- 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:19:20
- 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:19:46
そうなの?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:20:04
- 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:20:39
- 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:20:59
つまり大体普通の傾向だな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:21:44
3〜4歳で強いのに何故か皐月ダービーには縁がない
- 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:21:56
活躍馬大体早熟寄りか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:22:05
後者は普通すぎる
- 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:22:08
5歳6歳が全盛期な馬のほうが珍しいしそんな種牡馬求められてないからそこはね?
下降線が急激ぽいのは気になるけど - 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:22:14
タイホ5歳でも走れてるがな
春天は飛ばしすぎは4歳でも止まるよ - 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:22:39
ド…ドゥレッツァ…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:23:04
リバティの牝系がゴリゴリの早熟なんじゃない?
中内田先生ってものあるだろうし - 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:23:11
そらそうやろ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:23:59
傾向自体は普通なんだけど落ちる割合が他に比べて大きいみたいな意見はある
ドゥラメンテ産駒傾向 | 先週の結果分析データ・着度数傾向 | Victory Roadドゥラメンテ産駒の中央・地方 産駒傾向です。ittai.net - 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:24:02
そもそもリバティは一度大怪我から復帰しとるやん…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:24:17
タイホはマジで凱旋門がノイズすぎる
あの後国内でも血便とかすごかったらしいし - 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:24:33
普通馬のピークって5歳くらいやろ
個人的にドゥラメンテ産駒に関しては怪我でパフォーマンス落ちてるやろなと思ってる
ドゥラメンテ産駒が故障しやすいからその影響でパフォーマンス落ちるのか単純に衰えが早いのか証明する術はないけど - 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:25:17
中内田だからとかより普通に母方の血も強く出てるだけでは?って思う、まぁ3歳秋には枯れてるってここで散々言われてたし仮にここで衰えてたとしてもかなり持った方だと思うけどね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:25:43
リバティはそもそも種子骨靭帯炎とかいう一度かかると即引退かその後勝てない不治の病みたい怪我してるしな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:26:49
まぁ4〜5歳が全盛期なのはほとんどのお馬さんがそうだし
ドゥラメンテ産駒に限った話ではないわな
生きていればもう少し傾向がわかったかもしれんけど
ドゥラメンテなぜ◯んだ定期 - 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:27:33
- 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:27:42
ドゥラメンテ産駒は3〜4歳だからクラシックに寄せた早熟よりだよ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:28:38
アイコンテーラーも5歳ピークだったけど6歳時は勝てなかったし少なくとも牝馬に関してはピークは短いと言って良さそう?まあリバティは次走も見たいけど
- 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:29:06
- 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:29:16
大体はそこら辺まで行ったらピークすぎない?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:29:38
- 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:29:56
アイコンテーラーみたいなのもおるけど一応
- 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:29:56
- 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:31:00
- 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:31:10
ちなみに競走馬全体としてみるとピークは大体4〜5歳くらい、近年は特に5歳が強いらしいっすよ
シランケド
競走馬の成長ピークと近年の晩成化傾向について - mhLの日記前回、各世代ごとの獲得賞金の集計をしていてもう一つネタができたので、更新 これまで4歳が競走馬のピークだと思っていたのですが、思った以上に5歳で稼いでいる世代が多いことに気が付きました。 そこで、各年齢のどの時期にどれだけ稼いだか集計してみます。 ※なお、この集計では馬齢を全て現表記に統一しています。 計算方法は、その月の古馬重賞(3歳以上または4歳以上)の全賞金のうち、各年齢の馬が何%を稼いだかで比較しています。 単純に賞金額としなかったのは、月によって賞金額の変動が大きい事、年によって賞金額が変動しているため、それを打ち消すために行いました。 1981~2017年生まれの世代について個別に…mhl.hatenablog.jp - 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:32:31
- 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:32:58
タイホがあらゆる意味でノイズじゃね
あいつ凱旋門賞後は走法狂ったし競走中止経てゲート出るの怖がるようになったってメンタルも死んでたしで色々終わってたけどそれでも5歳秋掲示板外してねえもん
使い減りって意味でも日高のタイホの方がリバティやスタオンより走らせてるしこれでタイホより早くリバティが潰れる理由が分からん - 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:33:23キズナ産駒傾向 | 先週の結果分析データ・着度数傾向 | Victory Roadキズナ産駒の中央・地方 産駒傾向です。ittai.netエピファネイア産駒傾向 | 先週の結果分析データ・着度数傾向 | Victory Roadエピファネイア産駒の中央・地方 産駒傾向です。ittai.net
キズナも四歳の秋くらいに勝率がガクンと落ちる時期がある(ドゥラよりは耐えてるのと今の四歳以下が明らかに過去の世代より強いのでその分現在(四歳春)までの成績が高くなってることを考慮する必要があるけど)
エピファだと六歳以降はドゥラ以上に走らん
別にドゥラ特有の傾向とは言えないんじゃねぇかな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:33:33
リバティは2歳から活躍してるからなぁ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:34:44
- 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:35:45
ドゥラメンテ産駒が言われるのは大体トップ層の馬がガクンと成績落ちるからじゃないかな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:35:49
- 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:37:12
スタオンもドバイで一気に成績落ちたしな
諸々もあるかもしれんけどそれはリバティも怪我とか含めると同じだし成績が落ちる時の勢いが凄い - 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:37:47
普通に産駒全体の傾向として5歳以降の勝率が低いんや
他の種牡馬と見比べたら分かると思う
ドゥラメンテ産駒傾向 | 先週の結果分析データ・着度数傾向 | Victory Roadドゥラメンテ産駒の中央・地方 産駒傾向です。ittai.net - 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:37:55
- 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:38:27
- 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:39:09
やっぱドゥラメンテ産駒は4歳までだよな
普通の馬よりピークは短い - 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:39:18
リバティぼーっとしてた 本調子じゃないんじゃない?みたいなことはロマン陣営に言われてたな
- 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:39:37
- 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:40:18
- 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:40:29
- 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:40:33
- 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:46:54
2歳 6.4%
3歳 7.6%
4歳 6.9%
5歳 4.2%
6歳 2.2%
ゴールドシップ産駒傾向 | 先週の結果分析データ・着度数傾向 | Victory Roadゴールドシップ産駒の中央・地方 産駒傾向です。ittai.net2歳 6.5%
3歳 8.7%
4歳 10.4%
5歳 8.0%
6歳 4.9%
オルフェーヴル産駒傾向 | 先週の結果分析データ・着度数傾向 | Victory Roadオルフェーヴル産駒の中央・地方 産駒傾向です。ittai.netあにまんだと晩成扱いされてるステゴ系2頭の産駒傾向はこう
ゴルシはドゥラ同様普通に五歳から走らなくなる
オルフェは有力所だとガチの例外で四歳頃完成して五歳も持つって感じ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:46:57
- 50二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:48:09
関係者しかわからんことを僕はこう思いますこれは事実ですみたいに話されても
- 51二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:49:14
- 52二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:50:18
ドゥレッツァとかいう判断に迷う馬
- 53二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:50:27
怪我をしない丈夫さも一つの能力なんで
- 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:51:27
日本馬とロマウォ以外極薄メンバーの香港Cを除くとリバティも「大敗×n」側になってしまうのか…
種子骨靭帯炎になった馬|あにまん掲示板ハープスター、リアルスティール、フジノウェーブ、ザダル、ルージュスティリア、ボンセルヴィーソ→即引退ビターエンダー、ディアスティマ→大敗×n→引退やっぱ並大抵の怪我じゃないんやなって…bbs.animanch.com - 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:52:29
父ドゥラメンテ:産駒がクラシック期にピークを持ってくる早熟傾向あり?
母オーストラリア牝馬:2歳戦が主戦場で早熟が好まれるオーストラリアで3歳春まで活躍した馬
怪我:三冠達成後、4歳春初戦で3着に敗れつつ脚の重病が発覚
中内田調教師:管理馬のG1勝ちが2歳と3歳のみで早熟傾向?の調教師
全ての要素が絡み合いすぎて正直どれか一つに絞れんというか、全部が噛み合ってしまっての今の状況なんじゃないか?
少なくともどれか一つだけが原因ではないだろ多分 - 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:56:14
あと一走叩かないとシャキッとしない本馬の特性もだな
種子骨靭帯炎患った後秋天大敗してダメかと思ったけど香港Cは走ってるし少なくとも種子骨靭帯炎が全ての原因って見方は違うと思う
それこそ次走シャキッとして何事もなく好走する可能性すらあるんだし産駒の傾向は踏まえつつ次走見てから判断すべきだな
- 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:58:23
つか怪我関係なく調整不足だっただけじゃねーの?
他陣営から見て調子悪そうって思われるくらいだし - 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:00:13
だから敗戦の原因全てを故障に求めてはいけないと言ってるんスよ
天皇賞・秋の敗因は帰厩1月前に発生した脚元の問題による仕上げるまでの時間不足でそれを除くと香港カップで2着取ってるしで故障前と大差ないんですよ
そもそも故障明け後3戦しか走ってなくて勝ててないから故障のせいだと一概に言えないんだよね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:01:35
タイトルホルダーの走法がって良く言うけど、単に硬くなって変わっただけじゃねえのかっていつも思う
- 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:03:27
故障の影響あるんじゃ?って考えるのは別におかしくもなくね?
- 61二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:05:44
- 62二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:06:17
- 63二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:07:13
(ちょいちょい語録漏れ出そうになるならいっそ全開で喋ったら良いのにね)
- 64二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:07:50
タフカテ出身のゴミの言うことは聴くに値しないので無視でいいよ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:08:20
現場側の牧雄氏も言ってるし外野側も同じように見えてるから別にケチつけるところじゃないんだよな>タイホの走法
- 66二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:08:33
横からだったけどなんか話すれちがってね?と思ったわ 怪我は能力に影響あるんじゃね?くらいなのを針小棒大的に捉えてるというか
- 67二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:08:43
- 68二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:09:39
- 69二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:11:46
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:12:15
- 71二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:12:15
ドゥラメンテ産駒は5歳秋どころか5歳春には衰えてるので君の言ってることもこっちの言ってることも合ってるよ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:13:27
産駒によると思う人「産駒による」
- 73二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:13:52
- 74二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:23:03
- 75二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:35:13
まるで競馬関係者みたいだ
- 76二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:40:22
タフカテもウマカテも所詮同レベルなんだから喧嘩すんな
今回の結果は次走の香港の結果見て改めて考えるしかない - 77二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:43:24
クラシックまでに成長してマイルも3200も行ける種牡馬5歳で衰えるなら後継種牡馬の回転も速い
次のディープインパクトになれる素質はあったな - 78二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:43:38
タイホスタオンリバティほどの馬でもダメでルガルもなんかよく分からんけど負けたみたいなコメント出てくるからやっぱピークアウトはあるんじゃないの
- 79二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:46:01
ピークアウトは全馬の産駒傾向としてあるけどドゥラメンテ産駒は目に見えて分かりやすいってだけやね
- 80二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:48:40
どんな馬も父親だけの影響受けるわけじゃないからね
- 81二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:49:24
ピークアウトなんてどの産駒にもあるけどドゥラに関しては特にそれが顕著
- 82二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:50:33
顕著というならせめて他の種牡馬とグラフ並べて比較して示してみない?
個人的には近年の種牡馬だとオルフェ以外どっこいどっこいにしか見えんけど - 83二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:50:52
タフ語録使うにしても未読丸出しのクッソ曖昧な語録もどき使うならやめとけよ
どうせタフカテでボコボコにされて追い出されてきたクチだろ - 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:51:04
スタオンとかタイホで薄々思ってたけどリバティで確信したわ
やっぱ産駒傾向って侮れんね - 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:51:44
怪我もあるだろうしメンタルはどうなんだ?
- 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:51:49
- 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:52:29
- 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:52:37
- 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:53:05
- 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:53:48
- 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:54:56
- 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:55:02
- 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:56:41
レス遡らないでいきなり会話に入ってきてデータ貼ってあるのに貼れだの頓珍漢なこというのはそもそもネット掲示板を使うのがまだ早いと思いますよ
- 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:59:05
- 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:08:23
- 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:16:40
ピークから能力落ちてるって意味でひとまとめにしてるけど直前乗り替わりとか他にも要因あるけど春の時点でズタボロだったスタオンと秋でもG1馬として格好つけられる程度には能力残ってたタイホでも差があるからリバティはどっちだろうな
どのみち判断は香港見てからか - 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:17:06
辛辣で草
- 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:25:02
近10年牝馬3冠勝ち馬の''牡馬混合G1''勝利数
24年 桜花賞0勝 オークス秋華賞2冠0勝
23年 桜花賞オークス秋華賞3冠0勝
22年 桜花賞オークス2冠0勝 秋華賞0勝
21年 桜花賞0勝 オークス0勝 秋華賞0勝
20年 桜花賞オークス秋華賞3冠0勝
19年 桜花賞4勝 オークス2勝 秋華賞3勝
18年 桜花賞オークス秋華賞3冠5勝
17年 桜花賞0勝 オークス0勝 秋華賞0勝
16年 桜花賞0勝 オークス0勝 秋華賞1勝
15年 桜花賞0勝 オークス秋華賞2冠0勝
牝馬なんて男馬相手には基本太刀打ちできないからね
じゃなきゃ牝馬限定戦なんて最初から存在しない - 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:29:09
18年と19年まじで頭おかしいて
- 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:22:00
リバティは1度走らんとスイッチ入らないタイプではあると思う
1回叩いて2戦目のパフォーマンスが高い
アルテミス▶︎阪神JF
桜花賞▶︎オークス
秋華賞▶︎JC
秋天▶︎香港
で、ドゥラメンテ産駒の傾向として無理やり動かしたり抑えるとやる気なくすっていう特徴も出てると思うので叩き一戦目で位置取りに行くのは愚策 - 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:23:42
まぁ衰えの速度には差があるだろうけど晩成傾向が強い血統じゃない限りぶっちゃけどの馬も4歳秋くらいにピーク迎えるのが普通なんよ、リバティなんて母方がオーストリアなんだから4歳秋までは持ってるだけマシじゃない?
- 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:25:46
- 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:29:37
- 104二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:33:32
オースト"ラ"リア!オースト"ラ"リアです!
- 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:36:43
普通に2000以下だと忙しいと思うんだけどな
- 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:39:05
怪我だからノーカンって奴多いが
そもそも5歳まで走ってた場合の故障率が跳ね上がるのもあって低迷するタイプの種牡馬なんじゃなかろうか - 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:40:52
ロマウォ陣営がリバティはぼーっとしてるってコメントあったけど馬がぼーっとしてるってどういう状態なんだろうな
集中できてないってことか? - 108二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:42:08
- 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:44:05
- 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:48:18
リバティはそもそも道中脚使ってるほど末脚に響くタイプだからな
どんな馬も大なり小なりそんなもんだがリバティは特にこれが大きい - 111二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:48:24
- 112二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:48:50
ペースがどうとかじゃなくて馬の気持ち的にこうだったんじゃない?って話をしてるんや分かりづらくてすまん
都合よく考えすぎかとは思うがリバティって休み明けは前に進みたがらないって話も聞いたし追走ペースってよりかはどれくらいの速さで走りたいかみたいな気分的な問題なんじゃね?って思ったまぁ部外者だから知らんけども
- 113二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:52:21
コメント見たけど、4コーナーまで良い内容だったのに直線動くことだけできなかった、色々と変化を感じるって言ってたのが衰えなのか、適正とかなのか気持ちが入らなくなってるのかってのが気になる
あんまりいい内容には感じられなかったけども何とか建て直して欲しいなぁ… - 114二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:53:47
- 115二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:54:42
映像見ると4コーナーからいい感じに前に出れそうに見えたけど最後の直線で伸びなかった
これを距離が合わなかったのか馬場がアカンかったとみるかだな - 116二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:56:58
かなり露骨に叩き方だとは思うよ
血統にストロベリーロードがいるのもそうだけど秋の配信の方で秋華賞はあまり良くなかった、1度叩いて2戦目の馬って感じのこと言ってたし絶対に叩いた方が良い馬ではあると思うし陣営もその認識だと思う
問題は体質的にも気性的にも気楽に叩けるタイプではないことかなぁ…