- 1二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:32:05
- 2二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:33:39
- 3二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:34:38
解釈違いって俺の方が絶対製作陣よりこのアニメのことわかってんのに!みたいな気持ちの表れってことに気づいてからは拳あげるのが恥ずかしくなったよ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:35:38
所詮公式二次創作よ……の顔してる
- 5二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:36:30
原作のキャラデザと全然違う!みたいなの見かけるけどまぁ多少は違うとはいえそこまで怒るほど違うか…?って思うことは結構ある
- 6二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:36:47
100で解釈一致した事は一度もないので気にしないというか違いを楽しんでるわ
自分の解釈が正解だとは思ってないし - 7二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:37:48
- 8二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:38:19
- 9二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:40:06
- 10二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:41:14
原作者の見解がすべて出ない限り何を持って一致とするのか解からんので解釈違いと言い出す人が傲慢なだけでは?
言い回しからしてイメージと違ったとはまた違う言い回しだと思うし - 11二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:41:55
パトレイバーみたく原作と地続きの実写版もあるのでそれはケースバイケース
- 12二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 16:56:33
そもそも解釈違いにも解釈は違うがまあよく考えたら妥当なんだってやつと解釈どころかお前それ原作レ○○だろーがよってやつの2通りあると思う
前者は解釈違いとか自分が分かってる風に言うのは恥ずかしいかなって思うけど、後者は解釈違いというか製作陣の間違いだろ、言葉を濁すなってなる