設定だけ見ると柱間並みにチート忍者…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:35:30

    ・幼い頃から二代目を上回るポテンシャルです
    ・五属性を使えます、というか極めてます
    ・木の葉の忍術(秘伝含む)を全て解き明かしてます、異名はプロフェッサーです
    ・木の葉の三忍(大蛇丸、自来也、綱手)じゃ弟子として物足りないです
    ・年老いて前線から引いた晩年でも如意棒一つで九尾を里から里の外にぶっ飛ばせます
    ・年老いても神樹(めちゃくちゃ硬い)を粉微塵に出来ます

    ↑この人の活躍がパッとしなかった理由とは一体…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:43:41

    これが公式とか絶対最強キャラやろ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:43:59

    描かれた分での活躍ってなら物語開始時点での火影だからとしか言えない

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:48:14

    若い頃の戦闘描写がないからマジで歴代最強説あるんじゃないかと思ってる

    まあそうじゃなくても初代・六代目(両面万華鏡)・七代目>三代目>>>その他みたいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:48:39

    年老いてるからだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:50:21

    >>3

    九尾を如意棒でぶっ飛ばしたり、神樹をベコベコにしたりは後半ぐらいに追加されてるのに…岸影様は何を思って3代目にフィジカル・ゴリラ設定を追加したのか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:52:07

    本来なら引退して悠々自適の隠居生活送ってたはずなのに
    後継者が夭折して弟子はトラウマギャン中放浪者、放浪エロ小説家、里抜け禁術オカマだからな
    老体に鞭打って仕事してるからもうヨボヨボよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:54:14

    4代目が居るのに3代目の時点で老の要素強いしな
    大蛇丸と戦って散る理由にもなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:54:50

    政治面でもたくさん功績があったかもしれないのに期間が長すぎるので負の側面ばかり見えてしまうのがなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:57:29

    全盛期は読者の誰も知らないからね
    実際はマジで最強だったかもしれないし、政治上最強という扱いにしてただけかも…
    いやでも綱手は柱間の孫なわけだし、知ってる人全然生きてるよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:58:12

    >>9

    実際問題、忍界大戦は「木の葉の里大勝利〜!」で終わらせてるからな…

    被害だけ見れば一次二次の大戦より少なそう、なお周辺の小国は見ない物とする…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:58:39

    相手が劣化してようが、老いた生身でエドテン影たちを閉鎖空間で相手とかそら普通にキツいんよね生前ラスト

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:59:49

    >>12

    しかもお相手が有利な樹海&水辺とかいう厄介バフまで貼られてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:03:40

    九尾事件以降は後継(三忍)を育てたけどパス出来なくて、後継の後継にようやくパスできたと思ったらすぐ死んだってかなり可哀想な状態だからそこだけ見て政治能力の有無を語るのもなぁ
    でも俺らはそれ以降の3代目以外をあまり知らない

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:05:28

    >>11

    痛みを…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:06:15

    >>5

    大蛇丸も言ってたわね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:36:02

    “解き明かした”なので血継限界や秘伝忍術については知識として知っている程度で使えないと思う
    それはそれとしてプロセスを理解して発動妨害くらいはサラッとやってきそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:46:54

    細胞普通だし老いたら普通にスタミナとチャクラ不足になってるし大蛇丸程度にしてやられた最期だから設定的にも柱間クラスには感じない
    九尾にしても押し出したけど即動けてて特にダメージ与えられてなくて結局仲間引き連れてた状態でも対処しきれてないからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:48:37

    まだ中年くらいのヒルゼン知ってるダンがマダラなんとか出来るのは初代様だけってセリフ与えられてるから結局そういうことだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:24:06

    ダンの世代でも柱間マダラは昔話位の感じで今の人間と比べるものではない気もする

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:26:23

    三忍以上火影未満な白い牙とかどんなもんだったんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:40:29

    カブト曰く五大国最強らしいけどオオノキやエーに勝てるイメージがないけど
    そもそもヒルゼン本人が今の木の葉にあやつ(大蛇丸)に太刀打ちできる忍はいないって言い切っていた

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:45:32

    >>22

    五属性の忍術に加えて陰陽遁、封印術まであってのゴリラフィジカルやぞ…

    大蛇丸だって両腕万全ならあのカカシですら勝ち目が無いと判断するレベルやぞ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:50:38

    大蛇丸に勝ち目がないのにそれ以上のイタチには強気だったカカシ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:52:28

    ヒルゼンカカシガイヒアシその他諸々でも大蛇丸1人にすら勝てないのか?
    ヒルゼンの言葉が正しいなら

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:54:34

    >>24

    そこは伝説の三忍と知ってる元同僚ってことでヒルゼンの物差しに使うにはムズいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:21:42

    >>24

    これが岸影様の卑劣な力関係だ…


    大蛇丸>カカシ=カブト

    イタチ>大蛇丸>自来也>イタチ

    ペイン>自来也>イタチ


    ???

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:41:16

    相性とか時期もあるから一律にはならんのでは

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:53:45

    五属性全部フルに使えるから常に相手に有利な属性使いながら
    ゴリラフィジカルとクソデカ棒で襲い掛かってくる戦闘スタイルなんじゃとか考察されてるのをどっかで見たな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:56:30

    神樹や初代の木遁を雑草感覚で処理できる金剛如意だからな
    五遁相殺しながらそれぶつけてくるのは脅威でしかない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 14:04:52

    そんなチート性能が里長でマトモに活躍してしまったらNARUTOじゃなくてSARUだからナーフされたんだ
    岸影はあきらかに連載のライブ感重視だし設定盛られるのも仕方ないんだ
    イマドキの設定細かく決めて矛盾ないように作ろうとしてる漫画とは違う種類の漫画なんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:11:16

    政治完璧で老いも関係なく最強のままじゃ話始まらんというのはわかるが
    それでも老いデバフの無いヒルゼンは見てみたかったぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:30:55

    強さ議論スレだと角都綱手小南と同ランクだったなヒルゼン

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:47:23

    >>27

    作品中盤で大蛇丸をイタチの噛ませ犬にしたけど「いや大蛇丸って実は凄いよ」って終盤でテコ入れしたからバランスに違和感出てるとこもあるよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:52:30

    大蛇丸は序盤から数十年に1人の逸材とか
    野望がなかったら四代目火影とか
    天才描写があったじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:55:33

    大蛇丸が暁を抜けてから暁はツーマンセルで行動し始めた

    暁2人>大蛇丸か?

    アニメだとペインがデイダラ&サソリに大蛇丸を狩ってこいって命令していたけど公式設定なん?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:58:45

    ほとんどの術を使えるのに相性とかを無視して同じ属性の術でわざわざ相殺するのほんと好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:59:40

    イタチ>大蛇丸>自来也じゃないの?

    自来也がどうやって月読や天照に対応するの?

    三竦みの戦いで自来也は大蛇丸に肋と足の骨をへし折られた

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:09:34

    イタチの発言は置いといても同じ暁の小南や鬼鮫も自来也にはあっさり無力化されかけてるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:24:19

    自来也と大蛇丸の戦いって薬で体も上手く動かずチャクラ練れない状態と両手封印された状態での戦いで
    全力の戦い見れないの惜しい

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:29:55

    大蛇丸も原作だと全盛期は3代目戦だからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:43:13

    序盤で腕封印されてるし恐らく器も理想のものでは無いし
    大蛇丸もよくわからんな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:05:10

    >>29

    しかも分身するという

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:12:54

    >>14

    ヒルゼンの場合本人のやらかしも0ではないけど火影の中でも圧倒的に治世長い分諸々の火種やらトラブルやらが多くなるってのも必然ではあるからな…ぶっちゃけ大蛇丸関連以外は他の面子が火影でも完璧に捌くのなんて無理だろうし…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:26:47

    全盛期
    ヒルゼン振るう
    如意棒を
    しかとこの目に
    刻みたかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:28:30

    おじいちゃんになってもボルトの木ノ葉丸よりも強い気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:00:20

    >>38

    月読はともかく天照は普通に巻物で吸い取ってたよ

    月読も精神ダメージ技だろうから最悪動けないほど食らったとしても口寄せが多彩な自来也は蛙に乗って回復の時間は稼げる

    どっちかっていうと須佐能乎との火力合戦が贔屓目に見て精々五分なのにイタチには十拳剣というチートがあること

    十拳剣を差して幻術の世界に引き込むか老夫婦の歌でハメるかという幻術合戦になりそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:10:30

    巻物は瞬時には出来ないだろうけど数少ない対応策ではあるな

    >>46

    大体の上忍よりは強いだろうしまあしゃーない

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:24:20

    柱間よりもってことはマダラ&九尾よりも強いってことだろ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:57:58

    その後に就任した4代目は外伝で柱間以来の忍とかいう更にチート設定が生やされた模様

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:32:44

    火影になった綱手と同格のポジションにいたし、風影暗殺もやってるから大蛇丸が影レベルの実力を持ってるのは疑いようがないわけでな
    その大蛇丸相手に両腕道連れに出来るならそりゃネームド上忍レベルよりかは明確に上よね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています