- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:11:15
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:11:45
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:13:45
スレ建てしました
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:15:37
立て乙
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:24:43
乙です
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:05:52
乙乙
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:19:53
age
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:20:37
ageage
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:20:58
埋め
- 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:21:11
保守完了
- 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:41:46
立て乙
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:08:17
やっと正式にスレが続いた…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:57:07
夢想世界が滅びたときに銀泡がはじけて消えた風に描写されてたけどなぜそうなったのかな。作中で秩序が弱まれば銀泡に穴があいて銀水が入ってくるといわれている上に、滅びの力に耐えきれなかったとしてもなぜ破裂するのかと思うし。
まあ単純に「世界が滅んだ」ということを描写するためだったのかもしれないけど。 - 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:13:04
ちょっと調べてみたけど、現実の突沸っていう現象によって急激に沸騰する(=終末の火のエギル)ことで泡が破裂するみたいな?感じだと思う(泡は沸騰でできるからちょっと違うけどイメージとしては近いかな)
- 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:32:50
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:50:25
そう
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:53:21
>>15 名前が判明する日はくるのだろうか…?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:21:13
保守
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:50:54
次の新刊は7月かねぇ…?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:01:38
新刊早く来てくださいお願いしますこのままだと供給不足で悲観主義に染まってしまいます(特に今日は厄日だし…)
- 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:11:46
秋先生、俺は何時までも待ってるぜ〜!
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:10:04
保守
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:56:17
新刊くるまで頑張るか〜
- 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:18:08
保守
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:25:44
魔王学院の魔法で再現できる他作品の技術や能力(権能)って案外、多そうだよねって話をしたい
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:34
個人的には既存の魔法だけでも他作品に出てくる能力の上位互換が沢山あるから再現はあまり思いつかないな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:36:48
架空元素とかの話を最序盤でしたけど
大体魔力そのものでどうにかする
ちょっともったいない
色んな武器の素材とかどうなってるんだとは思う - 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:06:46
法廷会議でパリントンがベラミーにルツェンドフォルトの鉱山を融通するとか言ってる所から推測するに、《創造建築(アイリス)》では創れない素材があるor魔法でも創れるが自然の物の方が質が高いかのどちらかだな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:32:12
権能級の魔法、多過ぎ問題()
- 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:32:29
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:30:23
>>28 質の問題なのかもね
- 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:07:11
セリスの父親ってどんな人だったんだろうなぁ
彼が未来のために戦うようになったのも、父親が少なからず関わってそうだしね - 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:56:03
ヴォルディゴードの始祖が誰なのか気になるわ。割と謎に包まれた一族だし
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:14:16
最初の不適合者とか居るのかな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:11:02
保守
- 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:58:42
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:06:09
転写できるっちゃできるだろうけど、今のままじゃ行使した瞬間に滅ぶ未来しか見えねぇ
例え完全体の力得てもあの魔法はジニアすら耐えられないんだから、一瞬で滅びはしないだろうけどジニアよりは早く滅びそう
- 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:24:02
そもそも通常の魔法とは原理自体が違うし、正常に複製できるのかも怪しいところではある。
- 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:31:38
- 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:19:35
>>39 外伝作品が初出なら分かり辛いな…
- 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:09:30
- 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:30:24
- 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:45:22
保守
- 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:11:19
読み返してるんだが3章でさらっとエレオノールが肉体死んでもすぐに転生するって言っててびっくりした。意外と無意識に読み飛ばしてるところ結構あるんだなーと
- 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:22:15
- 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:38:54
- 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:11:47
拒絶ってほどじゃないけど違和感は確かにあるな
あと待機スレの方で魔法律と魔法秩序の違いについてちょっと話したがネタバレになるのでこっちで続きを
魔法律はノウスガリアが言ってるみたいに魔法陣構築→魔法術式に魔力を込めると発動みたいな魔法が魔法であるためのルールと、転生とか炎みたいな感じの魔法属性に関するルールっぼい?魔法秩序はエンネスオーネとか源流の極光とかのより秩序に近しいものを指すイメージだな
こう考えると主体となるのは魔法律が魔法>秩序、魔法秩序が秩序>魔法って感じになるのかな
- 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:14:15
源流の極光って魔法秩序全ての源流とも言われてはいるけど、聖川世界における秩序の全てがあるとも言われていなかった?具体的にはアノスが極光に身を投げだした時の描写で。
- 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:17:42
ならば、ここにこの世界の秩序の全て、魔法律の全てがある。
ホントだ。じゃあ源流の極光は別枠かな? - 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:14:42
源流の極光を無尽蔵に生み出せる第三魔王がチートすぎた…
- 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:41:19
>>50 《聖川流水深極光界船》ェ…()
- 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:32:08
一滴で深層十二界と同等のエネルギーを大陸より大きな大河規模で操る…改めて考えるとヤバすぎるな第三魔王
そしてそれを最小の大きさにまで切り刻んで無効化するであろう第一魔王ジゼルの《孤斬魔滅掌(グヴェリニア)》… - 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:12:48
pixiv百科事典にて秩序(魔王学院の不適合者)を作成しました
久々の投稿かつ作成予定の記事でないのは申し訳ないです。しかし、作品の基本設定なのに記事がないというのも忍びないため、作成させて頂きました
また、作成予定の記事に関しては何回言うんだという話ですがもうしばらくお待ちください……下書きは少しづつ書き進めていますので…… - 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:18:57
追記です
随分前に銀海関連の記事作成を一通り終えたら転生世界関連の記事作成に入るとお伝えしましたが、気分によっては転生世界関連の記事を先に作成することもあるかもしれません
また、人物の記事については書き方を少し変えて情報量を増やそうと思っています
- 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:08:38
お疲れ様です〜
- 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:29:12
今更感あるけど、先代の第一魔王ジゼルって相当な化け物だったのでは?
- 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:34:43
ミリティア世界での《蘇生(インガル)》が緩いのは破壊神を堕としたからだけど、他世界では破壊の秩序は健在だから、3秒ルールが無かったりするんだろうか?
- 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:25:08
- 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:02:34
ジゼルのビジュ、どんな感じなんだろうな。出てないけど
- 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:15:33
- 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:03:40
>>60 グスタ(セリス)が《涅槃七歩征服》を行使している夢なら見たことはある。まぁ勿論、アノスよりは断然出力も劣っていたけど。
- 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:27:28
そういや思ったんだが秋先生が自分の作品で一番好きな魔法や権能って何なんだろうな?機会があれば一度、聞いてみたいものです。
- 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:07:51
- 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:16:05
魔弾世界編の所主神装填戦が主神交代戦、火山要塞デネヴが火山基地デネヴになるぐらいだから何かあったのはほぼ確実だろう
体調悪いのだとしたらご自愛くださいとしかいえないな
無理せず自分のペースでやってくれればそれでいい。我々は何年でも待てるからな - 65二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:30:34
待ってるぜ、秋先生!
- 66二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:38:44
無理しないで欲しいよな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:48:55
話変わるが銀泡の元ネタって局所泡(たまたま知った)ってやつなのかな?
- 68二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:07:48
- 69二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:17:48
- 70二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:17:33
百科事典のアノス様の記事にある魔法に関する記述への疑問なんですけど(自分が忘れてるだけかもしれませんが)
壁を創って転生したアノス様は二千年を掛けなくても瞬時に転生できたっていう風なことが書いてありますが、そういう描写ありましたっけ?
また、《転移(ガトム)》と着替えの魔法陣って同一でしたっけ? - 71二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 02:00:36
魔王学院の最新刊、今年中にくるかな…?
- 72二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:03:00
>>71 どうだろーねー。ま、何年でも待つ気でいればいいよ。
- 73二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:30:30
何度も言われてるだろうけど霊神人剣の説明にある「人(鍛治に特化した深層世界の元首)が鍛え精霊(深層世界の第二主神)が宿り神々(祝聖天主)が祝福した」の嘘は言ってないけど何か釈然としない過小広告感好き
誰も祝福した覚えがないのにいつの間にか世界にあった剣を祝福したことになってるミリティア世界の神族連中 - 74二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:32:48
またしても何も知らないミリティア世界の神族。
- 75二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:50:20
過去スレで魔王学院と魔法史が販促防止規約に抵触してそうってあるんだけど、具体的にどんな感じなん?そういうの疎いからわからん
- 76二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:17:50
仮に《淵》が銀水聖海中の「想い」と「情報」を集められるとして、その能力はアムルの《心火の魔眼》と似ているよね。《心火の魔眼》が集めるのも憎悪という「想い」だし、この作者のことだから偶然ということはないだろうと思うけど、なぜ二つの共通点はこんなにも多いのだろう。
- 77二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:12:58
《心火の魔眼》自体が《淵》と考えれば納得できる(感情を集めるっていうところが他の魔眼と毛色が違うし)
なにせ移動する《淵》があるぐらいだからないとは言い切れないと思う - 78二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:22:18
他人の怒りや憎悪に苛まれ続けたアムル
自分の世界の民の醜い願望を見続けたデュエルニーガ
って書くとまぁ絶渦見てきたアムルが絶渦消し飛ばしたいジニアに反抗した理由も分かるような分からんような - 79二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:49:00
それでも理由をジニアに話さなかったのは気になるな……
- 80二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:59:12
世界観とか魔法がひたすらにかっこよくて脳汁ブシャーするのにわくわくする話の展開と泣ける人間ドラマが読めるってほんとに贅沢な作品だと思う
特に魔王の父編のエピローグは何度読んでもくっそ泣ける - 81二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:39:38
>>80 本当に贅沢よね、この作品に出会えて良かった。
- 82二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:05:54
ヴォルディゴードについて明かされる章だし、めちゃくちゃ盛り上がるよね。
- 83二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:37:21
一章の城投げできるやつ今ならどれぐらいいるんだろ
アノスは当然として3章以降のアノスと力比べを演じていたレイ、そのレイを片手で押さえつけてたミサは当然できるとして、サーシャミーシャエレオノールあたりはできるのだろうか
個人的には魔法の強さ=身体能力の高さって作中で明言されてるからできて欲しいところ - 84二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:41:48
まぁ流石に前世覚醒後の姉妹は普通に出来るだろうし…
- 85二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:13:09
銀水聖海編からは素で小世界を壊せる化け物しかいねぇしな。
- 86二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:38:34
とある人の考察っぽいの見てふと思ったんだが、
《絶渦》は《渦》、つまり一方向に回り続けるわけだが、それって歯車とよく似てるよな(そこから絡繰も)
だからやっぱ回転系統のが鍵になってくるな。で、そこから転生世界(正確には原初)が銀海の重要なものとなにかしら関わりがあるのも確実と - 87二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:01:10
- 88二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:39:56
やっぱ存在格とかあるんだな
- 89二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:17:02
世界進化のときに適合者生まれた後火露が強化されて主神が誕生するから確かに存在の格はあるね
- 90二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:16:47
- 91二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 02:29:04
>>90 割と通用しなさそうな……
- 92二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 07:30:33
ミリしらだからちょっと調べた程度だけど、痕跡神に対応できるかも怪しい気がする
- 93二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 14:09:39
>>90 ORTってかアリストテレス達がアド・エデム(魔剣・斬撃皇帝)に倒されそうな以上、星はおろか多元宇宙規模の魔王学院勢に勝てるとは思えん。
- 94二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:20:22
17巻の発売日、未定かぁ…。今年中には出てほしいな
- 95二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:28:18
そういえば風の噂で魔法史完結したって聞いたんだけど本当?
- 96二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 07:12:32
>>95 俺もだなぁ。真実や如何に
- 97二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 12:12:25
15章読み返したけど、やっぱりジニア爺ちゃんの威厳というか何というか…凄いな。
- 98二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 14:00:01
深層十二界の領海に入った時点で分かる凄さよ
- 99二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 21:26:30
第六魔王以下の噛ませ犬感、半端ねぇなオイ
- 100二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 22:21:01
- 101二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 23:44:09
夢想世界をクトゥルフ神話と関連づけて考えると、アザトースみたいに主神の夢が小世界として顕現してる可能性…はさすがにないか(そうだとしたら寝てる間に夢遊病のように活動する秩序だから寝ていても起きてるみたいな感じで問題はないのかもしれない)
前々からいわれてるけど夢想と願望は似てるからフォールフォーラル本当にきな臭いな - 102二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 01:24:28
一筋縄じゃいかないだろうな
- 103二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 09:40:36
>>101 そうやって色々な神話に絡めて話せるのは凄く楽しいよね。魔王学院の醍醐味って言いますか、何というか……
- 104二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 16:13:13
>>100 アノスが終始、圧倒蹂躙しているせいで強さが霞んでみえる
- 105二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 20:08:38
原作終了後に魔王学院の設定集とか出ないかなぁ
- 106二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 00:42:38
>>105 イラスト集は出そう
- 107二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 02:34:52
短編集は?
- 108二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:11:55
>>86 似てるなぁ…
- 109二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:40:15
さすがに話題が尽きてきたな
何の話をしよう?
元ネタ探しとか、好きなキャラのこととかかな - 110二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:46:38
>>109 ネタが尽きてきたら、やりたかったことがある。アノス(最終章)の強さの考察、深淵魔法は具体的にどんな魔法なのか、他作品における魔王学院の魔法の有用性や使い道…etc、まだまだありますよ!特に普段目を向けていない魔法の有用性について語りたいな〜
- 111二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:05:10
それこそちょっと前にやってた強さランキング作成でも良いんじゃない
ちゃんと基準(転生経験者は1枠だけとか)決めて考察すれば5位あたりから決めるの長くなりそうだし - 112二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:27:46
- 113二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:41:07
- 114二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:35:12
普通に順位でつけるとして、基本的には各キャラ一番強かったタイミング
同率はできるだけ避ける
転生経験者は一枠で最も強い時のみを参照 (EX・セリスはエレネシア時代、アノス様は15章ラスト)
エレネシア、ジジらはムトーの根源あり
魔法具、武器は本編で本人が使ってたらアリ
エルミデ(本人)、ベズ等未知数なキャラは除外(第4魔王はどうしましょう?)
あくまで一人での強さで、共闘は考慮しない、アイシャはOK
他人の意見に批判はしない
実際やるかは置いといて、こんな感じで一位から話し合って決める方式でどうです? - 115二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:23:51
- 116二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:08:06
第五魔王は割と過小評価されがちだけど、絶対に10位圏内にはいると思う
- 117二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:51:17
- 118二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:30:00
>>114 面白そう。2位と3位辺りの順位付けはかなり白熱しそう
- 119二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:35:32
明確に描写されたのがジニアが話したところの一回のみで、それより過去に渦動したかどうかは不明なのでカウントしてないです
- 120二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:03:36
なるほど
- 121二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:18:15
調べごとしてたら偶然見つけたんだが、アムルの元ネタってアムル人ってやつ?
↓Wikipediaより引用
マルトゥの手は破壊的であり、その特徴は猿のものである。…敬意を表す事を知らず、神殿を憎悪する…麦を知らず、家も町も知らぬ山の住人であり、神域の丘でキノコを掘り起こし、膝を曲げること(耕作)を知らず、生涯家に住むこともなく、死者を埋葬する事も知らない。…
・上のマルトゥはシュメール語でアムル人を示す
・破壊的な手は《心火の魔眼》による赤黒い炎を手に纏うことを指している?
・神殿→神=秩序を憎悪していると繋げられる?
・麦を知らず、家も町も知らぬ山の住人→個別世界?
・生涯家に住むこともなく→かつてアムルは洞窟に住んでいた
というふうに考えられるかも - 122二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:27:09
こういう考察ができるからこそ、面白いんだよな。
- 123二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:01:15
突拍子もない考察するんだけど、エルミデが反乱を起こしたのって正帝陣営の策略で何らかの方法で《絶渦》の一部をエルミデの中に移されたからだったりしない?個人的な考察としてはエルミデがパブロヘタラにその理念を提供したのは本当だけど、正帝たちが「第一計画」を遂行している途中で「第二計画」の保険として彼に《絶渦》の火種?を植え付けて、リステリアを落とす時にそれを作動させたのだと思っている。だがエルミデはそれに事前に気づいていて、なんとか滅びを免れた彼は《絡繰淵盤》のリステリアで生き延びており、正帝の思い通りにさせないように行動している————とかだったら面白そう。
もし仮に聖剣世界と災淵世界の衝突みたく両者の秩序が混ざり合ったみたいになんらかの要因で絡繰世界と銀水世界が混ざり合ったとして、銀水世界を落とした後に、生み出した《絡繰淵盤》で正帝が作り出したのが「正帝に忠実な絡繰神オットルルー」、しかし、その追憶の中にリステリアの民とエルミデの意思が介入し、その結果生まれたのが「絡繰世界の秩序を有する裁定神オットルルー」で、エルミデはオットルルーを通じて正帝(レブラハルド)の思い通りにさせないように(あくまで怪しまれない範囲で)行動をさせていたとすれば、正帝であるジジがパブロヘタラを警戒していたのも頷ける(オットルルーが非合理な行動をしている———とか)。
フレイネアを見てもわかるように作り出した《廃淵の落とし子》がなんの追憶を有しているのかはエルミデとてわからないし、《追憶の廃淵》に関してはエルミデに上回るものはいないだろうから、この説は割とあり得ると思う。エルミデが動かない理由はオットルルーに追憶を介入した結果、ホルセフィみたく行動が制限されたり、正帝たちに対抗する力が失われていたりするかも。だからエルミデは転生したノアに望みを託した……という展開も面白そう。
- 124二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:04:45
それだけの猛者が背負い切れぬほどの力が、突如一気に集まったというのか?
という描写が過去スレで深淵魔法のことなんじゃないかと言われてたように、絡繰世界はもちろん深淵世界も何かしら関わっていそうではある
そこからエルミデが深淵魔法を習得しようとした可能性が微レ存?(深淵に最も近い世界の元首だし)
で、全て仮定の話だけど時系列を整理するなら
第二計画で銀水世界が(住人に成り代わった)正帝勢力に侵略される→エルミデがそれに対抗するため深淵魔法を習得しようとするが失敗→それによって(直接か間接かは問わない)主神が滅びる→住人たちには乱心した元首が主神を滅ぼしたように見える、となる。こうすると一応辻褄は合うと思う - 125二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:09:23
保守
- 126二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:43:19
エルミデが深淵魔法をか。その発想はなかったな
- 127二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:49:55
だいぶ前に電車ごっこの辺りまで読んでから見てないけど、神の大地を7歩で踏み潰したやつと枯焉砂漠辺りのエピソードがなんか印象に残ってる
- 128二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:14:17
呪歌王みたいな在野の強者が魔王滅ぼしたのも感覚麻痺らせる・・・まあそれができる者が魔王になっていったって感じではあるんだろうけど
- 129二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:28:55
エヴァンスマナとかの出自やアノス(ノア)達がどうやってミリティアに来たのかは分かったわけだけど、そうするとヴォルディゴードとかグラハムとかがどっから湧いてきたのかが気になる。ロンクルスの反応からしてもグラハムの虚無は割と異常みたいだし
- 130二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:00:49
そういえばジニアはどうやって深層十二界を密集させたんだ?深淵魔法は深淵世界引っ張り上げるのにリソース割いてるから別の手段でやってるんだろうけど
- 131二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:21:04
グラハムが願望世界関連じゃないかと言われてるけど、正直いうと今ここで虚無を絡めてくるか?と思う
そもそもの話、虚無の根源が《絶渦》の《廃淵の落とし子》のようなものであるとして、なぜ願望世界から泡沫世界へと行ったのかという疑問も浮かぶし、ただでさえレブラハルドやノア、ルナみたいな異分子がミリティアへと落ちていってるのに更にグラハムの先祖?もミリティアへといったとしたらご都合主義というか、「エレネシア世界に秘密がある」「正帝やらによる外的要因(運命やら因果やらを操作する能力を持つ敵?)」の存在を疑いたくなる。
個人的にはルナとノア、セリスにレブラハルドといった運命的な出会いの中にグラハムが入ってくるとうーん…となるんだよな。最終章でエレネシア世界の話を絡めてくるのかもわからないし
- 132二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:36:30
あの世界の創造神が代替わりする度に秩序を阻む者にこの日を知られてはいけないって言い伝えてきたんだから
願望世界関連かは置いておいてミリティア系列の世界に何かあるのは確定じゃない?
というかなかったらあのセリフ何だったの?ってなるからちゃんと回収して欲しい - 133二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:09:39
前々から思ってたが次章で完結なのに未回収の謎多すぎないか?
先生なら綺麗に回収してくれるのは今までの例から疑いようがないけど、最終章目前でこれだけ沢山の謎が残ってるのはこの作品ぐらいだと思う - 134二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:46:51
- 135二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:59:19
グラハムが願望世界の住人じゃないかと言われてるのは、本人が憎悪と醜さを求めるということと希輝星が願望世界の住人は醜いと発言していたところからなんだよね。(《絶渦》もあることだし)もちろんあの世界に住人がいないから不確定な話だけど、既出の情報で一番可能性があるのが深淵世界だからそう言われてる感じだな
- 136二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:16:34
今15章読み返してるんだけど、
樹海船アイオネイリアを包囲するように、六〇人ほどが空に浮かんでいた。
ってところでふと16章で絡繰神が六十体(正確には六十一体だけど一体だけ出てくるタイミングが違った)出てきたのを思い出したんだけど、さすがに偶然だよね?無神大陸の人たち大丈夫だよね?(最終章楽しみだけど少し怖い) - 137二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:26:48
大丈夫だと思いたい…
- 138二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 03:22:39
60体を強調する理由が他にない気がするなぁ…
- 139二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 06:58:45
最終章、マジでどうなるんだ?
- 140二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:16:09
保守
- 141二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:23:29
一応個別世界から心火の魔眼持ちで元首に勝てる不適合者なアムルが生まれてくるぐらいだからヴォルディゴードの滅びの根源とかグラハムの虚無みたいな不適合者がエクエスのいる世界にポップするのはおかしなことではないと言えなくもないんだよな
仮にグラハムが深淵世界出身ならこれまでの例からなんらかの方法で転生使わなきゃミリティアには辿り着けない。エレネシアに多分グラハムいなかったからミリティアになってから生まれた存在なんだろうけど、そうなると絶禍の存在を感じざるをえないというか、願望世界出身ではなくても何かしら深淵世界に関わっていそうではある - 142二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:48:21
勘ぐらない訳がないってことだね
- 143二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:07:53
話を強さランキングに戻すんだけど個人的には実力が未知数のキャラもランキングに入れた方が面白いと思う。順位付けの最中にそのキャラについての考察もできることだし、何より皆でそのキャラについて意見を出し合うことができるからね
- 144二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:10:02
魔王学院の不適合者という作品は一度完結はするけれど
この世界観は続ける余地は残すんじゃないかな
謎が残りそうなのもそういうことで
あるいは歴史の数ページを切り取って見せられるような感じかも - 145二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:02:47
- 146二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:25:28
- 147二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:04:45
保守
- 148二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:37:36
限定秩序の設定も相まって、余計に妄想できるよね
- 149二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:50:21
ふと思ったんだけど、この作品の根幹の一つである「愛」が集まる《淵》がないのは何故なんだろうか?
アムルの発言から憎悪は多分《絶渦》が対応してるだろうけど。何かしらの意図を感じるのは気のせいだろうか? - 150二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:20:40
- 151二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:24:45
- 152二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:25:11
7月にくるかな、魔王学院…。
- 153二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:19:59
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:38:14
他の小世界に祈願魔法(《聖域(アスク)》とか)ってあるんかな?愛魔法はあるっぽいけど
- 155二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:35:34
>>154 似たような魔法はありそうだけど、ミリティア以外でそういうのは見たことも聞いたことも無いな。
- 156二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:33:23
保守
- 157二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:07:47
個人的にホルセフィには最終章で戦って欲しい。ミリティア世界防衛戦とかで戦ってくれるかな?
- 158二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 13:00:33
>>157 ミリティアに侵略してきた正帝の攻撃を停滞させそう
- 159二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:36:23
遅くなったけど猫魔女姉妹読んだ
久しぶりに新たな魔王学院を読めて大満足
当時の皇族と混血との間の溝についてより詳しく知れたし、時の番神の凄さを改めて思い知った
姉妹はもちろん可愛いかったし、アイヴィスの登場も多くて良かった
アノス様は多分あれについて察してるよね
新キャラももちろんよかった
DVDの特典小説も欲しいけど、高いし本編完結したら短編集でるかもしれないからそれまで待つつもり - 160二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:07:53
外伝作品ね、読みたいけど何処で読めば良いのか分からないンゴ…
- 161二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 17:14:15
猫魔女姉妹は電撃文庫MAGAZINEの2018年11月号(第一弾)と2019年3月号(第二弾)にある
基本電子っぽい。自分は紙派だからないかと思って探してみたらアマゾンで中古売ってたからそれにした
- 162二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:19:44
追記
猫魔女姉妹のとある一文「願いは、ほんの些細なきっかけで呪いに変わる」っていうところで思ったけど、呪歌王も願望世界絡みなのかもしれないし、深読みだけど四邪王族の中で詛王だけ銀海進出してないのもなにかあるのかもしれない(こっちは単に機会がないだけで裏がある可能性は低そうだけど)
- 163二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:36:57
流石に詛王の覚醒展開はこないのかな…?
- 164二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 20:52:45
根源すら切り替わる二重人格だし、何かあってもおかしくないよね
というか今更だけど背表背裏と似てるのかこれ
だとすればサーシャとミーシャみたいにカイヒラムとジステが分離する可能性も…?いやむしろ二人が何かしらの要因で融合したのが詛王かもしれない(恋人同士だし)
- 165二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:38:26
- 166二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 01:25:49
そういえばレイがイザーク戦の時にイーヴェゼイノで虹路を出せたのって何故だっけ
- 167二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 06:45:29
うーん、それが聖王(レブラハルド)に相応しい正道だったからでは?知らないけど
- 168二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:36:46
>>165 まあ化け物だよな
- 169二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:43:46
話戻すけどとりあえず準不可侵領海級まで(正面戦闘の場合)自分でも結構迷ったから異論は全然認める
希輝星→正帝(本物)→大魔王→アムル→ノア→隠者→ジゼル→ヒース→ムトー→ホルセフィ→アゼミ→災人→エレネシア→止竜→呪歌王→第十魔王→第六魔王→第九魔王→第八魔王→第七魔王→大提督→セリス→子爵(一人)→ロンクルス→冥王→先王
エレネシアは戦闘慣れと力の扱い方的な意味であそこに、呪歌王〜第七魔王は僅差で、第六〜第十は能力的な相性から推測、子爵については今回は正面戦闘想定かつ単独での強さのためあの位置に - 170二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:50:34
- 171二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 21:07:17
銀海の秩序から考えると希輝星の方が強いと思うけど、深淵に到達しているという点から考えるとジニアの方が強いか同等なところかもしれない
正帝に関しては最後の敵が(いくら今のアノス様が全盛期の力を失っているとはいえ)ノア以下なのはメタ的に考えてどうなのかなとも思う - 172二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:47:50
- 173二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:43:07
自分も大魔王が1位派かな
>>170の考えに加えて、地の文や人物紹介の分で何度も魔導の覇者、銀水聖海の覇者と言われてる事
さらに深層十二界程の深さになると、力関係は元首>主神(ジニアが元首かは不明だが)っぽいから希輝星が深淵世界の主神だと仮定しても、1位にするには根拠が乏しい気がするので大魔王が妥当かなと
- 174二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 23:47:45
- 175二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 00:02:13
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 01:00:52
>>174 ただ、どういった理由で拮抗しているのかが分からないのがなぁ…
- 177二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 08:48:17
- 178二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 14:08:38
- 179二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 15:58:54
悪意を集める《淵》が他の《淵》(多分《絡繰の淵槽》)を吸い寄せて混ざったのが《渦》で、それが更に強大になったものが《絶渦》っていう認識なんだけど、どうなんかな?(悪意の《淵》が吸い寄せる側だから吸い込まれたほうの機能は停止してると思ってる)
- 180二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 17:25:27
薄々気づいてたけどもしや絡繰神って所有者に応じてその能力が変わるんだろうか。ジジの場合は魔弾魔法、ヒースは少し強引だけど流水と魔泉剣で一応水という共通点はあるし心なしか所有者に口調がにている気がする。この仮説が正しいとすると《淵》を操る13章の個体は一体……?
- 181二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 18:24:25
- 182二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 21:59:35
- 183二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 22:23:15
- 184二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 00:42:21
>>183 なるほど…そこまでは見ておらなんだ。
- 185二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 09:37:03
一応比較
13章絡繰神
「――それが今の姿か」
「墜ちたものだな、魔王」
「忘却したか。貴様が探し続けていた男の存在すら」
「我は隠者エルミデ。かつて、その忌まわしき手により滅ぼされた銀水世界リステリアが元首である」
「知らぬよ。我が貴様になにをしたのか、露ほどの興味もない。ただ互いに邪魔だと思っていた。それだけの関係だ」
「深淵なる力を捨て去り、その記憶もまた忘却の彼方に――」
「――我が銀水世界を滅ぼしたときの脅威は見る影もない」
「貴様の深淵へ迫ろうかというその力だけは、このエルミデと通じるものがあった」
「それさえ捨て去り、またのこのこと我の前に姿を現そうとは。相も変わらず、理解に遠い男よ」
「かつての貴様ならば、勘づいただろうに」
「力を失ったその体で、我と出会ってはならぬことを」
14章絡繰神
「問わねばわからぬ貴様らの末路は知れている」
「追い詰めたと思っておるのか? この隠者エルミデを」
「驕りにすぎんよ。所詮は霊神人剣の力だ」
「ヴァゼスタを奪おうと貴様らは勝てんよ」
「いいや。相手にはならんよ、ハイフォリアの聖王」
「我は待っていたのだ。パブロヘタラの聖上六学院、その元首を一網打尽にするために」
「我を止めたところで、事態は変わらんよ。ここからでは、《銀界魔弾》を止める手段はない」
「傀儡世界の人形風情が
「貴様らに絡繰神は滅ぼせんよ」
これを見るに14章の方が微妙に「〜んよ」が多く見える。個人的な感想だけどこれは伏線というより小ネタなような気がする。
- 186二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 17:19:56
アンデルクが堕胎の番神呼び出したりしてたから神って同じ秩序の番神なら呼び出したり使役したりできるのかね?
天父神は例外として
だとしたらサーシャとミーシャもそれぞれ破壊の番神と創造の番神を使役したりできるのかな - 187二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 18:24:05
- 188二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 20:35:25
読み返してきて思ったんだが、ギリッシーって意外に強いんだな
- 189二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 23:16:03
- 190二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:22:01
うめ
- 191二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 00:53:28
- 192二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 01:27:35
神の根源は不滅ってのはわかってる
ただその神を滅ぼせるのがわんさかいるわけだし、相手がセリスだったから完全に滅んでると思ってたから、ギリッシーと盟約してるの見て完全には滅んでなかったんやなっていう意味で言った
- 193二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:06:12
埋め
- 194二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:15:54
埋め
- 195二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:25:34
弱いやつが四邪王族にはなれない
- 196二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:35:10
埋め
- 197二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:40:18
埋め
- 198二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:40:28
埋める
- 199二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:40:41
うめ
- 200二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 08:40:51
埋めた