TRPGやってみたいなと思ってる

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:42:30

    ぱっと思いついたのは昔動画とかで見てたクトゥルフだけど、他にお勧めあったら教えて欲しい 剣と魔法物にも興味ある

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:44:03

    ソード・ワールド2.5は書店でお買い求めやすいしファンタジーの中ではメジャー。固定メンツで何とも遊ぶ想定なので気心の知れた相手と
    クトゥルフは、動画でメジャーな分ロールプレイ重視の野良卓は多いイメージはある

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:45:05

    >>2

    固定メンツかぁ

    やるとしたら不定期でオンラインセッションの予定だからちょっと合わないかもしれない…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:45:48

    シノビガミをはじめとしたサイコロフィクションってシステムのシリーズ
    簡単

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:47:14

    アリアンロッドなら公式無料体験ルルブあるし、ラノベみたいな緩い感じの限度魔法のファンタジー物だからオススメかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:48:52

    >>4

    シノビガミも聞いたことはあるけど対人もあるんだっけ? 慣れてきてから手を着けた方がよさそうかな

    >>5

    なるほど

    ふらっとセッションに参加できる感じなら助かるなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:49:49

    ダブルクロス
    今でも公式サイトが動いてて初心者オススメ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:49:54

    ダブルクロスはどうだ?中二病全開の異能バトルでめちゃくちゃ楽しいぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:50:29

    ゆるい感じなら「ゆうやけこやけ」

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:53:51

    ふらっとセッション参加できる気軽さなら公式サイトにアクセスするだけでルルブもキャラシも無料で提供されるエモクロアおすすめ
    ルールもダイスも緩やかであまり難しくないからTRPG入門にいいかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:54:43

    冒険企画局のサイフィクシリーズは基本ルルブと六面ダイスだけで何とかなるから簡単ではある
    ビガミやインセイン(ホラー)は対人ありだけどPvEオンリーのマギカロギア(魔法もの)とかハンターズムーン(狩りゲー)とかもあって、全部似たようなシステムだから好みの世界観があったらオススメ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:55:26

    >>7

    >>8

    能力バトル物だっけ あんまり見ないジャンルだから気にはなってた


    >>9

    >>10

    初めて聞いたのでちょっと調べてみます

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:02:32
  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:03:58

    >>11

    知らないのが結構あるんだね

    名前が挙がったのは一通り目を通してみます

    >>13

    一人用…一人用…!?

    TRPGって一人用もあるのか…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:06:25

    「オメェは何がしたいんだよ」で割と勧める方向性は変わってくるがそれはそれとしてそういう意見抜きだと一番メジャーで一番わかりやすいクトゥルフが王道
    そして意見を入れて「剣と魔法」って話するとまあソードワールド

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:17:17

    >>14

    参加者によってはGM1人でPL1人っていうのはあるよ

    人によってはあにまんスレの🎲機能を使って1人でやる人もいる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:36:01

    >>14

    ようはごっこ遊びにルールつけたようなもんだよ

    たまにダイススレあるだろ?あれだってTRPGだよ

    「共通の世界観」(ルルブ)にプレイヤー兼GMがダイス振って動きを決めて物語作るわけだから


    個人的なおすすめで出てないのなら迷宮キングダムおすすめ

    世界中が迷宮になった世界で王宮を運営するゲーム

    プレイヤーは国王ほか首脳陣となり冒険して貴重な産物を手に入れたり怪物を倒しに行くのだ

    世界観がものすごく作り込まれててルルブ見るだけで楽しい、パロディ満載

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:07:55

    1人用テーブルRPGに似た概念として
    ソロジャーナルRPGというものもあるので勧めておく

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:02:38

    いきなり重いものをやるとウッと胃もたれする可能性があるから
    とりあえずシノビガミみたいな準備も参加も簡単なサイコロフィクションで
    ロールプレイを楽しめるかどうか、一緒にプレイするメンバーとの相性はどうかをチェックすると良いよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:04:44

    >>14

    あくまでシステムが人力なのがTRPGだからね

    極論駆け引きとか謎解きがないなら1人でやれる

    キャラクター作ってシンプルなゴブリンの巣穴に突撃するとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:13:19

    クトゥルフってTRPGとしては動画で人気になったからメジャーだけど、
    ゲームとしてはデータは複雑で、その実大味だったりするから、あまりお勧めしたいものでは無かったり

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:30:28

    自分もやってみたいとは昔から思ってるけど相手がいなくてgrokくんに相手してもらってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:24:01

    クトゥルフは人が多いぶん人から教えてもらえる機会が多いだろうことは魅力かな
    ルルブを自分一人で読んで理解しようとすると大変
    まあ結局やってみないと身につかないってのは大抵のシステムでも言えることだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:26:05

    無料で10面ダイス1つでキャラシ作らずに遊べるnRRというシステムがあるよ
    これならどんな世界観も思いのまま

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:40:07

    >>23

    というか、ローカルルールとかGMの匙加減が強いからな

    初期で持ってるアイテムとかも明確な定義は無いんじゃなかったか

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:28:17

    皆様ありがとうございます
    オンセ中心でやろうと思ってるのですが初心者向けで活発度が高いとなるとどれになりますかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:32:15

    TRPGも色々ある、電源ゲームとて同じなのだからどんなのやりたいのかを決めた方が良い
    システムによっては無料でもある程度出来る簡易ルールやデータが公開されてたりするし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:37:18

    「面白いTRPG動画見てあんなふうに粋なロールプレイでウケを取りたいのでTRPGやってみようかな!」

    なにやら無性に嫌な予感がしてきおったわい…(汗
    って感じる人もいるので無理に面白い事言おうとしないで最初は素直にそのゲームなりの楽しさを実感するようにプレイするのがいいぞ
    システムの向き不向きもあるしね

    妙な挙動は慣れてからでいい

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:04:56

    バトル主体のシステムなら神我狩がオススメ
    現代伝奇風の世界観でとっつきやすいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:07:24

    ニコニコ動画で「笑い過ぎて一生忘れられないTRPG」って動画をマジでゲラゲラ笑いながら楽しく見てたんだけど、シナリオって結構ぐだぐだになってもいいのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:12:30

    冒険企画局のサイフィク系は大判ルルブでてるならそれ買っておけば追加ルールブック(サプリ)がそこまで必要じゃないってのがあるかな
    ただ電子書籍がないので置き場所に困る
    アリアンやダブクロはブックウォーカー辺りでちょくちょく割引とかポイント還元してるからサプリ込みで集めやすい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:13:12

    >>28

    わかるわかる

    動画から入った初心者です!ルーニー目指してます!とか言ってる人いたらちょっと怖いもん…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:21:11

    >>26

    TRPGオンセンなどで調べてみるがよろし

    GMやシステム、卓のメンツ次第なので

    初心者対応OKな場所は厳密に言えば探して確認しないと無い


    よくある勘違いとしては初心者は配慮してもらえるとはいえ、

    他の人たちもTRPGを遊びたいから集まってるので全てにおいて優遇されるワケではない


    卓募集などの内容を見て申込する際に相談するなど事前コミュニケーション

    TRPGやシステム初心者であっても、そういった個人の報連相で甘えない心がけは大事

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:23:23

    活発度だとやはりクトゥルフかな、結構間は空くがソドワダブクロ辺りが次点に来るか?
    TRPGやってる集団に参加するとかでも無ければ初心者歓迎とか言ってる募集をTwitterとかで探して参加するのが一番手軽かな?
    クトルゥフだとルールブック無しでも参加できる卓もあるからそういうのを探すと良いと思う
    初心者歓迎でもルールブック必要って場合もあるからそこらへんは参加前に確認しておくと事故は起こりづらい
    ただし、野良の卓への募集の場合質はピンキリなのでその旨は理解しておくこと
    外れに当たる可能性もあるので一回参加してちょっと気になったところとかあったならこことかでいいからこんな感じだったんだけどこれって普通?みたいな感じで聞いてみるといい
    楽しい卓に巡り合えることを祈ってるぜスレ主

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:30:48

    ビーストバインドトリニティをお勧めしたいけど表紙がな…
    それにダブルクロスと違って公式のサポートが手薄だから初心者向けシステムだけど初心者向きじゃ無い

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:38:53

    ダブルクロスは安いのもいい
    あにまんのどっかにTRPGのディスコ鯖はあったはずだが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:42:39

    ファンタジー系ならいつかドラクエTRPG来るかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:44:04

    >>30

    それやっていいのは身内だけだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:47:18

    結果としてぐだぐだになるのは(参加者が気にしないなら)問題はない
    ただ基本的にはぐだぐだになる=つまらないになるので基本的にぐだぐだにしないように気をつけるしぐだぐだになりそうなら休憩挟んだりするよね
    慣れてるGMだったらぐだぐだに見えても〆るところは〆た進行もできるから一見ぐだぐだに見えるような卓も出来ないことはない、ってくらいかなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:14:57

    何だか初心者には敷居が高そうに思えてきた

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:16:11

    結果的にGM含めて卓全員が楽しんで終われればいいが
    例えばGMがシリアスやヒロイックなシナリオを用意してきたのにPLが暴走してグダグダギャグ展開にされたら
    それは頑張って準備してきたものを空気読まない受け狙いで台無しにしたことになるんよ

    クトゥルフもベーシックなスタンスがコズミックホラーで無力なPCたちが知恵と勇気で解決するはずだけど
    リプレイ動画なんかだと和気藹々が行き過ぎてドタバタギャグになってるケースも少なくない

    動画とか見てやってみたいっていう声をそのへん勘違いしてないか、って警戒されるのはそのせい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:24:00

    >>40

    まあルールがちゃんとしてるおままごとみたいなもんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:26:46

    >>40

    基本的に初めてだったら周りが優しくしてくれるから大抵は初めての卓でもそんな難しくないよ

    ただまあ初心者向けのシナリオって基本的に入門編で簡単なことが多いから、そこは理解しておいた方がいいかなってくらい?難しいことやりたい!って感じで行く場合はちょっと難しいからもう少し慣れてからそういうシナリオで遊ぼうね…ってなる

    何かしら○○をやりたい!って場合は準備がいるのでな

    恋愛やりたい!って場合でも異性が出てこないシナリオだと出来ないし、バトルしたい!って時に敵が出てこないシナリオだったら出来ないって感じで

    やりたいことがあれば協力して準備すれば大抵できるのがTRPGだけど、逆に準備できてないと他の人と息を合わせられないからやりたいことがあるならそれを伝えて、出来るかどうか話し合ってみようねってくらいの話なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:33:23

    >>40

    誰でも最初は初心者だよ


    電源オンラインゲームと違って全滅した→リトライとはいかない遊びで手軽さには欠けるので

    参加者全員で協力する心構えは人として必要ってだけ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:42:36

    ルルブ買っていざと意気込んだのにやってなみてあんま合わなかった楽しくなかったとなったら悲しいのでそういった意味でも無料でできるシステムで第一歩を踏み出すのはオススメ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:59:34

    過去にやってた経験から言うと、完全野良で募集かける時はそれなりに覚悟してやってるから初心者であることは気兼ねしなくても大丈夫
    そういう初心者向け募集をやってるとこなら、協力してセッションを遊ぶ気持ちと指定があればルールブックを持っていけばOK
    ちょくちょく話題に出る困り者タイプは、人に押し付けないように気をつけて相談するようにしたらなり得ないものだし
    文庫サイズのルールブックにプレイガイドが書いてあるものもあるから、それに目を通すのもいいかもな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:24:26

    コミュニケーションを前提としたゲームであることを忘れずに
    あまりロールプレイに引っ張られて相手を不快にしたり、ゲーム進行を止めないように
    って最低限が出来てればどうとでもなる

    TRPGリプレイ動画だと
    笑いのために進行を止めたり、シナリオを破壊したりするので
    そういうのに憧れた人は“動画勢”と揶揄される
    だから入口(動画)で見たものと実際のプレイ内容は違ったりするのが難しいもんだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています