バサルモス亜種さん

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:00:41

    成長したらグラビモス亜種になるわけじゃないのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:02:00

    珍しい鉱石が付いてるってだけなんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:02:08

    結晶が残ったまま大きくなったグラビモス特殊個体とか出ないかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:17:17

    成長途中に狩り尽くされるんじゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:18:13

    バサルモスが成長するとグラビモスになり、その中で排熱能力の高い者が黒い個体になる(故に原種と亜種は厳密には能力の大きさが違うだけの同一種)
    バサル→グラビ→黒グラビ なのか
    バサル┬→グラビ
       └→黒グラビ なのかは微妙なとこ

    バサルモス亜種が成長するとどうなるかは現状未知数
    鉱石が無くなって普通のグラビモスになるか鉱石付きの特殊なグラビモスになるか

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:40:16

    バサル亜種、あまりにも生態がわからないからな……
    もしかしたら姿がよく似てるだけでバサルとは別種とかもありそうだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:49:38

    モンハン探検記だと黒くて排熱性に優れた個体らしいので順当に成長すれば亜種になる可能性高そう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:54:56

    >>7

    すまない

    それは桃岩竜とは別なんだ

    全く別の今となっては設定が存在してるかどうかもわからない「バサルモス亜種」なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:14:51

    火山以外の場所にしかいないし我々の知らないグラビモスがいる可能性もゼロではない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:28:30

    今扱いがどうなってるのかよくわからないバサルモス派生個体
    ・晶岩竜:MHOに登場した特殊個体。真っ黒な姿をしているが、下記のバサルモス亜種(黒)とは違い、どうやらバサルモスの幼年期であるらしい。
    ・砂岩竜:MHOに登場した「独行種」と呼ばれる特殊な分類のバサルモス。砂岩を好んで食べるためか、本体も砂岩のようになっている。砂漠に生息し、熱の代わりに砂を放つ。成長するとどうなるのかは不明。
    ・バサルモス亜種(黒):モンハン探検記に登場。桃岩竜登場前に「バサルモス亜種」として登場したが、モンハン探検記のサービス終了とともに一切触れられなくなった。桃岩竜が存在する現在での扱いは完全に不明。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています