- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:56:29
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:08:46
原作とアニメとの違いで思いつくものだと
・コナンとキッドの距離感、原作ではあくまでライバル同士だけど映画だと協力的だけど最近だと原作の方も協力的になってきた印象がある
・小五郎の高所恐怖症や拳銃の腕前
・アニメだとコナンが灰原を相棒と呼ぶほど親しいが原作ではお互い隠し事が多くコナンは灰原に解毒薬の事以外ではそこまで頼っていない
・紅葉とは原作だと初対面のはずなのにすでに顔見知りになっている
・安室はコナンの力を借りる事が劇場版では度々あって協力的だが原作だとコナンとそこまで味方側ではない
とかかな? - 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:16:36
概ねあっていると思うが拳銃の天才設定だけは原作よりかも?
なぜかというと青山先生が話を作った上でコナンアニメと同じ時間で放映されたスピンオフのワイポリがあるんだけど
そこで天才(小五郎)がいたと語られている
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:36:31
割と青山先生って映画で面白いと思ったものは原作にも逆輸入することが度々あるよね
ただ全部が全部じゃないからこの設定は原作でもあるけどこの設定は映画だけってそれぞれある感じというか - 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:46:07
原作で明言されないと分かりにくいのはあるかも
黒の組織の劇場版のみのキャラとか原作でも準拠なのかよく分からないんだよね
黒鉄とか原作準拠だったら灰原が普通に出歩いてるの大丈夫なのかってなるし - 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:16:25
最新の映画を見るとキッドとの血筋を知ってる風で新一は平次をあしらってたけど原作の初期の方は明らかに知らない感じだと思うんだよな
本編中のどっかで父さんから教えてもらったとかだろうか - 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:18:41
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:19:38
原作でキッドが新一に化けた時(105巻)「毎度毎度新一に化けるなんて」って蘭が怒ってた
原作では初めて(劇場版では頻出)だから、劇場版に言及した台詞ってことに - 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:24:13
映画と原作で一番明確に矛盾が生じてたのは服部と白馬の初邂逅かな
探偵甲子園で「…って誰やねん」って大きいコマで突っ込んでたし - 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:27:42
地味なところだと映画で梓さんと高木は初対面になっているが原作ですでにやり取りがある(具体的なエピソードあり)
同じく勝手に生やされた高木の甥っ子とか?
白鳥も原作だと妹がいるかわからないよね - 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:38:49
黒鉄で安室さんやキールに灰原の正体ほぼバレたようなもんになってたけど原作では多分バレてないだろうし
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:46:47
後は十字路もじゃない?綾小路警部がコナンや服部と面識あったし。
- 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:59:15
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:45:46
映画の方ってアニメスタッフが中心に作ってるからアニオリみたいなものではあるんだっけ
確か映画のパンフレットにあった気がするけど青山先生もセリフのチェックとかはしてるらしいねただストーリーを作ってるのはアニメスタッフだから青山先生は映画の設定を一部だけ原作に逆輸入してるのかも - 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:20:17
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:51:24
上でも言われてるけど世紀末、漆黒、ハロウィンは原作と繋がっている
あと服部メイン映画は原作と繋がってると前に言われたことがある(当時は十字路とから紅を指していたので五稜星がどうなのかは不明)
逆に鎮魂歌は原作と矛盾しているので映画全てが原作軸であったこととは言えない
原作本編で触れられたらこっちでも起こってたんだ〜くらいに捉えている
実はキッドがコナンの正体知った経緯も映画と原作(先生のインタビュー応答)で違う - 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:54:46
- 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:54:54
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:59:32
原作に映画と繋がるような場面が出てきたとしてもその映画まるごと全部起こったと思うよりこの設定は引き継がれてるんだなみたいなふんわりとした受け取り方してる
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:59:58
- 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:10:53
劇場版でキャラの関係性が近くなったり重くなったりしてるのはファンサービスも兼ねて映画でしか出来ない事をやってんだろうなくらいに思ってる
観覧車で殴り合いしちゃう安室さん赤井さんとかキッドと蘭の擬似ラブコメとか原作では出来なそうだけどこれはこれで面白いし
最近の灰原と蘭のキスも青山先生ノリノリだったっぽいけど原作でその流れに持ってくのはちょっと難しそう - 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:11:52
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:11:55
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:13:13
ごめん間違えて無言安価した
めちゃくちゃわかる…!
哀蘭めちゃくちゃ好きでスレも立てたくらいだからめちゃくちゃ歓喜したけどアレを原作でやられたら反応に困るかもしれん
快青も新蘭も好きだし…映画でやるくらいがちょうど良い
- 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:15:50
またホームズエアプきたか…
原作と映画の違いの話しているのに
アイリーンはそんなキャラじゃないって…
確かインタビューでから紅は本編軸だって見た気がするな…
まあシマリス警部と面識があるからここも確実かな…
ハロ嫁も水道管の警察組と新蘭遭遇は確定だけど、例えばプラーミャが原作にいるかわからないから考え方難しいよね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:16:17
SDBの解答でわりと櫻井さんと決めた、みたいな解答あるからそういうのは原作でもそうなんたろうなと思っている
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:16:18
確かベイカー街の亡霊だとワトソンポジが阿笠博士でアイリーンポジが有希子さん、ホームズポジが優作さんだったっけ
それも灰原の原作と違った映画での相棒扱いに影響があったりしたのかな - 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:17:09
あ、まだ一つあったわ…
風見の身長
原作逆輸入にあたって小さくなっているね - 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:18:23
- 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:22:04
ホームズフリーク事件が始まりそうな流れでちょっと笑った
- 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:22:29
自分もこう受け取っているなー
原作と繋がりがあるハロ嫁(水道管)も
松田を爆破した爆弾魔も原作なら生きているかもしれない
おそらく原作と繋がりがある漆黒(へっぽこと敢由に面識)
アイリッシュがいない可能性もある
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:25:28
劇場版のみ登場した黒の組織のメンバーとかは原作だとどうなってるんだろ
登場してないだけで生きてるのかそもそも作中で存在してないのか気になる - 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:32:57
花火ボールは原作には出てないよね?
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:35:06
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:36:54
- 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:51:38
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:54:24
小五郎の銃の腕前って原作にまだ出てないっけ?
青山先生が話考えてる警察学校編で出てるからほぼほぼ本編軸だと思ってた
高所恐怖症は映画のみ - 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:02:17
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:03:51
原作ではキールの正体が公安に割れているかが不明
安室がFBIとグルと言っただけ - 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:15:57
- 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:23:09
拳銃の腕前はどこかで肯定していたと思うんだけどどこにあったか見つからないんだよね
Q.映画での小五郎は拳銃や柔道がうまかったり高所恐怖症だったりしますが原作でもそうなのですか?
A.高所恐怖症はともかく他はそうだよ
みたいなやつ - 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:26:27
一応話そうDAYの回答で小五郎は拳銃が上手いって言っている
公式スピンオフは青山剛昌完全監修だし原作認定でもいいはず
つまり拳銃は映画(アニオリ)ではないな
要注意 スクショしてUPは禁止
【話そうDAY】青山先生に質問タイム全問|青山剛昌ふるさと館青山剛昌ふるさと館は、鳥取県東伯郡北栄町にあるマンガ・アニメミュージアム。 同町出身の漫画家で、『名探偵コナン』の原作者として知られる青山剛昌の資料館です。www.gamf.jp - 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:30:31
自分で見つけたしちょっと間違っていた
SDB40
「Q48 映画の設定(英理は料理ベタ、小五郎は高所恐怖症で銃の名手)って原作にも当てはまるんですか?」
に対する解答が
「高所恐怖症はわかんないけど… 他はそうだね。」
だから
銃の腕前は原作でもそうってことでオッケーだと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:19:25
コナンはSDBや話そうdayで情報が分散してるから映画の設定はどれが原作準拠でどれが映画限定か把握しづらかったから色々知れて助かる
自分はチェックしてたのは原作漫画とアニメと映画だけだったから知らなかった事が多かったし - 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:12:11
とりあえずアニオリはともかく映画は原作内でもあった事と考えて良い感じなのかね
- 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:47:55
スレ内の情報だけでも映画と原作で矛盾してるところ出てるし、おっちゃんも銃の腕前は肯定されたけど高所恐怖症は濁してたから全部が全部原作でもあったとは言い難いような
原作で触れられているところは確定、原作と矛盾してないならそうなのかもくらい - 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:13:07
- 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 02:25:16
地味に英理さんの料理下手は原作もなんだね…
- 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:30:53
とりあえずソースどこで見たっけ?って話はSDBを見ると大抵見つかったりする…
風見の身長もきちんと明記されてたわ…
原作に出る代わりにゼロ茶の不憫属性もそのままつけられて身長も縮められた男 - 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:26:04
SDBだけでも14冊あるから紙だとそこから探すだけでもけっこう大変…
電子だと楽なのかな
他に多いのは話そうday
後は単行本のオマケページとか剛昌に聞けとかシークレットアーカイブスからの情報だったりもするし
何気に警察学校編からの情報もあったりまじ快特装版なんていう場合もある - 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:50:08
- 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:35:47
特装版というか特別編集コミック?
「TREASURED EDITION」ってついている白い単行本があって
通常のに加えて作者の各話あとがきみたいなのがついているんだけど
例えば盗一生存確定はそれが初出だと思う
紅子はコナンにはいないとかもそこでも言っているけどこれは他でも言っていそう
- 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:34:33
初期の質問で「コナンの友達は、映画では「新一」の事を名前は知っていますが、原作では「新一」の存在を知っているんですか?」
に対する解答が「知らないかも!」だったりするな - 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:46:09
- 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:00:45
- 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:27:12
スタウトというMI6と公安の距離感やコルンの対戦カードを左右するキャラ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:43:10
- 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:48:02
- 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:49:17
白鳥刑事は映画初登場では「今度からうちの課に配属された」と紹介されてるけど原作では少なくとも松田刑事が来た時(3年前)にはいる
- 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:49:50
ゼロの日常はアニメはパラレル明記しているけど
雑誌のインタビューで青山先生は原作の補完的な回答もしているから実際のところがわからない
ゼロの日常で開示された設定が生きていることも多いから警察学校よりは落ちるけど映画とかよりは信頼度高いかも?
ハロ問題があるから扱いが難しいが
- 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:19:24
- 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:37:23
- 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:21:45
- 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:25:04
- 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:43:36
あと純黒でNOCが一斉粛正されて残りはキールとバーボンしかいないのも原作だっけ?
- 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:51:36
シェリーが車から新一と蘭を見ていたのは服部のゲレンデと似たようなものだとと思う
- 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:56:40
ハロウィンの花嫁で戻ったけどアニメは正月のTVSPに放送する関連かなんか爆処組の命日が11/7から1/7に変わってたな
- 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:57:21
1/6だわ
- 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:21:54
出来事自体はあったけど細部は違っているかもくらいの印象がある
- 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:22
から紅が一番がっつり関連性がある……というか初登場が原作の方だったからこそ見ていないといつの間に紅葉たちと知り合ったんだ感が強い気がする
- 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:45:39
- 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:22:34
これは原作だと特に触れられていない気がする
- 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:20:07
素顔が似ているのも認識していたしね
- 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:17:58
みんなよくポンポンソース出てくるよなあ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:26:33
わかる…
別件だけどダメ元でまじ快とコナンのソースがわからない情報を聞いたらすぐに丁寧で正確な回答が返ってきてビビったわ
んで指定された本を買ったら確かに載ってた
多分青山作品ガチ勢が何人もいるんだろうな
逆にそれでも出所がわからない情報は集団幻覚とか曲解だったりするのかもね
- 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:31:59
- 77二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:06:50
- 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:11:40
ごめん、途中送信
んでマロちゃんと綾小路も原作だと初遭遇なのに
コナンは割と切れる警部だと思っている
綾小路はコナンくんにでも気かはったんやろか?
と考えている…だからから紅か迷宮の十字路は間違いなく原作も繋がりはある。もちろん全てが同じとは限らないが…
- 79二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:14:25
コナンが「牧場に墜ちた火種」で風見=安室の部下って認識していたことも映画の出来事の結果だと思うんだけど
これはゼロの執行人になるのかな……?
先に純黒でも会ってはいるけど - 80二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:43:16
- 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:57:52
- 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:19:11
アニメの原作回でも追加やカット、細かいセリフや演出でちょっと空気感とか微妙に原作と話が変わったりするから
原作でも同じことは起きているけど原作とアニメの原作回みたいな違いはあるのかなとか思ったりする
- 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:44:35
コナンのレーズン嫌いはアニオリとか聞くけどそういう細かい設定はどこまで共通なんだろ
映画のデカい情報開示はさすがに原作もそうってことなんだろうけど
蘭の赤色が好きみたいなそういうやつ - 84二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:20:20
原作とリンクしている作品もあればパラレルの作品もあるよね?
映画10作目で平次と白馬探は会っていたはずだけど
原作の探偵甲子園編では初対面のような感じだった気がする
時系列でどっちが先かは分からないけど - 85二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:50:03
山本監督時代は原作の時系列でここと言いにくい
こだま監督時代は灰原が未登場、京極が未登場、解毒剤開発前があって
静野監督は白鳥と小林が恋人になってからはじまる - 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:54:23
パラレルな作品があるというかどの作品にも原作でも起こっている部分とパラレルな部分がある気がする
- 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:27:10
コナンの映画って刑事ドラマの脚本をしてる人がやるときなんかはその独自性が話に出やすいよね
ゼロの執行人の脚本が相棒をよくやってる人だからコナンというより相棒みたいなダーク味が強かったし
青山先生が言及したり作中で明言されてないと思うからゼロの執行人はパラレルの可能性が高そうだね - 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:29:23
まだ公開されてないけど
インタビューや公式サイトの記事的に隻眼の残像は
原作の大和の過去って明言されているしはっきりと繋がるかもね - 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:43:01
純黒、緋色あたりは原作と繋がってない気がする
緋色は規模がデカすぎるし赤井が素顔で出歩きすぎ…キールが危なくなる
執行人が繋がってるかは今回の隻眼で分かりそう
おっちゃんと風見が一緒に車乗ってるし - 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:38:39
純黒は風見が逆輸入されているし全く繋がっていないってことはないんじゃないかなあ
- 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:50:24
キャラが逆輸入されたからと言って繋がりがあるとは断言できない上に風見は特殊ルートだからな
映画→ゼロティー→原作
安室への対応とかキャラ的にはゼロティーが強い気がする?
多分ソースがあるやつで部分的だったとしても繋がっているのが確定してあるのはハロ嫁とから紅くらいじゃないか? - 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:57:04
原作では爆破が未然に防がれ執行人ルートに入らなかったのではないかと思ってる
映画でも爆破前に安室が気付いて指示を出そうとしてたから数分差で分岐する - 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:10:24
ちょうどタイムリーな記事が出たよ
やっぱり今の監督2人になってからは青山剛昌が直々に追加したって明言されている情報やセリフはある程度は考察に使えるのかもね?
まあジンの「クソシステム」は思っていたのと違う…ってのはあったみたいだし明言されている映画だとほぼ確実に原作と繋がっていそうなのはハロ嫁、から紅の2つなのかもね
【劇場版「名探偵コナン」】「青山先生がしれっと新しい情報を脚本に入れてくるんですよ」脚本家が語る驚きの制作舞台裏 劇場版「名探偵コナン」の最新作『隻眼の残像(フラッシュバック)』が4月18日(金)に劇場公開を迎えるにあたり、脚本を書き上げたのは『相棒』『科捜研の女』でも…crea.bunshun.jp - 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:21:57
青山先生が原画描いたり複製原画でチョイスしたシーンは原作世界でもあったと思うことにしている
- 95二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:19:48
記事を読んだ感じだと脚本の人が書きたいテーマがあってそれをコナンでやれるかどうか確認してやってるらしいから脚本の人の自由度って結構高いのかも
でも言葉のチョイスや独自性なんかは青山先生とは微妙に違うから映画はファンサービスの側面が強そうだね
- 96二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:10:21
コナンを映画だけ見てる人は映画=原作だと思ってる人が多いから認識の乖離があるよね
ネット上で映画だけ見てるライト層の人はそこの知識だけでコナンキャラのしてる事に揚げ足とって叩くような書き込みを見かけるとモヤモヤする
二次創作だと特にそういうのが目立つし
それを感想とかで反論すると「原作読者の人って怖い」みたいに言われてモヤッた事がある
まあコナンの原作漫画が100巻超えでハードルが高いのはわかるけども - 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:26:32
映画で描かれるのは一面でしかないものな
映画でファンになった人は贔屓のキャラが出るエピソードだけで良いから原作も読んで欲しい
アプリだと無料で読めるしね - 98二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:29:22
同意
ってか二次創作勢は原作未読とかいるしな
別にキャラスレとか映画のスレならそのムーブもギリ理解できるが原作の考察スレでそれやる奴はアホか?と思う
俺はドラゴンボールが好きでジャンカテをよく見ているんだけどエアプが語るとボコられているからコナン系のスレはまだ優しいそうだと思うんだけどな…
ソースくれって言ったら教えてくれる人多いし
- 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:31:34
このスレお気に入りに登録したわ
元ネタや原作と映画とアニオリとの違いがよくわかる
今回の映画は大和の過去を書くって提示されているから原作との繋がりが多そうだから楽しみ - 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:46:52
保守
- 101二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:29:44
保守