描写あったらクッソネガキャンしてたわ
- 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:46:24
- 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:49:54
今のジャンプで短巻100万部売れてるのワンピースくらいだからな…
- 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:00:00
漫画やアニメの霞の構え酷使はいい加減何とかすべき
- 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:00:12
なんか捏造してまで原作擁護?しようとしてる奴湧いてるのよね……
- 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:02:26
見栄えが良いからな…
- 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:06:41
- 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:13:45
- 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:19:30
- 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:20:08
- 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:22:16
ドマイナー作品で流行からズレてるけど剣聖と剣聖って作品検索してみ。かなり面白いぞ
- 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:22:27
その微妙すぎる小説とやらのファンとしてはようやく楽しめるものが出てきたから完全にプラスだわ
- 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:30:05
コミックスでの改変に関しては、同じく改変して大ヒットした転スラがあるから、それに習うのは仕方ないね
そもそも媒体が違うんだから合わせるのは手段として順当
原作者が納得してるなら尚のこと - 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:55:22
その要素コミカライズでもありますね…
- 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:58:08
どのweb小説原作にしろそのまま出したら一般受けはしないというのがはっきりと分かるね
なろうじゃないけど悪役令嬢おじさんが受けたのがいい例 - 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:59:03
露骨ゥ
- 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:05:46
この作品に限らずコミカライズは話自体が変わることが増えていて嫌になっていたが最終的に原作寄りでアニメ化されるなら今後もなんとか耐えられそうだ
- 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:09:15
西洋剣術指導がいるのならそれこそ殺陣には期待できるんじゃないのか?
- 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:14:17
- 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:17:30
- 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:21:08
- 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:23:46
- 111二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:25:13
コミックスも過大評価され過ぎ
正直つまらんよ - 112二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:29:34
アニメ化する際2パターンに分かれるからね
シャナの作者みたいに原作とは違う形でアニメ化を希望するパターンもあれば、原作重視でやってほしいってパターンもある - 113二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:31:13
悪役令嬢おじさんはなろうの悪役令嬢ものの影響を受けた作品だけどなろう的なえぐみを排除した作品(だからこそ受けた)だってことを言いたかった
- 114二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:35:31
結局のところ、大事なのはその作品のための何かしらのフォーマットがあるかどうかではないのか?じゃあコミカライズの方は時代資料をしっかり考証した完璧なものだとでも?
- 115二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:38:20
何をとち狂って出来の悪い原作を映像化しようと思ったんだろうな
- 116二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:43:49
言うほど悪い訳ではないが、漫画版と比べてテンポの悪さと主人公の察しの悪さが滅茶苦茶ウザいからな
おっさんの愚痴なんて使用済みのティッシュ並みに価値無いよ - 117二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:47:29
- 118二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:49:06
少し前にやってたさよなら竜生、こんにちは人生なんて
コミカライズ版も原作も面白いのに両方無視して改変ゴミアニメにされて
涙がチョチョ切れるかと思った
おっさんはまだマシ(今のとこ - 119二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:50:35
- 120二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:51:10
漫画の刊行ペースとアニメの制作に掛かる期間考えるとアニメの企画が立てられた時点じゃ漫画はまだ全然話が進んでなかったんじゃないか
たぶんアニメ作り始めたの宵闇と戦ってるあたりとかだぞ - 121二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:53:13
- 122二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:53:18
- 123二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:54:08
作品によってはこれ原作そのままだとキツイからアニメ向きにいい感じにアレンジしてくれ!とも言ってるぞ
- 124二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:54:34
- 125二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:55:55
- 126二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:56:28
少なくとも漫画でシュプールが出てきた頃には脚本とか終わってないと制作間に合わないと思う
- 127二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:57:23
ちょうど今ざっと反応見てるが割りとぐちぐち言われてるが…
- 128二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:58:25
- 129二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:00:55
それはプロレベルの完成度高い作品の話だろ、ろくに編集や監修も入ってないアマチュアの原作にそんな事言ってる奴居ねえよ
- 130二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:01:02
キャラデザインや脚本が一番最初に出来てないと後の作業できないから制作開始後にコミカライズでアレンジ入れまくりのシュプール戦出されて大人気になってもどうしようもなかっただろうな
- 131二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:02
これそもそも原作のタイトルも大概詐欺なんだよな…修羅の国なんだわ
- 132二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:41
- 133二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:05:38
X見てると未だ原作のアニメ化って知らずなんか微妙に感じてる人のツイートかなり見るな
まあ普通の人いちいちそんなとこ見ないか - 134二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:06:36
- 135二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:07:02
巻割で100万部近く売れてる漫画ってもうジャンプのヒット作と同じで一般層に広まってるレベルだからね
- 136二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:07:35
ナチュラルに漫画のアニメ化なんだろうと一般の人は思うわなそりゃ
- 137二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:08:56
なんか軽く聞いた感じコミカライズの改変の仕方としては転スラってよりチー付与のが近い感じか?
- 138二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:09:03
コミカライズを読んでる層が圧倒的多数ならそりゃあそうなるとしか言えんわな
- 139二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:10:24
そうだね、つよいほうがかっこいいんだよね
- 140二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:10:52
そうだよ、当たり前じゃん
- 141二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:19:44
- 142二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:21:42
漫画版の描写は素晴らしかったと。
- 143二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:23:18
コミカライズ準拠だと原作者にほとんど金が入らないからゴネたんかね?正直漫画版しか知らない人のが圧倒的に多いし原作読みに行ってガッカリする人のが圧倒的に多いんだがな…
- 144二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:26:29
- 145二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:28:01
- 146二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:28:58
- 147二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:31:22
ストックが…の憶測がもしマジならもう少しアニメ化待てば…と思いたいがそんな簡単なもんじゃないしなあ…
- 148二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:35:39
- 149二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:38:50
ただでさえ格好いいバトルアクションするアニメなんて難しいのに、ハードル上がってる漫画版なんてやりたくないだろ
原作準拠って看板で宣伝して漫画版の売り上げ伸びれば良しって話じゃないの。私的には露骨な低予算アニメってほど酷くなかったし普通に観れる部類だわ - 150二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:40:10
- 151二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:45:18
現状唯一の男ネームド弟子のランドルドさんも胸元はだけててこれは…
奥さんどう思います? - 152二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:47:27
ストックが足りないコミカライズをアニメ化するなら
悪役令嬢Lv99は上手くやったな
アニメも原作もコミカライズも良い意味で内容を改変したので。 - 153二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:48:46
原作版をアニメ化している以上、原作版もこれをアニメ化しようと関係者に思われる程度の結果は出てたんじゃないかな
漫画版が大当たりしたからチグハグになってしまっただけみたいな - 154二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:57:27
- 155二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:57:45
漫画準拠だと権利関係で原作の取り分しっかり減ります
- 156二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:59:13
- 157二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:12:38
- 158二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:21:10
なんなら割と前に原作版準拠ですって発表聞いてスン……ってなった覚え。いやまぁそりゃそうだけどさ。
多少は弄りますとかも言ってたからそうやって漫画版の描写も取り込むのかなと思ってたらヘンブリッツ君のデザインとかを持ってきただけだった…
後全然関係ないけど、アニメ放映直前に原作者がポストした自作絵が『見なよ…』パロディなの見て
あ、ダメだこの人ってなったわ。
- 159二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:21:20
- 160二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:23:35
Xとかの反応全部漁ったが、コミカライズ読者からもアニメ好評じゃん
5chもそう
あにまんの自称有識者(笑)が原作下げてコミカライズ上げてるだけじゃん - 161二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:24:57
悪いけど原作も漫画もクソつまらんよ
典型的なろうテンプレ作品でしかねーじゃん - 162二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:27:20
- 163二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:27:58
漫画版のおっさんカッコいいんだよなあ
目死んでるのも良い - 164二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:29:44
アニメのデザインも当初のPVに比べれば随分おっさんになったから全然良いよ
- 165二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:30:36
- 166二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:31:10
コミカライズはシグルイとブリーチのいいとこ取りみたいな作品だからな
そりゃおもしれぇわ - 167二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:31:56
- 168二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:34:04
- 169二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:34:49
普通に顧客の希望にそぐわない作品になってるからね
- 170二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:35:10
なんか知らんけどとりあえず両者ケンカさせたろ!ってやつはいるな
- 171二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:35:50
ファンを名乗ればハート付くからね 原作の魅力を語った途端突っ込まれてるけど
- 172二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:36:35
ちょっと前原作読んだけど主人公痛々しいやつだなと思ったけど原作の方アニメ化したのかな
- 173二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:37:20
- 174二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:37:42
- 175二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:45:33
- 176二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:50:02
ファンが持ち上げてるだけでこんなに売れるのか?
- 177二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:08:54
- 178二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:09:06
- 179二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:18:00
正しいか正しくないかの問題じゃないというツッコミ待ちかそれ
- 180二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:18:39
彼我の実力差も判断付かない奴が強くなれるわけねーし人に何を教えられるんだよという話でして…
原作はやりすぎ - 181二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:21:37
- 182二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:23:23
原作叩いて漫画持ち上げてる奴は文字読むのが苦手なだけだろ
内容はどちらも等しくクソだぞ - 183二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:25:18
スレも終盤だから全方位に中指立てて煽る方向にしたか
- 184二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:31:26
5chのアニメ板なんて賛で語れる作品の方が少ないところでは…
- 185二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:34:16
描写を盛るだけならいくらでも大歓迎だけど改変は本当に面倒の種にしかならないな…
普段の感想スレに飛び交う原作disでもウンザリなのにアニメ化が原作準拠で残念って本当にもう何なのか
半端な立場なのにあまりにも傲慢すぎる
映像化の可能性がなくなったことで今後落ち着いていったらいいが - 186二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:39:40
- 187二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:42:45
- 188二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:48:13
それ歳で難聴なんじゃ…
- 189二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:49:34
初見だけどなんかの先駆者?てきな作品なのかもしれんな
あんまり目新しいとこは感じないし - 190二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:50:28
第七王子もそうだけど持ち上げられてる漫画版普通に気持ち悪かったから意外と悪くないかも
- 191二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:51:45
- 192二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:54:03
詳しくないけど戦闘描写がめちゃくちゃすごいと聞いた
アニメでは表現難しい感じかな? - 193二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:55:21
漫画版作者の人の呟きが不穏っつーかまた変な揉め方しそうなそれでハラハラする
- 194二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:58:22
- 195二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:58:41
漫画版儲は原作下げなきゃ持ち上げらんないのか?って位皆揃って原作下げてるの気持ち悪いわ
そして漫画褒める時は戦闘描写が良いとか謎の発言
ぶっちゃけ良くて並程度の描写だろあんなの - 196二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:59:48
そら明らかな素人小説とちゃんと複数のプロの手によるプロ作品じゃ比べるべくもないだろ
- 197二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:00:03
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:00:19
- 199二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:00:39
並程度の描写すら無いと遠回しにディスたりたいのかそれ
- 200二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:00:55
コミカライズ作者タヒねば良いのに