東映が滅茶苦茶綺麗に現実離れした衣装に合うメイクを役者にしているだと……!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:47:25

    リゼル役の鎌田さんの素材がいいのはもちろんだけど俺ちょっとこれで感動したよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:53:03

    同期戦隊のブーケ嬢もレベル高いやん
    つーかイズちゃんの頃からその辺ちゃんと出来るようになってきた印象

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:53:52

    むしろ濃いめのメイクに似合うファッションスタイルを作れるようになったという事ではないか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:57:34

    何故に東映メイクにそんな信用がないのだ……

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:58:22

    >>4

    負の実績

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:59:17

    確かにブーケもあの髪型でもちゃんと可愛いな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:59:40

    >>4

    元々撮影による疲労を隠す為に分厚いメイクを施しがちだったので…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:04:50

    >>4

    見ろよ鎧武の始まりの女状態の舞さんを

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:06:07

    >>7

    つまり撮影のスケジューリング見直して役者への負担減ったらしいガヴではその無理やり濃いメイクをしなくて良いからまともになるって感じもあったりする…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:13:18

    画面で動いてみても演技も含めて違和感ないの凄い進歩したなって……

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:23:48

    そこら辺はライダーより戦隊ものの方がノウハウありそうだけど戦隊ものも一昔前は酷かったのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:37:47

    まだリアルのコスプレでもありそうなレベルの衣装だから……それでも凄い綺麗になった?それはそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:39:15

    戦隊の女性でそんなに感じたことは無かったからライダーの現場の方針的な問題かもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:40:39

    ちなみにメイク落としたらどんな素顔なんだろう?
    ギーツでベロバ役やってた人もメイク落としたらめっちゃ雰囲気や印象変わってたから

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:40:54

    令和からだいぶマシになった感はあるよね
    アギレラ様とか元の素材もあるんだろうけどメチャクチャいいメイクだったと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:41:04

    >>11

    戦隊でメイクが濃い女性は顔出し敵幹部が多い記憶がある

    衣装も派手なので最終的にまとまってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:41:32

    白ウィッグの扱いとかも鎧武からビルド、ビルドからギーツの間で改良が見られるからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:50:08

    戦隊は顔出し幹部はもちろんだけど、女性キャラにしたって普段着から割と派手目な衣装が多いので濃いメイクが浮かないのはある
    ライダー(平成以降)の普段着はわりと普通の衣装のこと多いから

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:07:49

    >>4

    東映メイクのサジェストを見ろよ。つまりそう言う事だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:10:08

    リゼルのビジュアルがアニメから出てきた美少女そのもの

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:25:23

    >>19

    350歳ェ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:26:19

    >>2

    というかイズが東映メイクに勝った女扱いだからな……それまでどんだけ酷かったのさという

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:35:06

    >>14

    本人のXでライダーに関わらない最新の奴。ちなみに15歳だというのをこれで知った

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:38:29

    >>23

    今の天てれにも悪役で出てるんだな

    そっちは巣に近いメイクだった

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:54:23

    ベロバといい良い意味でJKに見えねぇ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:12:38

    麗世ちゃんもそうだけども在野の10代は恐ろしいわ本当

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:33:05

    >>26

    まぁ言っても選ばれぬいた芸能人ではあるのでさすがに在野とは言い難い、その辺の10代の子にポンポンこの子レベルが居るってことは無い、でもまぁ本当に平均レベル高くなってるとは思うけどね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:04:35

    そういえば幸果さんもギャルっていう東映メイクになりやすい(濃いメイクになりがち)キャラだけど割と抑えられてるな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:14:27

    これも働き方改革の影響だとしたら本当に様々だと思うと共に、こんな簡単に改革出来るなら何で今までやってやらなかったんです??ってなる
    やっぱこれまでの経験から、やってた展開がウケなかった時のテコ入れが容易に出来るようにしてたって面もあったのかな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:04:09

    >>19

    仮にも大手の製作会社なのに今までどうしてこんなにディスられるメイクになってたんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:12:36

    >>30

    制作側と消費者側(視聴者側)の求めるものが乖離してる可能性もありましてね……

    あと最近だと老若男女問わず自分で一通りメイクできる人が増えて気になるところが改善されてるとかはあるかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:48:22

    >>31

    特撮とはいえドラマなんだから役者の見栄えには気を使えや!!って意見は間違いか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:56:59

    サチカさんは役者名で調べて出た画像美人過ぎというか
    もはや別人に見えたんだよなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:01:20

    >>32

    気を使っても上限がアレだった可能性?

    まあ「綺麗に仕上げたい」じゃなくて上でも言われてる疲労隠しなんかの「悪いところを隠したい」の方向に走ってた場合は多分理想値が噛み合わないだろうし……

    なんていうか映像作品用のメイクってより舞台メイクっぽくなってたとこあるのかなって気がしなくもない

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:16:16

    >>29

    撮影は早いけど納期も早いから大変って宇宙船で言ってたから

    スタッフも含めた皆さんが余裕持った作品作りにはまだかかりそう…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:20:16

    この可愛い衣装、劇中設定を考えるとニエルブ兄さんのデザインセンスが超良いってことなんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:16:49

    やっぱり平成は醜かったんだ……!

    >>15

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:25:01

    >>29

    少なくとも春映画も作っていた頃は上層部がコンプライアンスガン無視上等、現場の疲労も考えないという昭和の負の遺産そのものな気質を下に伝達させまくっていたのも原因ではある

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:26:20

    (“メイクに勝つ”ってどういう概念?)

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:48:16

    >>37

    うるせぇ!USAしてろ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:57:24

    >>32

    特撮だからこそ一般ドラマとは方向性が違ってその辺を擦り合わせるのに苦労したのでは?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:23:23

    >>29

    働き方改革しなきゃなの空気はありつつ明確に実行がされだしたのそれこそパワハラで訴えられた頃位からじゃないか…?

    それに改革の結果別のところで余裕がなくなっている様な話もスタッフからちょくちょく出てるし安易に簡単に出来るっていうのはどうかと

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:30:42

    >>40

    そこはpartyじゃないのか…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:10:46

    >>39

    そりゃ女優の魅力を引き出せないメイクをされても隠しきれない美人パワーがある事よ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:13:20

    思ったけどロリータ系って大体悪役の衣装が多いよね
    逆はコヨミぐらいで

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:51:03

    >>44

    つまりどういうこと?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:56:13

    >>29

    予算の関係もあるかもしれん…化粧品ってマジでいいやつすごく高価だし肌アレルギーとか美容対策でメイク道具持ち込みしてる女優さんも増えてるし

    キングオージャーだとヒメノ役の俳優さんが現役女性ファッション雑誌のモデルさんだからメイクはほとんど自前でインスタとかで使った商品の紹介とかしてたよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:57:08

    あとメイクに負けないって透明感とか若さ由来の美しさなんじゃないかな…
    あの年齢にしか出せない美しさがあるんや

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:49:44

    >>45

    いわゆる姫ロリや甘ロリだとそれだけで絵面が強くなりすぎて情報量で他を食いかねないからね……パニエで結構かさばっちゃうし

    色調の抑えられるゴスロリかクラロリがちょうどいいんだと思う

    あと柄が必要になってくるタイプのロリータは既製のブランド使うとお値段が……お手頃価格ブランドのワンピースでもひと昔前は3万ちょいくらいだったのが今4万くらいになってて全身揃えると諭吉が10人とか軽く飛ぶので……

    お手頃価格じゃないブランドだとワンピ1着で余裕でそれくらいするとかあるし……

    となると頻繁に出てきて要お着替えな味方側には着せにくいよね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています