作品の世界観設定を説明するのが下手すぎるんやが

  • 1スレ主25/04/06(日) 00:00:24

    こればっかりは語彙力のせいなんか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:09:15

    多分そう

    部分的にそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:09:25

    説明が下手なのは語彙力というより文章力の問題じゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:15:39

    設定の説明が難しいと言ってるけどよく聞くと設定そのものがふわふわしてたパターンがだいぶ昔の創作相談スレであったからその可能性もある

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:19:19
  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:20:57

    そもそも説明必要か?
    必要ないのに最初にダーって書いてないか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:23:09

    最初から最後までのぼかさない公募用のあらすじと設定を両方書け
    どこでどういう順番で説明したらいいかを対応させろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:25:02

    >>5

    違うね

    自分が例に挙げたスレは年単位で昔で色が強さに関わるとか美醜がどうとかだったはず

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:29:44

    とりあえず小説を1000冊くらい読もう
    身体動かしてない奴が体育大学行くとか無理

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:57:43

    設定の深堀がちゃんとされてたら割と描写しやすい気がする。chatGPTにこういう設定の小説書こうと思ってる。みたいに話しかけたら深堀手伝ってくれるからおすすめ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:04:04

    そもそも設定が練り込まれてるなら説明せずとも破綻はしないはずなんだ
    言ってないだけで登場人物がそれを無視して動いてる訳じゃ無いからな
    とりあえず最初はメインキャラの行動原理と主人公の目標を明記するに留めた方がいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:40:56

    世界観って説明するよりキャラの言動で見せたほうがいいんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:50:56

    だーっと世界観を語られても目が滑るので
    知っているのか雷電的な、それを知らないキャラを介して世界を説明するって方が楽だと思う
    転移ものだと主人公がそれを担当できるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:51:59

    説明するんじゃなく展開や描写で伝えたいと常々思ってるけど上手くできねえ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:20:21

    書き手のレベル感にもよる話だけど、そもそも設定って説明するものではなくて…って話ではある
    必要最低限の骨格ができていれば、細かい部分については本編を書きながら肉付けしていくので十分整合性は取れるけど
    これもどこが骨でどこが肉かを知るには多少は数こなして書く必要があるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています