約50年ぶりに指定野菜に選ばれた野菜として

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:36:54

    国からお墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:37:57

    ブロリー!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:38:41

    ブロッコリーか 加熱して食うか生で食うかの文化で評価が変わるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:45:23

    冷凍ブロッコリー=神
    便利なんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:45:38

    凝縮された森…神 硬めでもくたくたでも楽しめるんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:47:00

    一時期ブロッコリースプラウト食ってたけどめんどくなってブロッコリーに戻った
    それがボクです

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:47:32

    冷凍ブロッコリーをレンチンして軽く水気を切ってからチーズ載せて焼くのが好きなんだよね
    あとはグラタンの素かけて焼くのもうまいでっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:49:35

    スープに入れてやねぇ… 炒め物にも入れてやねぇ…
    サラダやおひたしにしてもエエけど揚げてもウマイで!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:50:13

    シチュー作るときや市販のシチュー買う時に入れると栄養爆上がりなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:50:57

    食物繊維豊富
    ビタミン豊富
    たんぱく質娼婦
    レンチンするだけでそこそこ食える

    このへんの特徴がブロッコリーを支える…普通に最強だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:51:06

    ブロッコリー…神 とりあえずゆでるだけでもいいし活用法も多いし栄養も手軽にとれる有能を超えた有能なんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:52:29

    レモンよりビタミンC多いってネタじゃなかったんですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:55:46

    冷凍のはレンチンしてから水絞らないときついからビタミン逃げてそうだなぁと思いながら使ってるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:56:38

    迷ったらとりあえずブロッコリーか人参摂取しておけばいいってネタじゃなかったんですかトマトでもいいけどコスパは多少劣るしなヌッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:57:59

    マヨネーズと相性が良すぎていくらでも食べられるけど総合的に見て身体にいいのかよくわからなくなる…それがボクです

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:00:33

    >>14

    まぁそこらへんスね

    トマトは繊維質が100gあたり1gぐらいしかないからその二つと比べるとそこが-なんだァ


    にんじんは糖質やや多めなのはネック

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:01:26

    オリーブオイルとニンニク鷹の爪と一緒にくたくたに炊く…神 そのままでもパスタと絡めてもおいしいんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:02:39

    納豆、卵、ブロッコリー、オクラ、海藻がワシの健康を支える…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:03:34

    取り合えず野菜なんかとるか・・・となった時の選択肢として国からもお墨付きを頂いている

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:05:19

    レンチンブロッコリーを躊躇ってるのは俺なんだよね
    たっぷりのお湯で茹でないと綺麗にならない気がしない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:07:17

    嘘か真か知らないがブロッコリーを洗う時は茎の部分を上に持って張った水の中に森を突っ込んで回すといいという専門家もいる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:10:16

    >>20

    ぶっちゃけひっくり返してばけつぐるぐるしてゆでてもくっついてる虫はくっついてるっスよ

    冷凍は軽く流してあるだろうけどどっちもまぁいるときはいるんだ

    冷凍ブロッコリーはパッケージに”虫いたら交換します”とかあったりするっスね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:26:34

    >>22

    へぇーっ知りたくなかった

    他の冷凍野菜でもそういう注意書きってあるのん?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:41:50

    指定野菜ってなんだよ!?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:24:45

    塩で茹でるだけでもシンプルで美味いんだ
    うんこもモリモリなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:35:12

    ちょい塩オリーブが旨いけど要のオリーブオイルがずっと高止まりしてて悲しいのが俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:08:26

    きんに君がおいしそうに食べてるのを見てから自分も積極的に食べ始めたんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:10:40

    シチューのブロッコリー…神
    サラダのブロッコリー…糞

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:10:51

    ブロッコリーか 天ぷらもイケるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:26:48

    茹でたり熱すると栄養ほぼ壊れて流れるとか聞いたのは俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:54:19

    >>30

    ほとんどの栄養なんてクソとして出されるんだ気にしないほうがいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:49:21

    あぁブロッコリー
    あんた日本以外では土臭くて食えない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:50:43

    >>10

    ブロッコリーは盛りのついたメスブタよ…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:50:40

    >>30

    ただそのまま栄養取れるのがいいことか?というとブロッコリーだとシュウ酸ストレートにとることになるから良しあしっスね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:18:03

    >>23

    まぁつきにくかったり冷凍加熱処理で普通は落ちるしワシの買ってる範囲だとないスね

    冷凍白菜買ったことないけどあれには書いてあるんかのぉ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:19:26

    上の部分は去れ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:25:23

    >>36

    幹の部分もなんかギリギリまでカットするとかたいしでかなりざっくり細切りにしてなんかもったいない気分になるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:28:56

    >>30

    ちょっと減るのを全部なくなると捉える感性は俺には理解不能

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:30:46

    >>37

    ブロッコリーの茎は出汁を取ると良いらしいよ

    まっ緑色でなかなか不気味な出汁になるんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:31:09

    ブロッコリーが指定野菜などと…そのようなことがあろうはずがございません

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:31:47

    >>38

    えっ ちょっと減るだけなんですか やばいよレンチンしたら栄養消えると思ってたよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:32:26

    >>38

    ウム…恐らくせいぜい数割減とかで全く0になるわけじゃないんだなァ

    まあ世の中の情報見ると大仰に「〇〇の食べ方は栄養が無くなるからNG!!」とか書いてるクソゴミが多いから仕方ないを超えた仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:33:24

    >>40

    犬は一人用のポッドで脱出しろよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:34:13

    https://www.kagome.co.jp/vegeday/nutrition/201904/9687/

    ゆでた場合の栄養の話はこんなの出てきたから見てみるといいーよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:34:25

    し、指定野菜って何じゃい?
    お、俺ァそんな言葉一度も聞いたことなんざねえぜ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:35:15

    一時期ありえないくらい小さく高かったブロッコリーがだいぶ大きく安くなりつつある
    俺は嬉しいぜ!

    茹でるのもいいけどちょっとの水+塩+白だしで蒸すのがお気に入りなのん…塩と白だしで味つけてるからそのまま食べてもウマイんや

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:35:25

    >>44

    なにっ 殆ど残っている

    茹でたりすると栄養が流れてしまうとかいうのは俺を騙したのか!

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:35:26

    青臭さを取る方法を教えてくれよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:36:26

    冷凍ブロッコリーの栄養はどんなもんなのか教えてくれよ
    ワシいつも生じゃなくて冷凍買ってるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:36:47

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:37:06

    去年キャべツが馬鹿みたいに値上げしてたし指定されてもアテになんないよねパパ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:37:38

    これでも私は料理殆どしないし電子レンジくらいしかありません それでも冷凍ブロッコリーを美味しく食べれますか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:38:51

    >>47

    残っているとはいえ水溶性なのは確かだから蒸しやレンジもしくは生のまま油で加熱するタイプの料理野ほうが効率的なのは確かですね🍞

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:39:10

    >>52

    ああレンチンして調味料をドバドバ掛ければ問題ない

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:39:17

    指定野菜というのは国民の生活に欠かせないフルコンタクトベジタブルだ
    作物の価格が下落した際に政府から補助金がおりるからそれを作ってる農家「さん」が困りにくいんや
    その他にも作物の価格が変動しにくく消費者の財布にも優しいというねらいがあるんやけどそっちのほうはおお…うん…ってなりがちっスね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:43:22

    なんなら加熱したほうが食べやすくて消化にもいいんだ
    栄養壊れるのを気にして食べづらさで摂取量が減ったら本末転倒なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:15:14

    >>49

    キャベツに関する話だけど独立行政法人農畜産業振興機構の2023年コラムだと”ビタミンCの話になると旬じゃない時期なら冷凍のが勝ることもあるけど平均では7割ぐらいになる”って感じだったスね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:21:52

    >>52

    レンチンだけだと水っぽいから水を吸ったり風味が強いのと合わせるのがベターっスね

    100gにつき塩分1g分ぐらいのめんつゆ+すりごま10gぐらいで混ぜるのがおすすめなんだァ


    あとはレンチンしてちょっと水捨ててからチーズ載せてレンチンなんかも

    ワシはオーブンでやってるからうろ覚えだけどレンジでも香ばしさはともかくまぁまぁっス

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:23:12

    タフカテで教えてもらった天ぷらが無茶苦茶美味しんのんだったのが俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:24:21

    茎の方が好きなのは……俺なんだ!
    しゃあけど茹でた後にヌヴァッと取るのがやや面倒なんだよね 熱くない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:24:59

    >>60

    えっ 生の奴は切って短冊にしてから一緒に茹でるもんじゃないんスか

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:26:54

    なかやまきんに君のチャンネルのマッチョ飯でガツガツ食ってて美味そうだったんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:29:02

    でもね俺切ったらボロボロこぼれ落ちるの嫌いなんだよね
    鮮度がダメなのか切り方が悪いのか教えてくれよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:52:40

    >>61

    根元の皮剥いたら乱切りにしてルと申します

    細く切りすぎるとホクホク感も薄くなるし塊だと火が通りにくくて邪魔だクソゴミなんだ バランスが難しいんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:04:28
  • 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:38:25

    >>63

    切り方が悪いと思われルと申します

    モサモサの森めいた部分からじゃなくて小房に分けてから茎の部分に包丁の刃を軽くいれ、そこから手で裂くようにすると崩れにくいのん

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:42:21

    >>24

    何って…国が特に重要だと認める野菜やん…

    制度としては指定野菜は一定以上の面積だったりの要件を満たした産地として指定を受ける事が出来るのん

    この指定を受けた産地は市況が低落した際に価格差を補給してくれる野菜価格安定事業に加入することが出来るのん

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:46:32

    >>65 >>66

    あざーす

    上の方は刃で切らないんスね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:15:40

    市販のグラタンのもとをかけてオーブンで焼くのもうまいでっ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:24:43

    おいコラッ 冷凍じゃない生ブロッコリーには気をつけろよ 茎の隙間の見えにくい部分にアブラムシや青虫がついてる場合があるんだからな
    ちなみにそういった虫を取るにはボウルに張った水にブロッコリーを逆さにしてしばらく浸しておくといいらしいよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:47:50

    スープやシチューで煮込まれてくたくたになったブロッコリー=神 ブロッコリー独特の風味と汁の旨味の相乗効果で滅茶苦茶美味いんや
    スープやシチューで煮込まれてくたくたになったブロッコリー=糞 すぐ花の部分が煮崩れて茎以外行方不明になるし散らばった花のブツブツで汁の見栄えが悪くなるんや

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:13:43

    シチューに入れると色鮮やかでいい気分になるんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:41:22

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:49:00

    水気が嫌な人はオーブンで焼くのがいいスね
    お好み焼きみたいな生地に混ぜ込んでしっかりつぶして焼くと香ばしさと青臭さがいい感じになるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:57:34

    実際なんでこんな栄養豊富なんスかね
    別にそんな要素要素にそれっぽい部分はなさそうに見えるんスけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:17:41

    >>75

    お前ブロッコリーを何やと思うとるんや ”花の蕾”やぞ

    緑の粒一つ一つがこれから咲いて実をつけ次代に命を繋ぐために栄養を注ぎ込まれとるんや

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:29:48

    生地と混ぜて焼くだけでめちゃくちゃうまいんだァ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:32:19

    マネモブ…良いこと教えてあげる
    ブロッコリーの茹で時間は10-15秒ぐらいが美味しいよ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:32:57

    レンチンして水分軽く捨てるとカスがでるのがなんか不愉快なんだァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています