- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:35:36
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:36:33
いいぞ頑張れ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:37:06
コマ割り 構図 集中線他効果線 オノマトペ そもそもの画力
ハ、ハードルが高すぎる… - 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:37:24
漫画ってのは絵ぢからだけじゃなくコマの配置ぢからとかそういうのもいるからね
それはそれとして上手いな? - 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:37:24
どのへんに誰がいるくらいのラフ置いとくだけでも変わってくるぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:38:19
まずは全体のざっくりした下絵を描くと聞いたことがある
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:51:59
わかる
いざやろうとしたら、いやコレで漫画足りえるのか?
これ前のコマと似た構図じゃないか?まてそもそもこれは読めるのか?って頭の中ぐるぐるして描けなくなる
あと一コマと4コマ目だけ書いて間をどうすればわからなくなったりする
snsに上げてる人すげぇ同人誌とか商業誌でやってるひとすげぇってなる - 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:58:50
1はこれ下書きもしくはそれすら無しで本番書き始めてる感じか?それで描けるやつもいるけど漫画は1枚絵を連続して描く行為だから大体は描いてるうちに次のコマに描きたかった絵を忘れてしまう。それを防ぐためにも簡単な白饅頭で別紙に雑な下書きを作る「ネーム」ってやつをした方が良いぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:59:44
わかりみが深すぎて首取れそう
大変なんだ……とにかく強制されるか、アホみたいなモチベーションがないと完成までは漕ぎ着けなくてな……
でもがんばってスレ主、あなたの漫画めちゃくちゃ見てえ
ネロちゃんがかわいすぎる - 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:39:04
同じ顔何回も描けるのがまずすごい
ゲシュタルト崩壊起こすわ - 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:40:09
シナリオや背景なんかも追加だあっ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:01:28
紙でしか描いたことないんだけど寧ろデジタル作画ってどうやるん?
色々あって20年分くらい記憶失ってるから全然わからん
1みたいな状態だけで全然すげーと思うよ
これからできるようになるって事じゃんがんばれ - 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:05:36
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:07:12
なるほどねー便利そう
昔はパソコンにタブレット繋いでやってる人もいたけど両方高価だったから気軽に手が出せない物だったよ
今どうなってるのかよくわからんけどさ
道具以外の所だと色んな人の絵やコマ割り真似して演出の意味を理解しようとしたりは今でも通じる練習方法だと思うよ
とにかく時間がいっぱいあるのはいい事だ何でもできるがんばれ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:09:01
絵の内容がないからねただの絵になることがある
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:44:10
描こうとするだけでもう凄いのよがんばれ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:53:34
漫画を描くなら映画を参考にするべき
というのも漫画で一番重要なのはカメラワークを理解して活用することだから
望遠・広角と被写界深度の代わりに書き込みの粗密とアイレベルとライティングと肩越し視点とを使い分けられるだけでもだいぶ変わるはず
え?多い? - 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:05:43
そういや昔ジャンプの漫画家も対談で「ひとりで映画全部作るようなもんだから大変だよね~」みたいな話してたな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:06:46
お言葉ですが他の漫画を見ながら描くことをお勧めしますよ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:48:23
手塚治虫の偉大さは映画を紙の上でやった事だからな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:57:14
先人の名作を参考にするのは基本的な流れを把握するのに役立つのはもちろん、レベルが低い描き手だとパクろうと思ってパクってもちゃんとパクれなくてオリジナリティ感じるみたいな話も聞くしな
まあ1は漫画に慣れてないだけで絵は上手そうだから特徴的なものを参考にし過ぎると駄目かもしれんが
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:54:41
とあるアニメ界の御大も映画をもっと観なさいと言ってるし演出の基礎中の基礎についての本書いてたな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:20:13
みんな普段どんな感じで絵を練習してるんだろう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:27:23
公式絵とか描きたい感じの絵を目で見て描く→全然似ねえ
画面の上に紙押し当てて線をなぞる→線の勢いが死ぬ
もう一回目で見て描く→さっきより似たわ
を繰り返して飽きてきたらようつべに何かいっぱいある技法とか語ってる動画見てわかった気になる
最初に戻る
はじめからお勉強しようとするとモチベーションが死ぬタイプの人間なのでこうしている